埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【居住者専用】 パークハウスつくば研究学園 Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. 【居住者専用】 パークハウスつくば研究学園 Part 3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-06-02 12:31:21
 削除依頼 投稿する

居住者の方たち同士で、情報交換など有益な生活につながるお話ができることを期待しております。

荒しは、スルーして削除依頼でお願いします。


前スレです。

【購入者用】 パークハウスつくば研究学園 第1集会
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/
【購入者用】 パークハウスつくば研究学園 第2集会
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53559/

[スレ作成日時]2012-03-10 17:01:20

現在の物件
パークハウスつくば研究学園
パークハウスつくば研究学園
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(底地地番)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内:D4街区2画地(保留地)(地番)
交通:つくばエクスプレス研究学園駅 徒歩3分(けやきレジデンス(D4街区))、徒歩5分(さくらレジデンス(D21街区))
間取:4LDK
専有面積:107.42m2
販売戸数/総戸数: / 550戸(けやきレジデンス(D4街区):454戸、さくらレジデンス(D21街区):96戸)

【居住者専用】 パークハウスつくば研究学園 Part 3

No.151  
by 電気代 2013-01-06 12:47:27
どれぐらいかかりますか?暖房はエアコンのみです。
No.152  
by 匿名さん 2013-01-07 00:44:22
>150さん

通勤等で日々車を使わないのであれば、よほどの事が無ければ夏タイヤでも乗り切れると思いますよ。スタッドレスは万が一の保険として購入する程度になってしまうと思います。もし購入した時の保管場所ですが、研究学園にあるタイヤ館だと、たぶん購入者のみだと思いますが、履き替えたタイヤを預かってくれるサービスをやっていたと思います。正確な金額は忘れましたが、1年間で10,000円〜15,000円くらいだったと思います。


>151さん

うちも暖房はエアコンのみで朝晩は料理もしますが、共働きの為かひと月でだいたい1万円前後です。
No.153  
by 匿名 2013-01-07 20:35:52
本格的に住み始めてまもなく一年になります。
上階の音に困っています。昼間はともかく深夜1時2時でも、トコトコトコ、ドンドン・・・
小さなお子さんがいらっしゃるのは挨拶に行った時に聞いたのですが・・・。
こんな時には、管理組合に言うのが順当なのでしょうか。
今までの住まいでは経験がないので困っています。
No.154  
by 匿名さん 2013-01-07 21:34:33
小さな子ども(乳幼児?)が深夜1時2時に起きているというのも考え難いですが、どうしても気になるようであれば管理人さんに相談するのが良いのではないでしょうか。それが一番角も立たないと思います。
No.155  
by タイヤ 2013-01-07 22:30:53
NO.152さん、ありがとうございます。
タイヤ館の利用も検討してみたいと思いますが、使用頻度からすると、おっしゃるとおり、スタッドレスは保険程度の感じですね。

参考になりました。
No.156  
by 匿名さん 2013-01-08 09:10:57
>>153さん
うちは下の階から足音(特に子どもの)が聞こえてきます。
下の階の音が聞こえるのはおかしい、と書かれたことがありますが、
間違いなく下からの音です。(上の階の方にも確認しました)
また冬休みだったせいか、子どもでも深夜遅くまで起きていたようです。
うちも、そろそろ我慢の限界なので、管理人さんに相談してみようと思います。
もしかしたら、153さんとうちとの間の部屋かも知れませんね。
No.157  
by 匿名 2013-01-08 15:02:03
このマンションなら防音が完璧だから大丈夫、という思い込みがあって迷惑をかけていることに気づいていない可能性は高いと思います。
直接言いづらかったら匿名でポストに手紙を入れてもいいんじゃないかと思いますが。
うちも小さい子がいるので周りに迷惑をかけないように気を付けたいとは思っていますが、正直子供のいる家って、騒音に麻痺してしがちっていうか・・・そうならないようにしたいとは思っていますが。

気付かないうちに迷惑をかけているようなら我慢せずに伝えていただきたいと思いますが、その際は気になる時間帯とかどういう音かを書いてくれると助かります。
(他人ごとではないのでしゃしゃりでましたが、ちなみに153さんと156さん間の家の者ではありませんw。時間帯的に)

No.158  
by 匿名 2013-01-08 20:06:16
No.154 No.156 No.157さん 皆さん、ありがとうございます。
深夜の足音は、お昼寝が遅かったからかも、と推測しています。
子育てって大変、と経験からもわかる部分はあるのですが、「運動会してますか?」というくらいの時や深夜音で目が覚めた時は、さすがにイライラします。
No.156さん、もしかしたら本当にうちとお宅の間かもしれませんね。
管理人さんに相談してみようと思います。

No.159  
by 暖房 2013-01-08 21:17:24
NO.152の方、ありがとうございます。
No.160  
by マンション住民さん 2013-01-09 05:45:00
>156さん

>間違いなく下からの音です。(上の階の方にも確認しました)

上の階の人に確認しました…って、まさかこういうことではないですよね?
156さん「夜中の足音がうるさいのは、お宅ですか?」
156の上の住民さん「いいえ、うちではありません。」
156さん「やっぱり下の人の足音ですね。」

自分でうるさいと自覚している人はそうそういないでしょう。
(いたとしたら、確信犯です。)

それ以外に騒音源は下の人だという根拠が何なのか気になります。
(横の人でも、斜め上や斜め下の人でもなく、下の人だと断定できる理由がわかりません)
No.161  
by 匿名 2013-01-16 01:42:32
深夜1~2時まで上階からの騒音
(歩き回る音や家具の引出か扉閉める音)
で寝れない事が多々あります。
今もゴトゴト…。
斜め上階の足音も端の部屋に居ると
たまに感じますが上階程ではないです。
下の階の音は全くわからないです。

No.162  
by TX 2013-01-22 22:23:12
今日は通勤快速で帰ってきました。
研究学園まですこーし時間短縮になり、快適です。
No.163  
by 匿名 2013-01-23 22:01:33
なかなか始まらないなと思っていましたが、コストコの工事がようやく始まったみたいですね。
No.164  
by 音 2013-01-27 22:41:07
けっこう響くんですね。ウチも注意しないと。
No.165  
by 匿名さん 2013-01-28 00:25:32
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.167  
by ヤマダ電機 2013-02-10 20:43:22
も建つんですね。
コストコは4月末ですか?
No.168  
by 匿名 2013-02-11 01:35:56
コストコは、7~8月頃オープンです。
No.169  
by 戸建て 2013-02-16 22:03:47
チラシが入っていました。
研究学園近辺の土地も少し安くなってきたのでしょうか?
感覚でスミマセン
No.170  
by 研究学園C街区 2013-03-02 18:14:22
風が強いと、ホコリも凄いですねー。
No.171  
by イオン 2013-03-05 00:03:31
イオンつくばモールがいよいよ開業近いですね。
それにしても、イーアス、ララガーデン、イオン土浦と供給過剰ではないでしょうか?
No.172  
by イオン2 2013-03-26 21:15:23
お住まいの方で、イオンモールつくばへ行かれた方はいらっしゃいますか?
どんな感じですか?
No.173  
by 匿名 2013-03-26 23:38:44
土日は混むので、平日の夕方~夜に行ってきました。

一通り見て回りましたが、残念ながら、男の私から見て特にこれといったお店はありませんでした。

まだ映画館はオープンしていないようですが、イーアスのMOVIXではやっていない映画を見に行くくらいになりそうです。
No.174  
by イオン2 2013-03-31 21:32:35
NO.173さん、ありがとうございます。
なるほどですね。

ところで、小学校の学区説明会があったと聞きましたが、結構、荒れた説明会だったようですね。
No.175  
by 匿名 2013-04-02 01:34:17

え、どういうことですか?
PHは春日学園の学区でいいんですよね?
No.176  
by 匿名さん 2013-04-02 09:17:34

けやきは春日、
さくらは葛城。
No.177  
by 匿名さん 2013-04-02 09:21:17
No.178  
by さくら 2013-04-02 11:10:10
えー購入の時に見た学区マップではさくらも春日校区に入ってたのに、変わったんだ。
・・・まあ近くていいけど。でもこれからも葛城使うんだったらもうちょっと施設改修して欲しいなあ。あちこち錆ついてるよね…
No.179  
by 説明会 2013-04-02 21:30:29
当日のさくらに住まわれている方より質問があり、
行政側よりさくらも「個別申請」により春日可能との回答でした

理由
パークハウスとして一つの自治会が形成されており、
マンション内のコミュニティがあるため、4棟あるうち1棟だけ学区が分かれる点については
考慮して下さるようです。
ただし、あくまで「個別申請」が必要とのこと

No.180  
by 匿名 2013-04-03 11:21:28
そうなんだ。良かった
No.181  
by 匿名さん 2013-04-03 12:54:40
現状として葛城小の児童数が少ないのだから、春日小学区から葛城小学区への学区変更は残しても良かったのにね。問題となっているのは、葛城小学区から春日小への越境だけなんだし需要見込めなくても選択しとして残しても良かったとおもう。
今回バッサリ越境を認めなくしたのも経費を考えると葛城小は廃校にした方がかなりの税金が浮くわけだから、教育委員会の思惑としては、やっぱりなくしたいのかな。
No.182  
by 匿名 2013-04-03 22:36:31
葛城小学校を残す意味って有るのでしょうか?春日が人気で、葛城が不人気なのが明らかになった時点で
葛城を廃校にすべきではないでしょうか?人気が無いものが廃れるのは自然の摂理では?
耐震補強してもトイレをリニューアルしても、新しい小学校の方が良いよね・・・・。

葛城を廃校にすれば、研究学園小中をすぐに作れるのでしょう。
つくば市役所は少数の葛城PTAの方に気を使う必要があるのでしょうか?
今後の弊害として、葛城小校区の土地は売れにくくなる?いや、新築の人は春日に越境が認められる?
そうすると、葛城小学校は、結局のところ廃れてきて、廃校をやむなく・・・・・。
研究学園地区の発展を考えるのならば、葛城廃止を決定して、研究学園小中をさっさと作った方が
得策ではないでしょうか?

さくらの人は、ほとんど、春日に越境を希望するでしょうし、越境が認められないと、それこそ
大変なことになると思います。

No.183  
by 匿名 2013-04-05 19:52:31
別に大変な事にはならないでしょう。

兄弟が既に春日小にいてとか言うなら話もわかりますが、そうでないなら何も問題ないでしょう。

元々あの地域に居た人は無視して少なければ潰してしまえ。何だか凄いエゴを感じます。
No.184  
by 匿名さん 2013-04-06 10:59:36
無理矢理葛城を残したことの方こそ地元民のエゴを感じますが。
No.185  
by 匿名 2013-04-06 12:22:58
説明会の荒れってこんな感じだったんですかね?
No.186  
by 匿名 2013-04-06 12:33:42
葛城小を建て替えちゃえばいいんだよ。

そうすれば184とかは、そちらに行けなきゃ大変だとか言い出すんだろ。そんなレベルの話よ。

謙虚のケの字もない住民が住んでいるのは残念だね。
No.187  
by 匿名 2013-04-06 13:54:03
No.182です。大変なことになるというのは、抽象的すぎてわかりにくかったですね。

ご存じのとおり葛城小に行ってしまうと、次は手代木中に自動的行かなければいけなくなります。
さくら住民としては、わざわざ、古い小学校に行かせたくない。わざわざ遠い手代木中に行かせたくない。
新くて近い、春日小中に行かせたい。それが、自然の摂理です。

昨年度、今の葛城小新3年生150名が5名に激減したのは、そういったことを考えての審判だと思われます。
そのような審判を重く受け止める必要はないでしょうか?

葛城小をつぶして、地元住民が使えるような施設に作り替えるといった施策は検討したのですかね?
No.188  
by 匿名 2013-04-07 09:17:49
自分さえ良ければ他人はどうでもよい。自分に必要ないものは無くしてしまえ。

悲しいかな、現在の日本人に多く見られる考えですね。
No.189  
by 匿名 2013-04-07 14:36:53
3月29日か3月30日の茨城新聞の記事に
研究学園駅近くにタカラレーベンが新たに200戸(サーパス研究学園と同等)のマンションを建設するみたいな記事がありましたがその場所は何処なのでしょうかね?
駅近くでその規模の土地はかなり限られてくるので、
けやき南側の駐車場がかなり怪しいかなと個人的に推測しています。
そうなるとこのマンションの日照の問題などが非常に気になるのですが、
ご存知の方いますでしょうか?
No.190  
by 住民でない人さん 2013-04-07 14:51:38
それはつくば駅近くの竹園のことではないかな

タカラレーベンが320戸共住計画/TXつくば駅周辺
http://www.kensetsunews.com/?p=8860
No.191  
by 住民でない人さん 2013-04-07 15:01:49
それとも研究学園駅なら完売済みのこっちかな?
パークではなく、サーパスのTX挟んで南側ですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235885/
http://suumo.jp/journal/2012/07/20/24973/
No.192  
by 匿名 2013-04-07 19:37:49
「つくば マンション 活発化」というような見出しだったのですが、
タカラレーベンの320戸の計画も取り上げられていて、
それとは別にタカラレーベンが研究学園駅近くに200戸のマンションをこれからつくる
という記事だったのです。
No.193  
by 開発 2013-04-07 20:56:05
NO.190さんの言われるとおり、私も竹園の話かと思いましたが、それとは別に研究学園で200戸のマンションですか・・・。どのあたりに作るんでしょうね。

つくばは一戸建てのほうが需要が高いかと思っていましたが、そんなに作って売れるのかなあ。まあ、タカラレーベンは研究学園駅前公園のマンションを完売させていますからね。

そういえば、ヤマダ電機も4月19日に開店ですね。
No.194  
by 匿名 2013-04-08 17:04:24
葛城小学校の近くの昔からの土地に住んでる小学生がかわいそう。
つくばに住んでそんなに長くない人達が、葛城廃止を言ってるのはどうかと。
ちなみに私は長く住んでいません。
吾妻小学校生がおりますが、春日も選べますが、吾妻中に行かせる予定です。
No.195  
by 匿名 2013-04-08 18:46:20
居住者専用ってのに
No.196  
by 匿名 2013-04-08 21:56:30
>195

知らないのかもしれないが、ここから竹園や吾妻に通っている子はいるよ。引っ越し前から通ってるパターン。
No.197  
by 匿名 2013-04-09 10:54:46
つくばって小学校で転校して、中学校も越境OKなの?
へーもともと越境に寛容な自治体なんだね。納得。
No.198  
by 匿名さん 2013-04-09 15:46:08
>>196
PHに住んでいるのなら、小学校卒業まで吾妻でも可だけど、中学は不可なのでは?
No.199  
by 匿名 2013-04-09 17:37:24
だよねえ?
でないと春日小中に通わせるために、1年の1学期だけアパート借りてその後ずっと越境って人も、出てきそうだものね。この勢いだと。
No.200  
by 匿名 2013-04-11 00:26:54
>198

小学校から中学に通っている子もいるよ。どう言う理由かまでは知らないけど。

ここに限らずローカルブランドに弱い親も沢山いるからアパート借りてでも通わせたい愚かな親はいるかもな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる