明和地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオ下赤塚[契約者・住民専用]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 徳丸
  6. クリオ下赤塚[契約者・住民専用]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-09 13:45:53
 削除依頼 投稿する

住民板で有意義に情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2012-03-05 16:54:56

現在の物件
クリオ下赤塚
クリオ下赤塚
 
所在地:東京都板橋区徳丸4丁目185番5(地番)
交通:東武東上線 下赤塚駅 徒歩12分
総戸数: 67戸

クリオ下赤塚[契約者・住民専用]

439: 匿名 
[2012-09-29 12:04:47]
438さんの言う通り、何が、あったか尋ねるコトは出来ませんケド私が見て思ったのは体の調子が、あまり良くないような感じが、しました。それか身内に不幸が、あったか、どちらかだと思います。管理人さんとお会いして挨拶をした時に態度が変わったと思った住民さんは、いませんか?もしかして私だけかも知れませんが…。
440: 匿名さん 
[2012-09-30 13:17:22]
庶民的で気楽で楽しく暮らせてます。
住民の皆さんも気さくで。
でも、下手に都心部出身なもので、親戚や友人にチクッと言われます。イタバシィ!?とか東上線!?とか板橋で駅遠じゃあお手頃だったでしょ、要約すればこういうこと、言われます。
自信があればスルーできるけど、なかなか。
住民の皆さん、私に喝入れてください!
441: 匿名 
[2012-09-30 16:47:01]
私は30年間、板橋区民です。16年間は赤塚に住んでいて残りの14年間は徳丸に住んでいます。赤塚、徳丸周辺はスーパーとか結構ありますし商店街が、あるので買い物もしやすいですし住みやすくて便利だと思います。日常生活で困るコトは、そんなに、ないと思います。もう30年間も板橋区民なので他の所には住めなくなってしまいました。(苦笑)
442: 住民さんA 
[2012-10-04 02:41:07]
キッチンの戸棚が臭うんですが、接着剤というか塗料の臭いというか。
いまだに臭いが残っているお宅ありますか?
換気してもしつこいです。
あと、食洗機と棚の隙間が広いようで、隙間風が吹き込んできます。
これってアフターサービスで修繕してもらえるんですかね。
半年であちこちボロが出て来た感じです。
443: 匿名さん 
[2012-10-06 11:37:29]
ベランダ喫煙、やめてほしいです。
自分の家の中は汚したくない、人の家に煙がいくのは構わない、
という意識でしょうか。

共用廊下への私物のおきっぱなしもやめてほしいです。

やはり、こういう地域で、こういう値段、
住民層がそういうことだった。(泣)

444: 匿名さん 
[2012-10-07 20:36:39]
安く買えたので、自分は満足です。
東京の底辺価格、集まる人も、価格重視ってこと。

集合住宅で、他の人に期待してもしょうがない。
この値段で、徳丸で、上品な人が住むことは、ない。

値段相応の良いマンションだと思う。
自分の専有部分内で楽しく暮らす。

445: 匿名 
[2012-10-08 01:22:25]
上品じゃないかはともかく、(^_^;)
気取りすぎてなくて良いマンションだと思います。
ご近所でしょっちゅう叫んでる母親の怒声は気になりますけど。
上質を求めるならそれなりの対価を払って高級マンションに住むのが得策でしょうね。
我が家は高所得ではないので、家以外にお金をかけて楽しむことにして、ここにしました。
共用部分でもう少し節電して管理費下げられないものでしょうか。
446: 匿名 
[2012-10-08 23:43:28]
443さんに同意。ベランダ喫煙本当に勘弁。
タバコ吸ってない者からすると、タバコの煙って本当にイヤーなニオイですね。

最近はベランダ喫煙不可のマンションも増えてるみたいだし、不可になってほしいもんです。
447: 匿名 
[2012-10-08 23:49:14]
あと、管理人さんの件。私も昔に比べると愛想があまりよくない気がします^^:
というか、やっぱり元気がないですよね。疲れてるんですかねえ〜。
448: 匿名さん 
[2012-10-09 14:47:10]
管理人さんは特に変わった感じありませんが、そう思う人もいるのですね。
元々そんなに会わないせいか、前と比較できませんがあんなもんじゃないですか?管理人さんって。
449: 住民さんA 
[2012-10-15 13:36:05]
443さん、446さん、うちもたばこ煙で泣かされている家です。
すごい嫌です。煙がめっちゃ入ってくる!ものすごく臭いし受動喫煙はつらいです。

だけど、自分の家なんだから、とか言われそうで苦情言えません。

我慢してます。っていうか、それしかない・・・主人は怒って煙が入ってくるたび「ガン!」とか音立てて無言の抵抗のつもりでしょうが、相手には伝わってないと思います。

いまどきタバコって・・・ありえませんよ。体にわるいですよ。
450: マンション住民さん 
[2012-10-18 21:43:55]
喫煙ボックスみたいな場所を作るのはどうでしょう?
密閉空間で吸ってもらえれば嬉しいんだけど…
451: 匿名さん 
[2012-10-20 09:09:50]
うちも困っています。
喫煙は本当にイヤですね。

ベランダは、専有部分ではないですよね。
つまり、買った値段に入ってないですよね。
やっていいのは、洗濯物を干すことだけで、
ペットを歩かせたり、喫煙(火を使ってるし)は
いけない、というのが常識です。

ここは若い人が比較的多いのに、いまどき喫煙、
迷惑ですよね。
自分の家の中は、きれいに、家族には煙がいかないように、
隣の人には煙がいく、これでいいと思っているなら、
ひどいなあ。
452: 匿名 
[2012-10-20 18:34:56]
今日、週末だったせいか、タバコの臭いがひどかった~…

他人の健康を害してて、恥ずかしくないのかなぁ~
453: 匿名 
[2012-10-20 19:11:43]
先日「入居者みなさんへお願い」って来客駐車場の使い方、バルコニーに私物を置く場合、ペット届出について・・・ってポストに入ってましたよね。

バルコニーの使い方の注意に、なぜ喫煙についてはないんですか?物とか植木とか以前にタバコでしょ。
他人に迷惑かける行為じゃないですか。それもかなり健康に害あり。

家族の顔に向かって煙吐けますか?
バルコニーで吸うと自分の家に煙は入りませんか?きっと閉めてるんでしょうね。

全部うちに入ってきます。アレルギーあるので苦しいです。
454: 匿名 
[2012-10-21 01:01:49]
何日か前に洗濯物を干そうと思ってベランダを開けたら突然タバコの匂いが部屋に入ってきてビックリしました。おかげで部屋中タバコ臭くて最悪です。うちはタバコを吸わないので非常に迷惑です。ベランダでタバコを吸う非常識な人を厳しくしてほしいです。管理組合で何とかしてもらいたいです。
455: 匿名さん 
[2012-10-21 10:21:17]
私もタバコのニオイに苦しめられてます。
特に夏場なんか酷かったです。窓を開けてる時間が長かったので、一日に何度も煙が入ってきて、その度に窓を閉めての繰り返し。はじめは「またかー」なんて思ってたけどあまりに回数が多いので本当にイライラします。
454さんの言うように、洗濯物干すときも朝からプワーンと煙が入って来た事もあったし、私も管理組合でなんとかしてもらいたいです!
こんなにタバコのニオイで困ってる住民が多いなら、ベランダ喫煙は禁止になってもいいくらいですよね。
そもそも今時ベランダ喫煙可のマンションってあり得ない!
456: 匿名さん 
[2012-10-22 11:52:32]
煙草、本当やめていただきたい。下の人や隣の人が吸ってれば臭いが凄いし、上の人が吸ってても灰が落ちてくるし。

吸わない住民からすれば害でしかありませんよね。

今のとこ、上から灰が落ちてきたことはまだありませんが、(上の人が吸ってないだけかも?)以前住んでいたマンションは上の人が相当ヘビースモーカーだったみたいで灰が何度か手すりに落ちてきました。

そんなこんなで煙草恐怖症です。なんとかならないでしょうかねえ。
457: 住民さんA 
[2012-10-22 13:11:03]
うちは多分ですが、隣りと下の両方の住民さんからの煙攻めです。けっこうひどいです。ストレスたまってます。

網戸に灰がへばりついてますよ。
最初、なんだろうと思ってたんですが、灰です。たき火なのかなあ・・・タバコなのかなあ・・・わかりません。
しょっちゅうついてます。まさか火は飛んでくる途中で消えますよね?網戸に穴あいたら嫌です!

タバコ被害にあわれてる方、網戸ご確認された方がいいです。
休みと夜がひどくないですか?うちはベランダ側の通気口は締めっぱなしです。窓閉めても通気口から入ってくるし。
湿気るかもしれないですが、そんなことよりタバコ臭い方が嫌なので。
458: 匿名さん 
[2012-10-22 19:00:56]
457さん
うちも煙が嫌なので、通気口は完全しめっぱなしですよ。
夜間と休みの日!そうそう、全く状況同じです!!特に休みの日なんて日中はずっーと臭いです。
うちは下の人が吸ってるのか隣か分からないんですけど、煙が入るたびにイライラしますね。

タバコでお悩みの方で、営業さんに相談した方いますか?
夫がアレルギーなんで、入居前にタバコの煙の件を話をしたら、「入居後に、あまりにタバコの臭いや煙が酷い場合は対処しますよ」と言ってくれてたので。
459: 匿名さん 
[2012-10-22 21:14:31]
ベランダ喫煙の件、各ポストへ入れてもらうようにしましょうよ。

気がついてない人で、迷惑だとわかったらやめてくれる人もいると思います。

最初にきっちりしておかないと、状況はますますひどくなりそうで、心配。
460: 匿名さん 
[2012-10-22 21:28:38]
458さん、営業の方にはまだ言ったことないのですが、言えば対処してくれそうなんですね。我が家もちょっと相談してみようかと思います。
461: 匿名 
[2012-10-23 00:53:10]
わが家は日中もタバコ臭いです。
隣が吸っていることは判明済みなので、「まさかあの御婦人がヘビースモーカーとは」ってガッカリしました。
子どもがかわいそう。

管理人室の窓に貼ってあるハガキありますよね?
たしか明和管理宛だったと思うのですが。
あれで要望を伝えられるかもしれません。

このご時世に分煙すらしてないなんて恥ずかしいくらいですよね。
462: 禁煙者です 
[2012-10-23 01:19:15]
ベランダ喫煙って入居時のルールで禁煙になっていない場合管理組合の多数決で禁煙にできるのでしょうか
室内の換気扇の下で吸っても臭うことに変わりはないと思いますがこの程度ならやむを得ないのでしょうか
入居後に禁煙マンションにルール変更することは難しいと思いますがどうでしょうか
喫煙権を法的にどこまで制約が可能かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

真摯な疑問であって私も禁煙が可能であればそうしたいと思っております(煽りのつもりはありません)
なお、灰や吸い殻ををベランダ外に飛ばすことは原則的な問題として違反だと思います
463: 匿名 
[2012-10-23 02:56:15]
マンションを禁煙にした事例は様々のようですよ。
・管理組合から一方的に。
・規約の改定で、禁煙化を明文化。
などなど。
法的根拠は難しいところですね。
調べてみたところ、死刑廃止論vs存続論なみに法的妥協点が難しい問題ですよ。
喫煙する権利に関しては、「喫煙する行為は憲法第13条に定められた幸福追求権にあたる」という最高裁判例があるようですが、
これに対して、日本国政府は「たばこの煙にさらされることからすべての者を保護する目的」を定めたWHOのたばこ規制枠組条約を批准しています。
ここではたばこの煙、いわゆる受動喫煙による健康被害が明示されており、その被害による影響が次世代へも及ぶことを防ぐべきだとされています。
国内の法整備が未熟だとはいえ、受動喫煙の撲滅をうたう条約を国として批准した以上は・・・・・・

そんなことは置いて、ルールで厳しく縛りすぎても皆さん疲れてしまうので、
喫煙スペースを確保するとかして分煙するところで落ち着くのが現実的じゃないでしょうか。

お題目は「火災予防」にすれば、愛煙家も嫌煙家も無く平穏にいくのでは。
464: 匿名さん 
[2012-10-23 10:08:19]
友人のマンションもバルコニー喫煙禁止じゃなかったようですが、ここの住民の方々のように苦情が相次いで、すぐではなかったようですが後に禁止になったようですよ。やはり住民の声じゃないですかね。多数の声があがれば、バルコニー喫煙禁止、もしくは喫煙スペース確保などの処置はあると思います。
465: 匿名 
[2012-10-23 11:59:29]
「健康に害がある」「火の元用心」という観点でやめていただくようお願いします。

すぐ隣で吸われると灰は風に乗って飛んでいきます。灰皿と関係ないです。
洗濯ものに臭いつきます。カーテンに臭いつきます。肺に入ってきます。

うちもお隣が吸うのは判明してます。でも、お隣が不在の時もどこからか流れてきます。
そうとう喫煙者が多いマンションだと感じます。

でもみなさんと親しいわけではないので、言いづらい・・・・管理会社に言ってもらった方がいい。

「ベランダ禁煙のお願い」というひとつに絞って(あれこれ他の事は書かず、全員のポストにいれればいいのでは?
466: 匿名 
[2012-10-23 13:20:31]
喫煙スペースを設けたからといって、ベランダで吸うのを止めるとは思えなくないですか?
風呂上りや寝起き、休日にコーヒーを飲みながら一服・・・。その都度、喫煙スペースに行くとは思えないんですが。

逆に出入りの際にまで吸える場所が増えたと思われたら・・・。

結局、喫煙スペースを設けただけ吸わない人は損をする可能性があると思うんです。
マンションのイメージも喫煙スペースがあると、まるで喫煙を歓迎しているようにも見えますし、来客者まで吸い出す。
たとえスペースを区切っても出入りの際に煙は相当出るわけで、喫煙スペース付近は常に臭い可能性も

喫煙スペースの設置費や管理・運営費もかかります。

愛煙家の中にもきちんと配慮されている方もいると思います。
でも配慮のない吸い方をされる方がいると吸っている方全員を疑うことになってしまい残念です。

ベランダで吸う際は灰皿を蓋つきのものにする。手すりに乗り出して煙を吐いたりしない椅子に腰掛ける、など少し心配りをしていただけるだけでも煙や灰の飛ぶ量は軽減されるのでお互い歩み寄って解決できたらと願います。。
467: 匿名 
[2012-10-23 17:21:55]
椅子に腰かけたら煙が減る・・・とかありえないです。(お隣は椅子に座ってケータイで話しながらくつろいで吸ってます)

吐く煙は減りませんよ。どこかに必ず行きますよ。自分の部屋に向かって吐かない限りよそへ行くんです。

我慢、我慢、我慢と心で唱えてます。こんなことでお隣と揉めたくないし。

きっとわかってるはず。臭い事は。だってだから自分の家には入らないように外で吸うんだから。

そんな人に言っても無駄な気がする。逆にいやがらせされたら取り返しつかない。黙るしかない・・・

468: 匿名さん 
[2012-10-24 01:28:19]
早いうちに喫煙のこと何とかしたほうがいいと思います。希望です。
このままだと、ベランダ喫煙が既得権になり、時間が経てば経つほど、改善は難しくなります。

世の中では喫煙者が減っているし、喫煙のマナーも良くなっているのに。
ここは残念な現状です。でも、値段が値段だったから、マナー・モラルの点でもこんなものになる心配はありました。
ガラが悪いマンションにならないようにと思うんですが、こればかりは自分だけでは無理です。
何かプラスの方向に働きかけたいです。
469: 匿名さん 
[2012-10-24 09:04:46]
最近フジテレビでベランダ喫煙の話題がありましたけど、喫煙するお笑い芸人は、喫煙も権利だって開き直ってました。
喫煙者に対する風当たりが強いから、頑なになっているんだね。

多数決で禁煙にすると蟠りができそうです。先頭になって仕切った人は嫌われそう。
換気扇の下ならやむを得ないとか妥協点がないと禁煙は難しいでしょうね。
470: 匿名 
[2012-10-25 14:24:57]
吸う権利、っていうのが仮にあるとしても
ベランダでの喫煙は禁止にしてほしいですね。

ギター弾くのが趣味な人がベランダで弾くと、もちろんこれは迷惑だし
ベランダでエアロビクスする人がいたら、やっぱりそれも迷惑だから両方とも室内ですべきですよね。

受動喫煙の健康被害が立証されている以上は、
迷惑であることを認めて自重した行動をするのが社会人だと思うのですが。

そうでなければ、積もった不満でご近所トラブルになりかねませんね。
ニュースのような傷害事件が起きてしまったら悲しいです。
471: 匿名 
[2012-10-25 20:40:51]
確かに音は常識人なら気を付けるのにやはり権利はマナーあってのことですね。

でもマナー守れないからうるさくしたり煙草の煙まき散らすんですよ。
ベランダ喫煙禁止にしたら守るのかな?

音と同じようにどこかで訴訟やった判例無いですかね
472: 匿名 
[2012-10-25 22:31:36]
ベランダたばこ被害で困っている。。。と書込みした住民のひとりです。

あの・・・最近たばこ煙減ったような気がします。なんとなくですが、喫煙者がここ見ているんでしょうか?
気にしてくれたならすごく嬉しい!ここ見てくれてたらいいな。
同じように減ったと感じたお宅いますか?それともたまたまなのでしょうか?復活するのか?(笑)

ベランダたばこは管理規定で「禁止」にならないと裁判に持ち込めないですよ。洗濯物が臭くなる等どこのマンションでも問題になるそうですね。特にアレルギーや妊婦さんがいる場合。精神的にもよくないし・・・

でも、住民同志でもめたくないですよね。「禁止」ってなったら「じゃあ、通路の私物はどうなるんだ、ベランダが共有ならそこには私物一切物置くな、部屋の足音がうるさいのはいいのか」・・・とか反撃しないですかね。
(って妙にびくびくしちゃいます!隣が吸っているので)

いきなり裁判とか言わず、まずは健康被害もあるので管理規定で「ベランダでの火気は使用しないでください」くらいでは?
もちろん禁止が一番いいんですけど。
473: 匿名さん 
[2012-10-25 23:13:44]
減ったかは週末に分かるでしょうね。
どなたかも書いてますが、うちも土日がとにかく日中煙いんで、、、。
それでもし減ってれば、ここ見てくれてるのかなーと思えますが、どうでしょうかね。少し期待しています。
474: 匿名さん 
[2012-10-26 19:30:32]
喫煙減っていたらいいですが、寒くなって窓を開けなくなったから、前ほど気にならないように思います。
前に住んでいたマンションでも、季節により違いました。

ギターやエアロビクスがベランダでやられたら迷惑、それと同じで…、と書いている人がいましたが、
ギターやエアロビクス、室内でも、そういう人が隣や上だったら、私にはハズレです。
今も、上の階がうるさいんですよ。煙草の煙も騒音も、とても残念です。

自分で決めて買ったのだから、よく思いたいのですが、以前に想像していたのとは違ってきちゃいました。
駅から遠いのはわかっていて覚悟していたから我慢しますし、地域的に良くないのも十分知っていたし、
はっきり言って、安さが最大の購入理由でしたら。
安物買いの銭失いだったのかも。大事なマイホームなのに、煙草の煙と騒音。

良くするために、挨拶とかちゃんと続けていきたい。
この状況をよくするために、効果ある改善策を考えたい。
475: 匿名 
[2012-10-27 00:01:29]
先程、仕事から帰って来てエレベーターに乗ろうと思っていたら誰も乗って
いないのに各階のボタンが押してあってビックリしました。
おかげでエレベーターに乗るまで結構待たされてしまいました。
誰かが、いたずらをしたのだと思いますが今どき、そんな、いたずらをするなんて最悪です。
前にエントランスで住民の方と、お会いしたので挨拶をしたら聞こえている
ハズなのにムッとした顔をされてシカトされました。
喫煙の件も含めてマナーを守れない人とか非常識な人が住んでいるのかと思うと情けないです。
マンションの価値が下がってしまうみたいな感じがしてイヤです。
476: 匿名さん 
[2012-10-27 10:12:48]
上の人と同じく、自分も金額の安さ第一でここを買いました。
でも、エレベーターとエントランスでは、自分からこんにちはと言っています。
自分の家だから大事にしたいです。共用部分に物を置くことは自分はしません。

ここを買うにあたって、親身になってくれる人から、良くないんじゃないかと
言われました。都内にしてはひどく田舎くさい場所だし、更に駅から遠い、万が一売らざるを
えない状況の時、買い叩かれてしまうよって。それから、安いのはあなたにだけではなくて、
入ってくる人みんなに安いんだよ、だから、住んでる人の雰囲気がどうなるか、わかるよね、
と、厳しいことを言われました。
自分は、住居にお金をかけたくなかったので、ローンなしで買うことに決めていたので、
そのときは聞き流しました。

少数でも、意識を持って、ここをよくしていきたいです。
普段に使う物で安く買った物だと乱暴に扱ったりしますが、いくらなんでもマンションです。
大事にしていきたいです。



477: 匿名 
[2012-10-27 15:42:16]
買って後悔される方多いんですね。。

我が家は不満がないので不思議です。
カキコミというのは不満が多くなるのが当然といえばそれまでですが。

階や棟によっても違うのですかね。
我が家は煙草の臭いもほとんどしない(同じ階で吸ってる方居なさそう)ですし、皆さん感じよい方です。廊下は傘1本も見当たらない。綺麗にされてます。
(傘くらいいいと思いますけど)
挨拶返してもらえないことも今の所ありません。
あ、住民じゃなさそうな来客駐車場に車止めて出てきた人が唯一挨拶しない人でした。
なんにしても本当にお困りのことは明和管理に個別相談をおすすめします。
無記名のサイトで書いていても誰も音頭をとらないと思いますので…。
478: 匿名 
[2012-10-28 13:44:32]
私は理由あってこの場所を選びました。都内ど真ん中から来た者です。
マンションレベルって、安い高いという購入価格ではなく住む人のレベルですよね。

団地に住もうが、億ションに住もうが、人は同じ。「常識」は同じです。お金と品はイコールではありません。

たばこ第三者被害対策は日本が遅れているんだと思います。やっと禁煙になってきた状態ですよね。それは健康に害があるということが分かったからです。他人の健康を害する権利は誰にもありません。
そんな「吸う人の権利」と認めるのは恥ずかしい。そんなもの権利ではありません。

たばこ・騒音ともに残念です。うちは両方です。
全く何もないというお宅も、将来お隣に誰が住むのかわかりませんよね?賃貸に出されるかもしれませんよ。

だからせめて常識ある住民がいい態度を崩さないことが大切と思います。
私も会ったらあいさつ、ゴミの分別、生活音は気をつける、バルコニーの毎日清掃(植木あります)、廊下は個人的に傘・赤ちゃんキャリー、花台の花等はいいと思いますが。きれいなものはいいかな・・・
そうしたら全体がそうなっていくのかな。

うちは遊びに来る身内もちゃんとあいさつしますよ。
先日おじいちゃんが遊びに来てて、入り口で新聞勧誘の人に大きな声で「こんにちわ!」と言って私がびっくりしました。
(面白いことにその勧誘員は返事もせずに顔そむけてが逃げました。防犯にいいのかも)
おじいちゃんは耳も目も悪いので、相手にあいさつされても気がつかないので「とにかく誰かと会ったら声出してあいさつしてね」と言っています。相手が見てないのに会釈しても通じませんし。

建物内部に不満がないなら救いですよ。欠陥住宅だったらそんなこと言ってる場合でないですよね。

479: 匿名さん 
[2012-10-28 14:43:57]
なんかやたら安いと言う人がいるけど、赤塚なら妥当な値段だと思いますし、478さん同様、安い高いで住民レベルをはかるのはどうかと...。
私は夫の仕事関係でこちらに住むことになりましたが、このマンションで嫌な思いした事ないですし買って満足です。
騒音も全然気にならないし、住民の方も挨拶しっかりしてくれます。
小学生のお子さんもちゃんと挨拶してくれるし。というか、以前住んでたマンションは全然挨拶しない子供が多かったので。
ただタバコの件は、悩んでる方々が多いようで困りますね。
480: 匿名さん 
[2012-10-28 17:16:05]
>478さん
>廊下は個人的に傘・赤ちゃんキャリー、花台の花等はいいと思います
廊下に出しちゃダメでしょう。消防法違反ですよ。
481: 匿名さん 
[2012-10-29 00:38:46]
私も妥当な値段だと思ってます。なのでやたら安いとか安かったとか聞くと「??」って思う。
他のマンションも見たけど似たような価格でしたし、相場です。
482: 匿名 
[2012-10-29 01:53:51]
うちも両方。タバコに騒音。
子どもが騒ぐと分かっているならマット敷いて欲しい。
この頃は夜更けに大人の足音が響くほどになった。
一度気になりだすと耳につくなぁ。
483: 匿名さん 
[2012-10-29 12:29:49]
週末、タバコの臭いがなかった気がします。少し遠慮してくれたのかな。
484: 匿名 
[2012-11-01 00:08:58]
先程ベランダを開けたら、いきなりタバコの臭いが部屋に入ってきて最悪でした。
多分下か隣りが吸っているのだと思いますが、こんな遅い時間に懲りもせず
ベランダでタバコを吸う人が、いるなんて全く周りのコトを何も考えていないですよね。
おかげで部屋がタバコ臭くて最悪です。
今度管理人さんと会ったらタバコのコトで相談してみようかと思っています。
みなさんは、どう思いますか?
485: 匿名 
[2012-11-01 09:22:24]
484さん、うちも昨日の夜10時から12時までかなりの頻度で匂いでした。
判明している限りで隣りと下は喫煙者なのですが・・・

なぜわかるかって、うちは窓は夜開けません。(寒いので)
が!!通気口からもくもく入りますよ。通気口は締めていても入ってくるんですねえ。対策としては、最近わかったのですが、反対側(廊下側の部屋)の窓をすこーし開けると圧力でベランダ側からは一切風は入りません。
けど、寒い・・・・そして一緒に判明したのが、ガラス戸の隙間から外風が・・・なぜ?半年点検で絶対に直してもらうつもりです。自分の家の窓を閉める事が唯一の対策なんです。ここから外風は入ったら逃げ場がありません!

そうですよね、喫煙者は「遠慮」もなにもないですよね。
だってタバコを吸う事がやめられないんですよね。管理人さんに言っても直るのかなあ?タバコやめるつもりがなければ無理だと思います。総会ってすごい先ですよね・・・

同じマンションでタバコ・騒音被害ないお宅、いいなあ。
486: 匿名さん 
[2012-11-02 03:47:27]
酷い施工だ
487: 匿名さん 
[2012-11-03 03:49:55]
これから寒くなるのにすぐにも補修させなくちゃ
半年点検まで待たせるようなら相当不誠実な会社だな
488: 匿名 
[2012-11-03 12:32:16]
485です。
すぐにでも直して!と思いますが、もうあきらめて半年点検までテープ目張りですよ。うちはすごく不備が多かったんです。(交換レベルの修理)

「定期点検で一緒にやってもいいですか」職人が全員揃っているから・・・とか。
ホントにその一日で終わるのか?なら待つけど。歯医者のように一回で終わらないんじゃないか?

ここの施工はひどいです。

みなさんクローゼットの下のゴムパッキンはがれてませんか?うちは全室です。

キッチンカウンターのトップに乾燥からくるひびがたくさん入ってます。
「うちだけなんですか?みんな同じ塗装ですよね」と聞いたら、「いやーみなさん気が付かれないだけだと思います。よくみないとわからないですから・・・」だって。
それを聞いた時、あー総会でこういう事をみなさんと話したいな、と思いました。(総会やったの早すぎ)
うちだってたまたま光の加減でわかったんです。忙しい家庭とかは気づかれないかもしれません。「大がかりな工事になるんですよねえ」
そうでしょうね。頑張って直してください。ただ塗った仕上げじゃなくてシリコンにするそうです。
みなさん見直してみてください。たまたまうちだっておかしくないですか?

非常に後悔することがありまして、うちはばかだったので「引っ越し時まで」と書かれていた項目の不備のものをそのまま見逃してしまいました。
結果「最初に言ってくれなかったから」とか言われ(当然ですけど)ダメでした。悔しいけど正論と思い反論一切しませんでしたよ。自腹で修理するには二けたの数字が吹っ飛ぶのでばからしいし。もういいや、って。

そしたら電話きて、「管理組合の理事会があるので議題に出したんです」と言われ、「結果は、管理費から出すのは難しいのでごめんなさい。ご要望にお応えできず・・・」と自作自演みたいなすり替え論言って、びっくりしました。
正直言葉が出なかったです。はあ?って感じ。

理事会に出した?管理費からねん出?冗談じゃないです。そんなこと全く頼みもしてないし。誰が出てる理事会?
おかしくないですか、これって。内覧会からあった不備なんですよ。(その時は汚れか何かと思ったのです)
万が一私たちの管理費から払われたら大変ですよ。もちろんうちは拒否しますよ!それじゃうちが悪者みたいな・・・
施工時の欠陥をなぜ管理組合費から出そうとするのか、みたいな議題に出すこと事態がおかしい。
あくまでも「自然にそうなった」みたいに言ってる。違うてば!

その時思ったのですが、もしお金がねん出されたらこれって住民の許可なしですかね?
私だったら怒りますよ。会社であれば理事会の前に総会ですよ。社員とか評議員とか。そして一番下が理事会ですよ。
社員=住民が一番強いんですよ。なんか変・・・・
(最初は「保険会社に保険申請してみる」と言われました。はあ?保険?ってなに?「下りなくて・・ご期待に添えずすみません・・」って。どんどんうちが言ってる、みたいなすり替え誘導的になったので後半相手にしませんでした)

長くなりましたが、忙しいと思いますけど絶対に今一度確認したほうがいいと思います。今ならタダですよ。
ここまで書くとうちがどこかわかってしまうかもしれませんけど、別にいいです。ホントの事ですから。
なかなか近所付合いないのでここをお借りしました。486さんと487さんが住民の方なのか同業者の方なのかわかりませんが、その通りです。




[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる