明和地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオ下赤塚[契約者・住民専用]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 徳丸
  6. クリオ下赤塚[契約者・住民専用]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-09 13:45:53
 削除依頼 投稿する

住民板で有意義に情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2012-03-05 16:54:56

現在の物件
クリオ下赤塚
クリオ下赤塚
 
所在地:東京都板橋区徳丸4丁目185番5(地番)
交通:東武東上線 下赤塚駅 徒歩12分
総戸数: 67戸

クリオ下赤塚[契約者・住民専用]

414: マンション住民さん 
[2012-05-27 11:14:31]
個人が特定できるような書き込みはやめましょうよ。
ここに書き込まないで本当に段ボール嫌なら直接言えば?

布団干し、缶ゴミ出し・・様子見てもいいんじゃないですか?

引っ越したばかりの人もいるかもしれないし、家具配送を頼んだり・・・
みんなまだ入居したばかりじゃないですか。ずーと段ボールがあるとは思えないし。思いやりましょうよ。

外からの嫌がらせもあるかもしれないけど、そんなに問題行動でなければ管理組合で言えばいいことだし。
誰かが書いているように、管理人への要望ボックス?に入れればいいし。

なんか暇?争いネタ探し?
住民なら今更放射線とか書かないと思いますよ。購入前に検討するはずですよね。
415: マンション住民さん 
[2012-05-27 22:20:48]
個人特定できる書き込みは、ここ以外でも結構多いし普通のこと。
それに、直接文句言いに行ける人なんかいるわけないでしょうに。いてもごく一部。
だから皆、ここの掲示板を使って訴えてるんでしょ。
ルールは守ってもらわないと。
416: 匿名 
[2012-05-28 05:38:36]
ダンボールくらいいいじゃない

見てもなんとも思わない

むしろそれを書き込んでいる人の方がどうかと…
417: マンション住民さん 
[2012-05-28 07:23:50]
放射能問題、購入前に検討と言っておりますが、
コンクリ汚染問題が出てきたときはすでに契約決めてしまっていた時でした。

しかし、これ以上ここでどうこう言っても叩かれるだけでしょうがないので測定機かります…

みなさん、気にならない方で羨ましいです。
うちは子供小さいので非常に不安です。

418: 匿名 
[2012-05-28 11:33:35]
測定機、普通に売ってます。テルモとか。

うちは2種類の測定機で計りました。出ませんでした。(自然界には放射能はありますが針が振れるほどは出なかった)

というか、うちの部屋は大丈夫でした。。。が、ニュース等で出た建物は外壁に高い数値だったんですよね?

明和さんと外と中と一緒に全部回った方がいいのでは?やってくれそうじゃないですか。
419: マンション住民さん 
[2012-05-28 11:42:53]
段ボールもベビーカーもほうきも傘たても・・・全く気になりませんよ。

うちは外には何も出してません。というのは、北風が強いので汚くなるから嫌なだけ。。。
でもよその家は気になりません。だって置いてるみなさん、ちゃんと花台の枠の中に置いてるじゃないですか。

416さんに賛成です。
迷惑かける行為はいけないと思います。でも、ルール、ルールって・・・どんな人が言ってるのだろうか?
日中家にいるのには間違いないですよね。そんなに気になるのでしょうか?
共稼ぎのうちは、朝出て夜帰る。布団なんて見たことないです。

そのうち玄関ドアの開け閉めがうるさい、食事を作る匂いが、とかエスカレートしそう・・・・
420: マンション住民さん 
[2012-05-28 15:39:21]
傘立てや段ボール、その他私物を通路の邪魔になるように置かれるのは困るけど、そうじゃなきゃ気になりません。

あと放射能の事ですが、心配と言ってるわりには、行動が伴ってない人がいますね。
本当にそんなに心配ならば、とっくに自分で測定機を買うとか区から借りるとかしてるはずではないですか。
何故今更騒ぐの?という感じだし、住民以外が書き込みしてると思われても仕方ないと思います。

421: マンション住民さん 
[2012-05-29 07:02:07]
なんだかいちいち癇に障る言いかたですが、今更、というか、引っ越しもやっと落ち着いてきて、
やはり着工時期を考えると気になる人も出てきたのでは…

その時は正直契約決めたり、手続き、引っ越し準備で忙しかったから、コンクリ汚染のことまでは考えられないんでは…
というか、契約後ですよね、そういった問題が世間で出てきたのは!

そういううちも書き込みを見て、今になり気になっています。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
426: マンション住民さん 
[2012-05-30 06:57:46]
それより、個人が特定できるダンボールだのビール缶だのの方がよくないと私は思いますが…

しかし、今更今更って、、放射能本当に大丈夫なのかしらここのマンションは…

【一部テキストを削除しました。管理担当】
427: マンション住民さん 
[2012-05-30 08:19:17]
健康を害する点で、放射能もタバコの副流煙も良くないですね。
管理組合が発足したら皆さんで話し合って、布団やタバコに関する規約を作って、放射能の測定もやりましょう。
大切なのは、住民同士が穏便な日常生活を送ることです。
タバコをうるさく言うのは、火災への不安もあると思いますし、
布団や廊下に物を置くことについても、通行上の安全性を心配して言っている方もいらっしゃるからでしょう。
また汚い街は治安が悪くなるという話もありますし、空き巣や強盗は誰でも嫌ですよね。
他のマンションの掲示板を見てみたら、ここはまだまともな意見交換ができていると思いますよ。
428: マンション住民さん 
[2012-05-30 09:53:20]
放射能、測定器で「どのくらい」が範囲なんだろうか?

形容範囲・・・それは個人で違ってくるだろう。

出たらどうすんの?
429: マンション住民さん 
[2012-05-30 10:34:38]
私は報道流れた時に、すぐ明和に確認しましたよ。
あと、前にも書いてる方いましたが、明和から資料も取り寄せたという方もいましたよね。
測定器は当時どこも売り切れてたり、測定器によって全然数値違ったりして購入しませんでしたけど。
430: マンション住民さん 
[2012-05-30 10:49:19]
無関係な人がまた嫌がらせの書き込みはじめましたね。布団の時と全く同じ。

口が悪いからすぐ分かります。本人は気がついてないんだろうけど、文章のクセって出ますからね。

427さんに賛成です。管理組合が出来れば色々意見交換もできるし、ここで揉めたりする事も減るでしょう。


431: マンション住民さん 
[2012-05-30 18:31:24]
えーっと。。。
なんか荒れているようですが、ちょっと提案です。
ここは誰でも書き込める場所なので、荒らしなどもあると思います。
なのでちゃんとした話がしたい人は、住民しか書き込みできない明和が管理してる住民専用サイトありますよね。
そちらで話した方がいいのでは。
432: マンション住民さん 
[2012-05-30 20:39:32]
>431さん
そういえば、専用サイトありましたね! 入居前は工事の進み具合が知りたくて何度かログインした事あるのですが、せっかくだしそっちの掲示板を活用してもいいかも。
433: マンション住民 
[2012-05-31 07:50:25]
431に大賛成です。

434: マンション住民さん 
[2012-06-06 16:30:16]
ご近所の方に聞いたのですが、町内会に入ったみたいですね。
でもほとんどメリットないんじゃないですか?
町内会って地元の人達だけでバス旅行行ったり盆踊りの浴衣作ったりしているらしいですよ。
マンション暮らしの私達はなんの恩恵もないって訳。
加入していないマンション多いらしいです。
435: マンション住民さん 
[2012-06-08 22:24:48]
えーそうなんですか!?

でも、月に確か200円くらいでしたっけ?
ならまあ、いいかなあ…

でもそれ聞いちゃうとちょっと…ですね^_^;
437: 匿名 
[2012-09-28 03:16:49]
8月頃だったと思うのですが管理人さんが3日4日お休みしている時が、あって休みが明けてから偶然お会いしたので、いつも通り挨拶をしたら、あまり感じが良くなかったのでビックリしました。休みが明ける前は、いつもニコニコしながら挨拶をして「行ってらっしゃい。」とか「お帰りなさい。」と言って下さったのに最近は顔も見ないで冷たく挨拶をされるのでショックです。管理人さんに何か、あったのでしょうか?
438: マンション住民さん 
[2012-09-29 00:40:19]
お身内に不幸があったとか?

お休みも、そのためだった?

何があったか尋ねることはできないけど、せめてゴミの出し方に気をつけようかな(^_^;)
439: 匿名 
[2012-09-29 12:04:47]
438さんの言う通り、何が、あったか尋ねるコトは出来ませんケド私が見て思ったのは体の調子が、あまり良くないような感じが、しました。それか身内に不幸が、あったか、どちらかだと思います。管理人さんとお会いして挨拶をした時に態度が変わったと思った住民さんは、いませんか?もしかして私だけかも知れませんが…。
440: 匿名さん 
[2012-09-30 13:17:22]
庶民的で気楽で楽しく暮らせてます。
住民の皆さんも気さくで。
でも、下手に都心部出身なもので、親戚や友人にチクッと言われます。イタバシィ!?とか東上線!?とか板橋で駅遠じゃあお手頃だったでしょ、要約すればこういうこと、言われます。
自信があればスルーできるけど、なかなか。
住民の皆さん、私に喝入れてください!
441: 匿名 
[2012-09-30 16:47:01]
私は30年間、板橋区民です。16年間は赤塚に住んでいて残りの14年間は徳丸に住んでいます。赤塚、徳丸周辺はスーパーとか結構ありますし商店街が、あるので買い物もしやすいですし住みやすくて便利だと思います。日常生活で困るコトは、そんなに、ないと思います。もう30年間も板橋区民なので他の所には住めなくなってしまいました。(苦笑)
442: 住民さんA 
[2012-10-04 02:41:07]
キッチンの戸棚が臭うんですが、接着剤というか塗料の臭いというか。
いまだに臭いが残っているお宅ありますか?
換気してもしつこいです。
あと、食洗機と棚の隙間が広いようで、隙間風が吹き込んできます。
これってアフターサービスで修繕してもらえるんですかね。
半年であちこちボロが出て来た感じです。
443: 匿名さん 
[2012-10-06 11:37:29]
ベランダ喫煙、やめてほしいです。
自分の家の中は汚したくない、人の家に煙がいくのは構わない、
という意識でしょうか。

共用廊下への私物のおきっぱなしもやめてほしいです。

やはり、こういう地域で、こういう値段、
住民層がそういうことだった。(泣)

444: 匿名さん 
[2012-10-07 20:36:39]
安く買えたので、自分は満足です。
東京の底辺価格、集まる人も、価格重視ってこと。

集合住宅で、他の人に期待してもしょうがない。
この値段で、徳丸で、上品な人が住むことは、ない。

値段相応の良いマンションだと思う。
自分の専有部分内で楽しく暮らす。

445: 匿名 
[2012-10-08 01:22:25]
上品じゃないかはともかく、(^_^;)
気取りすぎてなくて良いマンションだと思います。
ご近所でしょっちゅう叫んでる母親の怒声は気になりますけど。
上質を求めるならそれなりの対価を払って高級マンションに住むのが得策でしょうね。
我が家は高所得ではないので、家以外にお金をかけて楽しむことにして、ここにしました。
共用部分でもう少し節電して管理費下げられないものでしょうか。
446: 匿名 
[2012-10-08 23:43:28]
443さんに同意。ベランダ喫煙本当に勘弁。
タバコ吸ってない者からすると、タバコの煙って本当にイヤーなニオイですね。

最近はベランダ喫煙不可のマンションも増えてるみたいだし、不可になってほしいもんです。
447: 匿名 
[2012-10-08 23:49:14]
あと、管理人さんの件。私も昔に比べると愛想があまりよくない気がします^^:
というか、やっぱり元気がないですよね。疲れてるんですかねえ〜。
448: 匿名さん 
[2012-10-09 14:47:10]
管理人さんは特に変わった感じありませんが、そう思う人もいるのですね。
元々そんなに会わないせいか、前と比較できませんがあんなもんじゃないですか?管理人さんって。
449: 住民さんA 
[2012-10-15 13:36:05]
443さん、446さん、うちもたばこ煙で泣かされている家です。
すごい嫌です。煙がめっちゃ入ってくる!ものすごく臭いし受動喫煙はつらいです。

だけど、自分の家なんだから、とか言われそうで苦情言えません。

我慢してます。っていうか、それしかない・・・主人は怒って煙が入ってくるたび「ガン!」とか音立てて無言の抵抗のつもりでしょうが、相手には伝わってないと思います。

いまどきタバコって・・・ありえませんよ。体にわるいですよ。
450: マンション住民さん 
[2012-10-18 21:43:55]
喫煙ボックスみたいな場所を作るのはどうでしょう?
密閉空間で吸ってもらえれば嬉しいんだけど…
451: 匿名さん 
[2012-10-20 09:09:50]
うちも困っています。
喫煙は本当にイヤですね。

ベランダは、専有部分ではないですよね。
つまり、買った値段に入ってないですよね。
やっていいのは、洗濯物を干すことだけで、
ペットを歩かせたり、喫煙(火を使ってるし)は
いけない、というのが常識です。

ここは若い人が比較的多いのに、いまどき喫煙、
迷惑ですよね。
自分の家の中は、きれいに、家族には煙がいかないように、
隣の人には煙がいく、これでいいと思っているなら、
ひどいなあ。
452: 匿名 
[2012-10-20 18:34:56]
今日、週末だったせいか、タバコの臭いがひどかった~…

他人の健康を害してて、恥ずかしくないのかなぁ~
453: 匿名 
[2012-10-20 19:11:43]
先日「入居者みなさんへお願い」って来客駐車場の使い方、バルコニーに私物を置く場合、ペット届出について・・・ってポストに入ってましたよね。

バルコニーの使い方の注意に、なぜ喫煙についてはないんですか?物とか植木とか以前にタバコでしょ。
他人に迷惑かける行為じゃないですか。それもかなり健康に害あり。

家族の顔に向かって煙吐けますか?
バルコニーで吸うと自分の家に煙は入りませんか?きっと閉めてるんでしょうね。

全部うちに入ってきます。アレルギーあるので苦しいです。
454: 匿名 
[2012-10-21 01:01:49]
何日か前に洗濯物を干そうと思ってベランダを開けたら突然タバコの匂いが部屋に入ってきてビックリしました。おかげで部屋中タバコ臭くて最悪です。うちはタバコを吸わないので非常に迷惑です。ベランダでタバコを吸う非常識な人を厳しくしてほしいです。管理組合で何とかしてもらいたいです。
455: 匿名さん 
[2012-10-21 10:21:17]
私もタバコのニオイに苦しめられてます。
特に夏場なんか酷かったです。窓を開けてる時間が長かったので、一日に何度も煙が入ってきて、その度に窓を閉めての繰り返し。はじめは「またかー」なんて思ってたけどあまりに回数が多いので本当にイライラします。
454さんの言うように、洗濯物干すときも朝からプワーンと煙が入って来た事もあったし、私も管理組合でなんとかしてもらいたいです!
こんなにタバコのニオイで困ってる住民が多いなら、ベランダ喫煙は禁止になってもいいくらいですよね。
そもそも今時ベランダ喫煙可のマンションってあり得ない!
456: 匿名さん 
[2012-10-22 11:52:32]
煙草、本当やめていただきたい。下の人や隣の人が吸ってれば臭いが凄いし、上の人が吸ってても灰が落ちてくるし。

吸わない住民からすれば害でしかありませんよね。

今のとこ、上から灰が落ちてきたことはまだありませんが、(上の人が吸ってないだけかも?)以前住んでいたマンションは上の人が相当ヘビースモーカーだったみたいで灰が何度か手すりに落ちてきました。

そんなこんなで煙草恐怖症です。なんとかならないでしょうかねえ。
457: 住民さんA 
[2012-10-22 13:11:03]
うちは多分ですが、隣りと下の両方の住民さんからの煙攻めです。けっこうひどいです。ストレスたまってます。

網戸に灰がへばりついてますよ。
最初、なんだろうと思ってたんですが、灰です。たき火なのかなあ・・・タバコなのかなあ・・・わかりません。
しょっちゅうついてます。まさか火は飛んでくる途中で消えますよね?網戸に穴あいたら嫌です!

タバコ被害にあわれてる方、網戸ご確認された方がいいです。
休みと夜がひどくないですか?うちはベランダ側の通気口は締めっぱなしです。窓閉めても通気口から入ってくるし。
湿気るかもしれないですが、そんなことよりタバコ臭い方が嫌なので。
458: 匿名さん 
[2012-10-22 19:00:56]
457さん
うちも煙が嫌なので、通気口は完全しめっぱなしですよ。
夜間と休みの日!そうそう、全く状況同じです!!特に休みの日なんて日中はずっーと臭いです。
うちは下の人が吸ってるのか隣か分からないんですけど、煙が入るたびにイライラしますね。

タバコでお悩みの方で、営業さんに相談した方いますか?
夫がアレルギーなんで、入居前にタバコの煙の件を話をしたら、「入居後に、あまりにタバコの臭いや煙が酷い場合は対処しますよ」と言ってくれてたので。
459: 匿名さん 
[2012-10-22 21:14:31]
ベランダ喫煙の件、各ポストへ入れてもらうようにしましょうよ。

気がついてない人で、迷惑だとわかったらやめてくれる人もいると思います。

最初にきっちりしておかないと、状況はますますひどくなりそうで、心配。
460: 匿名さん 
[2012-10-22 21:28:38]
458さん、営業の方にはまだ言ったことないのですが、言えば対処してくれそうなんですね。我が家もちょっと相談してみようかと思います。
461: 匿名 
[2012-10-23 00:53:10]
わが家は日中もタバコ臭いです。
隣が吸っていることは判明済みなので、「まさかあの御婦人がヘビースモーカーとは」ってガッカリしました。
子どもがかわいそう。

管理人室の窓に貼ってあるハガキありますよね?
たしか明和管理宛だったと思うのですが。
あれで要望を伝えられるかもしれません。

このご時世に分煙すらしてないなんて恥ずかしいくらいですよね。
462: 禁煙者です 
[2012-10-23 01:19:15]
ベランダ喫煙って入居時のルールで禁煙になっていない場合管理組合の多数決で禁煙にできるのでしょうか
室内の換気扇の下で吸っても臭うことに変わりはないと思いますがこの程度ならやむを得ないのでしょうか
入居後に禁煙マンションにルール変更することは難しいと思いますがどうでしょうか
喫煙権を法的にどこまで制約が可能かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

真摯な疑問であって私も禁煙が可能であればそうしたいと思っております(煽りのつもりはありません)
なお、灰や吸い殻ををベランダ外に飛ばすことは原則的な問題として違反だと思います
463: 匿名 
[2012-10-23 02:56:15]
マンションを禁煙にした事例は様々のようですよ。
・管理組合から一方的に。
・規約の改定で、禁煙化を明文化。
などなど。
法的根拠は難しいところですね。
調べてみたところ、死刑廃止論vs存続論なみに法的妥協点が難しい問題ですよ。
喫煙する権利に関しては、「喫煙する行為は憲法第13条に定められた幸福追求権にあたる」という最高裁判例があるようですが、
これに対して、日本国政府は「たばこの煙にさらされることからすべての者を保護する目的」を定めたWHOのたばこ規制枠組条約を批准しています。
ここではたばこの煙、いわゆる受動喫煙による健康被害が明示されており、その被害による影響が次世代へも及ぶことを防ぐべきだとされています。
国内の法整備が未熟だとはいえ、受動喫煙の撲滅をうたう条約を国として批准した以上は・・・・・・

そんなことは置いて、ルールで厳しく縛りすぎても皆さん疲れてしまうので、
喫煙スペースを確保するとかして分煙するところで落ち着くのが現実的じゃないでしょうか。

お題目は「火災予防」にすれば、愛煙家も嫌煙家も無く平穏にいくのでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる