野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 桃浜町
  6. オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-04-01 21:37:19
 

オハナ平塚桃浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 「平塚」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.11平米~83.84平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2012-02-22 00:26:39

現在の物件
オハナ平塚桃浜
オハナ平塚桃浜  [2期(最終期)]
オハナ平塚桃浜
 
所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 134戸

オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2

351: 匿名さん 
[2012-03-08 17:55:53]
ジモティーじゃなければ車無くても特には問題ないかもね。
親戚・知り合いが周辺に点在してるとやっぱ車あった方がいいからね。
352: 匿名 
[2012-03-08 21:42:46]
あるから使っているだけか、心から必要かで、違うのでしょうね。
354: 匿名 
[2012-03-09 18:36:03]
今週末で完売はしないのでは?まだ八坂も残ってるみたいですし。
355: 匿名さん 
[2012-03-09 20:44:17]
予想はされてましたが近隣マンションの売り上げに
大打撃を与えたみたいですね。
356: 匿名 
[2012-03-09 21:56:57]
近隣マンション売上にどんな打撃があったのでしょうか?

売れないとかですか?値下げとかでしょうか?
357: 匿名さん 
[2012-03-09 22:39:14]
某物件は10%オフですよ。
あと周辺の物件はみんなオハナと比較されてますね。
358: 契約済みさん 
[2012-03-09 22:55:50]
実際は20%位ですよ。価格をオハナ意識して
頑張っているようです。決算期だし。
我が家はそれでも駅から距離があるので除外しまし
た。
359: 匿名 
[2012-03-09 23:39:26]
うわ〜、そんなに影響あるんですか!

確かに比較されてしまいますかね。

注目されてるだけに、実際の仕上がりにに対しても、皆さん敏感になりそうですね。とにかく出来上がるまで楽しみです。

期待を裏切らない作りにして欲しいですね。
360: 匿名 
[2012-03-09 23:48:40]
出来上がりがショボかったら笑い者になりますからね。今後のオハナへの評判にも繋がるから、ヘタなことはできないでしょう。
361: 不動産業者さん 
[2012-03-10 00:11:40]
皮切りの二つ目だからそれなりに頑張るでしょう。プラウドと同じ。一定の評価が根付いたら本性を表すでしょう。プラウド+長谷工 みたいに。プラウド+長谷工なんて、プラウドじゃないっしょ。

このあとのオハナに注目しときましょう。ボロがでるから。

平塚はセーフ。
今後は眉唾。

が、業界の通説。
362: 匿名さん 
[2012-03-10 00:14:47]
勘弁してください。

波打つクロス。
楊枝の立つ隙間のあいたフローリング。
共鳴する太鼓壁。
安普請のなんちゃってマンション。

♪( ´θ`)ノ
363: 匿名 
[2012-03-10 01:05:09]
おとしめるのに、それしか言えないのも残念ですね。
オハナ検討者がへこたれるネタではありません。
364: 匿名さん 
[2012-03-10 01:17:56]
確かに、長谷工と言えば、それを出せば。みたいなところがありますね。

ネタ切れですね。
365: サラリーマンさん 
[2012-03-10 07:01:33]
そもそも野村の廉価版のオハナ、長谷工を選ぶ時点でクオリティなんてそこそこしか期待してません。メッチャ安いのにそこそこ。だからいいんじゃないですか。住めればいいんです。ほっといてください。

浮いた数千万で骨董品買い漁ります。
367: 契約済みさん 
[2012-03-10 08:42:00]
362

文字読めないのかな?何度も同じ議論。
もしかしてここすら買えなかった?
頑張って高級マンション買えよ~♪
368: 匿名さん 
[2012-03-10 09:57:05]
361さん、参考になります。たしかに、最近のプラウドは、低仕様なものが多いですからね。極めつけは、長谷工使ったりと。。
ここはオハナ立ち上げにあたってのモデルケースになるからがんばるでしょうけど、少し軌道にのったらどうなるのかな。ただでさえ長谷工なのに、これ以上、どうやって仕様落とすのだろうか。
369: 匿名 
[2012-03-10 10:16:40]
どんなMSであっても、上下左右の人間関係、管理会社、組合が
しっかりしていると良いね。
370: 匿名さん 
[2012-03-10 11:07:50]
格安物件だけにMRも一番↓だったなー。
安くするためにコスト削減が見えた物件でした。
371: 匿名 
[2012-03-10 11:54:04]
→370さん

そのコメント、実は見てないでしょ。

どれだけの物件の中で、どこがどうだったか、具体的にどうぞ。
373: 匿名さん 
[2012-03-10 12:50:04]
一番↓は、絶対にないと思いますね。

そもそも、湘南海側の高級マンションしか見ない人なら、ここは来ないでしょうし。

同ランクで比べたら、とても良いと思うな。
374: 匿名さん 
[2012-03-10 13:20:26]
370さんお願いします。
オハナのどの辺りがコスト削減になっていたのか自分も知りたいです。
オハナは買わなかったけど、この先マンションを買う時の参考にしたいので。
375: 匿名 
[2012-03-10 13:23:04]
いくつか関心のあるマンションのMR見てきましたが、オハナの設備や作りは、いかにも安い感じではなかったですよ。

確かに高級マンションと比較したら別ですが。

そんなこと言ったら多くのマンションが『安っぽい』ことになってしまいますね。
376: 匿名さん 
[2012-03-10 13:30:29]
今日もどうでもいい話題でもめてますね(^^)v
378: 匿名さん 
[2012-03-10 14:49:20]
あれ?
370さんどこいったゃった?
379: 匿名 
[2012-03-10 15:16:49]
今日明日で完売か、八坂同様最後の1戸が苦戦するか…
380: 物件比較中さん 
[2012-03-10 15:23:03]
MRと書いたのがいけなかったかな。
設備や内装などが見れる部屋については特に↓とは思ってません。
いたって普通です。
内装ならここと同じくらいの価格帯であるプラウドシティ稲毛の方が素敵には感じましたが。

そこを別に突っ込んでいるわけではなく、敷地が狭いから
商談ルーム?やマンション模型などぎゅうぎゅうに詰め込んだ印象です。
パンフレットの裏面は茶色く汚れており、使いまわしかよと思わせる内容。
いただいた資料も他マンションに比べ少なっって感じました。

マンションが安いし、その為に色々コストを削減してるなーと思っただけです。
それは仕方ないと思います。
しかし物を売るというサービスの観点からは他MRよりも↓という印象です。
381: 匿名さん 
[2012-03-10 15:51:57]
それらもすべてコスト削減の結果です。
モデルルームが豪華で、カスタマーサービスが優れて、至れり尽くせりでも、それらのコストが価格に上乗せされて高ければ、ここを検討している顧客は買いませんよ。
ここのお客様はもっと実を取ったお客様だと推察いたします。

そして、今後はこの辺りの作り込みがオハナワールド構築の鍵でしょう。安くてもガッカリさせない努力を野村はしてきますよ。

さぁ、三物件目行ってみよう!

382: 匿名さん 
[2012-03-10 15:54:11]
ケチの付け方がせこいですね。
384: 匿名 
[2012-03-10 17:10:37]
商談スペースや資料に金かけて、そのぶんマンション価格に上乗せされるよりいいかも。
385: 匿名さん 
[2012-03-10 17:11:59]
パンフレットは新品を渡してるので汚れてるとかはないはずですよ。

389: 匿名 
[2012-03-10 19:54:50]
オハナ平塚、売れ行きいいみたいですね。
そろそろMR終了らしいですが、それまでの間、少しでも『オハナ』の良さを見て頂きたいと、新聞広告してましたね。

いよいよ、これを契機にオハナ積極展開でしょうか。俄然、3弾が気になりますね。
391: 匿名さん 
[2012-03-10 20:22:22]
どうでもよいよ
392: 匿名さん 
[2012-03-10 20:50:17]
オハナ信者多いね。
明日の重要事項説明会であとは抽選だね。
393: 匿名 
[2012-03-10 20:53:57]
明日で完売まではいかないと思うな〜
394: 匿名さん 
[2012-03-10 21:19:33]
そうなんかなー。
って俺も止めた一人だが(笑)
395: 匿名さん 
[2012-03-10 21:25:41]
物件価格の一割も最初に準備しないといけないなんて・・・
オーシャンステイツでは自己資金0でもOKと言ってくれてるのに、
ここは何でそんな無茶を言うんだろ?
営業の人は、それ位の金額ならご両親に相談して何とかなりませんか?
なんて言うけど、うちの親だって年金からローン払ってる最中なんだよ。
悔しいけど諦めました。
396: 匿名 
[2012-03-10 21:45:07]
原則に向けて、聞くのは営業として普通だと思うけど。

優しいオーシャンを買えば良いのでは?
397: 匿名さん 
[2012-03-10 22:17:57]
え?
その程度の頭金用意するの常識じゃないですか?
398: 匿名さん 
[2012-03-10 22:28:06]
1割用意出来るか出来ないかで線引してるんでない?
それだけ人気だって事だね!
399: 匿名さん 
[2012-03-10 22:46:44]
どこも基本10じゃないの?
交渉で下げたりできる物件も在るけど、ここは売れるからね。
20もあるみたいだしね。
400: 匿名さん 
[2012-03-10 23:06:20]
最初にがんばって払っておくのも後々楽そうで良いかもしれませんね。
キャンセルも出にくいでしょうし。
401: 匿名 
[2012-03-10 23:16:53]
自己資金0でもOKってことは
物件価格+諸費用でローンを組むって事ですか?

諸費用もかなりの金額になりますよね…
402: 匿名さん 
[2012-03-10 23:17:56]
>400
無駄に最初から払い込む必要はない。
持っていればいいだけ。
今の金利なら減税で元とれるし、生命保険代わりにもなる。
403: 匿名 
[2012-03-10 23:20:29]
確かに、頭金0なマンションもありますね。オハナはそれだけ強気でも売れる物件と見込んでいるのでしょう。実際、凄い勢いで売れて最終期ですから。
404: 匿名さん 
[2012-03-10 23:36:20]
オハナも頭金0でもいける。
ただ抽選になった場合は無理だろうね。
抽選で権利を得ても売り主によって落とされると思う。
ある意味頭金は信用で、キャンセルされた時の保障のようなもんじゃないの?
キャンセルでまたMR作るわけにもいかないし。
406: 匿名 
[2012-03-11 00:49:51]
手付けが払えないって事は頭金も0円ですよね?
そんな資産状況でマンション買うのは無謀だとおもいます。
407: 匿名 
[2012-03-11 07:11:55]
→406さん

現在の賃料より、数万下がったらどうですか?
基本は、生命保険にも加入したことになるしね。

409: 匿名さん 
[2012-03-11 09:19:46]
たいして考えずに賃貸に住んでた自分の方が、無謀だったなって思いました。
410: 匿名 
[2012-03-11 10:14:40]
人それぞれでしょう。自分からすれば408さんは、常識的なことを言ってるようだけど、実はどう?って感じだし。

デフレ、低金利、自分の年齢(20代)から、ベストな将来設計と判断したし。

賃貸に入り続け、生保もそれなりに払ってしてたら、買うのも遅れ、完済時年齢も遅れるしね。
411: 購入経験者さん 
[2012-03-11 10:45:24]
408、410さんのようにしっかり考えてるのが普通で、そもそも無計画でここまできてること自体が問題ってことでしょ?
オハナ買えるくらいだから生活が厳しいということはないでしょう。そうすると賃貸で生命保険払ってお金溜められないっていうのは、金銭的に厳しいんじゃなくて将来的な見通しを持った生活をしてこなかっただけ。
ただ、今更そんなこと言ってもしょうがないんで抽選にならずに入れるといいですね。支払できればオッケーじゃないですか?
抽選のシステムをとやかく言うつもりはありませんが、抽選になるとおそらく無理でしょうね・・・
412: サラリーマンさん 
[2012-03-11 10:54:48]
1期120戸は既に即日完売、2期も昨日の時点で14戸中13戸が「契約予定」の赤札、残り1戸は「商談中」を意味する花がついています。
検討中レベルでは花はつけてくれませんから、今日申し込みとなるんじゃないでしょうか?
2期も12日の抽選会で完売がほぼ確定です。

16日が契約会らしいので、これで昨年10月27日の公式HP開設から5か月弱、1月21日のマンションギャラリーオープンから2か月弱で全戸契約という驚異的な売り上げを達成ですね!
413: 匿名 
[2012-03-11 11:22:17]
的確な報告、ありがとうございます。
414: 匿名 
[2012-03-11 11:46:57]
MRオープンから2ヶ月弱で140戸完売するのは、早いほうなのでしょうか?販売戸数にもよるのでしょうが、相場が全くわからないもので…。平均だと、MRオープン後どのくらいかかるものなのでしょう。
415: 匿名さん 
[2012-03-11 11:58:22]
規模にかかわらず、引渡しまでに売りたい。というのが本音だろうね。

管理修繕費や、駐車場代などの負担も、ばかにならないし。

となれば、8〜12ヶ月が目安じゃないのかな。
416: 匿名 
[2012-03-11 12:06:54]
415さん、ありがとうございます。
そういうものなんですね。なるほど。
だとすると、MRオープンから2ヶ月って、物凄い早さで売れたということなんですね。
ありがとうございました。
417: サラリーマンさん 
[2012-03-11 14:00:20]
>414
周辺(全国的にも?)のマンション見てみたらいいですよ。
もう建ってるのにまだ売れ残ってるのがザラです。
オハナは11月中旬完成だから、完成の8ヶ月前に完売してますから、やはり驚異的でしょうね。
418: 匿名 
[2012-03-11 15:19:18]
414さん、ありがとうございます。驚異的な早さで売れたんですね。
そういう意味でも注目されてる物件なんですね。
419: 匿名 
[2012-03-11 15:21:08]
↑414ではなく、417さんの誤りでした。
420: 匿名 
[2012-03-11 15:44:08]
安いから売れて当たり前。
422: 匿名 
[2012-03-11 15:56:47]
デベ的に安く、出せないのも当たり前。
423: 匿名 
[2012-03-11 16:22:17]
第一弾、八坂萩山町も完売みたいですね。

平塚も続いちゃいましょう。笑
424: 匿名 
[2012-03-11 16:41:20]
今までに、こんな勢いで売れたマンション見たことない。
425: ファストファッション研究所 
[2012-03-11 17:01:09]
そら、バーゲンだもの。早いわさ。
でも、なめちゃいけない。
価格と商品のバランスも非常に良かったってこと。
商品企画力の勝利だわさ。



426: 匿名さん 
[2012-03-11 17:24:36]
ここってめちゃくちゃ安いと思うんですが、なぜこんな価格で出せるんですか?
427: 匿名さん 
[2012-03-11 17:44:53]
オハナは常にこうした値段で出てくるのでしょうから、その周囲のマンションには恐い存在ですね。

でも、すぐに売り切ってくれそうですけど。
428: 匿名 
[2012-03-11 17:59:13]
・駅近・都内通勤圏であっても郊外の安い土地で開発
・毎年1000戸単位でリリース
・それを前提とした大量生産
・大量生産するための統一仕様
・人によって要不要が分かれる設備の不採用(ディスポーザーなど)

これでコストダウンを図っていると言われています。
いよいよ3/12抽選分で完売になるみたいですね。
429: 匿名さん 
[2012-03-11 18:20:11]
今後の売買契約書に
建物と土地代が分けて記載されてくるものと思いますが、その際、あらためてご報告させていただきたいと思います。

付近の不動産屋も腰抜かすと思います。

安さの確信もここでハッキリするはずです。

土地か建物か、そのどちらもか。
430: 匿名 
[2012-03-11 18:32:26]
いや〜、平塚駅南側で、徒歩10分以内なんて、築10年近くでも同平米でオハナより高いよ。

オハナ見たら、他の中古はなんでそんなに高いの?ってなるよね。

オハナは、大量生産で一括材料発注によるコストダウン…て、そんなに安くできちゃうもんなのか?と。

不動産業界も注目してるよね。
431: 匿名 
[2012-03-11 18:48:47]
→429さん

土地代と建物代の割り振りは、そんなに厳密につけられないんですよ。

ほとんどのデベは土地代を持分比率でフィックスさせて、残りを建物代とします。
そのため、同じマンションでも、価格の高い部屋は建物代が高く、低いと低いという現象が起こるんです。
432: 匿名さん 
[2012-03-11 18:59:50]
なるほど・・・
オハナ八坂の物件情報も見ましたが、全く同じ設備仕様なわけですな
確かに安く上がりそうですが、仕様も立地も最低限ギリギリなラインをちょっとだけクリアしてる感じですか
これでこの価格なら、これまでマイホーム諦めてた層の人たちはガッツリ飛びつくでしょうなあ
次のオハナ物件が楽しみになってきました
オハナクラブとやらに入会しよっとw
433: 匿名 
[2012-03-11 20:23:35]
同じ設備仕様で、年間1000戸販売見通しとして、それだけでこんなにもコストダウンはかれるものなんですね!
434: 匿名さん 
[2012-03-11 21:04:22]
長谷工の一般的な設備仕様だからこの価格ならいいと思いますね
435: 匿名さん 
[2012-03-11 21:24:57]
団地の大量供給と似てるね
436: 匿名 
[2012-03-11 21:41:00]
いや団地は一か所に固めて建設するのであって、オハナは100~200戸単位のマンションを年間1000戸目標にあちこちに建設するからちょっと趣旨が違いますね。
437: 不動産業者さん 
[2012-03-11 22:58:02]
429さん、ぜひその情報をください。持分比率みれば全体や土地取得額も推察できます。他の物件との比較をしつつ、オハナのビジネスモデル、収益構造を勉強してみたいとおもいます。

なんとか。ぜひ。
438: 匿名さん 
[2012-03-11 23:39:33]
桃浜終わったらみんな次はどこ流れるんだろうね。
439: 匿名 
[2012-03-12 00:26:48]
平塚市内でどこに流れるか、ですか?
となると、今のところ平塚で新築マンションはオーシャンステイツくらいでしょうか。

市外も含めたら選択肢かなり増えますね。
441: 匿名 
[2012-03-12 00:52:05]
オハナの値段だからなんとか購入出来た人もいるだろうから、他のマンションは予算的に無理な人もいるでしょう。
443: 匿名 
[2012-03-12 08:57:16]
営業さんも近々異動になるらしい。
MRは3月末、営業さんは16日の契約会が終わったら順次って感じですかね。
確かに売り切ったらもう居てもしょうがないし・・・
444: 契約済みさん 
[2012-03-12 09:12:28]
安いというか、コストパフォーマンスがいい、という人たちね。
他は安くても、パフォーマンスで見るといまいち。
だから流れない。
445: 物件比較中さん 
[2012-03-12 09:34:40]
どうでもいいよ
446: 匿名さん 
[2012-03-12 09:41:39]
安いけど、後悔しそうだからやめました。南は日当たり悪そうなところが残ってたし、西は道路に面し、隣りが線路。
目に前がパチンコ屋だしね。
早いもの、運のいい人勝ちかな。
447: 匿名さん 
[2012-03-12 09:50:24]
>446
もう一戸も残ってないから大丈夫ですよ。
448: 匿名さん 
[2012-03-12 10:02:35]
知ってますよ。
週末取り止めたから。
449: 契約済みさん 
[2012-03-12 11:33:45]
445はどこと比較してんの?参考までに。
450: 匿名 
[2012-03-12 11:41:14]
↑アイランズではないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる