京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエってどうですか? Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-15 11:11:55
 

エアリータワーという呼称が一般的ではないので、スレタイから取りました。
引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197470/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア

[スレ作成日時]2012-02-21 13:14:35

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエってどうですか? Part5

766: 匿名 
[2012-05-01 23:48:24]
要望があった順に売ってるからバランス悪いのは仕方ない
767: 匿名 
[2012-05-02 00:02:28]
Bの基礎工事始まってた気がしたけど、気のせいかな…
768: 匿名 
[2012-05-02 00:30:02]
Aを買うメリットと、Aの不人気部屋を買うデメリット、Aへ詰め込みたいデベ、難しいですね。

769: 申込予定さん 
[2012-05-02 01:56:17]
5人家族ですので広めのファミリー向け間取りで検討中です。

B棟が建つまでの家賃等の色々な出費、
タイミングを考慮してA棟で決める予定でおります。

AもBもCもさほど変わらないのかもしれませんが、
やはり駅から少しでも近い方が良いです。



770: 匿名さん 
[2012-05-02 09:20:19]
A棟がリヴァリエのフラグシップと営業さんが言ってたらしいですね。
だからといってB棟、C棟の質が落とされるってことではないですけど、
やっぱりA棟が良いかなぁ。。。

ちなみにフラグシップとは、
多くの同類の物の中で最も重要なもの、最上級のものなどを指す。
らしいです。
最初聞いたときはハテナでしたw
771: 匿名 
[2012-05-02 09:56:58]
そうそう、B棟どころかA棟に入居するまでの家賃すらばかにならないです。まってますけど。
772: 匿名さん 
[2012-05-02 10:30:11]
高速の話が出てたので調べて見た。
リヴァリエの近くに出来るのは、
『富士見出入口:国道409号』。
一旦はここで高速は終わって、
その後は東名まで伸びて更にその後は中央道まで伸びる予定らしいです。

電車での利便性(駅徒歩1分、品川まで12分)もそうだけど、
車での利便性もかなり良さそうな地域になりそうですねここ。

将来的に地価があがりそう。

大師線が羽田空港まで伸びる話もまた再燃するとかも言ってたので、
それが実現したら確実にリヴァリエの価値はあがりますね。

購入したいな。。。
773: 匿名さん 
[2012-05-02 10:41:34]
確かに。
東門前の大型マンションの中古を見てきましたが、
一番最初に建った棟がよかった気がします。
774: 匿名さん 
[2012-05-02 13:11:41]
富士見出入口出来てもアクアラインと横浜方面しか行けないんでしょ?
微妙だな。
775: 匿名さん 
[2012-05-02 13:19:05]
東京方面行きたいなら車で5分程度で首都高元々乗れるから問題ないでしょ。

それよりも将来的に東名とか中央に行けるのはいいな。
776: 匿名 
[2012-05-03 01:16:52]
Bはおそらく6月販売開始されるかな?基礎始まりましたね!
777: 購入検討中さん 
[2012-05-03 14:42:08]
リヴァリエの存在感がすごくて多摩川の幅が小さく見えました。
リヴァリエの存在感がすごくて多摩川の幅が...
779: 匿名 
[2012-05-03 19:18:20]
>778

その根拠は?
780: 購入検討中さん 
[2012-05-03 19:31:51]
>>778
私にも根拠を教えてください。
781: 匿名 
[2012-05-03 19:35:46]
B棟、どんな価格帯なんでしょうか?
リヴァリエは川崎区の中でも高めですよね?住人層が変わるほど安くなっちゃうんでしょうか?
782: 購入検討中さん 
[2012-05-03 23:07:08]
いつもの僻みビックリマーク君かな?
783: 匿名さん 
[2012-05-03 23:27:35]
781
B棟の価格は坪単価はA棟とほとんど変わらないと思われる。
最多価格4000万~5000万(全体では3000万~6500万)

ただ29階なのはA棟と同じで販売戸数はB棟のが多くなると考えられるから、
一部屋の平米はA棟より狭くなる。

つまり若干だけど販売価格自体はA棟よりも安くなるとは思う。
最初に言ったとおり坪単価は変わらないとは思うけど、
A棟の好調だった間取り(低層と北角部屋)は若干値上がる可能性は結構高いと思う。

A棟の北角部屋なんて安め設定で即効全階数売れましたからね。

私も欲しかったですが去年の時点で既に完売してました。(泣)
785: 匿名 
[2012-05-04 00:08:33]
残り100~200を余裕で売り切れる根拠とソース希望。
787: 匿名 
[2012-05-04 00:28:22]
たしか300戸前後供給されて、先着順が残り31戸では?
で、5月の販売予定が20戸ですよ。

意見はなるほどですが、結論のところだけ個人的見解ですよね。
A棟ポジとしてはこんなところです。
・建物上棟、周辺整備が進むに伴い魅力が増し販売が伸びる。
・B棟以降のこじんまりとした間取りよりA棟のほうが広くてよかった。
・B棟以降に大林組・DFSが採用されるとは限らない。
・やっぱり駅に一番近いA棟に魅力がある(敷地も駐車場棟も単独)。
・消費税増税前の駆け込み需要。
・B棟はA、C棟に挟まれる。C棟は隣が工場ビュー。

今までの販売ペースなら完成までにほぼさばけると思います。
ただし、京急線の駅ポスターだけだと難しいかも。

それと平米数を減らすのは当初からの計画ですよ。
「売れないから減らす」の理論は通用しません。
逆に高めの値段(広いA棟)で当初140戸売れたのなら、値段が下がればもっと需要があるという考え方も出来るでしょう。
789: 購入検討中さん 
[2012-05-04 01:04:33]
京急線では広告よく見るけど、JRではほとんど車内の中吊り広告も含めて広告を見ないなあ。
広告費用が高いのだろうけと、もっとJR沿線を使ってアピールしたほうが効果的な気がするんだけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる