なんでも雑談「泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ
 

おかし [更新日時] 2024-04-21 10:38:33
 削除依頼 投稿する

泣き止まない子供、赤ちゃん。
寝ない子供、赤ちゃん。
もう発狂寸前。けど発狂するわけにはいかない。眠くて疲れてボロボロだけど、頑張るママさんパパさんが愚痴るスレ。
you言っちゃいなよ。
子育てって大変だと思ってたけど想像以上に大変でした。

[スレ作成日時]2012-02-20 22:03:40

 

泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ

1: 匿名 
[2012-02-20 22:08:39]
だから?
そんなスレ子育て掲示板でやれ。
2: 匿名 
[2012-02-20 22:09:53]
↑同感
3: 匿名 
[2012-02-20 22:13:48]
核家族だから問題なんじゃん
4: 匿名さん 
[2012-02-20 22:14:14]
いいじゃん?別に。雑談なんだから何でもありじゃん。
ここで愚痴ることで冷静になって子供に発狂しないで済むなら、いいいじゃないのさ。
5: 匿名さん 
[2012-02-20 22:16:07]
泣き止まない理由を考えてみよう。取り除けるものなら取り除こう。
わがままなら叱って諭して放置。そのうち泣き止む。
6: 匿名 
[2012-02-20 22:16:15]
他でやれ
7: 匿名 
[2012-02-20 22:33:14]
泣くのが仕事なんだよ子供は。
我が子なんだから親なら当たり前だがきちんと育ててやれ。そもそも泣く位でストレス溜めるのがおかしい。
8: 匿名さん 
[2012-02-20 22:53:19]
>>7
あなた自分主導で真剣に子育てしたことないでしょ?
ママが99%やって、1%手伝ったとしても子育てしたって言わないから。
9: 匿名 
[2012-02-20 23:36:40]
出たよ偉そうに語るヤツ。子育てしてりゃ偉いと思ってる馬鹿女。嫌なら産まなきゃいんじゃね?
旦那が手伝わないとか文句言う奴って大抵旦那を労ってない奴なんだよな。
そんな女房に旦那はうんざりだ。
10: 匿名 
[2012-02-20 23:44:32]
育児ってほんの一時。なのに楽しめない余裕ない母親が最近多い様に感じる。
虐待やネグレクトが増えるのは当たり前か…
11: 匿名さん 
[2012-02-20 23:47:57]
子育てを完璧にやろうと思わない様にね。赤ちゃん育ててたら、家の中が散らかってても当たり前よ。泣き止ませる方法は、まずオムツの中を確認。汚くなっていたら交換。それでもダメなら母乳またはミルクを飲ませて。要らない様であれば、あとは抱っこや添い寝してあげよう。赤ちゃんは、ママの心音で落ち着くから。ママの疲れは、赤ちゃんが眠ったらそのまま一緒に寝てしまえば多少、ラクだよ。しんどさがピークになりそうなら自治体でやっている短時間保育に預けて気分転換しよう。私が育てていた頃より増えてますから。
12: 匿名 
[2012-02-21 00:14:14]
当たり前の情報…
14: 匿名 
[2012-02-21 00:45:22]
>12
>当たり前の情報・・・

そうかな?よく読んだらどう?本当に子育てで疲れている時、役立つ情報だよ
気持をゆったり持ってこの方法で子育てすればずいぶん楽だよ
15: 匿名 
[2012-02-21 00:46:39]
んだ。
16: 匿名さん 
[2012-02-21 01:22:49]
大変だよね。
でも何年も続かないよ。
今の一番カワイイ時も長くは続かない。

夫婦がお互いを労うこと。
子育ては確かに想像以上に大変だし、夫の協力も不可欠。
ただ、今の育児雑誌とかは必要以上に「夫を悪者」にしているような気もします。
雑誌を買うのは妻だから、まあ売るためだろうけど。
18: 匿名 
[2012-02-21 02:14:23]
>7
間違いなく子育てしたことないな(^o^)/
19: 匿名 
[2012-02-21 03:01:53]
馬鹿たちの戯言。
20: 匿名 
[2012-02-21 03:03:29]
毎日何処かで虐待死する子供がいる。
21: 匿名 
[2012-02-21 03:04:40]
少子化万歳!
22: 匿名 
[2012-02-21 03:05:56]
手が掛かる子供は親の遺伝子に問題点がある。
23: 匿名 
[2012-02-21 03:56:54]
泣くくらいでストレスになるの?
赤ちゃんの泣き声なんて可愛いもんだよ?
逆に泣きもしない赤ちゃんの方が心配。
泣き止まないのには何か理由があるんだよ。
オムツでもミルクでも抱っこでも眠いのでもなければ、体調が悪いのか、お母さんがイライラしてるからだと思う。
成長していくにつれ泣かなくなる変わりに他に色んな問題出てくるから、泣くだけでイライラしていたら大変だよ?


24: 匿名 
[2012-02-21 04:09:41]
「私子育て頑張ってます」って自分の子供なら当たり前だ。こんなアピールする奴が1番うざい。
小さい内は楽なもんだ、本当の子育ては物心ついた頃から始まるんだよ馬鹿め。
25: 匿名 
[2012-02-21 04:51:55]
寝ないし泣き止まないのは自閉症スペクトラムが原因ということもある。その場合、スペクトラムについて勉強することで親の精神が安定するという対策もありますね。うちは正式診断とか受けてないけど今はそうだったんじゃないかと納得してます。
26: 匿名さん 
[2012-02-21 06:11:34]
>>23
赤ちゃんはママがイライラする不快に感じる波長で泣くんだよ。
夜泣きしても心地良い泣き声だったら、夜中起きて世話してもらえないから。
その泣き声もパパには不快じゃない波長。だから、パパは泣かれても起きない。

だから、ママはイライラして当たり前なのです。

たまには発狂しちゃえばいいんだよ。子供の見えないところで。
おもちゃ箱のおもちゃや積み木をドバーってぶちまけるの、赤ちゃんって大好きだよね。
あっちゃー、またやられた、イライラしながら散らかったおもちゃを片づける・・・
おもちゃ箱に戻したら、ママもやってみよう、ドバーって。
ちょっとスッキリするよ。

育児が偉いなんて思ってないよ。外で働くのも育児もどちらも大変。でも大変さの種類が違う。
仕事なら分からなければ上司や同僚に聞いてアドバイスを仰げたり、トラブったら担当変わったりできるし
嫌な仕事なら転職したり異動希望だしたりできるけど
育児は近くに相談できる人はいないし(核家族の場合)、担当も変わることはできない、逃れられない。
仕事は辞められるけど育児は放棄できない。仕事放棄しても犯罪にはならないけど、育児放棄すれば犯罪になる。

育児は大変で当たり前なのです。
27: 匿名 
[2012-02-21 06:58:59]
皆さん、本当にお疲れ様。

私も独身の頃は、全てを優先して仕事をして来ましたが、子育てはそれを上回る辛さでした。

誰にも頼れず、逃げ出したいと何度思った事か。

私の友人の子は癇癪持ちで、「いつか私は何かやりそう」と嘆いていました。

子供が泣きわめいて、トイレまでドアをバンバン叩かれて追い詰められたりしたそうですが、自分の正気を取り戻す為にトイレに30分位引きこもってましたよ。

そうしないと、頭がおかしくなりそうだったって。

辛い時は、一人で抱え込まないで、親類や民間を是非とも使って欲しいです。

約2年の辛抱です。
子供から試されている様な試練ですが、自分も大人にしてくれますから、乗り越えて欲しいです。


28: 匿名さん 
[2012-02-21 07:31:11]
同意。
29: 匿名 
[2012-02-21 10:12:35]
子育てなんて一時だから楽なもんだったけど。ただ母親のイライラ度は伝わるものです。夫婦が仲良しならイライラしないと思うね。
ストレス溜まる方思いあたりませんか?
30: 匿名さん 
[2012-02-21 10:42:31]
育児休暇って、みなさんどのくらいとりましたか?
(兼業の方について)
31: 匿名 
[2012-02-21 11:14:44]
個人的に決められないんじゃないの?
32: 匿名さん 
[2012-02-21 11:32:45]
赤ちゃんも個人差が有るし、家庭環境も皆同じでは
ありません。

子育てが楽だったという方は、たまたま恵まれて負担が少なかった
可能性も有ると思います。

幸せな事だと思いますが、幸せだったばっかりに人の辛さを
思いやれないのも、違う不幸の様な気がします。
33: 匿名 
[2012-02-21 11:34:39]
↑面倒臭いやつ。
34: 匿名 
[2012-02-21 11:38:39]
子育てストレスMAXな方御愁傷様。
35: 匿名 
[2012-02-21 11:45:53]
我が子は手が掛からなかったのでツラさは理解出来ませんが…ギャン泣きも可愛くていとおしい気持ちしか湧かなかったです。流産経験があり待望の我が子でしたので。
36: 匿名さん 
[2012-02-21 11:56:19]
>32
同意。
37: 匿名 
[2012-02-21 12:13:17]
赤ちゃんの個人差もあると思うけど、親の性格もあるのでは?
赤ちゃんだけのせいにしない事!
親も子供が居るから成長出来る。
38: 匿名 
[2012-02-21 12:59:12]
子育て現役の親が「楽なもんだよ♪」なんて絶対に言わないと思う。そんなふうに言ってる人は、他の人(自分の両親)の協力が物凄くあったか、子育てしたフリか、思い出を美化してるんだと思う…
39: 匿名さん 
[2012-02-21 13:27:38]
>>38

同意。
親の援助があっても「楽チン」と言う人を見た事が無い。

皆普通に妊娠して、普通に出産できる訳では無い。
流産したり、切迫早産したり、不妊治療したり様々。

それでも授かった子供の為に、毎日試される様にブチ切れそうになっても、
我が子の世話をしてる。

「楽チン」じゃないから、親として成長出来る気がする。
40: 匿名さん 
[2012-02-21 14:26:39]
育児で疲れきってもやめること出来ない。
41: 匿名さん 
[2012-02-21 15:04:46]
イライラするのは一人で頑張りすぎているから。
旦那やばあばや一時保育、何でもいいから分担して負担軽減すべき。
育児は年中休みなしなんだから、自分で休暇を作らないと。
数時間我が子と離れるだけで、子供に優しく寛容になれる。
42: 匿名さん 
[2012-02-21 15:28:16]
41さん、なるほどです。
43: 匿名 
[2012-02-21 15:47:26]
楽な育児してた者です。夫の協力がありましたからね、それが何か?
現役の育児してる人が言うわけないって決め付けは浅はかですね。妬みでしょうか?
子供は小学生ですが現役の子育て中じゃないです。
そんな性分だから育児は楽しめず、協力も得られないストレスだらけの母親なんですね。
乳幼児の間だけが子育てじゃないです。
44: 匿名さん 
[2012-02-21 16:39:55]
女の子の方が乳幼児の時は楽な子が多いのでしょうか?男の子に方が大変なのかな?性別は選べないんですけどね。
45: 匿名さん 
[2012-02-21 17:07:58]
泣きやまないとか、寝ないとか、一つ一つの例を取り上げると
「何だそんなこと?」って片付けられちゃうけど、違うんだよね。
育児がつらいと感じるのは、そんな小さなことがどんどん積み重なるからだと思う。

自分のペースで生活できないのがずーっと続くのは意外とつらいよね。
寝るのも起きるのも家事をするのもご飯もトイレもお風呂も
何もかも赤ちゃんのペースに合わせて生活してるんだもん。
疲れてるとか、体調悪いとか、そんなの全く関係なしだから。

子供が悪いわけでも親が悪いわけでもなく普通のこと。
46: 匿名さん 
[2012-02-21 17:11:52]
うちは男の子2人。でも特別大変ってことはなかった。
あ~こんなもんかって感じ。初めて育児する時はどっちでも一緒じゃない?

47: 匿名さん 
[2012-02-21 17:14:57]
疲れて泣き止むまで放置しかないですね~。周りの迷惑になりますから、公共の場には子供つれていかないようにしましょう。
48: 匿名 
[2012-02-21 17:19:12]
自分もそうやって大きくなったんだし、 泣く位は大した事じゃないと思う。
思春期の子育ての方がいかに大変かってその内わかるよ。
本当小さい内は楽です。
49: 匿名 
[2012-02-21 17:21:05]
余りに泣きすぎる子は病院で診て貰った方が良い。自閉症かも知れない。
50: 匿名 
[2012-02-21 17:27:07]
>43
自分の書いた文章を子供に読ませられるかい?
少し冷静になりな…
51: 匿名さん 
[2012-02-21 17:34:09]
乳幼児の頃と思春期では大変さの種類が違うと思う。
小さいうちは肉体的なつらさからくるストレスだけど、
大きくなると精神的な悩みが多くなるような気がする。
52: 匿名 
[2012-02-21 17:35:02]
親や兄弟の協力がない人がある人見たら、ラク出来て羨ましいって感じるかもね。
そして、ある人はない人見ても、理解出来ないみたい。
あくまで、私の周りの狭い範囲内の事ですが。

うちの場合は知らない土地で知らない人ばかりの中で2人育ててた。旦那は単身赴任でいない。
上の子はよく風邪などで体調崩し、入院も数回した。
乳飲み子抱えて、本当に泣きそうになった事も多々。でも、何とかなってきた。

おかげで強くなったし子供産んだ時より色んな意味で成長したと思うよ?

後で聞いた話、同じような境遇のお母さん、私以外にも周りに何人かいた。

今では二人とも反抗期。
周りには幼稚園や小学校の関係で知り合ったママさん達がいますが、親に頼むように甘えるわけにはいかない。
正直、今の方が大変。

多分、あと10年くらい徐々に今より大変になっていくと思う。
育児って、子供が自分であれこれ出来るようになってからの方が大変なのでは?受験もあるしね。

ただ、健康で産まれてきてくれた事を時々感謝してる。

赤ちゃんの時は赤ちゃんの時の大変さがあるけど、泣く事でしか表現できない赤ちゃんにイライラしていたら、体もたないよ?
53: 匿名さん 
[2012-02-21 17:39:17]
楽に育児していた方、トゲがあって幸せそうじゃない。
羨ましく感じません。
旦那さんが育児に協力的で楽な育児をしてきたのに、何が不満なんですか?
育児が大変でも幸せな生き方を選びます。
54: 匿名 
[2012-02-21 17:47:33]
ってかみんなちゃんとスレタイ読めよ…
55: 匿名 
[2012-02-21 18:08:16]
こんな雑談に真面目に書き込みする人は少ないよ、冷やかしに乗ってて面白いけど…
でも一言、育児に大変ならネットに向かってる暇ないんじゃね?
結局暇って事。
56: 匿名 
[2012-02-21 18:09:03]
つまんね~スレ。
57: 匿名 
[2012-02-21 18:12:24]
ここでは、「子育ては楽チンなのに」と疲れきっている人を突き放すスレでは無く、今精神的、肉体的に追い詰められてる人を励ます意図が有るのでは?

自分の狭い経験で「そんなの~に比べたら」と言った所で目の前の現実は、何も解消されません。

せめて育児で発狂しそうになった気持ちを共有して励ますのが、虐待だったり鬱だったり防ぐ事に繋がるのでは?

「そんな親が虐待する」とか無責任に言う人に対して憤りさえ覚えます。

多くの母親は紙一重の経験をしています。

決して他人事では無いと思います。

58: 匿名さん 
[2012-02-21 18:16:27]
>>57
同意。


子育て嫌なら子供作るな!も極論すぎます。
子供好きでも、自分で24時間365日子育てしてみないと分からない大変さがあります。
子供産んでみないと分からないことはあるのです。

「育児を楽しむ」この言葉も大嫌いです。
自分が元気になれば自然と生活も子育ても楽しくなってくるはずです。
無理に楽しもうとする必要はありません。
59: 匿名さん 
[2012-02-21 18:20:04]
仕事して家で育児で自分の時間のないパパも疲れてます。
60: 匿名 
[2012-02-21 18:27:01]
発狂すりゃいいじゃん。ゴタゴタうるさいな~
61: 匿名 
[2012-02-21 18:37:22]
>>57 >>58
そういうふうに言ったら誰もアドバイスしないよ?
だから、
>>60に同意。
62: 匿名 
[2012-02-21 18:38:07]
どうでもいい
63: 匿名さん 
[2012-02-21 19:04:28]
>>60

発狂て何を指すの?
虐待?育児放棄?

それをしたくないから、踏ん張っているのに。
64: 匿名 
[2012-02-21 19:45:47]
>60>61
じゃーこの板くんなよ…何しにきてんの?
65: 匿名 
[2012-02-21 19:49:36]
育児放棄、虐待を防ぐ為じゃけん~
馬鹿親ども。
66: 匿名 
[2012-02-21 19:50:09]
おいどんも同感。
67: 匿名 
[2012-02-21 20:04:55]
育児は大変だけど主人も協力してくれてて2人で楽しめてます♪
68: 匿名さん 
[2012-02-21 20:08:37]
旦那に対する愚痴は言いやすいのに
子育てに関する愚痴は言いづらい。

仕事に関する愚痴はもっと言いやすい。
仕事上関わる取引先や顧客に対する悪口なんて、客がいない時みんな言ってるだろう。

無理難題言ってくる客はモンスター扱いし、自分達を正当化。
無理難題言ってくる子供はモンスターみたいなのに、悪口言えない。
69: 匿名 
[2012-02-21 20:28:20]
意味不明。
70: 匿名 
[2012-02-21 20:28:47]
赤ちゃんポストへどうぞ~
71: 匿名 
[2012-02-21 20:30:03]
ははは
発狂しちゃいなよ。
72: 61 
[2012-02-21 20:37:12]
>>64

皆、体験談言ってるだけなのに、あれも腹立つこれも腹立つなんて言われてみ?
勝手にせーよ!ってなるやろ?

そもそも、
発狂=虐待、育児放棄

なんか?

>>68みたいに、ここで育児の愚痴を言ってストレスを発散する事やと思てたわ。

もし違うんやったら、ごめんな。
73: 匿名 
[2012-02-21 20:38:10]
大人なんだから我慢したら。
74: 匿名 
[2012-02-21 20:56:59]
我慢は大事。
75: 匿名 
[2012-02-21 20:59:03]
発狂して虐待死させないように。
76: 匿名さん 
[2012-02-21 21:02:47]
子育ての愚痴を言いたいだけでしょ?
掲示板でストレス発散することで虐待を防げるなら、どんどん愚痴ってOK。
77: 匿名 
[2012-02-21 21:19:59]
第2の大月死刑囚出さないように…
78: 匿名 
[2012-02-21 21:20:53]
赤ちゃんポストへ行きました!!
79: 匿名さん 
[2012-02-21 21:22:38]
発狂したって状況は変わらないか悪くなるだけ。子供にも良くない。そんなんわかってるから63さんが書いてるように踏ん張ってる。だけど、違う人もいるけど近い境遇の人も頑張ってる頑張ってきたと思うと一人じゃないんだと思えます。愚痴っても育児の量はかわらないけど少しすっきりします。
80: 匿名さん 
[2012-02-21 21:37:18]
大変な育児の真っ最中は、大変なのも数年、可愛いのも数年と言われても
毎日毎日が大変すぎて終わりも休みもなく、そんなこと言われても今の大変さは変わらないよって思ってたけど
2歳をすぎ、いつか大変な時期は終わるってことも、今限定の可愛さもいつか終わってしまうってことも
そして、いつかきっと今を振り返って懐かしく思い出すことも
想像ができるようになりました。
81: 匿名 
[2012-02-21 21:43:40]
育児とひとくくりにして良いのか疑問に思うほど子供の個性は大きいね。夜泣きしない子はほとんどしないし、する子は驚くほどする。違いは大きいけど、どちらが幸せってことでもない。大変な子はそれにみあうほどかわいく幸せを運んできてくれますね。
82: 夢〜眠 
[2012-02-21 21:57:09]
おじいちゃんかおばあちゃんに任せちゃえばいいかもしれない。それかおばさんかおじさんね。
83: 匿名さん 
[2012-02-21 22:09:01]
むーじいちゃんもばあさんも近くにいないよ。むーうちの育児手伝ってちょんまげ。
84: 匿名さん 
[2012-02-21 22:12:12]
子育て大変ですよ、突然親になりますからね
独身の人が明日から赤ちゃんの世話を毎日するのと
大差ないですよ、みんな始めてのこと夜通しアドバイスや
レクチャーしてくれる先生はいないし
親だから子育て当たり前と言うけど新入社員がいきなり
営業部長できないでしょ、でも親にはいきなりなります。
そして逃げることは絶対にできません、逃げる人も
なかにはいますが、ほとんどの人は2年~3年
900日ぐらい赤ちゃんを人間にするためがんばります。
親だから当たり前ですよ、楽勝でしたよ。


85: 匿名 
[2012-02-21 22:17:35]
んだんだ。
愚痴って始まると止まらんな。
アーメン。
86: 匿名さん 
[2012-02-21 22:55:10]
パパだって家でも仕事したいけど育児に巻き込まれる。亭主元気で留守がいいって事なら給料稼いでれば良くないかな?仕方ない事だけど子供が出来たら家で仕事出来なくなった。
87: 匿名 
[2012-02-21 23:00:59]
仕事は家に持ち帰らないように。
でも、育児に巻き込まれても仕事に逃げないのはエライ!
88: 匿名 
[2012-02-21 23:11:19]
だっふんだ~
89: 匿名 
[2012-02-21 23:18:38]
俺は子供なんか欲しく無かったし出来ちまったから仕方なく結婚したから。
嫁さんだけが望んで産んだんだから育児くらいまともにやれって思う。
結婚は人生の墓場って本当にそうだ。
出来婚で後悔してる男性陣は沢山いるんだろうが…
愚痴って少しスッキリするな。
クソッ独身貴族が羨ましいぜ。
90: 匿名さん 
[2012-02-21 23:19:53]
避妊の仕方、知らなかったの?
91: 匿名さん 
[2012-02-21 23:21:32]
避妊しない奴らってバカ丸出しだよね
92: 匿名さん 
[2012-02-21 23:22:03]
出来ちまったから仕方なく結婚された妻、
出来ちまったから仕方なく育てられる子供が可哀想。
93: 匿名 
[2012-02-21 23:25:36]
子供がいるから離婚しないでいる夫婦も多いはず。悪い事ばかりじゃない。
94: 匿名 
[2012-02-21 23:28:11]
男と女、どっちの方が子供欲しい率高い?実際産まれたら想像と違っていた?
95: 匿名 
[2012-02-21 23:53:42]
嫁に大丈夫な日って言われたんだよ、罠に引っ掛かり人生終わった。
96: 匿名 
[2012-02-21 23:55:33]
子供に愛情が湧きません。土日は仕方なく家族と過ごしてるけど本当は離婚したいが金が無いから我慢の人生。
97: 匿名 
[2012-02-21 23:57:15]
泣く叫んでる子供にはうんざり。
もう爆発寸前です。
98: 匿名 
[2012-02-21 23:58:23]
子供がいるから離婚しないって不幸な夫婦だね。
99: 匿名さん 
[2012-02-22 00:53:40]
育児ノイローゼだよ。
元気になればうんざりしなくなるよ。
預ける人か場所を見つけて一人の時間を持って。
リフレッシュと内省する時間が大切。
100: 匿名 
[2012-02-22 01:25:41]
産まなきゃ良かった。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる