なんでも雑談「泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ
 

おかし [更新日時] 2024-04-21 10:38:33
 削除依頼 投稿する

泣き止まない子供、赤ちゃん。
寝ない子供、赤ちゃん。
もう発狂寸前。けど発狂するわけにはいかない。眠くて疲れてボロボロだけど、頑張るママさんパパさんが愚痴るスレ。
you言っちゃいなよ。
子育てって大変だと思ってたけど想像以上に大変でした。

[スレ作成日時]2012-02-20 22:03:40

 

泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ

No.101  
by 64 2012-02-22 01:30:35
72へ
57・58をもう一度ちゃんと読んでくれよ。「あれも嫌これも嫌」なんてどこにも書いてないだろ?あんたそんな悪い人に思えないからマジレスするけど、ちゃんと読んだうえで60の書き込みをもう一度読み直してくれ!
No.102  
by 匿名 2012-02-22 06:59:35
大変だけど産まなきゃ良かったとは全然思わないね。最高の笑顔をくれますからね♪
No.103  
by 匿名さん 2012-02-22 08:37:19
可愛いわが子なのに、ブチ切れ寸前の自分に対して「情けない・・・」と
思ってしまうのです。

毎日毎日、綺麗にしては汚され、努力しても子供は気に入らない。

積み木を積み上げても、何度も壊され、又積み上げる感覚でした。

頼れる家族もおらず旦那は長期出張で、普段も帰宅が遅く泣きそうでした。

まだ自分は高齢で産んだので、精神的には余裕は有ったと思いますが、
若いお母さん達は、かなり追い詰められてましたよ。

幼稚園まで何とか耐えて、持ち堪えました。

寂しいのは2日くらいで、後は伸び伸び好きな事をして精神的肉体的に
復活出来ました。

暗いトンネルを1人で歩いてる様に思いますが、子供は大きくなるので、
トンネルから出られる日が必ず来ます。

「手が離れたら何をしようかな」と楽しみを思い浮かべながら、頑張って欲しいです。
No.104  
by 匿名さん 2012-02-22 09:14:01
同意。
No.105  
by 72 2012-02-22 09:42:40
>>64>101
言い方悪かったかもしれへん。
>>60が、私の思てる『発狂』と違う意味で書いたのかもって今になって思った…。

でも、弁解させて。
狭い経験で言われても何の解決にもならないとか、産んでみないと分からんとか、育児を楽しむって言葉も嫌いとか言われても、マジレスした人は、自分や周りの事しか分からんやん?

「楽チン」の人もトゲがあったけど、もしかしたら、気楽に余裕を持てば?って事が言いたかったんかもしれへん。
まぁ、それが出来ないから悩むんやろうけど。

誰も、虐待や育児放棄なんて望んでない。そんなニュース見るたび、心痛めてる人の方が多いと思う。

ただ、育児にはマニュアルないから育児本に載ってるようなありきたりの事言うより、自分の体験談言って、本当に悩んでる人には、こんな人、考え方、やり方もありなんやって思ってもらいたいやん?
実際>>52をレスしたのは私。
何の役にもたてないレスかもしれへんけどね。

>>57も58も正論やと思うよ?
でも体験談言うのも励ますうちに入ると思うねん。
私自身、赤ちゃんの時に悩んでた事って、今思えば笑い話に出来るからね。
それで不快に思う人もいるやろうけど、育児に正解なんかないと思てる。

赤ちゃんには悪いけど、発狂(虐待とかと違うストレス発散)してもええと思う。
でも、スッキリした後は、また育児を頑張ったらいいと思う。

なんか、訳の分かない暑苦しい長文になってしまってスンマセン。
No.106  
by 64 2012-02-22 10:21:05
>105
ありがとう。気持ち伝わったよ♪
No.107  
by 匿名さん 2012-02-22 11:00:48
育児が大変じゃなかったとか、手伝ってもらえたから楽だったとか言ってる人も
みんなそれなりの苦労はしてきたんだと思うよ。
イライラしたことなんて一度もない、という人はいないと思う。
でも過ぎたことだから忘れちゃうんだよね。
思い出って楽しいことやいいことばっかり残るじゃない?
No.108  
by 匿名 2012-02-22 11:04:53
結局、自分に酔った意見が多いな(笑)
悲劇のヒロイン気分♪
No.109  
by 匿名 2012-02-22 11:06:04
ある意味病気だね、育児ノイローゼ。
No.110  
by 匿名 2012-02-22 11:10:29
いちいちレスに意見するなよ、ボケ。
No.111  
by 匿名 2012-02-22 12:00:23
泣き止まない3ヶ月の長男殺して実父逮捕!!
No.112  
by 匿名 2012-02-22 12:04:46
いづれそうなる可能性はある…
掲示板で愚痴って発散してる内は平気とは思いませんね。
書き込みしてる中には既に虐待してる親はいると思ってる。これ以上犠牲者が出ませんように…
No.113  
by 匿名 2012-02-22 12:15:19
親になる資格のない者が親になる時代なんやね。
そこからうまれるものは憎悪しかナインやろな。
No.114  
by 匿名 2012-02-22 12:19:47
泣き止まない位でストレス感じるかな?未成熟な親が多い気がする、だから不幸な子供増加中。
No.115  
by サラリーマンさん 2012-02-22 12:34:33
↑年中ほぼ無休で24時間いつでも泣かれる可能性があるから疲れるんですよ。
No.116  
by 匿名さん 2012-02-22 12:38:20
キツいのは寝られないからじゃない。睡眠不足。それ以外はまあ耐えられる。
子どもが可愛く思えないのは気の毒としかいいようがない。
子どものいない人生なんて、と個人的には思うけどね。
No.117  
by 匿名さん 2012-02-22 13:58:48
発達障害は約1割、これがあるかないかで根本的に異なる。分かりあえない壁が存在する。
No.118  
by 匿名さん 2012-02-22 14:16:55
睡眠不足は辛いよ。
No.119  
by 匿名 2012-02-22 14:26:24
なんだかんだ言ったって子育ては大変だよ。
No.120  
by 匿名さん 2012-02-22 14:29:25
育児も週休3日くらいならね。
No.121  
by 匿名さん 2012-02-22 15:10:44
ただの睡眠不足じゃなくて慢性的な睡眠不足。
しかも寝られないんじゃなくて、眠いのに寝かせてもらえない、起こされる。
生まれて数ヶ月は2-3時間おきに起きなきゃいけない。
徐々に間隔はあいてくるけどそれも個人差があって、夜中に頻繁に起きる赤ちゃんもいる。
それが嫌で寝室別にする旦那もいるくらいだしね。
育児経験のある人は、ストレス感じる人がいることを理解できると思うんだけどな。
No.122  
by 匿名さん 2012-02-22 15:46:28
自分も慢性的に、寝不足でいつもヘロヘロでした。

実家も遠く、いつも「頼むから一晩一回も起きずに熟睡したい」と
思い続けていました。
実家に頼れる人が、羨ましかったです。

もう小学生ですが、熟睡できるまで5年は掛かったと思います。

旦那は出産直後から、別室にしてもらいました。

授乳や夜鳴きで、仕事に支障をきたして欲しくなかったからですが、
結局私が抱え込み過ぎて、とても思いやりの無い人です。

苦労させとけば良かった。

子供が勝手に大きくなったと思っています。
No.123  
by 匿名さん 2012-02-22 15:55:51
122さんお疲れ様でした。旦那さんも休みの前の日とか平日も少し協力してほしいですよね。旦那さんはそのおかげで仕事出来たんだから感謝してると思います。
No.124  
by 匿名さん 2012-02-22 16:04:11
うちは別室にはしなかった。でも起きて手伝ってくれるわけじゃなかったよ。
眠りが深いのか、子供が泣いても全然起きない。
「夜中泣いてたの?全然知らなかったよ。」といった具合。
寝不足でつらい時は、ぐーすか寝ている旦那がにくらしくて蹴飛ばしてやろうかと思ったことも。
まとまって寝てくれるようになるまでは本当に大変だよね。
うちは下の子が4歳だけど、夜中に布団を蹴っ飛ばしちゃって
「ママ、お布団かけて~」と起こされたりする。
あ~朝までぐっすり眠りたい・・・
No.125  
by 匿名さん 2012-02-22 16:33:47
だから、赤ちゃんは母親が不快に感じる周波数で泣くんだって。
母体の神秘?不思議?

夜中一緒に起きて欲しいとは思わなかったが
昼間数時間一人で子守したり、年中休みなしの大変さを理解し
いたわりの言葉がまたにあれば、十分かな。

旦那も平日は仕事、休日は子守だと、休みなく大変なのは理解してるし労わってる。
子供が寝たら、お互い、お疲れ様と声をかけ合う。
No.126  
by 匿名さん 2012-02-22 16:55:01
>>120
本当だね。育児が週休3日だったら、羨ましい。
No.127  
by 匿名 2012-02-22 17:53:17
だから、子供殺しちゃう親が増えてるんだな。衝動的にやってしまうんだろうけど。
No.128  
by 匿名さん 2012-02-22 18:00:15
かわいいばっかりじゃなかった。体力消耗はしんどいね。だけど笑ったらかわいいな。
No.129  
by 匿名さん 2012-02-22 22:00:17
夫婦別室で寝かせてもらっています。
休みの日は私が子どもを2時間くらい預かり妻は出かけます。
今8ヶ月です。
かわいいですよ。
No.130  
by 匿名さん 2012-02-22 22:16:16
羨ましい。発狂する元気もありません。育児は辛い。
No.131  
by 匿名さん 2012-02-22 22:27:37
育児はつらいものです。
でも、だんだんと手が離れて楽になりますから、つらいのは一生続きません。
いつか終わります。
No.132  
by 匿名 2012-02-23 13:36:47
馬鹿ばっか。
No.133  
by 匿名 2012-02-23 13:41:46
そうでもない。
No.134  
by 匿名 2012-02-23 16:31:19
又虐待があった。掲示板に書き込みするネクラな奴は危険だな。聞いて貰える友人も家族もいないなんて哀れ…
No.135  
by 匿名 2012-02-23 16:33:21
ごもっとも
No.136  
by 匿名さん 2012-02-23 18:54:50
育児の悩みって、
昔の思い出と化している人、育てやすい子であまり苦労していない人、育児未経験の人
に話すと、かえって傷付く答えが返ってくることもあるので、難しいんじゃないかな?

お勧めは一時保育です。保育園の先生は、よく聞いてくれますし、預けている間に睡眠もとれます。
私は、これが一番気楽です。
また、保育園主催のイベント等に参加すると、お母さん方も、保育士さんやイベントに招待された看護師さんを交えたりして、悩みを話してます。
No.137  
by 匿名さん 2012-02-23 19:07:23
同感です。

一時保育、ママ友を持つこと、一人で頑張りすぎないこと。
No.138  
by 匿名 2012-02-23 20:59:33
ママ友なんかクソ。発狂したい程って単純に育児に向いてないだけなんじゃねーか?
No.139  
by 匿名さん 2012-02-23 21:15:13
ディズニーランドもショッピングモールもベビーカーだらけでウンザリ。
遊びたい母親だらけで呆れる。2年間くらい我慢出来ないもんかね。
No.140  
by 匿名 2012-02-23 22:14:10
>>138>>139

子育てした事あんの?

何の為にレスしてんの?
No.141  
by 匿名さん 2012-02-23 22:20:52
仕事でつかれて帰ってきて自分の時間なく育児じゃしんどいよ。仕事に差し支えが出る体制は如何なものかな。パパの収入が途切れたら終わりなんだからもっと大事にして。
No.142  
by 匿名 2012-02-23 22:33:23
何事も性格。
No.143  
by 匿名 2012-02-23 23:24:58
私もだけど性格のお陰で育児を楽しめてる人って沢山います。自己中だと育児は辛いだろうけど…
No.144  
by 匿名 2012-02-23 23:25:59
んだんだ。
No.145  
by 匿名 2012-02-23 23:28:32
芸能人のブログ読んでみたら?
気持ちに余裕あるんでしょうね、楽しんでる感じ。
No.146  
by 匿名 2012-02-23 23:41:38
先月ディズニーランドに行ってきたけど、凄い寒さのなかベビーカーの多さに驚きました。
赤ちゃんが可哀想だよ。親に徹することが出来ない人間が増えてるんですよね。
No.148  
by 匿名 2012-02-24 00:06:04
んだ。
本当の大変さはこれから掛かる莫大な教育費!!
働けど働けど楽になりません。
No.149  
by 匿名 2012-02-24 00:40:00
そうだ!
手が掛かる内は大した事ない。思春期の反抗期に比べたら寝不足くらい何て事ない。金銭的な悩みはこれから増える。親が思い通りに出来る内は楽だ。
No.150  
by 匿名 2012-02-24 00:41:28
夫に文句ばっか言ってんなよ~社会で男ばりに稼いでるなら言う権利あるがな。
No.151  
by 匿名さん 2012-02-24 05:53:24
そこなんだよ。自分の世界しか知らないから文句や不満も自分基準になる。
No.152  
by 匿名さん 2012-02-24 10:48:48
旦那の会社の不満や文句だって結局は自分基準だよね。
No.153  
by 匿名さん 2012-02-24 10:50:14
家に帰れば「俺は仕事で疲れてるんだ」
会社に行ったら「子供が小さいと大変」

文句ばっかじゃん
No.154  
by 匿名さん 2012-02-24 10:57:30
夫婦関係も子育ても、愛情と我慢の凌ぎ合いだね。
結婚も子育ても覚悟を決めてかからないと大変なことになる。
No.155  
by 匿名 2012-02-24 11:04:02
以前姑に言われた。
結婚は耐える事だと…。
No.156  
by 匿名 2012-02-24 11:36:30
会社で子育ての愚痴はやめて欲しいね。保育所にあずけて楽な育児のくせに。
No.157  
by 匿名 2012-02-24 11:39:14
文句が好きだよな、女って。母親になると更に酷くなる。
お前が子供欲しいと言っておきながら勝手すぎる。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.159  
by 匿名 2012-02-24 11:41:31
ちゃんとスレタイ読めよ。養育費や反抗期語るとこじゃないよ。それから、子育て楽しめてないのは自己中だから…みたいな発言は取り消せよ。
No.161  
by 匿名 2012-02-24 12:16:21
泣くくらいで発狂寸前なんて甘い事言ってんなよ~
No.162  
by 匿名 2012-02-24 12:18:04
母性愛や父性愛の欠落…
些細な事から虐待は生まれる。
No.163  
by 匿名さん 2012-02-24 13:42:06
子供が子供を作っちゃダメ!
No.164  
by 匿名 2012-02-24 13:44:49
母親のイライラは子供に伝わるから。
酷い癇癪持ちは病院へ~
No.165  
by 匿名 2012-02-24 14:01:47
159→うぅん、確かにスレタイとは違うけど、いずれは教育費とかそう言う問題も出て来るから、今は大変かも知れないけど、親になった以上子供が無事に巣立つ日までは、大変だけどくよくよせず頑張って欲しいと言う気持ちなんだけどな…。今はこう言う簡単に愚痴を言える場所がある訳だし、辛くなったら愚痴を書き込めばいいじゃん!それに、子育てサークルとかも適度に利用した方がいいよ!同じ立場の人と話し合うのが一番いいと思うしね!
確かに、自己チュー発言とかはダメだよね(−_−#)
No.166  
by 匿名 2012-02-24 14:11:09
子供中心に!
No.167  
by 匿名 2012-02-24 15:03:40
育児ノイローゼが増えている…
No.168  
by 匿名さん 2012-02-24 16:08:17
愚痴ってる人の多くは自己中なわけではなく、子供中心の生活で
自分のことを後回しにしてるからストレスがたまるんだと思う。
子供が可愛いから自分が我慢して我慢して・・・だよね。

「泣くのがつらい」「寝なくて大変」とか言うのは、子供に合わせて
頑張ってなきゃ出ない発言だよ。

自己中な人は自分のことを言ってると思うんだよね。
子供がいるとあれが出来ないとか、これが不便とかいう発言。
No.169  
by 匿名さん 2012-02-24 16:08:37
赤ちゃんは一生懸命に泣く事が仕事で肺や脳が成長します。
しかし親のイライラ顔や声を聞いて育つと、愛らしい表情がだんだん失われてしまいます。
親は疲れているかもしれませんが、赤ちゃんは何も悪くありません。
どんな時も親の優しい笑顔と声と温もりを求めています。それを十分に与えられた赤ちゃんは、たとえブスでも可愛い表情を持った子になります。そんな子を親は愛しく思う好循環が、成長しても続きます。
No.170  
by 匿名さん 2012-02-24 16:09:49
泣くくらい・・・なんていってる人に限って寝室別にしてたりまったく手伝いしてなかったりするんだよね~。
No.171  
by 匿名さん 2012-02-24 16:21:15
子育てで夫婦喧嘩して余計疲れる 。
No.172  
by 匿名 2012-02-24 16:31:18
家の女房はしっかり子育ても家事も完璧で感謝です。
愚痴なんて聞いた事ないし、私の多忙を理解してくれて支えてくれてます。
夫婦仲が良ければ乗り越えられると思いますが?
息子は夜泣きを余りしませんから、楽な点はありますが…
女房は育児を楽しんでますよ。
No.173  
by 匿名 2012-02-24 16:52:54
うちの子供達もよく泣いたが泣いてる意味を理解したくてたまらなかったですよ。半分以上は理解出来ないボンクラ親でしたが楽しく過ごしてました。確かにココでは厳しい意見も有りましょうが経験者が何とか子供達を守ってくれ!とのメッセージだと思い、やり過ごして下さいな!
No.174  
by 匿名 2012-02-24 17:06:35
んだな。 泣きはじめて、またか!!と思うけど発狂するまでは無い。乳母車横で寒空の遊園地、デパート踊り場でタバコ、スパスパ、信じられない場面も沢山ある。極めつけは19の父親が一歳満たない赤ん坊連れて友達と深夜にドライブ。あげくに事故で池に落ち赤ん坊、友達数人、救助に飛び込んだ青年が亡くなる痛ましい惨状。この若い父親が何故、赤ん坊を連れて出たのか。女友達に可愛い可愛いと言われたくアクセサリーにしただけ。
No.175  
by 匿名 2012-02-24 17:13:17
発狂寸前ってのが問題、大袈裟。そこまで感じない親が大多数じゃないのかな。自分達もそうだったんだから。
No.176  
by 匿名 2012-02-24 17:16:41
男の子3人、年も近く大変だったけど泣きやまないのも可愛いもんだったな。
母親の性格にも寄るんだろうね。
No.177  
by 匿名さん 2012-02-24 17:16:52
乳児連れのおでかけは悩みますね。
一人目なら絶対に行きませんが、2人目以降で兄(姉)がいる場合は特に悩む。

No.178  
by 匿名 2012-02-24 17:46:15
この問題にあんまり男性がエラそーなこと言わんほうがいいかもね(^_^;)
男が子供と接してる時間なんてしれてるからね。
あと、絶対にしたくないし、しないと思いたいけど、一瞬自分の感情(躾じゃなく)で手が出そうな時がある私は駄目パパです(T_T)
No.179  
by 匿名 2012-02-24 18:12:43
↑実際に行動に出ないだけ大丈夫ですよ。誰だってついカッとなってそう言う感情わく時ありますさ。
でも普通の人なら理性が働いてセーブしますが、今はそれが止められない親が多いのが悲しいですよね。
No.180  
by 匿名さん 2012-02-24 18:16:42
知り合いの子供誰も泣かないよ
中学時代の先輩後輩で結婚してるけど
No.181  
by 匿名 2012-02-24 18:29:01
発狂したくなるのはパートナーがの問題
No.182  
by 匿名 2012-02-24 20:59:22
未熟な輩は親になるべきじゃない。
出来婚のヤツは思いあたるだろう。
結局、離婚して母子家庭が増えている。統計じゃ出来婚で婚姻期間5年未満の離婚率が1番高い。
No.183  
by 匿名 2012-02-24 21:00:31
だな。
No.184  
by 匿名さん 2012-02-24 21:26:44
いまは少し育ち泣き虫が落ち着いた親の者です。
悪い意見は気にしなくて良いと思います。子供も個性や個人差があるのだから
泣く理由もタイミングも音量も様々。親になったら解ります。

泣くというのは親へ話せないがゆえの意志サイン。
ほっておくとサイレントベビー、発達に問題でます。

意外に泣く理由で気がつきにくい所は

背中がかゆいのにかいてくれない
身体が暑いのに厚着ばかりさせる
布団が重たくて寝苦しい
そばにいなくて不安寂しい添い寝してほしい
夜中にだってお腹がすくのに与えてくれない
テレビや話し声の音量が大きく熟睡できない

これを試しても泣き止まないようなら
保健所や病院にまずは電話で気軽に相談するのもよいかも
何か病気のサインかもしれないので

どうぞ大変な時期かもですが応援しています
何しても可愛くて仕方ない時期がもう直ぐ来ますよ
No.185  
by 匿名 2012-02-24 21:35:22
そんなの親なら誰でも分かっとるわ。
No.186  
by 匿名 2012-02-24 21:36:09
泣き叫ぶ頃が1番可愛いもんだわ。
No.187  
by 匿名さん 2012-02-24 22:13:24
出き婚最高
金持ち嫌い
中学時代の先輩後輩が一番安心
仲間で子育てするし
仲良し子育て
泣く子なんていない
No.188  
by 匿名 2012-02-24 22:53:36
バカちんが~
No.189  
by 匿名さん 2012-02-24 22:57:00
育児で自分の寿命が短くなっていく気がします。
No.191  
by 匿名 2012-02-24 23:31:31
長いな(〃_ _)σ
さすがオバサン。
No.192  
by 匿名さん 2012-02-24 23:49:14
>>190
とても参考になりました。
ありがとうございます。

福田?だけ分からなかった。
No.193  
by 匿名さん 2012-02-25 00:46:57
金持ちの子供って
No.194  
by 匿名 2012-02-25 01:59:35
福田って?
オバサン用語?
No.195  
by 匿名 2012-02-25 03:46:39
多分「ふく」を変換したらいつも使ってる「福田さん」が出てきちゃって、そのまま…とみた!
No.196  
by 匿名 2012-02-25 04:06:15
な~る!
No.197  
by 匿名 2012-02-25 07:42:29
福田は実りのいい田んぼのことかなぁ?
産後、母乳の出がいまいちで足りなかった時に「子供はお弁当を持ってるから焦らなくて大丈夫!」と言われたよ。
体の中に栄養を持ってるという意味なのかなと思った記憶がある。
No.198  
by 匿名さん 2012-02-25 07:55:48
金持ち福田
No.199  
by 匿名さん 2012-02-25 08:52:20
赤子が持ってるお弁当は三日分ですよ。
No.200  
by 匿名 2012-02-25 10:12:03
古い迷信か?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる