野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民3 [更新日時] 2012-03-23 23:47:03
 

プラウド船橋(森のシティ)についての情報を希望しています。
大元からの情報が少ないので、物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

公式サイト http://www.proud-web.jp/funabashi/

[スレ作成日時]2012-02-19 05:39:32

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?

895: 購入検討中さん 
[2012-03-21 07:27:07]
倍率が特定物件に集中しそうですね。
まだ検討中ではありますが、うちは南向きの高層希望なので、抽選覚悟で申し込みしてみようと思ってます。

外れたら縁が無かった。ということで。
896: 匿名さん 
[2012-03-21 07:28:45]
こちらの物件、入居予定日はいつぐらいですか?
897: 匿名さん 
[2012-03-21 07:33:44]
自分も南向きしか検討していません。
皆さんがいうように南向き以外は安いですが、
日当たりや眺望がかなりきつい。
不動産にお買い得はないといわれるように
安ければ安いなりの理由が必ずあります。3000万以下の棟と
4000万前後の南向きの棟で客層かなり違いそうだなぁ。
898: 匿名さん 
[2012-03-21 07:39:39]
安かろう悪かろうです。
899: 匿名さん 
[2012-03-21 07:52:11]
安い棟は若い子育て世帯が多そうですね。ただでさえ、船橋は待機児童が多いのに、保育園に入れれるか心配です。
900: ご近所さん 
[2012-03-21 07:53:00]
890さん

それ本当ですか?
スクールバスじゃないよ、それじゃ…

そりゃ、一時間に10本運行出来るはずだわ。

歩く距離は若干減るけど、大通り一つ越えるところは旗降り必要かもね。もちろんマンション住民から出すことになるでしょう。
リタイア世代にスクールガードお願い出来ればいいですね。
で、JR社宅内を通らせてもらい正門からか、船橋小用の門から入るかということですね。
901: 購入検討中さん 
[2012-03-21 08:04:40]
管理費・修繕費・駐車場代を早く知りたいですね。
物件そのものはかなり安めでいいのですが、生涯払い続けることになる
こちらの方が心配です。定年後の年金生活でも負担にならない程度の
良心的な値段ならいいのですが・・・
902: 匿名さん 
[2012-03-21 08:31:10]
こちらで皆さんの書き込みを見せていただくと
南向き検討者が多いようなので
南向き以外を検討している世帯は、結構抽選なかったりして?
903: 匿名 
[2012-03-21 08:44:48]
抽選ないとこのが多いと思いますよ。
南はかなり集中しそうですね。
904: 匿名さん 
[2012-03-21 08:55:37]
南向きのみ検討中です。
正直なところをお聞きしたいのですが
2700万円~って、皆さんにとっては好印象ですか?
または、気にならない、別に関係ないという感じですか?
我が家はかなり印象悪いです。

いくら条件の悪い部屋でも
それなりの価格にしていただかないと
逆に入居者層が広がりすぎ、トラブルの原因となる気がします。
心配しすぎでしょうか?

例えば条件の悪い部屋は思い切り広い部屋にして
その分価格はやや安い(3000万円台前半)くらいに設定してほしかったです。
905: 匿名さん 
[2012-03-21 08:55:44]
管理費などは昨日の説明会では未定ということだったのでしょうか?
販売価格も需要ですが、管理費も大事ですよね。
906: 匿名さん 
[2012-03-21 09:12:41]
まあ3000万未満の価格のマンションを買う客層は
やはり属性やら何やらと訳有りの方が多いのは事実。
棟の向きによっての価格差が激しいので
住民の層もかなり広がるでしょう。
907: 購入検討中さん 
[2012-03-21 09:25:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】  
908: 購入検討中さん 
[2012-03-21 09:32:08]
思い切って本音を書いてくれた方がいて共感しました。
我が家も南の上のみ検討。
抽選にならないなら4000後半は出すつもりでいました。

1500もあるので仕方ないのでしょうが、
2700~と聞いて本当に心配になりました。
もっと広くしてせめて3300~に納得です
南は安すぎて激戦になりそうだし、
西や東はどんな購買層になるのかおそろしい。
本命物件だっただけに昨日の説明会には個人的に落胆しました

909: 匿名さん 
[2012-03-21 09:35:53]
907さんの言い方だと、大手勤務・専業主婦・私立の子供の家族は常識があると言っている
ようにしか聞こえない。
弱小会社勤務だからといって常識がないとは限らない。
大手勤務だからといって常識があるとは限らない。
西向き・東向き=常識無い方が多いも言いすぎだし、大手勤務=常識あり?もおかしい。
907さん(=東西向き検討)の考え方はやっぱり非常識では?
910: 購入検討中さん 
[2012-03-21 09:46:00]
31日参加です。先に参加された皆様、貴重な情報をありがとうございました。
この低価格では南のみ希望集中で、良い客を逃しそうですね。
南4000万以上を払える人たちは、落ちても2700の悪条件部屋を再希望するとも思えないので。
西や東の低層は結局いくら安くても売れ残りそう。
安すぎてご近所付き合いが気持ちよくできるのか気がかりです。
南希望者の中から、うちのようにちょっと無理してる人たちを選別して
一生懸命他の部屋に誘導するんだろうなー悔しいなー
911: 購入検討中さん 
[2012-03-21 09:51:49]
南向きは おいくらからでょうか?
駐車場代は未定ですか?
912: 購入検討中さん 
[2012-03-21 10:08:19]
南向きは80㎡台が主で4000万~といった感じみたいですね。

913: 購入検討中さん 
[2012-03-21 10:12:02]
912さん、ありがとうございます。
南向きで70くらいの広さだと3500くらいからですか?予算がそのくらいなので悩みます。

西、東向きは高層階は
いくらぐらいか お分かりでしょうか?
916: 購入検討中さん 
[2012-03-21 10:30:45]
安過ぎてもダメ、高過ぎてもダメ。
不動産の価格って難しいですね(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる