野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民3 [更新日時] 2012-03-23 23:47:03
 

プラウド船橋(森のシティ)についての情報を希望しています。
大元からの情報が少ないので、物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

公式サイト http://www.proud-web.jp/funabashi/

[スレ作成日時]2012-02-19 05:39:32

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?

875: 購入検討中さん 
[2012-03-21 00:26:30]
今週末に説明会に参加してきます。

説明会は、こちらからの質問は受け付けてくれたのでしょうか?
それとも、小学校のバス問題などは、野村側から説明をしたのでしょうか?
876: 匿名 
[2012-03-21 00:26:46]
871さん
私も同感です。
これ以上高いと正直大苦戦するでしょうね。
877: 匿名さん 
[2012-03-21 00:27:26]
これで、奏の動きが楽しみです。
878: 検討中の奥さま 
[2012-03-21 00:31:58]
8時には学校に到着する感じだと思いますが、マンション発のバスは、何時何分位でしょうか。バス停までの時間、バス停から学校までの時間なども多少あると思いますが、もしかして、7時15分位には家をださないといけないのかしら❓学校遠いですね、、、中学校もどこになるやら、、、マンションのお友達しか放課後約束事してこなくなりそうな、、、
879: 購入検討中さん 
[2012-03-21 00:34:36]
私も妥当な金額だと思いましたよ。
ちょっとハードルをあげてました。

前向きに、検討したいと思います。
880: 購入検討中さん 
[2012-03-21 00:41:31]
最低価格がだいたい分かり安心しました。
説明会、モデルルームと楽しみです。
我が家も前向きに購入検討しています。
881: 購入検討中さん 
[2012-03-21 00:48:09]
駐車場の価格は、いくらになりますでしょうか?
882: 土地勘ありさん 
[2012-03-21 00:57:58]
855さんの言う通りですよ。
15年建たずとも周辺地区の学校のキャパオーバーは解消すると思いますよ。
今が一番なぜかオーバーです。海神小学校の学区周辺は賃貸アパートが多いかな。
大規模マンションはほとんどないし。八栄小の周りは戸建てが多いが
このごろ小規模マンションがいくつか新築されている。
ここのマンションだって15年もたてばはじめに入居して住民のこたちも
中学くらいには行くでしょう。少子化の現代です。
883: 匿名 
[2012-03-21 01:12:36]
878さん

中学は船橋中でしょう。
市場小は宮本中だけど更に遠くて現実的じゃない。

放課後はもちろん、マンションの子と遊ぶことになるでしょうね。歩きやチャリでお互い往き来するはずない。

数年もすればマンションからの子供の数の方が多くなるよ。
それでも市場小っていうのもおかしな話だけどね。
884: ご近所さん 
[2012-03-21 02:59:25]
海神3丁目の人間ですが、バイパス(東海神駅前からピーターパンの前の通り)が出来る前はすっかすかだった海神が、ここ15年くらいで開発しつくされて、めぼしい土地にはあらかたマンションやら分譲住宅が建っちゃいました。

そのラッシュも数年前には終わった(海神山のお屋敷の分譲もだいたい終わったし、他の土地もほとんど風致地区なのでマンションは難しそう)ので、一巡りしたら子どもの数は減る可能性は高いかと。
885: 匿名さん 
[2012-03-21 03:07:42]
説明会、客層はどんな感じでしたか?
子育て世帯が多いのでしょうか?
それとも環境的に逆に子育て世帯は少ないんでしょうか。
886: ご近所さん 
[2012-03-21 03:14:04]
あと、中学は船中より海中の方がまだ余力があるのでは。
市のページを見る限りでは、自分が通ってた頃の方がずっと人数が多かったような…(年がばれそう)。
もちろん学級の人数編成も昔とは変わっているのでしょうけど。
887: 周辺住民3 
[2012-03-21 04:23:03]
待ってた方が沢山いらっしゃいますね。ネガを圧倒するレスの嵐。
情報を整理すると南方向は3500超ぐらいからという事ですか。う~ん悩みどころですね。
あと100下がれば躊躇しないんですけど…上手い値付けですね。

バスはいいですねー。多分正門前武道センター先かその手前T字路辺りで乗降するんでしょう。
ウチは24日に行ってきます。ちょっとワクワクしますね。
888: 匿名さん 
[2012-03-21 04:32:52]
南東最上階、4000万以内なら検討したかったんですが無理かなぁ。
無理ならあっさり諦めるつもりです。
889: 匿名さん 
[2012-03-21 06:51:24]
おー!説明会始まったら凄い量のレスだなぁ。
みんなこの物件を検討してるのが良くわかります。
890: 匿名 
[2012-03-21 06:52:03]
スクールバスは学校までは行かないでロイヤルホストの交差点の川の入り口までで そこから川沿いをずっと歩いて行くみたいです
891: 匿名さん 
[2012-03-21 06:55:36]
小学校問題に関して言えば、クリアされた訳でなく、回避策(15年の)ですね。

あとは、鉄塔問題に関しては、何か情報ありましたでしょうか?

価格に関して言えば、我が家は、範囲内と思われるので検討したいと思ってます。

ちなみに我が家は、4/1に説明会に参加してきます。
892: 匿名さん 
[2012-03-21 06:57:44]
はっきり言って一街区の南向き以外は買う価値があまりないので、最低価格が2700〜と言われてもなあ。同じ考えの人が多そうで抽選もれたら最悪だな。
893: 匿名さん 
[2012-03-21 07:13:58]
南向きは、確かに倍率高くなりそうですね。
我が家は、南向きの低層階を検討しています。
894: 匿名さん 
[2012-03-21 07:18:01]
わたしも南向きしか検討していないので、抽選が心配です。リビングからの眺めは一生変わらないので、野田線ビューや他の棟ビューは嫌ですから。そうすると、高層か南向きにしぼられます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる