住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス仙川ステーションコートってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 3丁目
  7. シティハウス仙川ステーションコートってどうですか? part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-12-01 08:48:34
 

シティハウス仙川ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市仙川町3丁目10-9(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK 
面積:53.90平米~73.42平米
売主:住友不動産
施主:㈱奥村組 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sengawa/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137722/

【物件情報を追加しました 2013.3.18 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-16 19:20:10

現在の物件
シティハウス仙川ステーションコート
シティハウス仙川ステーションコート
 
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10-9(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩2分
総戸数: 91戸

シティハウス仙川ステーションコートってどうですか? part2

167: 匿名さん 
[2012-03-21 10:41:18]
166さん
良く調布ICから高速を使うと以前書かれていた方ですね。


特定時間帯の渋滞はひどいです。自信を持って言えます。
私は1日10回は仙川駅周辺を通っていますから。
工事はまったく関係ありません。

週末の午後3時~夜7時。島忠の前のバス通り(たからや前)行ってみてください。
100%渋滞しています。まるで駐車場です。
その理由から、私は以前住んでいた、その通りに面したマンションを手放しました。
排気ガスに耐えられなかったからです。

甲州街道も同様です。
上記の時間帯なら、確実に仙川駅前⇒上高井戸まで30~60分かかります。
もちろん平日朝も甲州街道上りは混んでいます。

上高井戸1丁目の交差点は東京でワースト2位の事故率。
ここで人身事故が起きようなら、甲州街道はまったく動かなくなります。

渋滞がなければ10分で行ける距離なのですが・・・
168: 匿名さん 
[2012-03-21 15:22:39]
>>161さん
外観はおしゃれですが、管理人室は昔ながらのタイプですかー。
てっきりコンシェルジュがいるようなカウンタと思い込んでいましたが
随分と落差がありますね(笑)
店舗はハッピーローソンかナチュラルローソンができたら嬉しい!
デザイン的にもマンションのイメージを損なわないと思います。
169: 匿名さん 
[2012-03-21 22:16:18]
>>167さん

そうですかー、もしかしたら微妙に時間がズレてるのかも知れませんね。
自分は比較的朝9~10時頃甲州街道を下って、夕方上って帰ってくることが多いです。
あとは土日は昼過ぎから夕方頃に行き来するって感じですかね。
行きに甲州街道で反対車線の上りが混んでた場合は帰りはバス通りでって感じでだと大体OKな感じでしたが。

上高井戸1丁目は事故多いんですね。
幸い自分はまだ事故渋滞にハマたことはありませんが、確かにあの交差点は危険な感じがしますよね。
170: 匿名さん 
[2012-03-22 15:25:31]
駐車場もそこそこ競争率激しいし、いっそ車を手放してしまった方が
良いかもしれませんね。
車から自転車生活に切り替えれば健康にも良さそうです。
ブログに竣工間際の建物写真がアップされていましたが、駅近で利便性が高い反面
3面を道路に囲まれているので排ガス等、環境は厳しいかな~と率直に感じました。
171: 匿名さん 
[2012-03-22 16:12:46]
見に行きました。駅近以外に取り柄無く、甲州街道沿いにも拘らず高いですね。浜田山〜西永福に立て続けに新築マンションでますね。仙川ごときでここは有り得ないと思いました。
172: 匿名さん 
[2012-03-22 16:54:53]
167です

車を持つ人にはこのマンションは厳しいと思います。
駐車場がとっても入れづらい上に、道路に出るのに歩道を横断しないといけません。
そして道路は信号待ちの車で数珠つなぎですので、入れてもらうのに一苦労。
ストレスがたまることでしょう。

すぐ近くにカーシェアリングがあるので、車を手放すのも一案だと思います。

排気ガスはすごいと思いますよ。
以前住んでいた仙川のマンション。ベランダに子供用のプールを置いて一晩放置したら
次の日、黒い粉のようなものが水面にたくさん浮いているのでびっくりしました。
最初、いったいこれはなんだろうと思いましたが、煤だったのですね。
173: 物件比較中さん 
[2012-03-23 17:52:07]
車出入りはスムーズではない場合が多いということですか。本当に渋滞時はちょっと時間がかかりそうですね。

外部の駐車場を契約するのも方法なのかな。けっこう敷地内は高い印象もあるので安くて車の安全が確保できるところが近くにあるならそこも候補になるかと思います。うちも引っ越しても車には乗るつもりなので考えねば。この立地だと車があれば多摩方面、都心問わず移動がしやすいのであったほうがいいですよね。

175: 物件比較中さん 
[2012-03-25 10:45:00]
今日ぐらい天気のいい日の日当たりは良好そうですね。およそ南北に長い物件ですから朝と夕方の当たり方は期待して良さそうです。以前に写真を投稿してくださった方の画像を見る限り、甲州街道に垂直に窓があるのでこの見解で問題ないでしょうか。玄関側も一日の中のどこかでは日当たりがあるということで全体的にカラッとした環境で暮らせそうじゃないですか。
177: サラリーマンさん 
[2012-03-25 17:03:28]
大通り沿いのマンションが全部排気ガスって言うなら、
大通り沿いには誰も住めねーだろw
あほだなw

じゃあ、なんでマンション建ってそこに住むんだよw

ネガレス入れて反論して楽しんで暇やね~
178: 匿名さん 
[2012-03-25 18:56:47]
仰る通り、大通り沿いのマンションはたくさんありますが、普通の物件はその分お安いです。ところが、ここは駅近と安藤デザインを根拠に途方も値付をしており、仙川にいつかはマイホームを持ちたい昔からの住民の反感を買っているのです。かくいう私も最初はこの物件に期待していましたが、見事に希望を打ち砕かれました。ここの値段なら、仙川駅10分、40坪の土地に、好きなハウスメーカーで注文住宅が建ちます。
179: サラリーマンさん 
[2012-03-25 19:03:30]
建たせたらよろしいじゃないですか!!

価格相応って事でいいんじゃない?

10分でハウスメーカー!いいじゃないですか!!

182: 周辺住民さん 
[2012-03-25 21:46:07]
このマンション価格で仙川駅10分、40坪の土地に、好きなハウスメーカーで注文住宅ははっきり言ってできません。

184: 匿名さん 
[2012-03-26 16:11:44]
結局甲州街道に建ったけどココで良かったんだと思いますよ。南側で仙川駅そばにこの規模のマンションを建てる場所もないですし、無理して建てるよりは敷地内にこだわった環境が、買いたい人には好まれているんじゃないかと。

価格が高いのはやっぱり駅近要因ですよねぇ。

予算のある家庭は安さをむしろ嫌がったりすることもあるだろうし、きっとうまくマンションの条件と家庭の価値観ががマッチしやすいところなんだろうなぁって思います。
185: 匿名さん 
[2012-03-26 18:42:48]
>予算のある家庭は安さをむしろ嫌がったりすることもあるだろうし

大金持ちだったらこのマンションは買わないでしょう。
この価格帯のマンションを買う家庭だったら少しでも安いほうが嬉しいのでは?
なんか理由づけに無理がありますよ。
売る立場から見た理想、ならわかりますが。


>きっとうまくマンションの条件と家庭の価値観ががマッチしやすいところなんだろうなぁって思います。

だったらすごく売れているはずでしょ?

どうしてそんなに無理してこのマンション持ち上げたいの?
186: 購入検討中さん 
[2012-03-27 10:45:06]
>>185
自分は>>184さんではないですし大金持ちでもないですが、
予算に余裕があったからといって全ての人が限界まで家に使うってことはないんじゃないでしょうか?
という自分も限界の予算の7割程度で物件を探しています。
そいやって余裕を持って家を手に入れて、余る分を他のところへって人も多いと思います。
というわけでお金をたくさん持ってる人がここを買ってもなんら不思議はないと思いますよ。

あと前にも書いたことあるんですけど、「人気がある=売れる」でもないと思います。
お得感のある事も人気の要因の1つにはなるでしょうけど、それだけではないと思います。
欲しい人はたくさんいても、割高感が高ければなかなか売れないという現象も起こり得ると思います。
かく言う自分も、この物件や仙川には凄く惹かれますけど、予算の問題で悩んでます。
上に書いた限界の7割って条件を少しオーバーするんですよね。
187: 物件比較中さん 
[2012-03-27 18:22:32]
186さん、

ケッコウなご予算ですね・・羨ましい・・。

ちなみにうちはここを購入するとなると予算の15割ぐらいです・・なのに欲しいから見に来ているというワケです。

仙川まで見に行きましたよ、ほんといいな~って再確認。

これだけステーションコートに釘付けなんですけど、知らなかったことが一点。
仙川って「せんかわ」なんですね、駅のアナウンスもそうだったかな~?
188: 匿名さん 
[2012-03-27 18:38:55]
いえ、「せんがわ」ですよ。
189: 匿名さん 
[2012-03-27 22:21:33]
近くを通る川は「せんかわ」

街の名前は「せんがわ」です
191: 匿名 
[2012-03-28 15:13:45]
調布市は仙川【せんがわ】川も街も

豊島区は有楽町線千川【せんかわ】
由来は千川上水からきています…
文京区春日からの通りは、千川道り【せんかわどおり】になります。


タクシー運転手も良く間違えます。
192: 匿名 
[2012-03-28 19:50:13]
>>190
そういうどうでもいいこと書くのがここだったっけ?
まぁ君にとってはそうなんだろうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる