住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス仙川ステーションコートってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 3丁目
  7. シティハウス仙川ステーションコートってどうですか? part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-12-01 08:48:34
 

シティハウス仙川ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市仙川町3丁目10-9(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK 
面積:53.90平米~73.42平米
売主:住友不動産
施主:㈱奥村組 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sengawa/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137722/

【物件情報を追加しました 2013.3.18 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-16 19:20:10

現在の物件
シティハウス仙川ステーションコート
シティハウス仙川ステーションコート
 
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10-9(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩2分
総戸数: 91戸

シティハウス仙川ステーションコートってどうですか? part2

215: 購入検討中さん 
[2012-04-08 02:04:23]
>>214
別に何か反論するような立場でも何でもないんですけど、でもこのマンションに何を求めてるんだろうな?って疑問に思います。
このマンションって駅近にシンプルに住みたい人の物件であって、最初からセレブとか全然縁遠い存在だと思うのですが…。
ウチの嫁さんなんかはそういうシンプルなところが逆にいいと言っています。

あと部屋数は90戸程度ですからね。
その内販売が完了しているのは第1期だけですし、そんなに混み合っていないのは当然かと。
216: 匿名さん 
[2012-04-08 20:28:51]
>このマンションって駅近にシンプルに住みたい人の物件であって、最初からセレブとか全然縁遠い存在だと思うのですが…。


どうして自分勝手に決めつけるのですか?
買う理由、気に入る理由はひとそれぞれじゃない?


だいいち、こんなにバカ高いマンション、セレブ(金持ち)でないと
買えないでしょ。
一般ピープルはもっとコストパーフォマンス考えますよ。


217: 匿名さん 
[2012-04-08 20:32:20]
215さん


209,210であなた様にご質問がきていますよ。
お答えになっていただけませんか?

みなさん「え~っそんなに安いの?!」
「一期ってな~に?」って思っていると思いますから。
218: 購入検討中さん 
[2012-04-08 20:41:15]
>>217
適当な憶測でものを書くのはやめませんか?
自分はその質問を受けてる人ではないですよ。
第1期は4000万後半からで間違いないかと。

>>216
思うと書いてるように決めつけではなく自分の意見ですよ。
ただ、自分の意見ではありますが仕様などを見ればここがセレブ向けの物件かどうかは明らかな気はしますが…。
219: 京王線沿い住まい 
[2012-04-09 14:31:15]
私、八王子で勤務が総武線沿いだから仙川のしかもここっていう立地は素直に魅力的です。ただ高いので賛否両論あるみたいですね・・・。お金があればすぐにでも買ってしまいたいマンションです。安く区内にでも買って通勤ストレスを緩和したいとも思いましたけど、今のマンションは相場が安い地域でそれなりに大き目のが買えたので、今より狭いところはちょっとツラいかなって。で、京王線探してたらここが目に入りました。住んだら深夜に甲州街道にすぐ出てドライブとか行っちゃいそうですよ。
220: 匿名さん 
[2012-04-09 15:08:17]
安藤忠雄デザインで、セレブが住むマンションなんて良いじゃないですか。
仙川の街に1つ、シンボルとなるような建物があっても良いと思います。
でもここ、住宅用ではなく投資用に買われる方もいらっしゃるんでしょうね。
222: 匿名さん 
[2012-04-10 14:40:08]
投資用で購入する人もいるとは思いますが、物件コンセプト的にそこに賃貸で住む人も永く住みそうなので住民の入れ替わりは心配なさそうじゃないですか。

実際今のところ、投資家購入の住戸があればそれがどこかというのは確認することってできるんでしょうか。やはり住まいですから、居住者自身の購入割合の高いマンションであって欲しいなとは思います。これは考えの違いだと思うので、環境が良ければ実際はどちらでも良いとは思いますが。

いずれにしても内容は良い物件ですよね。
223: 購入検討中さん 
[2012-04-10 15:58:11]
この物件を買った人、買おうと思ってる人の中で安藤物件だという事を重視してる方ってどれくらいいるんでしょうね?
安藤云々は別にしてデザインは全く派手ではないけど飽きが来ない感じで自分は悪くないと思うんですが、安藤だからどうというのはほぼゼロです。
安藤ファンでこの物件を是非ともという方もいるのかなぁ?
まあ買えば話の種にはなるとは思いますが。
224: 匿名 
[2012-04-10 18:21:27]
隣に東京建物の分譲マンションできますね。看板が出てます。
225: 匿名 
[2012-04-10 20:16:56]
>>224さん

前から、噂は有りましたが、凄い情報ですね。
早速、見に行きました。
ステーションコートの西側の隣、やはり甲州街道沿いですね。
今のところ、狭い土地しかありませんが、奥の民家の土地も併せるんでしょうか?
選択肢が増えて、喜ぶ人も多いと思います。
226: 匿名さん 
[2012-04-10 22:01:30]
仙川近辺の賃貸相場ではマンションPERがかなり高くなるので、投資用で購入だなんて酔狂としか思えない。

シティハウス仙川が竣工した2004年の新築マンションPER
http://www.nifty.com/kantei/free/per_1.htm
2012年もランクインするでしょうね。
227: 匿名 
[2012-04-10 22:42:18]
226さん
自分の感覚とも合致しています。賃貸は便利な割に、それほど高くないのが仙川です。あんまり、仙川の住宅事情を知らない人が多いのかな?
228: 匿名さん 
[2012-04-10 23:19:38]
すごいっ

ワースト1じゃないですか

仙川駅周辺は賃貸マンション多いですからねえ

そういえば、このマンションは将来値上がりが期待される、投資用、とかなんとか
書かれていた方がいましたね。
都合が悪くなると無視を決め込まれるみたいですが。
229: 購入検討中さん 
[2012-04-11 14:16:28]
確かに投資用でここを買うってのはどうかと思うけど、でも逆に永住を考えてる人にとっては、
そういう仙川って土地にできたそこそこ立派な分譲マンションってのが魅力に映るって事もあるのでは?
もし賃貸で仙川に移り住むか?と問われたら自分は住まないかもって思う。
理由を述べろと言われたら難しいけど、仙川に自分の家を所有できるのが嬉しいのかも。
賃貸ならもっともっと便利さを優先させるかなぁ?
230: 匿名さん 
[2012-04-11 14:31:46]
222さん
賃貸の方は理事会に出席されないので、管理組合の名簿で賃貸の部屋は
把握できるんじゃないでしょうか。
投資用の部屋は、91戸中何割くらいになるでしょうね。
226さんのデータ通りだとするとほとんどなかったりして。
231: 匿名 
[2012-04-11 19:07:12]
昨日、東京建物のマンションが真横にできるの情報が出たのに、あまり盛り上がる様子がありませんね。

単なる仙川好きではなく、このステーションコートの購入を真剣に考えている人なら、関心がある話題だと思うのですが。
別の駅近マンションを買える可能性が出てきた訳ですし、分譲住宅の需給バランスが変わる、建物西側の景観(抜け)が変わるなど、間違いなく影響がでる情報だと思います。

232: 匿名さん 
[2012-04-11 19:18:07]
>>231
そのマンションのスレは別に立ててそっちでやった方がいいですよ。
ここはシティハウス仙川ステーションコートのスレですから。
233: 匿名さん 
[2012-04-11 19:31:52]
>231さん

私は231さんに賛成です。今日私も現地を見に行きました。
東京建物の詳細が分からない為何とも言えませんが、ステーションコートとの距離は本当に近いです。敷地が小さいのでそれなりの高さのマンション建設になった場合明らかに西向きの部屋の日差しは遮られて現状とはかなり変わるでしょうね。西向きの部屋も4700万ぐらいすると聞いているのでますますその価値があるのか考えちゃいますね。しかも西向きの部屋は乾式壁ですし…
234: 匿名さん 
[2012-04-11 20:00:32]
そっかー、自分は東向きの部屋しか眼中になかったから別にって感じだったけど、西向きで影響大の可能性のある部屋もあるんですよね。
正直、そのマンションが排ガス遮ってくれるならそれもありとか思ってましたw
西向きの部屋ってもう売りに出てるのかな?
でも住不にとってはあの土地にマンションが立つ事は想定ないだとは思いますけどね。
235: 匿名さん 
[2012-04-12 15:34:13]
まあお隣に何もできないとは言われませんでしたから、内心は何かできる可能性を考えてはいました。でも隣の敷地も買ってくれているわけではないですから環境の変化は仕方がないですよね。

西側の住戸に関しては今後は環境が変わることを前提に、それでもいいという方の検討対象になるんじゃないでしょうか。駅近でこの価格なら特段高いというわけでもないかと思います。

それに中身がいいですからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる