鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「木場レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. 6丁目
  7. 木場レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-02-10 02:12:54
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地=東京都江東区木場6-31-6
交通=東京メトロ東西線木場駅徒歩6分
総戸数=77戸
間取り=2LDK~4LDK
面積=58.28~93.7平米
入居=2013年6月下旬予定

売主=鹿島建設、住友商事
設計・施工=鹿島建設

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2012-02-15 19:45:20

現在の物件
木場レジデンス
木場レジデンス  [第3期2次]
木場レジデンス
 
所在地:東京都江東区木場6丁目31番6(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩6分
総戸数: 77戸

木場レジデンスってどうですか?

401: 匿名さん 
[2012-04-02 09:23:15]
まあ、南向き日当たりが良いみたいだから、
買いたい人が買えばいいじゃない。
私は、間口の狭い田の字間取りが気に入らないのでパス。
402: 購入検討中さん 
[2012-04-02 13:31:42]
お、400レスを超えた。
77戸のマンションでは、スピード記録かも。
このマンションを悪く言う人もいますが、それだけ関心が高い証拠。
403: 物件比較中さん 
[2012-04-02 15:33:11]
イーストゲートスクエアは、365戸の大規模でモデルルームもオープンしているけど、レス数は210しかありませんから、その差は歴然ですね。
404: 周辺住民さん 
[2012-04-02 16:43:32]
あそこは木場じゃねぇし・・・・・
と、地元の人は思っている。
あの辺てアーチェリーの練習と釣り堀ぐらいしか行った事無い。
今は悪い場所では無いと思うけどね。
405: 匿名さん 
[2012-04-02 17:15:36]
ここは稀少物件だからね。
こういうところはそうは出ない。
406: 匿名さん 
[2012-04-02 17:36:59]
↑こうやって営業熱心だから、レスも必然的に多くなるというわけ。
 デベの体質なのかねぇ
407: 匿名さん 
[2012-04-02 18:36:16]
大手のデベや販売会社は、この手のサイトには投稿できないと聞きましたが。
408: 購入検討中さん 
[2012-04-02 18:47:05]
競合するマンションの販売員がネガレスを流すという噂を聞いたことがあります。
マンション検討者VS競合マンション販売員という図式でしょうか?
いずれにしても、注目度の高いマンションであることは間違いないですね。
409: 物件比較中さん 
[2012-04-02 19:17:50]
いろいろな見解があるのは良いことと思います。
しかし、お話を伺っていると偏ったレスも含まれていることを肝に銘じておく必要がありますね。
410: 購入検討中さん 
[2012-04-02 19:25:42]
いろいろな意見大賛成。
個人的にはレス数が少ないマンションよりはいいと思う。
411: 匿名さん 
[2012-04-03 02:43:15]
ここって、月9のブザービートのロケ地だったところ?
412: 購入検討中さん 
[2012-04-03 09:27:18]
出た~、先週末日曜日のフジゴルフ場の待ち時間、2時間超!
土曜日が嵐だったので、日曜に集中したようだ。
ギャザリアでランチして、ヒマラヤスポーツで買い物して、マンション現地周辺を入念に歩き回って。
もう現地回りは飽きましたが、かみさんからゴルフ練習に行く代わりに現地の春夏秋冬をしっかり見ろとのお達しが。
練習頑張りまーす。
413: 匿名さん 
[2012-04-03 12:01:40]
えっ?
フジゴルフそんなに混んでいるんですね、、
家の中で待てるから、ますますいいですね。
414: 匿名さん 
[2012-04-03 19:31:20]
>411さん

そうです、ブザービートのバスケのコートの跡地です。
415: 周辺住民さん 
[2012-04-03 19:50:15]
近所に住んでいるのに、知らなかったな。
416: 周辺住民さん 
[2012-04-03 20:37:51]
すっかり春めいてきましたが、皆さんはいかがお過ごししょうか?
今週末は、江東区の桜をご堪能あれ。
スカイツリーが川面に映えた桜、木場公園のバーベキュー広場の桜、隅田川の千本桜、富岡八幡宮の桜。
最近はシーカヤックで水面から眺める花見が人気らしい。
418: 匿名さん 
[2012-04-03 21:28:54]
若洲には18ホールのゴルフ場があるし、都心とは思えないような生活ができますね。
419: 匿名さん 
[2012-04-04 02:12:24]
だって、都心じゃないし。
420: 匿名さん 
[2012-04-04 07:26:50]
範疇としては都心部だね。
TVでは都心扱いですが。
421: 周辺住民さん 
[2012-04-04 08:58:40]
若洲ゴルフ場には、3回曲がるだけでつきます。
マンションを出る時と、ゴルフ場に入る時を含めると5回。
422: 匿名さん 
[2012-04-04 09:36:44]
ここだと、大きい病院はどこに行くのでしょう?
423: 匿名さん 
[2012-04-04 16:05:08]
>422さん

救命救急センターなら、錦糸町に「都立墨東病院(東京ER)」があります。
あと、塩浜に「鈴木病院」という、ちょっとした総合病院があるようです。
425: 匿名さん 
[2012-04-04 19:57:36]
150戸で1基って相当ですよ。
デベはどこですか?
427: 匿名さん 
[2012-04-04 21:57:24]
同じ区民として恥ずかしいから、都心って言われて嬉しそうにするのはやめましょう。

卑下する必要もないけど、いうても江東区なんだからさ。
428: 周辺住民さん 
[2012-04-04 22:53:17]
うちは、聖路加病院を使っています。
夜間の救急に対応してくれるので、小さい子供がいる家は診察券だけでも作っておいた方がいいですよ。
普段は、近くのクリニックで済ますことが多いですがね。
429: 匿名さん 
[2012-04-04 22:58:04]
豊洲にも大きな病院ができると聞いたことがあるが。
430: 周辺住民さん 
[2012-04-04 23:20:37]
うちは車は持ってないですが、いざという時にはタクシーで大きな病院に通っています。
車を持つに比べればタクシー代はしれています。
豊洲は何病院ですか?
431: 匿名さん 
[2012-04-04 23:30:43]
タクシーネタ。
今、木場の会社の社宅に住んでいますが、八重洲の職場で深夜残業してタクシー代約2,000円弱。
もちろん残業タクシー代は、会社が払ってくれますけどね。
432: 匿名さん 
[2012-04-04 23:38:45]
私もタクシー派で~す。
433: 匿名さん 
[2012-04-04 23:42:42]
私はマイカー派!
ゴルフ場にマイカーで行きたいから。
434: 匿名さん 
[2012-04-04 23:49:17]
どっちでもいいんじゃないの~。
どっちも嫌いじゃないよ。
435: 匿名さん 
[2012-04-04 23:58:50]
聖路加は紹介状がないと小児科は普通診療しないですよね?
436: ご近所さん 
[2012-04-05 00:14:15]
そうです、最初が肝です。
聖路加病院のパトロンになった後は、定期的に通って先生に名前を覚えてもらえれば、夜間はだいたいOKです。
438: 匿名さん 
[2012-04-06 14:26:11]
聖路加か…
以前、緊急で診てもらった担当医がしばらくして移動して、違う先生に変わったら
ソレナリの診察になったので近くの病院に変えました。
439: 購入検討中さん 
[2012-04-06 17:07:34]
いよいよマスターズが始まりました。
カミさん!今週末だけはは家探しを忘れさせて下さい。
あ~眠い。
440: 匿名さん 
[2012-04-07 01:03:50]
ここのサイトは、のんびりしてますね~。
ある意味余裕なんですかね~。
他の大規模マンションの登録?予約?が始まりますよ~。
あ、起きた⁇
441: 匿名さん 
[2012-04-07 01:10:32]
最近、テーラーメイドの白いドライバーが人気。実はマンション以上に気になっています。白くなくければ間違いなく買っていたでしょう。
悩みはマンションだけではないですね。
442: 匿名さん 
[2012-04-07 01:13:33]
スプーンで260ヤードって、怪物!
444: 匿名さん 
[2012-04-07 11:29:18]
で、ゴルフに興味がない人は検討し辛くして
倍率が高くならなくし、購入。
なんていう高等戦術ではないよね?
445: 購入検討中さん 
[2012-04-08 20:39:57]
ゴルフ興味なし、マンションは検討中。
ゴルフ話いらなーい!
446: 匿名さん 
[2012-04-09 16:03:58]
マスターズも終わりましたので、自粛しま~す。
GWは、モデルルームを精力的にまわります。
ここは、いつからモデルルームが見られるのかな?
447: 匿名さん 
[2012-04-09 23:08:25]
>446
>GW

ゴルフウィークでしょうか?
449: 購入検討中さん 
[2012-04-10 13:32:06]
最上階は、何m2ですか?
450: 匿名さん 
[2012-04-10 23:34:43]
こことイーストゲートを比較してましたが、プラウド南砂のチラシが入り気になっています。
イーストゲートは一休み。
同じ東西線沿線のプラウド南砂はここと比べてどうですか?
451: 匿名さん 
[2012-04-12 22:19:38]
プラウド南砂町は、「長谷工プラウド」ですからね。。
駅からも遠いですし。微妙ですね。
452: 匿名さん 
[2012-04-13 00:03:57]
えっ⁇
長谷工プラウドってありですか?
453: 匿名さん 
[2012-04-13 20:47:24]
由に付け悪気に付け、江東区は物件が増えましたね。
それだけ購入者には選択肢が増えたこと。
ここもそろそろモデルルームがオープンする筈だから、価格面でしっかり投稿していきます。
454: 購入検討中さん 
[2012-04-13 21:06:38]
わたしは坪単価240ヤードが限界です。
白いテーラーメイドのスプーンで260万円ぶっ放したいで~
す。
まじな話イーストゲートはあり得ないけど、ここは戸数が少ないから強きにでるかもね。
それでも230万円台を越えることはないでしょう。
455: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-13 21:26:38]
イーストゲートか異常なだけ。
鹿島と住友商事の良心に期待しましょう!
456: 購入検討中さん 
[2012-04-13 21:34:15]
それは甘いな。
240万円台でくると思うよ!
457: 匿名さん 
[2012-04-14 00:51:32]
イーストゲートが235万だそうなので、
240万でなければ割安になってしまいます。
459: 匿名さん 
[2012-04-15 08:19:47]
>458

買った瞬間、どれだけ蒸発するとみますか?
460: 匿名さん 
[2012-04-15 08:50:22]
中古では坪200万割れ確実。
購入直後に含み損を抱えるのは必定。
461: 匿名さん 
[2012-04-15 08:58:24]
そうでしょうね。
公園はいつのことやら分からないし。
463: 匿名さん 
[2012-04-15 17:58:37]
>462

お気持ちはわかりますが、460の前提で買うほうがいいっていうことです。

新築で買っても9割は負けるマーケットですからね。
FXのほうがまだリスクは低いですよ。マーケット前提としてはゼロサムですからね。

今だって、もっとも安かった2005年頃よりも1割は高いです。

不動産を購入するということは、不動産が値上がりする方に掛けているってことをお忘れなく。

まぁ、勝てないでしょうね。
464: 匿名さん 
[2012-04-15 18:21:55]
2005年ごろは安かったですよね。
しかも安いのに、MRは閑古鳥だったりして。
465: 匿名さん 
[2012-04-15 18:23:30]
低層マンションのMRが。
466: 購入検討中さん 
[2012-04-16 11:25:47]
デベロッパー勤務の友人に相談したら、価格はズバリ坪235万円位でしょうって。
利便性や駅距離からイーストゲートの坪230万円よりは高くなるが、このエリアで240万円に近い価格では、豊洲や東雲の競合に勝てないのが理由とのこと。
467: 物件比較中さん 
[2012-04-16 12:07:32]
>>448 最上階だとここでは7階ですか。7000万円の価値は眺望にかかっている感じになるでしょうか。駅の近さはクリアしていますし、間取りもスタンダードに素敵だと思います。

本当に7000万だと私のところでは予算をはみ出るのでその下の階から順番に下って検討していくことになりそうです。でも1階の違いは名残惜しい気持ちもありますね。

ここは夫婦で相談していこうと思います。
468: 物件比較中さん 
[2012-04-16 13:09:37]
周辺のマンションからして、70m2の3LDKで5000万円が相場だから坪236万。
まっ、そんなもんだと思うよ。
469: 購入検討中さん 
[2012-04-16 13:48:47]
納得!
そんなもんですよね~。
470: 匿名さん 
[2012-04-16 17:34:34]
以下、不動産に詳しい人からのアドバイスです。

不動産は用途別に、オフィス、住宅、店舗などいろいろなカテゴリーがあり
住宅はさらにワンルームとファミリーにわけられます。
このようにいろいろなタイプの不動産がある中で、ファミリータイプのマンション(一棟もの除く)だけは
プロが投資しない市場です。

なぜか。この市場にはどんなに高くてもとにかく欲しいという奇特な人がいて、
高い価格でも経済合理性を無視して買うからです。
つまり、投資として見合わない価格水準になっているということ。

周辺の相場とはそういった投資では見合わない水準であるということを
認識して購入する分にはよいのではないでしょうか。

消費税が上がって、優遇税制がなくなれば、新築住宅価格は安くなって
そのときにメッキがはがれるでしょうが、払える限りは個人の自由ですから。
471: 匿名さん 
[2012-04-16 17:56:21]
最上階でも、視界は開けず閉塞感は強い。
よく出るゴルフ親父御用達物件。
一般はスルーが無難。
473: 購入検討中さん 
[2012-04-16 22:50:54]
やたらと投資案件で損がでると吹聴している人の目的は?まだ価格も出ていないのにずいぶん気が早いもんですね。
いろんなレスで同じ投稿をみかけます。
他のマンションに客を取られなくない、××のマンションの販売員かな?
474: 匿名さん 
[2012-04-16 22:53:20]
ファミリーマンション市場にはプロが投資しないで結構です。
475: 匿名さん 
[2012-04-16 22:57:05]
そうです。生活を前提にしている我々とは価値観が違い過ぎる。
476: 購入検討中さん 
[2012-04-16 22:59:35]
これに対する反論もだいたい読めるね。(^-^)/
478: 匿名さん 
[2012-04-16 23:12:26]
消費税が上がって、優遇税制がなくなれば新築は安くなる。
って、買う人がいなくなるからってこと?
普通は消費税が上がれば高くなるよね。
479: 匿名さん 
[2012-04-17 00:01:19]
おやおや
どうやら、もう今から倍率下げ工作が始まってるね 笑
480: 匿名さん 
[2012-04-17 00:22:20]
ここは7階建てで高さ20.9Mになっていたけど、階高低くない?
天下の鹿島が造るんだから直床ってことはないよね。
481: 匿名さん 
[2012-04-17 10:30:00]
天井高が高いのは最上階だけ、だからじゃない?
482: 購入検討中さん 
[2012-04-17 14:26:40]
早くモデルルームオープンしないかな。
4月下旬だから、そろそろの筈だけど。
483: 匿名さん 
[2012-04-17 20:00:01]
>消費税が上がって、優遇税制がなくなれば新築は安くなる。
って、買う人がいなくなるからってこと?

デベは、売れる上限で価格を決めてるだけだから、需要が減れば価格は下げざるを得ないということでしょ。
優遇税制がある内に買うのが有利だという勘違いした人が、デベにとっては大好物なわけです。
485: 匿名さん 
[2012-04-17 21:38:05]
>484

ありがとうございます。
おっしゃるようにデベは十分に競争状態にあるので、デベがボっているということではないと思います。
言いたかったのは、価格のメカニズムの話です。
486: 匿名さん 
[2012-04-21 06:31:35]
最近、ゴルフ親父でないなあ。
デベも、営業努力やめたbんですか?
487: 匿名さん 
[2012-04-21 23:14:04]
これ見ると東西線沿線ダメっぽい。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/
488: 匿名さん 
[2012-04-22 08:52:49]
大震災の想定が見直され始めている。
江東区全般は言うまでもないアンダー・シーの地域だ。
運河そばのこの物件も、新震災基準ができれば
前提条件がまったく異なることになるだろう。
リスクが高まることは否定できない。
489: 匿名さん 
[2012-04-23 18:53:50]
>486

同感。
”この物件だけは相場は当てはまらない”
なんて意味不明なこという人いたもんね
490: 匿名さん 
[2012-04-23 18:58:57]
でも物件サイトにはハイグレードって書いてありますよね。
庶民的な価格ならわざわざハイグレードとは書かないんじゃないかなあ。
492: 匿名さん 
[2012-04-24 08:13:40]
最上階は灼熱地獄だが、真夏のゴルフコースも暑いのでトレーニングにちょうどいい。
498: 匿名さん 
[2012-04-26 20:20:25]
さすが稀少立地だから人気だね。
499: 匿名さん 
[2012-04-26 23:12:10]
最上階の一番広い部屋で7000万後半とのことです。
500: 匿名さん 
[2012-04-27 07:57:30]
坪250かぁ
やっぱり高かったなぁ
仕方ないか
半ばあきらめ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる