鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「木場レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. 6丁目
  7. 木場レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-02-10 02:12:54
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地=東京都江東区木場6-31-6
交通=東京メトロ東西線木場駅徒歩6分
総戸数=77戸
間取り=2LDK~4LDK
面積=58.28~93.7平米
入居=2013年6月下旬予定

売主=鹿島建設、住友商事
設計・施工=鹿島建設

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2012-02-15 19:45:20

現在の物件
木場レジデンス
木場レジデンス  [第3期2次]
木場レジデンス
 
所在地:東京都江東区木場6丁目31番6(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩6分
総戸数: 77戸

木場レジデンスってどうですか?

301: 匿名さん 
[2012-03-26 14:34:37]
世田谷区の祖師谷公園の事例では、公園に指定されている土地は
自治体が優先的に買い上げる制度があるので、いざ申請してみたら
予算がなく、また優先順位も低いということで買取りを拒否されたということです。
その後は、建売り業者に売られ、現在は戸建が建っています。

ここも同様の事態になって、公園ではなく、一面戸建が建つでしょうね。
そう、だから南側の土地は現在も住宅展示場になっているというわけです。
302: 匿名さん 
[2012-03-26 15:28:55]
301さん、大変参考になります。ありがとうございます。
304: 匿名さん 
[2012-03-26 20:28:53]
深川はどこも坪250万円前後の良心的な価格。
千客万来いらっしゃいですよ。
305: 匿名さん 
[2012-03-26 21:39:30]
301です。

都市計画公園について調べていたら、さらに驚くべき事態わかりました。

緑色の箇所が公園予定地なんですけど、なんと南側のゴルフ練習場+住宅展示場部分だけでなく
お隣の東陽一丁目の交差点から南西方の一角すべてが、同様に都市計画公園に指定されているんですね。

世田谷区の例を出すまでもなく、東陽1丁目でも公園に指定されているにもかかわらず、
普通に戸建の分譲が行われていますよね、役所に買取りされずに。
残念ですが、南側の土地も半永久に公園にはならないと思っておいたほうがよさそうです。
301です。都市計画公園について調べてい...
306: 購入検討中さん 
[2012-03-27 01:46:33]
東陽1丁目について建築士に確認してみました。
東陽1丁目と、フジゴルフ場は全く別指定の都市計画公園だそうです。
確かに東陽1丁目は、東京都がかなりの部分を買収しているようですが、民間の取引を全て規制する訳にはいかないようです。ただし、建築規制から10m以内の木造建物の取り引きになっているとのこと。
東陽1丁目と、フジゴルフ場との一番の違いは、公園地域内に道路が無いことだそうです。
都市計画公園地域内では、新しい道路はつくれないため、戸建住宅の開発はできないそうです。
今回、いろいろな視点から検討できるってすごいことですね。今後も、専門家に確認しますので、みんなで勉強しましょう。
307: 匿名さん 
[2012-03-27 08:30:13]
道路は、公道ではなく
公道に面した私道を作れば建物は建てられるのでは?
308: 匿名さん 
[2012-03-27 09:26:04]
都市計画公園区域内は私道であっても新設することは出来ない。
309: 匿名さん 
[2012-03-27 09:33:29]
なら、
道路に面した土地にプラスして旗竿地にしての開発の仕方もありますよ。
道路は作らないで。
310: 購入検討中さん 
[2012-03-27 09:33:50]
これだけ大きな土地の道路に接するところだけ戸建を建てても、真ん中に大きな使えない土地が残るだけで、現実的じゃないそうです。
現実的ではないけど、公道に面したところに戸建を建てても、高さは10m以下だそうです。
311: 匿名さん 
[2012-03-27 10:02:02]
301です。

306さん、情報ありがとうございます!!
よくよく考えてみると、戸建が現実的ではなかったから、
今の利用形態になっているんだということなんでしょうね。
より現実的な未来像としては、以下のような展開が考えられます。

所有者であるフジクラの業績悪化
→益出しのためにゴルフ練習場を売却する方針を固める(ここの売却と同様の理由)
→都や区に買取の申し出
→予算がなくて却下
→ゴルフ練習場としてアコーディアなどに売却

なんだ、結局やっぱりゴルフ練習場じゃねぇかと。
312: 匿名さん 
[2012-03-27 10:44:44]
まあ、ゴルフ場の跡地は駐車場なんじゃない?
照り返しが凄そうだけど、マンション建つよりはましかな。
公園ができることは期待せずに待つのかな。
313: 匿名さん 
[2012-03-27 12:21:48]
いや~、皆さんのレベルの高さに脱帽です。
大変参考になりました。
314: 匿名さん 
[2012-03-27 12:29:51]
都市計画公園に指定されていても、建物が全く建たない訳ではない。
しかし、建物は公園にする時に取り壊し易い木造の10m以下の建物しか建たない。
よ~くわかりました!
315: 匿名さん 
[2012-03-27 16:47:39]
301です。

結果は残念ですけど、でもその過程でいろいろ勉強になったこと
なにより、まだ購入前ですけど、ここにいるみなさんが力を併せて前向きな話ができたことが何よりです。

これなら、ゴルフの会もうまくいきそうですね♪

個人的には、今回の件で、やっぱりデベって都合の悪いことは書かないんだなぁと改めて思いました。
ホームページだけ読むと、将来は公園になるように思っちゃいますからね。
316: 物件比較中さん 
[2012-03-27 17:35:03]
皆様のお話を拝聴させて頂き、霧が晴れました。
301さんありがとうございました。
私には目の前にマンションが建たないことが一番の収穫でありました。
317: 匿名さん 
[2012-03-27 22:55:55]
>304

みんなにほうっておかれて可哀想だから。

たったの250万円でいいの?そんな安かったら飛びついちゃうなぁ。せめてもう500万くらいは出すよ。
319: 土地勘無しさん 
[2012-03-28 02:15:16]
神奈川県は、鎌倉で14M超の津波による被害想定の見直しを
はじめているが、このあたりは何メートルまで大丈夫ですか。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-15415-t1.htm

320: 購入検討中さん 
[2012-03-28 08:37:40]
日照が将来も確保されている物件は強いですね。
でも、価格は坪240万円が上限でしょう。
321: 匿名さん 
[2012-03-28 09:09:13]
平均で240万だと、7階建てなので、南側下層で230万、上層で250万くらいですかね。
322: 匿名さん 
[2012-03-28 09:58:52]
正直、250くらいならと思う。
立地が稀少なので、この周辺の相場からは考えない方がよい。
323: 匿名さん 
[2012-03-28 10:21:40]
立地は確かに希少ですね、ゴルフ親父にとってはですが。

同じ木場でも永代通りの北と南では資産価値が違います。

南はより安い塩浜に面しているから、賃貸も売却も割安な塩浜との競合にさらされます。

坪250万だと、駅徒歩1分のリビオも十分買える値段ですよね。

みなさん、この物件の評価が高いようですが、駅徒歩1分の物件よりいい理由って何かありますか?

駅徒歩1分なのに静かなリビオの立地のほうがよっぽど希少だと思います。
324: 匿名さん 
[2012-03-28 10:27:14]
319さん

江東区は東京湾内にあるので、鎌倉みたいに14m超の津波は物理的にきません。
ひいた水が、房総半島とか三浦半島にぶつかるから。
せいぜい2mだといわれています。

ちなみに、このあたりの海抜は0メートルですが。
325: 匿名さん 
[2012-03-28 11:08:29]
都知事が震災後に言ってたけど、
大きな川を逆流した津波が上流に行くに連れて
川幅が細くなると高さが高くなるっていうんでしょ。
ここには関係ないんじゃないかなあ。
327: 匿名さん 
[2012-03-28 11:22:19]
このマンションは、制震でも免震でもない耐震みたいなので、
大地震なら倒れなくてもダメージの補修費代は高くなるのでは?
328: 匿名さん 
[2012-03-28 11:53:37]
地震後の補修費をきちんと払えるような財力ある人だけ入居してほしい。
だから、貧乏人がワサワサ群がるような低価格設定はしないでほしい。
329: 匿名さん 
[2012-03-28 12:24:27]
>だから、貧乏人がワサワサ群がるような低価格設定はしないでほしい。

は?
価格を上げたって、目一杯ローン組んだり、フル変動で買ったら一緒でしょうが。
330: 匿名さん 
[2012-03-28 12:45:12]
<保存版>この物件の市場価格

同じ木場6丁目、駅徒歩4分、築8年のクレアシティ木場の売出価格を使う。
https://www.haseko-sumai.com/syutoken/mansion/bkdata?bukkenid=00322909

1階71㎡(21坪)3690万円→坪172万
分譲マンションは10年で10%下がるから、新築だと、坪172万/90%=坪191万

①駅距離 クレアシティ(徒歩4分)>木場レジ(徒歩6分)
(注)徒歩5分以内は、賃貸物件探すときに、5分以内でヒットするからこの違いは大きい。
②デベ クレアシティ<木場レジ
③上の価格は売出であって成約ではない(マイナス5%)

結論
1階なら坪200万がいいところ。
それ以上払うなら、即蒸発するので気をつけてください。
331: 匿名さん 
[2012-03-28 13:13:00]
ここは周辺相場は当てはまらないMS。
332: 匿名さん 
[2012-03-28 13:24:34]
確かに近年では稀にみる欠点の少ないマンションではある。
しかし、不動産の相場からは逃れられない。
平均坪235〜240万円とみた。
333: 匿名さん 
[2012-03-28 13:27:47]
ゴルフ練習場前や裏の工場を欠点とは考えず、
ここを買いたい人が周辺相場より割高でも買いたい、
って言うなら自由ですから。
建物の仕様も高級でなく普通の様ですが。
334: 購入検討中さん 
[2012-03-28 13:56:12]
割高でも買いたいとは思いません。
私もいろいろとマンションを検討していますが、100%満足できるようなマンションはありません。
どこかで妥協せざるを得ないですが、どこで妥協するかは人それぞれ違って良いと思います。
335: 購入検討中さん 
[2012-03-28 14:08:26]
334さん、私は社宅の期限が来年に切れるので、少々焦っていました。
100%満足できるのマンションは無いという言葉ありがとうございました。
家内とも意見が割れたりしますが、肩の力を抜いて来週からモデルルームを回ります。
336: 匿名さん 
[2012-03-28 15:02:05]
>確かに近年では稀にみる欠点の少ないマンションではある。

欠点の少ないマンションというのは、その分高くなるものです。
それどころか、割高になってしまうこともしばしばです。
その割高の価格自体が一番の欠点になる場合もあります。

この物件の価格は未発表ですが、もし相場より割高で出るのであれば、それだけで十分欠点になるということであり
欠点の少ないマンションというには、時期尚早です。
逆にいえば、予算の制約がなければ、十分満足できるマンションは存在するということです。

あと、周辺物件の相場はあてはまらないという人がいますよね。
相場を出している人は根拠があって仰っているのに、あてはまらないという人には一切の根拠がありませんよね。
そういえば、この欠点の少ないというのも根拠が乏しい気がします。(どこが稀にみるなのかが)
337: 匿名さん 
[2012-03-28 16:49:26]
>この欠点の少ないというのも根拠が乏しい気がします。(どこが稀にみるなのかが)

・駅近
・ヨーカド至近
・インター近
・閑静
・練習場目の前
・日当り良好
・永久眺望(中層以上)
・スーパーゼネコン
・最先端工法

誰が見ても稀少だろ。

338: 購入検討中さん 
[2012-03-28 17:03:42]
私は、陽当たりと大通りに面していないことを一番重視しています。
私がこのエリアで欠点が少なかったと思うマンションは、プラウド東陽町ですね。東陽町駅から徒歩10数分が唯一のネックでした。価格は、230万少し越え。
本件は、駅距離、深川ギャザリアへの利便性からもプラウドより欠点は少ないと考えています。
あくまで個人的な意見ですので、皆さんからも欠点の少ないマンション情報を教えてもらえると助かります。
339: 匿名さん 
[2012-03-28 17:21:34]
その前は、イーストコモンズ清澄白河かな。
かなり前の話だけど。
340: 匿名さん 
[2012-03-28 17:31:55]
私もプラウド東陽町悩みました~。
駅距離で躊躇してたら、南向きが売り切れ。
東か西か忘れたけど、それならあると冷たく販売員にいわれて余計落ち込んだ。
341: 匿名さん 
[2012-03-28 17:54:40]
>誰が見ても稀少だろ。

全然ですね。欠点は沢山あります。

× 財閥系のブランドを冠するマンションではない
× 周辺マンションで安い事例が多くある
× 練習場目の前(必ずしもプラス評価ではない)
× 埋立地
× たいした共用施設がない
× 学区(悪くないがよくもない)
× 周辺に私立幼稚園なし
× 最上階でもたいした眺望は期待できない
× 足立ナンバー

ざっとこれだけあります。
結局、希少というのは、これらの点が”あなたにとって”マイナス評価されていないだけということ。
342: 匿名さん 
[2012-03-28 18:30:13]
この坪単価で大手町まで8分じゃ誰も文句は言えません。
345: 匿名さん 
[2012-03-28 20:56:49]
大手町まで8分と言う事実は誰も否定できません。
347: 匿名さん 
[2012-03-28 21:20:27]
沿線の人は知ってると思うけど、東西線の茅場町あたりまでが都内でも有数の混雑区間だよね。
物件自体は良いところがいっぱいあるんじゃない?特にゴルフ練習場が嫌でなければ、かなりのもの。
348: 匿名さん 
[2012-03-28 22:03:23]
>344
>なにも、そんなにご自分の意見を赤の他人に押しつけなくても・・・

ごもっともですね。ご趣旨はよく理解しました。ありがとうございます。

でも、
>みんな主観や自分の好みでマンションを買うわけですから当然です。

というのは、ちょっと違うと思います。
だって、自分にとって希少なのではなく、
誰が見ても稀少だろ。 とおっしゃっているのですから。
349: 匿名さん 
[2012-03-28 22:06:15]
公表された坪単価が気になります

342さーん
早く教えてくださいよー
351: 匿名さん 
[2012-03-28 23:21:17]
338さん

私は、シティタワー東陽町の仕様や間取りが良かったですね。
完売前は、かなり値引きありましたし。

ただ、葛西橋通り沿いという懸念が拭い去れず、見送りましたが。
353: 匿名さん 
[2012-03-28 23:38:15]
確かに地下鉄の入口までは8分(640m)以内かも
しれないが、そこからホームにたどり着くまでが
他の駅の3倍くらいかかる。
何しろ東西線で一番深い駅。
354: 匿名さん 
[2012-03-28 23:39:51]
ハイグレード、と書かれている物件なのですから高級感を出すためにも、
最上階が280万円位はしないと。
356: 匿名さん 
[2012-03-29 00:18:51]
11戸の上が6戸なら、
もしかして1戸だけ床面積が下と同じ間取りのプランがあるのかも。
その1戸が最高倍率の部屋になるのでは。
357: 匿名さん 
[2012-03-29 10:51:27]
ここは大人気だな。
倍率が高くなるから、少し価格は高めに設定して欲しい。
358: 匿名さん 
[2012-03-29 10:54:42]
価格を高めにするからこそ
物件サイトの概要にハイグレードって断り書きがあるんじゃないかな?
359: 匿名さん 
[2012-03-29 11:58:38]
>少し価格は高めに設定して欲しい。

もう発表済みだそうです
360: 匿名さん 
[2012-03-29 17:50:11]
え⁉
本当ですか?
おいくらですか?
363: 匿名さん 
[2012-03-29 20:39:42]
ハイサッシの約240や約260がそのまま天井高なんですかね?
タワマンなら260は普通ですけど。
364: 匿名さん 
[2012-03-29 21:10:31]
価格はいくらですか?
365: 匿名さん 
[2012-03-29 21:18:00]
鹿島のマンションは何かやらかしてくれそうなので楽しみ。
366: 匿名さん 
[2012-03-29 21:28:59]
鹿島建設だけでなぐ住友商事が売り主なのは何か意味があるのでしょうか?
368: 匿名さん 
[2012-03-29 22:32:12]
>362

もうひとつトレードオフがあるとすれば
夏ですね。

開口部が広い分、夏は地獄の暑さになるんでしょうね。

ところで、建物の長寿命化もすぐれているのでしょうか。
見た目も大事ですけど、10年しか住まないわけじゃないですから。
370: 匿名さん 
[2012-03-30 00:04:11]
最上階には庇の無い南部屋もあるみたいですね。
あと、躯体が大丈夫でも実際に70年後に住むには、
かなりの大補修が必要になるのではないですかね。
371: 匿名さん 
[2012-03-30 00:41:43]
加賀レジデンスは鹿島の名作ですね。
木場レジデンスも同じように天井いっぱいのサッシュの外観なので期待しています。
372: 購入検討中さん 
[2012-03-30 00:49:19]
イーストゲートと木場レジデンスか迷っています。
373: 購入検討中さん 
[2012-03-30 00:56:28]
久しぶりの大規模マンションか利便性重視のマンションか、判断が別れますね。
374: 購入検討中さん 
[2012-03-30 01:03:35]
本件はまだ価格が公表されていないようなので、何とも言えないな。
375: 匿名さん 
[2012-03-30 01:11:39]
モデルルームはいつオープンするのかな?
376: 匿名さん 
[2012-03-30 10:31:56]
4月下旬のようです。
早くモデルルーム見ないですね。
ところでどこにモデルルームつくっているのだろう。

378: 匿名さん 
[2012-03-30 21:51:22]
最上階のビルトインですかあ。
別なマンションの最上階に住み、ビルトインの水漏れに苦労したことがあります。
379: 物件比較中さん 
[2012-03-30 23:20:25]
個人的にはここよりも湾岸物件は検討するつもりはない。
コンパクトマンションも検討外。
残るのは、木場レジデンスかイーストゲートか亀戸の大規模マンションか、悩む。
380: 物件比較中さん 
[2012-03-30 23:26:17]
ビルトインエアコンは、故障したり交換する時には天井を剥がす必要があるんだよね。
381: 匿名さん 
[2012-03-30 23:38:43]
ここよりも湾岸物件は…といっても
0メートル地帯は湾岸と大差ないような…
382: 物件比較中さん 
[2012-03-30 23:56:21]
あくまで個人的な見解ですみませ~ん。
383: 物件比較中さん 
[2012-03-31 00:00:23]
私も個人的には同意見です。
イーストゲートとの比較かと。
385: 匿名さん 
[2012-03-31 06:47:40]
鹿島分譲の桜プレイスはまだ残っていますね。
386: 匿名さん 
[2012-03-31 07:37:33]
桜プレイスは、住宅環境性能評価を取得する義務がある特定マンションの中で
★の数が最低数を記録したという有名な物件ですからね。

鹿島施工でも必ずしも、断熱性も高くなく、建物も長寿命でもなく、
設備の省エネ性に優れているわけではないということです。

この物件ではどうなのでしょうね。
本当に建物だけはよいのかどうか。。。
387: 匿名さん 
[2012-03-31 08:39:53]
このスレで鹿島施工のことをスーパーゼネコンと崇めたてて狂喜してる人たちは、桜プレイスのことは別世界の出来事と考えてるのですか?
388: 匿名さん 
[2012-03-31 09:34:27]
木場レジデンスは永久に不滅です!
391: 匿名さん 
[2012-03-31 16:53:04]
桜プレイススレを読んできたけど
今時70年定借ではなく50定借で、値段が高くて、しかも借地代を一部先払い。
が問題だったみたいですが、他に何かありました?
393: 物件比較中さん 
[2012-04-01 01:20:02]
だったら中小ゼネコンの物件はもっと心配。
394: 物件比較中さん 
[2012-04-01 01:22:58]
イーストゲートの施工会社はどこですか?
395: 匿名さん 
[2012-04-01 01:37:20]
ヨーカドーに同じく近いシティハウス豊洲も気になります。
396: 購入検討中さん 
[2012-04-01 01:45:13]
8月に完成するのに売っているのか分からないシティハウス豊洲は確か鴻池建設だと思います。
398: 匿名さん 
[2012-04-01 01:53:19]
そういえば、住不のシティタワー豊洲ザシンボルも鹿島か。
399: 匿名さん 
[2012-04-01 08:14:39]
毎週練習場に通っているので、進行状況も毎週見れるな。
400: 周辺住民さん 
[2012-04-02 00:47:04]
価格発表前から坪単価について盛り上がっていたり、
他マンションとの比較と言うよりこのマンションの利点を
つらつら書いていたり、プンプン熱心なニオイがしますが、
木場住民として、駅からの距離がこれだけあって、坪250以上は
ありえない。しかも駅から埋立地側サイドでしょう。
内廊下でもなく、タワーでもなく、普通の7階建て。
駅1分でもあれだけ苦戦しているのに、6分で高値じゃ無理でしょう。
塩浜枝川など、木場駅から南側エリアは人気低く、賃貸も安め。
木場6丁目のすぐ東のエリアは旧州崎遊郭のあったエリア。

>>350の「パース」?? 
購入検討者が使う言葉じゃないでしょうが。
perspective=完成予想図 だとさ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる