大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2013-05-15 13:08:34
 

埼玉県子育て応援マンション第1号である、
グランシンフォニアについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【検討板】
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/
パート4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167551/
パート5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196991/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.40平米~91.80平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

[スレ作成日時]2012-02-14 23:21:30

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6

601: 匿名さん 
[2012-07-26 20:07:11]
>596さん

でも雨が降ったり風が強い日、後は異常に暑い日などは自転車通勤は大変ですよ。
若いころならいいかもしれませんが、年を取ってくると風強いだけでも15キロは至難の距離です。
602: 匿名さん 
[2012-07-26 22:18:24]
15キロ走って通勤なんて有り得ない‥。
ただ、何か遭ったとき都内で自転車確保すれば帰れない距離じゃ無いって事か。
603: 匿名さん 
[2012-07-27 01:13:11]
自転車の時速って何キロなんですかね?15キロって一時間以上かかるんじゃないか
604: 匿名 
[2012-07-27 13:40:18]
>600

昨年の今頃も売り止まりで値下げって話が出てましたけど、
結局最後までなかったですね。

「話を信じて失敗した」という声も上がっていましたよ。
605: 匿名さん 
[2012-07-27 17:18:28]
自転車は普通に走っていれば12~15キロ位なんじゃないですかね。
ただ都内だと信号に引っかかるだろうし、1時間以上かかる気がする。

昔より自転車も車同様に車道走るように、歩行者に気をつけて走らなければいけないからそうそう簡単じゃないですよ。
606: 匿名 
[2012-07-28 15:40:43]
値下げは個々の間で、口外禁止ですからね
話が漏れてないだけで実際のところはどうなのでしょうかね
ただ、中古出てる金額の落ち具合…
一年もたってないのにここまでとは…
ちょっと検討材料になりますね

あと、長く住む予定なので住人な質も検討材料です
607: 匿名さん 
[2012-07-28 23:46:14]
春先から夏にかけてはいたるところで花が咲いていました。
春先から夏にかけてはいたるところで花が咲...
608: 匿名さん 
[2012-07-29 11:14:45]
戸田市は、埼京線開通後に発展したまちですが、由来のあるものはちょっとはあります。

 
 地蔵堂 戸田市最古の建築物(1713年?) 戸田市川岸1−7 
 水神社 川岸の氏神様(たぶん) 戸田市川岸1−7
 新曽氷川神社 創建は1429年 戸田市氷川町2−12
 妙顕寺 日蓮の高弟が1281年に開山 戸田市新曽2438


近隣の蕨市や北区に比べると寂しい限りですが、これぐらいの時代から
戸田には人が暮らしていったって目安程度には。


(参考)
http://kashima-exp.at.webry.info/201203/article_3.html
610: 買いたいけど買えない人 
[2012-07-29 20:28:00]
ニュースです!戸田公園に住友の大規模マンションがいよいよ工事が始まります!知ってた?結構大きいですよ。
ニュースです!戸田公園に住友の大規模マン...
611: 検討してる 
[2012-07-29 23:07:01]
中古で大幅下落のものをぜひ狙いたい。
新築定価では、価格と価値〔安普請なのに]がつりあないが 悪くはない団地マンションだね。

612: 匿名 
[2012-08-01 14:58:51]
610さん
戸田公園のどのあたりですか?
613: 匿名 
[2012-08-01 18:05:27]
 新曾南3丁目の前谷橋と金森橋の間ぐらいですよ。約500戸と聞いています。
614: 匿名 
[2012-08-01 18:17:08]
中古で出ている3280万の部屋は新築からどのくらい値下がっていますか?
615: 匿名さん 
[2012-08-01 19:18:22]
> 戸田市は、埼京線開通後に発展したまちですが、由来のあるものはちょっとはあります。
> 地蔵堂 戸田市最古の建築物(1713年?) 戸田市川岸1−7 
> 水神社 川岸の氏神様(たぶん) 戸田市川岸1−7
> 新曽氷川神社 創建は1429年 戸田市氷川町2−12
> 妙顕寺 日蓮の高弟が1281年に開山 戸田市新曽2438

ちょっと前にSUUMOにも戸田市が載っていましたね。
江戸時代に戸田は渡船場だったとか。
ちょっと前にSUUMOにも戸田市が載って...
616: 匿名さん 
[2012-08-01 19:20:22]
>613

平成26年5月中旬竣工でしたっけ。2年後なので、ずいぶん先。
新曽小と戸田中が学区かな。
620: 匿名さん 
[2012-08-02 10:47:45]
中古でてるの?
626: 匿名 
[2012-08-03 23:11:32]
出てるよん。
628: 匿名さん 
[2012-08-05 08:55:16]
戸田橋の花火大会って部屋から見えるの?
629: 匿名 
[2012-08-05 09:32:20]
よく見えたと、住民板に書いてました。
630: 匿名さん 
[2012-08-08 10:15:55]
住民板ではベランダプールの話題で盛り上がっているようですが。
排水溝って隣とつながっていないですよね?
ベランダ戸境って下が開いているタイプ(ペラペラタイプ)ですか?
631: 匿名さん 
[2012-08-09 00:04:05]
中古の売り主は中国人だって。賃貸で出そうと三戸買ったうちの一つらしいよ。E棟。金あるなぁ。
632: 匿名さん 
[2012-08-10 14:58:02]
ここ数年、中国人の富裕層が日本の首都圏でマンション購入って流行ってるみたいですよ。
お金あるから投資目的でとりあえず買うけど事情をよく知らないから借り手がつかなくて結局手放すってのもよくある事らしく、中国人が売主の中古は狙い目、とも聞きました。
物件を選ぶ基準が分からないからとりあえず高い部屋を買う!みたいで。
向こうはバブルですから痛くもかゆくもないんでしょう。
633: 匿名さん 
[2012-08-12 12:05:56]
いたばし・戸田橋花火大会はこんな感じでした
自宅からみえるのは、食事もトイレも近くなので、いいですねー

http://www.youtube.com/watch?v=VquSi6kl80I
いたばし・戸田橋花火大会はこんな感じでし...
635: 匿名さん 
[2012-08-12 19:30:15]
日本経済新聞(7/25)によると

政府が地方に交付する地方交付税の2012年度の交付額が決まり、
交付税に頼らずに財政を健全に運営できる不交付団体は、昨年と同じく戸田市と三芳町のみだそうです。

記事によるとその他に、

 普通交付税の交付額が多いのは春日部市、深谷市、秩父市の順。春日部市の交付額は79億円。
 地元に企業が少なく法人税収が少ないためだ。増加額でみると、さいたま市や川口市が伸び幅が大きい。
 市街地で土地の評価額が大きく下がり、収入の落ち込みが激しかったことが大きい。

だそうです。戸田市は健全ですねえ。


日本経済新聞(7/25)によると政府が地...
636: 匿名さん 
[2012-08-13 01:05:56]
不交付団体のメリットなんてないって!
健全だったら、いい行政サービスを受けられるって本気で思ってんのかよ。
637: 匿名さん 
[2012-08-13 12:23:17]
物件に関係ないですが、花火の写真非常によく取れてますね。
先日違う花火大会でデジカメ持っていったのですが、花火モードなるもので撮っても上手に撮れませんでした。

何かコツとかあるのかな。
638: 匿名さん 
[2012-08-14 23:41:25]
埼玉県教育委員会では、県内の小学5年生、中学2年生等を対象に、独自に学習状況調査を実施しており、
その調査結果が発表されています。

小学校5年生では、国語、社会、算数、理科を対象にペーパーテストを実施しており、
その結果を市町村別にホームページで公開しています。

その上位10市町村は次の通りです。
 順位  市町村 点数
 ------------------------------------
 1 蓮田市 1,234
 2 戸田市 1,229
 3 宮代町 1,226.8
 4 熊谷市 1,209.5
 5 皆野町 1,207.4
 6 久喜市 1,203.8
 7 伊奈町 1,202.6
 8 鴻巣市 1,194.8
 9 蕨市 1,191.4
 10 所沢市 1,191.2

 県平均点数   1166.4

上位3市町は3〜4点差の僅差ですが、それ以降は結構点差があります。
戸田市の公教育が底堅いのはここ数年の傾向でしたが、蓮田市はノーマークでした。

(参考)
  埼玉県 義務教育指導課  平成24年度埼玉県小・中学校学習状況調査の調査結果
   http://www.pref.saitama.lg.jp/page/24gakusyuuzyoukyou.html
埼玉県教育委員会では、県内の小学5年生、...
639: 匿名 
[2012-08-15 11:26:21]
923邸全て完成するのはいつですか?
640: 匿名さん 
[2012-08-15 22:14:24]
交付税は使用目的がある程度限定されるから独自の行政サービスがしにくくなります。市の収入をこうゆうふうに使ってほしいと住民から強い要望があっても交付税だとそれに使えない場合がある。そういったことで市町村ごとに違う行政サービスが出てくる。
641: 匿名 
[2012-08-16 11:45:20]
D棟の中古が出てますね。
642: 匿名さん 
[2012-08-16 22:25:51]
花火の写真は難しいですよねー。私もチャレンジしてみたのですが、うまく撮影できませんでした。川向こうのいたばし花火大会のほうにこつが掲載されていました。
 ↓
http://itabashihanabi.jp/contest/contest2.htm
マンションのベランダからの撮影だと部屋の明かりとかもあるので、うまくいかないのかもしれませんね。うまく撮れた方は、写真コンクールがあるみたいなので、応募してみるといいかもです。

戸田橋花火大会 写真コンクール
http://www.todabashi-hanabi.jp/contest/index.html
花火の写真は難しいですよねー。私もチャレ...
645: 匿名 
[2012-08-17 17:48:15]
 ここグラシン団地は周辺価格より3LDKで500万高い。今入居している人達は高値をつかまされた人達だ。すぐ周りの値段まで落ちてくるよ。
 待てば海路の日和あり。
646: 匿名 
[2012-08-17 21:46:47]
その通りと言いたいのだか、高いのは300マソくらいでは?
647: 匿名さん 
[2012-08-17 22:08:22]
923戸なんて簡単に売れる戸数ではないよ。
デベが在庫を持つ体力があるかだね。

万が一体力なく投げ売りされたらここの住民はもちろん損害を受けるが、戸田の周辺マンション価格が暴落するよ。
650: 匿名さん 
[2012-08-18 10:01:49]
物件名       竣工年月  駅徒歩 1m3あたりの価格(万円)
グランシンフォニア 2011/8   8分 60万円
プラウド戸田公園パークフロント 2012/1 10分 63万円
ベリスタ戸田公園  2009/8   9分 58万
ライオンズ戸田公園アーティスフォート 2008/11 9分 76万円
レピア戸田公園   2008/3   8分 64万円

プラウドは資料が手元にないため、野村HPの購入体験レポートより。

まぁ、戸田公園の相場並みか安い方じゃないですか?グラシン団地は。
652: 匿名さん 
[2012-08-18 11:51:50]
いや、営業かもしれないが価格のデーターは大事だよ。
いつもの意味ない戸田押しに比べるとよっぽど役に立つ。
655: 契約済 
[2012-08-18 17:21:28]
単に価格を並べても意味ないですよ。
マンションの質と価格が見合うかどうかですからね。
ファインレジデンスが抜けていますね。マンションの質としては同格ですよ。
657: 匿名さん 
[2012-08-18 18:42:14]
でも徒歩8分以内に

 戸田公園駅(新宿まで30分以内)
 総合病院(夜間救急)
 病院(産婦人科ほか)10軒以上
 スーパー4軒
 コンビニ4軒
 ドラッグストア3軒
 都市銀行
 郵便局
 信用金庫
 交番
 消防署
 プラネタリウム附属の児童館
 図書館分室
 マクドナルド、吉野家・・・

とありますし。8/22よりファミリーマートもこれに加わります。
でも徒歩8分以内に  戸田公園駅(新宿ま...
662: 匿名さん 
[2012-08-19 18:33:01]
中庭に面してないA、B棟の方が静かで環境良さそう!
664: 匿名さん 
[2012-08-19 23:02:56]
週刊ダイヤモンドは首都圏472駅の「駅力」をネット上に公開しています。

記事によると、駅力とは、
 子育てを最優先に考える人は、保育園や幼稚園、小児科などが充実している街を選ぶだろう。
 また、警察や病院など安全・安心を第一に考える人もいるし、生活のゆとりを求め、
 美術館、図書館、公園、緑地の充実を求める人もいるだろう。
 その目安を「ひと目でわかる駅力」で示した。

だそうです。

埼京線沿線では、 
 駅名 総合点
 板橋 63.3
 十条 55.5
 北赤羽 47.4
 浮間舟渡 34.2
 戸田公園 53.4
 戸田 40.7
 北戸田 26.0
 武蔵浦和 53
 中浦和 39.7
 北与野 44.9

だそうです。戸田公園は板橋、十条に次いで、3番目ですね。
 ※ターミナル駅はのぞきます。

また他路線で戸田公園とニアイコールの駅としては、

 日比谷線 神谷町 53.7
 半蔵門線 押上 53.9
 東武東上線 上板橋 53.0
 西武新宿戦 田無 53.9

があげられます。

(参考)週刊ダイヤモンド【徹底調査】首都圏472駅 住宅地評価一覧表
 http://diamond.jp/articles/-/15649?page=2
週刊ダイヤモンドは首都圏472駅の「駅力...
665: 匿名さん 
[2012-08-20 00:17:23]
板橋、十条の次って何故か嬉しくない…
666: 匿名さん 
[2012-08-20 00:20:25]
ターミナル駅入れたら一体何位なんだよww
しかし北戸田ひどいな。
667: 匿名さん 
[2012-08-20 07:40:13]
京浜東北線の圧勝ということがよく分かった。
669: 匿名さん 
[2012-08-20 10:49:25]
埼玉では大宮が一位。僅差で西川口が二位。
おいおい、これは何のランキング?
ひょっとして…。

670: 匿名 
[2012-08-20 23:23:10]
めんどい人ばっかだね。気に入らないなら、文句書かないで他当たればいいじゃん。暇人さん。
671: 匿名 
[2012-08-20 23:23:42]
間違いない!
673: 匿名さん 
[2012-08-21 01:12:18]
でもまあ緑地面積が、埼玉スタジアム2002のグラウンドより大きいようですから、
緑地や公園がすぐそばにあることを希望している方にはいいかもしれませんね。

常盤台ガーデンソサエティやプラウドシティ池袋本町と同じ施工なので、結構好きなのですが。
でもまあ緑地面積が、埼玉スタジアム200...
675: 匿名さん 
[2012-08-21 08:01:16]
>673
ちゃんと理解してるのかな?
住民専用としてならいいですが、公開緑地ですよ。

税金、管理費は住民が払って、誰でも利用できる。
誰でも利用できるからすぐに汚くなったり、壊されたりする。
そして修復費用は住民持ち。。。。

##常盤台ガーデンソサエティやプラウドシティ池袋本町と同じ施工なので、結構好きなのですが。
長谷工施工が好きという人がいるとは。。
スーパゼネコン施工が好きなら理解できるだけどね
677: 匿名さん 
[2012-08-21 16:06:55]
もちろんそのような考え方もありますよね。
私も昔はそう思ってました。

でも最近は敷地いっぱいに「建物」があり、
「緑がおまけ程度」のマンションが多すぎるんですよね。

植栽計画がマンションの価値を左右する
http://mituikenta.web.fc2.com/kouza65.html

なんて意見もありますし、すぐれた植栽計画のあるマンションは
経年優化する、なんて個人的には思います。
私の知る限り、3~4階ぐらいの高さの木をあれだけ大量にわざわざ植えたマンションって
あんまり聞いたことがないんですよね。。

でも>675さんの考え方は好きですよ。理知的で。

最近では、GMT大宮の中庭も好きかな。ちょっと和を意識した感じが。
678: 匿名さん 
[2012-08-21 21:55:28]
最近グラシンがハウスカとかぶる。
いや、立地はハウスカよりましだよ?ただ、同じ香りがするぜー!
こりゃ売れ残るな。
679: 匿名さん 
[2012-08-21 21:58:39]
川口の新築タワーも森を売りにしているようですね。森や中庭、いいと思いますけど。
681: 匿名さん 
[2012-08-22 14:23:53]
677の営業さ~ん!GMTの中庭は居住者専用。
ここはちがう。
682: 匿名 
[2012-08-22 16:20:49]
あれ?中庭は居住者専用ですよね?
北側にある公開空地は違うけど。
683: ご近所さん 
[2012-08-22 16:40:55]
そうなんですか?私入って遊んでました~
687: 匿名さん 
[2012-08-23 03:35:24]
否定的な意見の中でも、もっと良いとこ買いたいから叩いてる人より、買えると思って話を聞いたら、自分の収入じゃ買えそうもなく火病を起こした書き込みが目立つ
不況って怖いな
ちゃんと名前に、買いたいのに買えないさん って入れなきゃダメじゃないか
689: 匿名 
[2012-08-23 10:26:04]
買えなくて、ひがんでるのが見え見えだけども。
690: 匿名さん 
[2012-08-23 11:37:15]
そんな事ないよo(^-^)o
692: 匿名さん 
[2012-08-23 20:07:11]
嘘はいけません。
693: 匿名 
[2012-08-23 21:59:14]
やっぱり東京がいいなぁ。
幼稚園助成も小児医療費助成も倍くらい違うね
694: 匿名 
[2012-08-23 22:55:17]
別にかっこつけて東京に住まなくてもいいと思うけどね。ここは静かで住環境がいいしね。すぐ都心も出れて、便がいい。
695: 匿名さん 
[2012-08-23 23:32:41]
買いたかったけど、売ってくれなかったよ。
1割要求したけど、NG だった。今のご時世結構強気だね
696: 匿名さん 
[2012-08-23 23:33:07]
北区花火会が10月20日(土)に開催が決定したらしいです。
南向きと南東向きの部屋からは見えるのではないですか。

ちなみにその他に

南側
 いたばし・戸田橋花火大会
 東京湾大華火祭
 隅田川花火大会

南東側
 たたら祭り花火大会
 隅田川花火大会

西側
 いたばし・戸田橋花火大会

がみえるらしい。東京湾なんかは「あれかな?」程度みたいですが。
北区花火会が10月20日(土)に開催が決...
697: 匿名さん 
[2012-08-24 18:55:35]
> 638
埼玉県 平成24年度埼玉県小・中学校学習状況調査のつづきです。

調査対象である小学校5年生の国語、社会、算数、理科の総合計を
県南地域を中心に抽出してみました。

 順位市町村 合計

 1 蓮田市 1,234
 2 戸田市 1,229
 3 宮代町 1,226.8
 ----------------------------
 9 蕨市  1,191.4
 14 和光市 1,184.7
 18 朝霞市 1,182.7
 22 志木市 1,171.2
 埼玉県平均 1,166.4
 28 川口市 1,161.7

県南の自治体は、おおむね埼玉県の平均値を上回っています。

昨年度の資料ですが、埼玉県「成果のあった市町村教育委員会における学力向上の取組事例」
によると、戸田市教育委員会は、ICTの活用、国語コンテスト、読書推進等、
国語教育には特に力を入れているようです。

戸田市は国語の点数でも埼玉県の中でダントツのトップです。
国語はすべての基本ですから、いいかもしれませんね。

(参考)H23成果のあった市町村教育委員会における学力向上の取組事例 小学校 国語

   http://www.pref.saitama.lg.jp/page/seikanoattakyoui23.html
埼玉県 平成24年度埼玉県小・中学校学習...
698: 匿名さん 
[2012-08-25 08:06:27]
>>664 西川口が埼玉で2位?歓楽街で居住するのは最低な街でしょう。正当に評価しているように見えないですね。
>>693みたい人は埼玉に住んでいても車のナンバーは車庫飛ばし(犯罪ですよ)して品川ナンバーの車に乗っていそうですね。

699: 匿名さん 
[2012-08-25 08:40:08]
そんな事ないよ。
700: 匿名さん 
[2012-08-26 00:31:47]
17号の信号が長く感じます。
701: 匿名 
[2012-08-26 08:18:33]
そんなことないよ。
703: 匿名 
[2012-08-26 13:50:55]
じゃ、信号無視すれば!
704: 匿名 
[2012-08-26 13:55:07]
698さんへ

693だけど今は車もってないよ。品川区に住んでるけど、通勤は徒歩と電車だし、スーパーは目の前にあるし、幼稚園も近いしで、生活するのに車はいらないよ。
現地見に行ったけど、戸田だと車は必要かなぁ。
車持つと税金・保険・車検・ガソリン代で20万以上掛かるかから、車いらないところがいいね。
705: 匿名 
[2012-08-26 15:28:21]
ここだと車はあったほうが便利です。やっぱり郊外ですからね。
706: 匿名 
[2012-08-27 00:27:26]
マンション買える金あるなら、車ぐらい維持出来んだろ?
707: 匿名さん 
[2012-08-27 00:58:02]
698です。
>>704さん失礼しました。確かに自家用車は普段乗らなくても維持費はかかりますね。私は戸田公園に引っ越して来た時に車を手放しました。駅近くに住んでいるので車なしでも特に不便に感じまないですよ!
戸田市内でも笹目、美女木地区は車がないと不便ですね。
話は変わりますが20年程前に私の友人が品川ナンバーが欲しい為にわざわざ大田区大森にあったボロアパート(どくだみ荘みたいでした)を借り住民票を移して品川ナンバー取得してましたが、通行人とトラブルを起こして相手の方に車庫飛ばしを通報されて書類送検され泣く泣く大宮ナンバーにした者がいました。
708: 匿名 
[2012-08-27 12:23:07]
別に大宮ナンバーでいいし。見栄はって楽しいか?
709: 匿名 
[2012-08-27 12:25:19]
雑魚車に乗って維持して、品川ナンバーほどむなしい物はない。
710: 匿名さん 
[2012-08-27 13:00:22]
マンションの話しをしてほしいですね。
711: 匿名 
[2012-08-27 16:39:26]
話は変わらなくて良かったのにね・・・・・・・・・・・・
712: 匿名 
[2012-08-28 06:02:41]
これはこれで必要な話でしょう。
715: 匿名さん 
[2012-08-29 20:01:17]
留守モードライトって、
家族の入退室や荷物の到着や訪問履歴が、メールでリアルタイムに記録できるのは
両親共働きとかの家族には結構よいのではないでしょうか。

 ザ・ミッドランドアベニュー
 グレーシアタワー亀有
 桜庭庭園テラス

でも導入されているみたいです。
留守モードライトって、家族の入退室や荷物...
719: 匿名 
[2012-08-30 10:10:08]
だからさー、あなたの考える「マンションが備えるべき」仕様の基準を言ってくれる?

低仕様団地マンションって連呼されてもそれは単なる個人の印象で、妥当性に欠けると思う。
「どこでも」の根拠もないし、ひっどい文章。
721: 匿名 
[2012-08-30 10:31:14]
>>720さん

大変失礼いたしました。
ご助言ありがとうございます。
こちらのスレは有益な情報も多くいつも見ている中、根拠もなく低仕様と言われることに、過剰に反応してしまいました。今後はスルーすることにします。
724: 購入経験者さん 
[2012-08-30 12:31:55]
共用施設は後からお金出しても買えないけど、レンジフードなら数万円で交換出来るのに...
726: 匿名さん 
[2012-08-30 14:39:31]
>>724

構造や一部仕様も変えられないのでは?
727: 匿名さん 
[2012-08-30 14:54:13]
>>724

722です

数万では変えられませんよ

それに、ここと同じ金額で仕様が良いものがあれば無駄にお金使わなくても、そっちの方に行きます

ここと対して差の無い共用施設で
仕様も標準で良いものが付いてる都内の物件が同時期見つけたので
そちらにしました
たとえ、もし数万で変えれるとしても
元々ついてるものを使わず捨てるなんてもったいないことできません
支払った上で捨ててまたお金をかけて違うものつけるぐらいなら
無駄にお金かけず他探します



728: 匿名さん 
[2012-08-30 15:19:14]
共用施設のためにマンションを買うわけではないからね

個人的には共用施設が充実してた方が好みなんだけど
最近色々調べたり他のスレみてると
「無駄な共用施設はいらない」という考えの人が多くなってきてる傾向だようですね
中古を探す人もそれが基準の人が結構いるようです
やはり、管理費が重く感じる人が多いからでしょうか…
新築で購入し最初の3年あたりは安いですが
その後は値上がってきますからね
新築の真新しい時には思わなくでも
毎月のローンの重みに古さが加わってくるとふとそこで管理費の重みが気になるものです
共用施設の充実は販売時のセールスポイントになるし
売りやすさにつながる
けど、販売し切ってしまえば、のちの管理なのど費用は住人持ち
そこらへんを厳しく考える人が多くなってるようですね

ですが、715の機能は便利ですよ
子供や旦那の帰宅や出入りが把握できるので
自分とかのマンションも導入されてます
都内ですが、ここら辺はすでに当たり前のようについてる機能ですがとても便利
だけど、管理されてる側は息が詰まるとなげいてますか(笑)
729: 匿名さん 
[2012-08-30 15:42:08]
そして確かに仕様の充実とかは気になるところでしょうね…
ちょっと気がつかないこともあるでしょうがペアガラスや床、壁なども
気になる人は結構念入りにチェックしますし

ちょっと色々と勉強とかしだすと意外にはまってしまうこともありますし
マンションのこととか
建築のこととか
ちょっと気になる開発についてとか

個人的にちょっとしらべてみたりすることとかも意外に重要です
留意してください
730: 匿名さん 
[2012-08-30 17:38:32]
確かにちょっと気になる物件。
731: 匿名さん 
[2012-08-30 22:35:42]
小学校は8月27日から始まりました。28日から給食があり、大変助かります。
教室は冷暖房完備。この厳しい猛暑ですから、冷房が効いているといいですよね。
732: 匿名さん 
[2012-08-30 23:31:30]
>731

意味不明です
ここはマンションスレですよ
733: 匿名さん 
[2012-08-31 01:14:27]
話題を変えてんだよ。
察してやれよ!
734: 匿名さん 
[2012-08-31 02:47:11]
話題を変えるって言っても関係ない話だろ
736: 匿名 
[2012-08-31 12:26:55]
じゃぁコバトンの話しよーぜ。
737: 匿名さん 
[2012-08-31 12:52:06]
来月から東京電力の電気料金値上げですねぇ.平均8.46%値上げだとか.
震災前の基準からでは、2割ぐらいあがる気がする・・・

http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/kaitei2012/index-j.html

ここはPPSのNTTファシリティーズから電力供給してもらってるから、値上げはないのですか?
だとしたらうらやましいぞ.


738: 匿名さん 
[2012-08-31 13:04:26]
そんなことはないでしょ
739: 匿名さん 
[2012-08-31 14:33:13]
そうなんですよね。14階になるはずの高さになるはずが、15階建て。
これ私にとって一番のダメポイントでした。
フカフカフローリングもダメ。
741: 匿名さん 
[2012-08-31 17:11:10]
天井高低かったですよね
742: 匿名さん 
[2012-08-31 17:45:27]
> 731さん

貴重な情報ありがとうございます。ちょっと気になって調べてみました。

埼玉県内の小中学校のエアコンの設置状況ですが、次のようになっているようです。

 100%     戸田市、和光市
 ほぼ100%   さいたま市、飯能市
 30%~40%台 鶴ヶ島市、狭山市、越生町
 10%台     朝霞市、志木市、吉見町、長瀞町
  0%      ほか35市町村

東京都は23区が100%、東京市部で50%台で、
千葉県や神奈川県は県全体で10%台だったように記憶しています。

戸田市と和光市だけが、23区並みのようです。

(参考)平成22年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文
 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gikai-gaiyou-h2209-i030.html

貴重な情報ありがとうございます。ちょっと...
747: 購入経験者さん 
[2012-09-01 08:01:08]
近くに住んでいるものです。(川口近辺)
昔南船橋の「グランドホライゾン・東京ベイー」を購入し、手放したものです。
その建物、破綻した「ゼファー」さんが建てたものですが、仕様・設備はすばらしかったです。
同じ大規模マンションだったのですが。
Sazan & ホライゾン併せて2000戸ぐらいかなぁ。
グランシンと比べ、私がだめだった思うのは
 地震対策:ホライゾンは免震
 床:ふわふわと二重は全く違う
 水回り:グランシン低すぎる
  ホライゾンは、特に湯船はワイドスパンで子供と一緒に入るのに最高だった
 全体の高さ:14階のはずが15になっている
 エレベータ:ホライゾンは、鍵がないとエレベータに乗れない、ほかの階に行けない

確かに、南船橋はオートレースがあり、近くにららぽーとがあって、休日になると
渋滞で全くくるまで出かけられないぐらいだけど、単にマンションの仕様・構造からいうと
グランシンは団地仕様と言って過言ではないと思う。

にも関わらず、このご時世、高い値段で売り出すのは理解不能。
消費税が上がると売り残りが結構出るはずなので、そっちまで待つのが賢いかも(購入予定者のみなさん)

★私がマンション購入を検討したのは、2年前他県転勤で昔のマンションを手放し
★今年東京帰任が決まったからです
748: 匿名さん 
[2012-09-01 08:23:02]
グランドホライゾンは、どうでもいいよ。
749: 匿名さん 
[2012-09-01 11:18:32]
今日は防災の日です。首相官邸では、首都直下地震を想定した訓練を実施しているようです。
その東京湾北部を震源とする首都直下地震の被害想定が公表されています。
(埼玉県地震被害想定調査報告書H19)

埼玉県内では、

 1 草加市
 2 川口市
 3 八潮市

の被害が大きいようです。

戸田市の被害は、

    被害    人口
戸田市 0.59(7人)116,696
※被害は人口1万人あたり()内は総被害

と想定されているようです。 他の市に比べても、少ないです。


(参考)埼玉県地震被害想定調査報告書
 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/h19higaisoutei.html
今日は防災の日です。首相官邸では、首都直...
750: 匿名さん 
[2012-09-01 11:21:06]
同様に被害想定の東京バージョンです。

(参考)首都直下地震による東京の被害想定報告書
 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
同様に被害想定の東京バージョンです。 (...
752: 匿名さん 
[2012-09-01 11:32:24]
同様に最近話題になっている、いわゆる「南海トラフの巨大地震」の市町村別の震度も
公表されています。

戸田市を含む県南地域や東京23区も含め、おおむね震度5弱〜5強が想定されているようです。

ただ江戸川区や江東区など、3mの津波が想定されている地域では、大きな被害が想定されています。
政府には湾岸地域でも被害が出ないよう、しっかり防災、減災に取り組んでほしいです。



(参考)内閣府 南海トラフの巨大地震に関する津波高、浸水域、被害想定の公表について
 http://www.bousai.go.jp/nankaitrough_info.html
同様に最近話題になっている、いわゆる「南...
753: 匿名さん 
[2012-09-01 12:07:57]
ここは荒川の近くですよね
江戸川の方などに3mの津波ってなると
そういった震災の時、荒川が崩壊、氾濫したら
ここは、すぐ近くなので怖いなぁと逆に思いました
全てが予定通りになるとは限らないし
755: 匿名さん 
[2012-09-01 12:32:04]
カフェのクロワッサンは美味しい!
764: 匿名さん 
[2012-09-01 19:49:01]
>749 >750 >752 のかたに関連してです。
防災の日ですからね。今日は。

このマンションでは、防災体験や防災設備紹介をやっています。

【防災体験プログラム】
・非常食ひとくちカフェ
・水消火器で的当てゲーム
・非常用飲料水生成システム「WELL UP」を使ってみよう!
・マンホールトイレ設置体験
・紙食器づくり
・防災倉庫の中身なぁに?クイズ
・パパのための「身近なもので応急手当」
・ママのための「備えておきたい防災グッズ」
・家具転倒防止コーナー
・地域防災情報コーナー

こんなのをNPO法人がやってくれるんですね。
http://kaerulab.exblog.jp/

住民が、コミュニティを形成しながら、防災に対する意識を高めるのはいい感じがします。
防災の日ですからね。今日は。このマンショ...
770: 匿名さん 
[2012-09-03 12:07:31]
アットホームでいいマンションだよ。
771: 匿名さん 
[2012-09-03 12:08:47]
アットホームってマンションに必要ですか???
773: 匿名さん 
[2012-09-03 14:10:26]
771さん、過去スレのPART4を読み返したらわかるよ。
774: 匿名さん 
[2012-09-03 14:27:01]
アットホームとは何がどのようにアットホームなんでしょうかw

近所づきあい?(うーんそれは)
管理関係?(それであったら微妙な気が)

775: 匿名さん 
[2012-09-03 14:54:56]
↑あんまり気難しく考えないほうが良いのでワ。
777: 匿名さん 
[2012-09-03 16:07:45]
誰か先月のストナイイベント行った方います?
778: 管理担当 
[2012-09-04 09:07:55]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
780: 物件比較中さん 
[2012-09-07 23:28:47]
コンセプトは気に入ったので、購入を前向きに検討していました。
仕事柄、設計士、現場監督と話ができる環境にあり、色々相談してみました。
直床に否定的な意見が多いようですが、音の問題はさほどかわりないようです。
目に見えずらい部分のコストダウンとしてと、階高を抑え天井高を確保する時に行う方法らしい。
本音としては、他から聞くよりさきに営業の方に直床になった理由を聞きたいですよね。
他にも見えないコストダウンがあったんじゃないかと思ってしまいます。
781: 匿名 
[2012-09-13 16:05:56]
一見よさそうなんですけど、色々見ると安っぽさを感じたり、設備のランクがダウンしてたりしますよね。
中庭の植栽も、積水ハウスで植栽計画やってる友だちいわく「あまり良いとは……」という感じでした。

営業の方は開き直って、「仕様は一部見劣りするけども、戸田公園徒歩8分の大規模マンション」というコンセプトが売りです。と言ってました。

駅から現地まで歩きましたが「歩道の幅が広く途切れない」「コンビニが途中に2件ある」「隣の並木道」「目の前の公園」「直近のロイホ」などは、もっと加点してあげてもいいと思います。
子育て世帯には、細かい部分だけども毎日のことを考えると、大きいのでは。

高級感は全然ないけど、子育て世帯の需要にはハマってる物件だと思いました。
782: 匿名さん 
[2012-09-13 21:15:51]
マンション内にあるクリーニング屋さんは便利そうでいいですね。わざわざ他に出しに行く気がしないかも。
783: 匿名さん 
[2012-09-13 21:58:22]
確かに便利ですね
でも、どこの新築マンションも宅配ロッカー導入してれば
マンション内で実は出せます
ですが、ここもそうですがどこのマンションも基本マンション内で出すと
他のクリーニング店に比べると高目なので
ほとんどの人は、クリーニング店に持ち込みますね
出来上がりも早いですし

金額より便利さを重視する人には本当に便利でしょうね
784: 匿名さん 
[2012-10-03 23:06:32]
完売はいつ頃でしょうか?
785: 物件比較中さん 
[2012-10-03 23:37:03]
戸田公園徒歩5分の新築売り出し始めたようですね!
786: 購入検討中さん 
[2012-10-04 00:42:30]
デュオヒルズですね。
期待していたのですが76m2までしかなく残念です。
仕様が気になります。
787: 素通り 
[2012-10-04 09:21:52]
駅近はこれまでも大体80平米止まりなんですよね。
それで、グランシンフォニアはよく売れたんでしょうね。
789: 匿名さん 
[2012-10-09 12:07:08]
あと販売戸数が42戸だから881戸売れているのではこの規模で95%売っているのはかなり良いのでないないでしょうか。新築マンション販売は80%以上になると販売好調と判断されているのだからここの売れ行きは良いのだと思いますよ。
790: 匿名さん 
[2012-10-09 20:36:57]
成約約700戸と書いてるのにどうして881戸がでてくるのよ。
販売戸数42戸は現在の先着住戸の戸数。

ただ700戸でも立派なもんだと思うよ。
6800組は再来場も含まれるから成約率もあてにならない。
791: 匿名さん 
[2012-10-13 00:26:38]
700戸は7月末の数字。注釈見ようね。ここは8月も9月も新規販売している。全戸販売は完了していて売れ残りが先着順となっている。
792: 匿名さん 
[2012-10-13 19:41:09]
7月末の数字しか出せないところに違和感感じる。
現在の残戸数が残り住戸ならば、最終残り何戸と買い煽る。
もしくは約900戸成約済みと宣伝するよ。
793: 匿名さん 
[2012-10-13 21:04:22]
ここのホームページの修正はもともと遅いですよ。モデルルームに行かないと本当の件数はわからないと思います。
794: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-13 21:21:36]
シティテラスはまだ先だし、クレヴィアはどうかな?
795: 匿名さん 
[2012-10-13 21:38:15]
>>793
ホームページだけじゃなくスーモもだよ。
お金払って広告だしてるのだから原稿なんかすぐ直る。
2か月前の数字を出すように指示しているのは広告依頼主。
796: 匿名さん 
[2012-10-23 01:01:53]
もうすぐ完売ですか?
797: 匿名 
[2012-10-23 13:51:18]
いつになったら完売するやら。
799: 匿名さん 
[2012-10-23 22:41:45]
完売間近らしいですね。
早い者勝ちですかね。
800: 匿名さん 
[2012-10-23 22:52:39]
団地マンションが早い者勝ち?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる