大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2013-05-15 13:08:34
 

埼玉県子育て応援マンション第1号である、
グランシンフォニアについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【検討板】
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/
パート4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167551/
パート5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196991/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.40平米~91.80平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

[スレ作成日時]2012-02-14 23:21:30

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6

201: 匿名さん 
[2012-03-13 18:21:14]
>194さんが一部しか書いていないので、補足を。


プレジデント誌(2012年3月5日号)によると、埼玉県は・・・

 ・人口10万人あたりの社長輩出数で、全国都道府県の中で最下位
 ・内閣総理大臣の輩出数0人

と「なぜ、埼玉県民は出世できないのか?」との分析があります。
その理由として、

 ・月間総実労働時間数  全国43位
 ・負債残高(世帯あたり)全国 2位
 ・消費支出(世帯あたり)全国 1位
 ・世帯主収入      全国 1位

労働時間は短く、ローンもあり、収入も消費も高い。
やはり埼玉県民は恵まれ豊かであるということを挙げている。
衣食住もほとんど整っており、適度に仕事し、適度に遊び、
それでよしとする。

と言うのが記事の趣旨です。


都会すぎず田舎すぎずほどよいポジションで、
協調性がひじょうに高く、着実な成果を上げるというのが
埼玉県民の特徴だそうです。


埼玉県民も、なかなかいいですよ。


(参考)プレジデント 2012年3.5号
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/20120305/


プレジデント誌(2012年3月5日号)に...
202: 匿名さん 
[2012-03-14 10:34:20]
労働時間43位で世帯主収入1位って、うらやましいが。
203: 購入検討中さん 
[2012-03-14 21:03:21]
単ガラスや二重壁できゃんきゃん何度も騒がないで欲しいです。
そんな事で買う買わないってならないでしょう?
新築マンションは販売する時期が決まってるし、自分が買いたい時にだいたい似合ったマンションを買うって形に
なる。ガラスや床で買わないってなるかな?最優先事項にならないはず。
204: 匿名 
[2012-03-16 11:29:08]
A棟、B棟と強気な値段設定ですね。びっくりしました。

正直、価格はもう少し下げてくれると良かったです。
4LDKが高過ぎる気がします。
205: 匿名さん 
[2012-03-16 12:30:00]
>>203 それはあなたの価値観でしょ
自分はすくならからず、単層・直床は選ばない
中古で出すときのことを踏まえて買うから
これからの時代中古ですら二重床・窓が増えてくる
だからマイナスポイントになるものは極力控えて物件選びをしている
自分が買いたい時に最善の物を買うことを選ぶ
自分はここで直床単層で書き込みするのは初めてだけど
ここは直床・単層ガラスだろうけど
ここなりの良さは十分あるからいいんじゃない?
納得して買ってるなら
中古で出すときは周りの部屋と比較されやすいから苦労しそうだけどね
206: 匿名さん 
[2012-03-16 12:34:01]
>>204
去年入居分の販売時期にMRに行ったけど
その時から営業が話していたよ
去年入居分が売れ行きが良かったから
許容範囲で強気の価格で出す予定だと
上乗せしてきたんだろうね
その話をきいて自分はここはまず無いって判断したよ
207: 204 
[2012-03-16 15:19:33]
>>206
そうだったんですか。最近マンション購入を考え始めたので、
この付近のマンションの相場がわからないのですが、
明らかに戸建てより高いですよね。
候補から外す事も考えます。
208: 匿名さん 
[2012-03-16 15:38:23]
床にこだわるかどうかは人それぞれの価値観ですからね。
でも中古価格には影響しないですよ。

どの新築マンション購入本にも書いてあることですが、
 
 駅から徒歩10分以内

これには絶対こだわったほうがいいです。
資産価値にも、中古に売りに出したときに10分以上だとなかなか買い手がつかないですよ。

マンションは立地です。
床にこだわるかどうかは人それぞれの価値観...
209: 匿名さん 
[2012-03-16 18:27:54]
207さん
私も戸建と検討しているけど、徒歩8分だと
戸建は高くて買えないですョ
210: 匿名 
[2012-03-16 20:56:45]
戸建てでも、最近の建売りはいかにも安普請で魅力的とは思えない。
立地と耐震、セキュリティなどを考えるとマンションの方がお買い得のように感じる。
立派な注文住宅を建てられるなら別ですが。
215: 匿名さん 
[2012-03-17 02:23:07]
>>208
じゃ立地も悪いここは資産価値きついですね
よくわかりました
217: 匿名さん 
[2012-03-17 08:37:43]
5500なんてあり得ない!
カフェやらコンセルジュやらの共用施設から遠いのに
この値段があれば去年の販売分で90超しかも上層階が余裕で買えるよ
それだけじゃなく都内でもいいところが買えるよ
去年販売分より間取りが悪いのにこの価格ですか…
しかも、3月31日の税改正に間に合わないのに…
どれだけ上乗せしてるの…
絶対買いたくないなと思った
検討からはずします
218: 匿名 
[2012-03-17 09:52:23]
一気にトーンダウンしたのは間違いないですね。
最高額は5000万かなと思っていましたが、随分高いですよね。

あと1、2年すればまた戸田公園付近にマンション建設が
あると思うので、それまで待ちます。
219: 匿名さん 
[2012-03-17 10:10:33]
確かに戸田市は都心まで近くて、教育環境も住環境もいいですし、
戸田公園駅は、マンションPERも埼玉県内で3位と資産価値も保てますし、
戸田公園駅にはこだわりたいですよね~~
確かに戸田市は都心まで近くて、教育環境も...
220: 匿名さん 
[2012-03-17 10:44:10]
立地が悪い?
どこが?教えて下さい。
221: 匿名さん 
[2012-03-17 12:27:14]
人の価値はそれぞれですからね。駅前タワーがいいって思う人は、買いたいとは思えないのでは。
でも立地は十分いいと思うんですけどね~

徒歩8分以内に

 戸田公園駅(新宿まで30分以内)
 総合病院(夜間救急)
 病院(産婦人科ほか)10軒以上
 スーパー2軒
 コンビニ3軒
 ドラッグストア3軒
 都市銀行
 郵便局
 信用金庫
 交番
 消防署
 プラネタリウム附属の児童館
 図書館分室
 マクドナルド、吉野家・・・

これだけ揃ってるんですけどねー。
222: 匿名さん 
[2012-03-17 14:05:17]
今どき徒歩5分圏内でしょ

あと、建物の質

5500万はさすがにありえないと思う
223: 匿名さん 
[2012-03-17 14:10:57]
5500万もだすなら、ここを選ばないでしょ
確かに地縁っていうのもあるだろうけど
さすがに戸田で5500万は論外
都内でもここより広くていいのが買えちゃうよ
ここも十分いい物件だろうけど
戸数があまりにも多い、戸数を多くするため単層ガラス直床なのか?と思うってしまったが
共用施設からはずいぶん離れていて去年販売の箇所の方が便利でお得なんじゃ
やってらんないよ
それに、90超の部屋の間取りやデザイン去年入居分の方がはるかに良かった
眺めもね…
224: 匿名 
[2012-03-17 19:39:09]
それでも買う人はいるんでしょうね〜。価値観が違うんでしょうな。
225: 匿名さん 
[2012-03-18 12:06:17]
>221

正確には徒歩8分以内にスーパーは3軒ですね。
ベルクス、サミット、ヨークマートがあります。
226: 匿名さん 
[2012-03-19 16:04:33]
221さんの情報を見る限り、すごく住みやすい場所だと思うんだけど、駄目なのかな。
値段との折り合いが合わない感じ?
227: マンション住民さん 
[2012-03-19 17:20:43]
すごく住みやすいですよ。住人からの意見は営業だって言われちゃうんでしょうけど。
一度うちに招いてあげたいくらい。
228: 匿名 
[2012-03-19 23:31:58]
仕様は悪いけど、設備や環境は悪くない。

ただし、金額は見あってないと思う。
229: 匿名さん 
[2012-03-19 23:36:32]
>219
埼玉県内で3位ですか~。しかも同じ沿線の武蔵浦和が上位なら、戸田に固執することはない。
教育環境はひどいですよ。地元避けて私立に行きます
230: 匿名 
[2012-03-20 00:11:28]
バカな子は私立にいこうがバカ。その子供自身による。
231: 匿名 
[2012-03-20 02:12:39]
私立も公立もピンキリ。
232: 匿名さん 
[2012-03-20 07:52:01]
前に書き込みで・・・

>日経新聞(2010/8/27)によると、
>平成22年度埼玉県小・中学校学習状況調査では、
>戸田市は県平均値より、概ね正答率は高いようです。
>教育レベルは高いのかもしれません。
>
>小学校国語では、
> 1.蕨市
> 2.白岡町
> 3.蓮田市
> 4.戸田市
>
>の順番みたいです。戸田市は県内4位ですね。
>調査対象は、小5、中2です。
>
>(参考)埼玉県小・中学校学習状況調査の調査結果
>http://www.pref.saitama.lg.jp/page/22gakusyuuzyoukyoutyousa.html

とありましたから、教育レベルは高いのではないですかねぇ。
白岡町や蓮田市って県北の地域らしいですし、県南ではトップクラスでは?
233: 匿名さん 
[2012-03-20 07:52:43]
こんなに雰囲気いいんですけどね。高いか。
こんなに雰囲気いいんですけどね。高いか。
234: 匿名 
[2012-03-20 08:07:12]
写真アップしてるの、このスレくらいしか見ないけど、なぜ?
235: 匿名 
[2012-03-20 09:57:54]
値段がもう少し安ければよかったんですが。
売れ行きがいいんですね。結構空室があると聞いたので、
少々驚きました。
236: 匿名 
[2012-03-20 11:14:21]
チョコレート祭日だからか、メチャクチャ並んでいる!明日のほういいかも。
237: 匿名 
[2012-03-20 12:31:06]
戸田市在住です。
戸田市の教育レベルが県南トップレベルとは
ありえないです・・・

通塾率が高いのでそういう意味で
学力レベルが高めというのであれば納得できます。
といって市内に数ある小学校で「戸田公園駅」近辺が通学区域の
戸田南小に限ってのことですが。
荒川方面の小学校とか、中学校とかまじやばいですよ。


238: 匿名 
[2012-03-21 03:24:52]
別に子供が健康に育ってくれればいいじゃん。いい大学出たからって、いい人生送れるとは限らないし。
240: マンション住民さん 
[2012-03-21 14:04:05]
高い?都内ばっかりみてたから、すごく安く感じるんだけど。
242: 匿名さん 
[2012-03-21 15:37:46]
そりゃ都内と比べたら気にならないでしょうよ。
埼玉で検討している意味がないじゃない。
243: 匿名 
[2012-03-21 22:32:06]
販売員の方々
いつも長々と批判のスレご苦労様様です。バレバレですよ。
そうしないと自分のマンションを売れないんでしょうね。何回もガラスと床ネタお疲れ〜。もう飽きたよ。
244: 匿名 
[2012-03-22 00:53:37]
通りすがりですが、こちらのマンションの営業さんこそ、書き込みが分かりやすいなぁと思いながら読んでいました。
245: 匿名さん 
[2012-03-22 10:10:39]
価格が高いか安いかは、自分の評価ですから
他人の評価は気になりませんよ。
246: 匿名さん 
[2012-03-22 10:28:57]
>>243

ガラスと床に対する具体的な反論を書かないと逆に営業臭が・・・w
247: 匿名 
[2012-03-22 12:44:46]
悲しいですね。こんなとこでも勝負しないとだめなんですね。しかもバレバレなマンネリねたを書いて。お疲れさま〜
248: 匿名さん 
[2012-03-22 13:10:08]
営業っぽい感じで言うなら、自社の営業がポジティブより、他社の営業がネガティブな記事で下げようとしている記事の方が目立つよね。
いい所いうよりは悪い所いう方が簡単だろうし。
249: マンション住民さん 
[2012-03-22 14:15:12]
くっだらね。マンション買う金ある人はこんなスレッド見てないでしょ。

買う金ないなら妬んでないで仕事したら?by営業
250: 匿名 
[2012-03-22 14:58:29]
>248
いい所、いって下さい〜
251: 匿名さん 
[2012-03-22 19:50:38]
日経電子版にこんな記事がありました。
雰囲気はよさそうですよ。

野村のハウスウォーミングパーティーが子供に特化した感じ?

---------------------------
信じられない光景を見て感動も覚えた。
記者は、マンションでもっとも重要なのは建物の管理はもちろんだが、
入居者同士のコミュニティの形成だと思っている。建物の管理などは管理会社に任せておけばそこそこはやる。
しかし、どのようなマンションにするのかを決めるのは管理組合だし、
マンションの価値を高めるのも組合の仕事で、価値を高めるのか、
評価を下げるのかの鍵を握るのはコミュニティ形成が図れるかどうかだと考えている。
(略)

(参考)
日経電子版 住宅サーチ 住宅最前線 こだわリポート
感動ものの“ママサポ”交流会「シンフォニアフェスタ」

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/company/detail/MMSUa7003030052011/
日経電子版にこんな記事がありました。雰囲...
252: 匿名 
[2012-03-23 06:29:59]
くだらねぇと思うなら、そちらこそ書き込むなって!邪魔!
253: 匿名さん 
[2012-03-23 10:06:35]
251

いつもの長文コピペ君かな?
254: 匿名さん 
[2012-03-23 10:10:20]
商業雑誌の賞賛記事で言われてもね。
255: 購入検討中さん 
[2012-03-23 14:43:22]
今時、単ガラですか。
エコとまでいかなくてね。

子育て支援が売りのようなホムペでも、保育園いっぱい?

MR行くのやめとこ。
256: 匿名さん 
[2012-03-23 15:44:19]
複層ガラスに入れ替えたって全部で三十数万円。後から簡単にできること。施工にも2、3時間。単層ガラスの議論する価値なし。
257: 匿名さん 
[2012-03-23 15:48:20]
エーッ!?
ガラスって共用部分では?
管理組合の許可がいるでしょ?

>>三十数万円。後から簡単にできること
簡単ではなさそうだし、他の新築マンションと同様に最初からペアガラスの方が数段簡単だよ!
258: 購入検討中さん 
[2012-03-23 17:01:25]
>256さん
たかが30数万円、3時間なら、それを入れないココの売主は何なんだよ(笑)
ある意味、議論する価値ないわ。
259: 匿名 
[2012-03-23 20:04:09]
子育てサポートマンション認定されたっていうけど、認定も何もグラシンしかやってる所ないよね?
類似するプラウドシティ浦和もそこまでアピールしてないし。
同じ戸田公園のファインレジデンスは集中豪雨の冠水や工業地域で子育てサポート論外。
260: 匿名さん 
[2012-03-24 10:09:06]
>251の蛇足です。

8/10の日本経済新聞夕刊でも記事になっていました。
地震をきっかけにご近所づきあいが見直されているのでしょうか。

---------------------------
震災後の都市部マンション、近所付き合い活発に

東日本大震災などの災害に直面した時、心強いのが住人同士による助け合い。
人間関係が希薄とされる都市部のマンションでも、積極的に近所付き合いをする動きが広がりつつある。コミュニティーの形成は防災だけでなく、防犯や近隣トラブルの緩和などにも役立っている。
(中略)
新築分譲マンションでも、入居後に交流が円滑に進むよう、入居前に購入者同士を引き合わせる動きがある。9月から入居が始まるグランシンフォニア(埼玉県戸田市)では、親が自己紹介し子育ての情報を共有する顔合わせ会を5月に開いた。8カ月と1歳11カ月の乳幼児を持つ父親(35)は「同じ年ごろの子どもを持つ父親同士で1回会っているので、入居後も話しやすい」と期待する。

8/10の日本経済新聞夕刊でも記事になっ...
261: 匿名さん 
[2012-03-24 10:16:56]
こんなのも。↓
こんなのも。↓
262: 入居済み住民さん 
[2012-03-24 11:05:17]
単層ガラスにこだわっている人達は、購入の検討からはずして下さい。
購入を検討する人達へ、単層ガラスは生活に支障ありませんので、安心して下さい。
木を見て森も見ず、な~んちゃってネ
263: 匿名さん 
[2012-03-24 11:33:03]
>262
単層ガラスだけじゃなく、直床マンション。
団地以下の仕様でも問題なければ買ってみてもいいんじゃない。

264: 匿名 
[2012-03-24 12:38:33]
単層ガラスも直床も値段が安ければ問題ないんだよね。
265: 匿名さん 
[2012-03-24 14:27:02]
>264
安ければいいんだけど、ここは近隣相場より高いから問題。
266: 匿名 
[2012-03-24 14:38:51]
単層、直床だっていいじゃないか。
ママをサポートして子育てしたいだけなんだよ。
そのためのマンションなのだからさ。後々カラスの巣になるの嫌だから森は要らないよ。ベーカリーは夜から飲み屋になってほしいな。
268: 匿名 
[2012-03-25 01:18:00]
高いなあ やはり

もう少しなんとかならんですかね。

団地マンションなんだし
十分 利益でるでしょ

売るに売れないよ もしもの時に

そのリスクがとれない
269: 匿名さん 
[2012-03-25 09:51:31]
そんなアナタは、諦めなさい
270: マンション住民さん 
[2012-03-25 16:32:49]
すごく子育てしやすいマンションです。

一緒に楽しく子育てしましょうよ。

引越してきてよかった。

本当に本当に幸せ。
271: 匿名さん 
[2012-03-26 16:37:51]
>>270
住人は住人スレでお願いします
ここは検討者用のスレなので
272: 匿名さん 
[2012-03-26 19:06:26]
東京湾北部を震源とする首都直下地震のことが最近話題になりましたが、
その被害想定が公表されています。(埼玉県地震被害想定調査報告書H19)

埼玉県内では、

 1 草加市
 2 川口市
 3 八潮市

の被害が大きいようです。

戸田市の被害は、

    被害    人口
戸田市 0.59(7人)116,696
※被害は人口1万人あたり()内は総被害

と想定されているようです。
他の市に比べても、少ないです。でもホントは被害ゼロがいいんですが。


(参考)埼玉県地震被害想定調査報告書
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/h19higaisoutei.html
東京湾北部を震源とする首都直下地震のこと...
273: 匿名さん 
[2012-03-26 19:07:50]
同様に被害想定の東京バージョンです。

(参考)首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
同様に被害想定の東京バージョンです。(参...
274: 匿名さん 
[2012-03-26 22:17:22]
あくまでも想定ですよね?
こういった画像付きの写真をみて
戸田は安心だからといざって時に非難しない人がでたら
どうするんでしょうね…
というか、荒川からも近いし
住居が密集しているこの付近では
首都圏直下型がきたら上記の被害だけじゃ絶対にすまないよ
275: 匿名 
[2012-03-27 09:14:38]
>>274
自治体がシミュレーションとは言え、きちんと被害を想定しているというのは大切なことだと思います。
その上で「相対的に被害が少ないことが予想される」ということが数値で現れていますよね。
「避難しない人がいたらどうするか」というのは、各人がそれぞれの価値観でデータを解釈した上で判断することで、この資料の価値を左右するものではないと思います。
客観的なデータとそのデータの解釈を混同しないほうが良いのではないかと。
もちろんH19の想定なので、分析基準等も変わっていると思いますが。
276: 匿名さん 
[2012-03-27 10:05:36]
不利な話題が出ると、長文+画像で押し上げます。
277: 匿名さん 
[2012-03-27 13:33:02]
この写真付きって営業じゃないのかと思える
写真付きでしかも毎回毎回
他のレスが埋もれるから結構迷惑
278: 匿名さん 
[2012-03-27 14:13:08]
住人サンかもしれません。
279: 匿名さん 
[2012-03-27 15:24:40]
> 276,277

住人でも営業でもない通りすがりの閲覧者ですが、

客観的に見て、毎回設備仕様にこだわって書きこんでいる内容
(埋もれたレス)の方が迷惑な気がします。
280: 匿名さん 
[2012-03-27 16:26:51]
安ければいいんだけど、ここは近隣相場より高いから問題。

と、ありますが、、、戸田公園周辺駅、徒歩8分以内で、ここより仕様が良く
価格が安い物件って、具体的にどこのマンションですか?
検討したいので教えてください。
282: 匿名 
[2012-03-27 19:51:01]
戸田公園で新築でここより安い物件ですか…ファインレジデンスはどうでしょう?お客さん。
283: 匿名 
[2012-03-27 21:15:38]
デュオサザン何とかや、プラウドも部屋によっては購入できたと思う。
284: 匿名 
[2012-03-27 23:41:54]
デュオもプラウドも完売したし、国道沿いのドミノマンションも隙間なし。
しばらく戸田公園に新築マンションは建たないかな?
285: 購入検討中さん 
[2012-03-28 00:01:41]
最近できたボートコース沿いのプラウドの脇にマンションたつよ。周辺住民説明会ありました。
286: 比較検討中さん 
[2012-03-28 09:15:23]
そこは確か伊藤忠の物件との噂。
グラシンの方が駅に近いし利便性もいいですね。
川側の花火なんて年一回だし。
287: 匿名さん 
[2012-03-29 10:22:13]
北戸田のタワーマンションもお勧めしますよ!
288: 匿名さん 
[2012-03-29 15:30:53]
東向きで中古がでていますね、3,480万円はどうでしょう、高い?普通?
289: 匿名 
[2012-03-29 17:03:42]
広さは?
290: 匿名 
[2012-03-29 19:02:36]
北戸田微妙。だったら、戸田公園のほうがいいかも。(場所だけの比較ですが…。)
291: 匿名さん 
[2012-03-29 23:46:23]
発売して1年でここまで下がるなら
数年後どうなることやら…

>>290
ばそょでいうなら北戸田でしょ
北戸田のタワマンのほうが資産価値はあるよ
292: 匿名さん 
[2012-03-29 23:47:04]
ばそょ×
場所○
294: 匿名 
[2012-03-30 03:46:33]
中古は販売価格より下がるに決まってるじゃん。販売会社の取り分があるんだから。新築購入して300ぐらい下のとこになるよ。
でもいきなり中古に出す訳じゃないから、そこまで資産価値気にするか〜?自分の目が価値やろ?
295: 匿名 
[2012-03-30 03:50:08]
北戸田なんて絶対住みたくないね。なんもないし、快速停まらないし、休みの日まで電車か車乗って買い物行かなくちゃならないし。
297: 周辺住民さん 
[2012-03-30 09:10:01]
ララガーデン川口ある、ベルクスある、サミットある、100円ローソンある、大きな病院ある、子供の国ある、荒川ある、菖蒲川ある、マツダレンタカーある。どうだ!
298: 匿名 
[2012-03-30 09:29:20]
ベルクもある!マック、幸楽苑 、びっくりドンキー、ジョりパスタもある!イトーヨーカドーだって、頑張れば10分。
300: 匿名さん 
[2012-03-30 09:54:09]
現地を全く知らない人と現地に住み始めたけどまだよくわかっていない人の会話ですね。

北戸田はこれからの新興ベッドタウンです。他の地域と大して違いはありません。
戸田公園は北戸田の住民から見てハイソ(古いですが)で、子育てしやすい環境なんです。住んでる人や街の雰囲気が違うんですよ。
だから、都内も含め近隣からも戸田公園駅周辺の物件が注目されているんだと思います。

15年ぐらい前まではボート場の影響でそんなに良い雰囲気ではありませんでしたが、最近はボート場によるイメージダウンはそんなに気にならなくなっています。

色々な比較をされていますが、「戸田公園駅周辺×大規模」を希望していた人が多かったということだと思います。北戸田や北区・板橋区の物件では比較対象にならないんですよ。値崩れもしないでしょうね。

301: 匿名 
[2012-03-30 09:55:55]
北戸田と変わらない?(笑)ちゃんと見てんのかい?戸田ならまだしも、北戸田なんてあり得ないでしょう。まじなんもない。
302: 匿名さん 
[2012-03-30 10:34:29]
戸田公園がハイソ・・・

戸田公園に10年以上住んでおりますが
久々にパソコンに向かってふいてしまいました。

北戸田も戸田公園も川向こうから見たら
全く変わりないと思います。
そろそろ本題に戻られた方がよいかと。
303: 匿名 
[2012-03-30 12:07:46]
戸田市内で言えば戸田公園は利便性いいです。北戸田は荒れ地を整理し道を切り開いたような風景がいいです。
結局は目くそ鼻くその言い合いです。
304: 匿名 
[2012-03-30 12:16:17]
北戸田と戸田公園。どっちでもいいんじゃない。住めば都。
305: 匿名 
[2012-03-30 12:56:41]
どう考えても
戸田公園>戸田>北戸田
でしょ?
307: 購入検討中さん 
[2012-03-30 13:14:32]
話戻して、戸田公園で今年新築購入となるとこことファインだけですよね?
北戸田や戸田は考えていません。
308: 匿名さん 
[2012-03-30 13:40:43]
確か17号を渡る手前にあったと思いますが、名前は忘れた
309: 匿名さん 
[2012-03-30 14:09:08]
戸田中通りの戸田中斜め前にフージャスの物件、建築中です。
戸田南小裏にも今年建つ予定で進んでいます。

ところでファインってどこの物件ですか。

310: 匿名さん 
[2012-03-30 14:11:00]
ファインレジデンスですね。
続投すいませんでした。
311: 匿名さん 
[2012-03-30 20:52:28]
北戸田も戸田も戸田公園も五十歩百歩!
戸田公園は生活に便利だけど、徒歩8分で団地で価格見合ってるのか疑問。
あ、都内と比べないでね。頑張っても埼玉だから。
検討してたけど、他にしました。
312: 匿名さん 
[2012-03-30 21:25:05]
「ザイが作ったマンション資産価値データブック2012」って本には、こんな風にありました。
どんな風に判断はひとにより分かれるとは思いますが、多摩地区なんかより新宿まで近くて、物価も固定資産税も安いのであれば、住みよいって判断もあるでしょうね。
313: 匿名さん 
[2012-03-30 21:25:37]
これでした。
 ↓
これでした。 ↓
314: 匿名 
[2012-03-30 22:44:20]
戸田公園最高!
315: 匿名さん 
[2012-03-31 02:01:48]
>>295
東京のもんからしたら
戸田公園とか絶対すみたくないよ
ここのMR見に行ったけど
安いのは確かに魅力的
だけど妥協はできなかった
東京住まいからしたら
北戸田も戸田公園も同じ
316: 匿名さん 
[2012-03-31 12:54:07]
日経グローカル2011年12月号によると、地方自治体として、戸田市が経営革新度調査で
埼玉県1位(全国11位)だそうです。
経営革新度調査は、自治体運営の「透明度」「効率化・活性度化」「市民参加」「利便度」
の4つの観点から評価したもののようです。

全国1,742ある市町村の順位ですので、上位にある市は評価されて良いのでは
ないでしょうか。

順位 名称 格付 偏差値
1位 三鷹市 AAA 83.64
2位 厚木市 AAA 81.11
3位 流山市 AAA 80.14
4位 板橋区 AA 78.75
5位 杉並区 AA 77.69
6位 前橋市 AA 77.12
7位 川崎市 AA 76.14
8位 札幌市 AA 75.74
9位 練馬区 AA 74.92
10位 荒川区 AA 74.84
11位 戸田市 AA 74.27
-----------------------------
114位 さいたま市 A 60.01
133位 川口市 BBB 58.55
105位 北区  A 60.05
 

(参考)
日経グローカル2011年12月号
http://www.nikkei.co.jp/rim/glweb/glocal.htm
日経グローカル2011年12月号によると...
317: 匿名 
[2012-03-31 13:10:52]
↑ で、 この 話の流れ的に何がいいたいの?
319: 匿名 
[2012-03-31 13:16:45]
北戸田タワーこそ、完売できるんですかね。
資産価値?
もしも将来イオンが撤退したら な~んにもナイですよ、あそこは。
321: 匿名 
[2012-03-31 16:00:07]
北戸田タワー北戸田タワーって騒いでる人がいますね(笑)
322: 匿名 
[2012-03-31 18:00:38]
業者の書き込みばっかりだな。このスレ。
323: 匿名 
[2012-03-31 19:27:50]
北戸田駅前再開発に賭けてみればいいんじゃない。駅前再開発って途中で頓挫することもあるけどね〜。あと、無事に再開発が完了してもうまく集積できない場合も多いよね。駅前のわずかなエリアだけってのもあるよね。
324: 匿名 
[2012-03-31 20:52:59]
タワー怖い 30階建てとかマジ無理
326: 匿名 
[2012-03-31 22:07:00]
震災後はタワーの需要激減ですよ。
327: 購入検討中さん 
[2012-03-31 22:41:36]
新築タワーの26階に住んでる友達が311の発生時に部屋にいたけど、船酔いみたいな揺れで何も落ちたり倒れたりしなかったって。

うちは築15年の9階で食器棚倒壊、リビング崩壊してた。

湾岸エリアは別として、タワーはトレンドでしょう。あっ、別に北戸田を擁護してるんじゃないよ。


328: 匿名 
[2012-03-31 22:54:16]
子供抱えて停電したタワーから降りた友達は引っ越したよ。
329: 匿名 
[2012-04-01 03:31:46]
北戸田のイオンって駐車場ばかり敷地がでかくて、中はなんにもいい店ないよね。わざわざ行くのもどうかと思うよ。ましてや近くに住むのも。だから戸田公園のほうが日々住みのにはいいね。スーパーの充実度合いがいい。
330: 匿名 
[2012-04-01 03:33:45]
北戸田はやっぱり電車の本数が少ないな。新宿から帰りはちょっとなんだけど、戸田公園よりだるいね。
331: 匿名 
[2012-04-01 09:18:31]
電車の利便性から判断すると、戸田公園のほうがいいよね。
333: 匿名 
[2012-04-01 09:46:19]
そんなことわかってますよ。新宿、池袋までの所要時間が短いだけでも戸田公園のほうがいい。
昼間以外っていう条件をつけながら、大丈夫?って聞かれてもねぇ。
334: 匿名 
[2012-04-01 10:02:28]
でもグラシンのMR行ったけど、あそこの販売員は知識ないね。接客出来てないし。がっかりするよ。販売会社に電話して文句言うとこだった。
337: 匿名さん 
[2012-04-01 10:41:23]
>336
皮肉って言葉知っていますか?
もしかして団地以下の低仕様マンションを相場より高い金額で買ってしまった人かな?
338: 匿名さん 
[2012-04-01 11:14:37]
人の価値はそれぞれですからね。駅前タワーがいいって思う人は、買いたいとは思えないのでは。
でも立地は十分いいと思うんですけどね~

徒歩8分以内に

 戸田公園駅(新宿まで30分以内)
 総合病院(夜間救急)
 病院(産婦人科ほか)10軒以上
 スーパー3軒
 コンビニ3軒
 ドラッグストア3軒
 都市銀行
 郵便局
 信用金庫
 交番
 消防署
 プラネタリウム附属の児童館
 図書館分室
 マクドナルド、吉野家・・・

これだけ揃ってるんですけどねー。
339: 匿名さん 
[2012-04-01 11:51:01]
駅徒歩一分戸田市初のタワーマンションと駅遠団地マンションを比較してあげたら可哀想ですよ。

ここは低仕様で安く施工できるデベロッパーに優しい儲かるマンションですよ。
購入者には全くメリットないですが…
340: 匿名さん 
[2012-04-01 14:48:03]
北戸田と戸田公園の不動産会社のケンカですね
とってもオモシロイ
341: 匿名 
[2012-04-01 14:56:24]
他マンション購入者ですが、グラシン駅遠じゃないでしょう。

北戸田のタワーは部屋の広さがないですね。
342: 匿名さん 
[2012-04-01 15:03:51]
>341
郊外の単一路線なんて五分以上は駅遠でしょう。
343: 匿名 
[2012-04-01 15:11:25]
それじゃあ半分以上のマンションは駅遠になっちゃいますよー。

ならば戸田で数年以内に建った5分以内の新築マンション教えて下さい。

344: 匿名さん 
[2012-04-01 15:45:56]
こういう時には戸田市押しの人現れないんだね。
戸田押してる訳じゃなくこのマンション売りたいだけなんだ。北戸田も戸田市だからね。
345: 匿名 
[2012-04-01 17:02:29]
戸田駅のグリーンフォレストだっけ?あのマンションは5分以内じゃない?戸田駅前も何もないけどね。
348: 匿名 
[2012-04-02 00:08:19]
だったら、北戸田タワーを買いなさい。
349: 匿名 
[2012-04-02 09:03:10]
タワマンの住環境は子育てには不向き。
子育て環境を重視してグラシンを検討してるんだから、タワーには興味ない。
もうタワーの話はいいよ…
350: 匿名 
[2012-04-02 09:52:24]
子育てか、資産価値か、択一ってわけじゃないでしょ。タワーが子育てに不向きな理由は?
351: 匿名 
[2012-04-02 10:46:55]
ここの売れ行きはどうなんでしょうか?
352: 匿名さん 
[2012-04-02 12:24:37]
マンションマニアさんが、ここのMRブログ記事UPしてますね。
353: 匿名 
[2012-04-02 13:35:30]
確かに子育て環境はよさそうですよね。ス−パ−も近くていいとは思いますが、もう少し4LDKが安ければいいのになあって思います
354: 匿名さん 
[2012-04-02 14:14:07]
角部屋しかも4LDKとなると高くても仕方がないです。
355: 匿名さん 
[2012-04-02 15:19:41]
なにがいいのかよくわからなくなってきますよね。戸田公園は環境はすごく気に入っていますが、もう少し高級感が欲しい気もしますし、浦和の物件は女の足で駅まで実質20分。北戸田の物件は駅が激近いのはいいですが、駅以外何もない・・・もっと中庸の物件ってないものかしら。
356: 匿名 
[2012-04-02 15:49:20]
平日に見学しましたが、こちらのカフェとキッズルーム、ママたちでとても賑わっていていいなと思いました。
357: 匿名 
[2012-04-02 16:27:02]
子供って、「その辺で」「ちょっと」遊ばせられるのが親にはすごく助かるんですよね。
例えば幼稚園の園バスのお出迎え。同じ所に住む〇〇ちゃんと一緒に園バスを降りて、
「今日〇〇ちゃんと遊びた~い」とか、子供はよく言うんですよ。
一緒にお出迎えに出ている下の子も、帰って来た上の子たちに混じって遊びたがる。
わざわざ移動するのは親は面倒。
そんな時に、中庭やキッズルーム、敷地内公開緑地の公園、便利だと思います。
実際今住んでいる所は、園バスを降りたエントランス付近でちょっと子供が遊んでしまうと、
すぐに苦情が来るのです。
すると流れで「じゃあこの後、家で遊ぼうか」ってなるのですが、
家の中よりも共用施設を利用できる方が親は楽でいいですよね。
358: 購入検討中さん 
[2012-04-02 18:17:38]
うぁ、濃すぎて色々ありそうだね。私は無理かな。
359: 匿名 
[2012-04-02 18:33:15]
このマンションは向き不向きがありますよね。

私も良い意味でドライに付き合いたい方なんで、候補から外しました。
360: 匿名 
[2012-04-02 19:15:04]
確かに小さな子供がいる(予定を含む)世帯には、メリットがあるかもしれませんね。子供を通じての付き合いが増える分、面倒なことも多いかとおもいますが…。
361: 匿名さん 
[2012-04-02 19:22:15]
定期的にコンサートもあるし、いいと思うんですけどねぇ。
定期的にコンサートもあるし、いいと思うん...
362: 匿名さん 
[2012-04-02 19:26:07]
> 8/10の日本経済新聞夕刊でも記事になっていました。
> 地震をきっかけにご近所づきあいが見直されているのでしょうか。
>
> ---------------------------
> 震災後の都市部マンション、近所付き合い活発に
>
> 東日本大震災などの災害に直面した時、心強いのが住人同士による助け合い。
> 人間関係が希薄とされる都市部のマンションでも、積極的に近所付き合いをする動きが広がりつつある。コミュニティーの形 成は防災だけでなく、防犯や近隣トラブルの緩和などにも役立っている。

前の書き込みにこんなのもありましたね。


ご近所づきあいが面倒って意見もあると思いますが、いろいろ考えると、「ちゃんと知っている人がマンション内にいる」っていうのはとても大事なことのように思います。

いざって時に、話せる人がいない。知り合いがいないっていうのは、寂しい気がします。
363: 匿名さん 
[2012-04-02 19:39:03]

わかってないね。
ママ友付き合いの色々を知らない人達の言葉だよ。


364: 匿名 
[2012-04-02 22:42:34]
まぁお付き合いの価値観は人それぞれだから。ドライもよし、濃い日々を過ごすもよし。どこに住もうと自分のスタンスを貫けばよい事。

ところで習い事もここの中でできるものがあるようですね。子供の英語とか。周辺にも徒歩で行ける塾がけっこうある。
365: 匿名さん 
[2012-04-03 10:12:02]
ところで、ママ友って幼稚園レベルだと濃い付き合いになってしまいますよね?
同じマンションだと色々あるかな??
366: 物件比較中さん 
[2012-04-03 23:48:38]
352さん
どんなブログですか?
367: 匿名さん 
[2012-04-03 23:55:10]
北戸田押しの人が現れてから戸田市押しなくなっちゃったね。
露骨過ぎるね。
368: 匿名さん 
[2012-04-04 11:08:05]
366さん
マンションマニアの活動日記です。
369: 匿名さん 
[2012-04-04 11:29:45]
西向きは国道17号線が近いようですが、うるささってどうなんでしょうか?
370: 匿名 
[2012-04-04 11:55:41]
国道はそんなに気にすることもないかと思いますが、消防署が近いようですので、緊急車両のサイレンのほうが気になるかもしれませんねー
372: 匿名 
[2012-04-04 20:07:31]
低仕様はここの有楽営業マンもです。あの態度は腹が立ちました。買う気ないと伝えてるのにしつこく軟禁状態でした。
苦戦しろ!
373: 匿名さん 
[2012-04-04 21:32:21]
>371
今どきこんな低レベルな書き込み、よく書き込めるなと驚いています。
>372
ご縁がなかったということで。悪意に満ちた書き込みは見苦しいです。
375: 匿名 
[2012-04-04 21:51:55]
通りすがりですが、ストレス発散するなら他へ行ったらいかがですか。
376: 匿名さん 
[2012-04-04 22:17:33]
困ったものですねぇ。結局、掲示板では検討者にとって役立つ情報は得られないってことですか
377: 匿名さん 
[2012-04-04 22:22:28]
でもまぁ環境もいいですし、都心も近いし、バス便でもないですから完売はするのでは。あとは条件の悪い部屋をどれぐらい値引いて販売するかですね。
379: 匿名さん 
[2012-04-04 22:34:46]
うーん。でも「苦戦しろ」って言っているひとの言うことってどうなんだろ?
全部が全部低仕様ではないですし、環境や維持費なんかは他の沿線マンションより良いのですよ。むしろ安いタワーマンションのほうが怖い気がする。でもやっぱ都内かな。
380: 匿名 
[2012-04-05 06:21:01]
販売員の書き込みがいちいちうざい。入ってくるなよ!話しがいつも同じでマンネリ書き込みじゃねぇかよ!直床、単ガラス、団地マンション・・・いつも同じ。こんなとこで危機感得てんだったら、MR来た人にアピって他の悪口言えよ。
381: 匿名さん 
[2012-04-05 14:27:00]
団地住まいですが、何か?
とても不愉快なレスです。
これ以上、団地と騒がないで下さい!削除します。
382: 匿名 
[2012-04-05 16:40:25]
別に 団地でもいいじゃん。満足なら
383: 購入検討中さん 
[2012-04-05 23:36:03]
ここは利便性だけ考えれば良い物件ですよね。
共有施設は私のような子無しには不要ですが…子供いれば最高な物件です。
うらめしい…子供いなければ友達もできませんし、そういう意味で生活が辛そうでなかなか契約まで進めません。
384: 匿名さん 
[2012-04-05 23:37:28]
そうです。団地だって 十分 に よいとこあります。
コミュニティもしっかりできるし 友達もできるし
専用カフェで 時間もたのしめるし グラシンライフは充実感たっぷり

負け惜しみはやめてください
387: マンション住民さん 
[2012-04-06 15:58:22]
負け惜しみさんが多いスレになっちゃったね。

団地みたいだけど(笑)住みごこちはいいよ~
毎日幸せっす。
ほんと幸せっす。

こんなとこでストレス発散させないで別の所にその力を使いなさいな。

何言われても別にいいけどさ、
これからお友達になるかもしれない人が、
これを見て、不安になったらかわいそうだなぁと思って。

まぁ住めばこんな書き込みで不安になってたことがアホらしくなるけどね。




388: 匿名さん 
[2012-04-06 17:37:30]
何が言いたいのでしょうか?
389: 匿名さん 
[2012-04-06 18:08:08]
>388
大金出して団地を買ったんだよ。ってアピールしたかったんじゃない?
390: 匿名さん 
[2012-04-06 18:13:26]
そろそろサクラも咲き出しましたね-。この週末が見頃でしょうか?
荒川土手のサクラも綺麗ですが、やっぱり彩湖・道満グリーンパークなんですかねー。
そろそろサクラも咲き出しましたね-。この...
391: 匿名 
[2012-04-06 18:45:33]
物件名       竣工年月  駅徒歩 1m3あたりの価格(万円)
グランシンフォニア 2011/8   8分 60万円
プラウド戸田公園パークフロント 2012/1 10分 63万円
ベリスタ戸田公園  2009/8   9分 58万
ライオンズ戸田公園アーティスフォート 2008/11 9分 76万円
レピア戸田公園   2008/3   8分 64万円

4LDKで比較してみました。ベリスタは3LDKしかないので、3LDK価格。
プラウドは資料が手元にないため、野村HPの購入体験レポートより。

まぁ、戸田公園の相場並みか安い方じゃないですか?グラシンは。


393: 匿名 
[2012-04-07 09:26:37]
まあ これまで くりかえされてる

デメリット と 切り返し
合戦で

だいたい 問題点はみえてきたんで、後は、営業が出してくるセールスポイントと比較して 判断するだけですね。

396: 匿名さん 
[2012-04-08 00:26:13]
マニアさんのブログでもここを書かれてますね
397: 匿名さん 
[2012-04-08 10:05:54]
あんまり話題にならないですけど、ここのいいところは維持費が激安ってことだともあると思うのですが。
 電気料金OFF
 水道料金
 駐車場料金
 管理費
 修繕積み立て
他のマンションに比べて安いし。特に電気料金が値上がりする中、常にOFFってのはいいですよね。
398: 匿名さん 
[2012-04-08 10:58:04]
電機料金がoffってどういうことですか?
399: 匿名さん 
[2012-04-08 12:15:52]
修繕積み立てが安いのは将来的にはデメリットでは…
400: 匿名さん 
[2012-04-08 13:57:35]
な、な、な、何?電気料金タダっ!?
とても良いでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる