住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その41」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その41
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-06 16:31:24
 

こちらは変動金利は怖くない??のその41です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-02-14 09:02:55

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その41

774: 匿名さん 
[2012-03-01 23:13:45]
異常な金利上昇では、保険が適応されるって保険もあるまいて。
775: 769 
[2012-03-01 23:17:59]
さらに付け加えるなら、このスレに来ている一部の固定さんは、
「安心を買うために」コストをかけて固定で借りているはずなのに、
なぜかこのスレに来て、「将来はわからない」などと言っている。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
776: 匿名さん 
[2012-03-01 23:20:07]
>>770
異常な金利上昇が起こる「かも」しれないから
変動より多く(年間数十万円)の利払いを、保険として払っているってことね。

その掛け捨てで、積立でもない保険に
年間数十万円も多く払うことが、妥当と考えるか無駄と考えるかは人それぞれだが
変動の立場からすると、その金の掛け方は無駄に見えるってだけ。
778: 769 
[2012-03-01 23:20:24]
>773

わからないふりをしているのかもしれないけど、
変動と固定の金利差も、1年のことを言っているんだよ。
779: 匿名さん 
[2012-03-01 23:22:36]
変動ローンが毎日金利変わるのなら固定にするけど、金利改訂は年2回。
しかも現在はデフレ脱却のために金融緩和をしなきゃならない状況。
ローンリスクは返済初期が一番高い。繰上返済すればリスクは低減できる。
変動ローンを自動車を無保険で運転するほど怖がる固定君とはわかりあえないよ。
781: 769 
[2012-03-01 23:26:09]
>772

そうそう。結局固定派の一部の人たちは、
「向こう数年は安心だよ」と言っても、ローンは数十年かかるもの、
と主張して、納得しないんだよね。

結局比較する時間展望が違うんだから、かみ合うわけないって。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
783: 匿名さん 
[2012-03-01 23:31:00]
>781
変動でも普通に20年で返済予定とかいっぱいいると思うけど?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
784: 匿名さん  
[2012-03-01 23:32:41]
借りてる金額とDINKSなら変動選ぶね。で、少しずつ繰り上げ。で、突然金利が大きく上がったらさらに大きく繰り上げ返済ってね。まあー10年は大きく金利上昇はないと思うね。10年固定とかにするんだったら変動だね。

でも、私ミックスです。変動、固定半々で固定は35年です。

子供もいるのでながーーーく借りないと養育費とか教育費を払えないのでね。変動で借りた分は10年たったら無くなるから気にしない。たまに固定は繰り上げ返済そんなところです。
785: 匿名さん 
[2012-03-01 23:34:46]
固定金利が保険って言ってる人に聞くが
いったい何が保険なの?
786: 769 
[2012-03-01 23:34:47]
>783

そりゃいるでしょうに。全部の変動派を背負って
私がここで意見を言っているわけではありませんよ。

向こう数年、と書いたのは、あくまで私自身の感覚。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
787: 匿名さん 
[2012-03-01 23:37:59]
>779
金利は変動有利にすすむって思ってるよ。それでも固定が断然いいと思ってるの俺はね。
これまで車では無事故の俺でも毎年自動車保険に加入するのと同じ。

変動固定のどちらがいいかを決めるときに俺は金利予測なんかは使わないってこと。
事故が怖いのに予測なんて意味あるの?
事故は予測できないでしょ?
って思う訳。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
788: 769 
[2012-03-01 23:42:58]
>783

それと言い忘れた。私が「時間展望が違う。」と書いたのは、
あくまで「一部の」固定さんの話。固定派の方の中には、
きちんとした見方をしている人たちはたくさんいるし、

【一部テキストを削除しました。管理担当】
790: 匿名さん 
[2012-03-01 23:43:58]
なんでこの人は自動車保険と住宅ローンを同列に語ってるんだ?
792: 匿名さん 
[2012-03-01 23:45:48]
>790
わかりやすくて便利だから。
793: 769 
[2012-03-01 23:48:11]
>791

まあね。ちょっと酔っぱらっているもんだからさあ。
だけど、どうでもいいと言えば、固定さんたちが
このスレに来て自動車保険について熱く語るのも、
正直「どうでもいい」という気がしているんだけど。

ローンを自動車保険に例えることは、果たして大事なことなの?
795: 769 
[2012-03-01 23:54:25]
>794

あのさあ、答える必要ある?その質問。
生活をしていれば、自動車事故や金利上昇リスク以外にも、
様々なリスクがあるわけ。そのすべてに保険を掛けるわけにいかないし、
そもそもそんな保険なんて存在しないかもしれないわけじゃん。

何度も書いているでしょうに。リスクに応じてコストを配分すべきだって。
あなたが普段感じているリスクは、自動車事故と金利上昇リスクだけなの?
797: 匿名さん 
[2012-03-01 23:56:10]
>変動固定のどちらがいいかを決めるときに俺は金利予測なんかは使わないってこと。
>事故が怖いのに予測なんて意味あるの?
>事故は予測できないでしょ?

予測できないことに、保険の意味なんてないじゃん。
そもそも、予測できないことに保険は適応されない。
798: 匿名さん 
[2012-03-01 23:56:10]
異常な金利上昇で変動が破綻するかもしれないハイリスクな住宅ローンを銀行は貸しまくってる事になるな。

まるで分かって無いのは貸す側の銀行と変動で借りた人たちみたいな言い方だな。


800: 769 
[2012-03-02 00:00:02]
>797

いいこと言うよね。予測できないことに保険は適用されない。
確かにその通りだと私も思います。
801: 匿名さん 
[2012-03-02 00:00:08]
自動車保険に例えてる限りはわかりあう事はないだろうな。
残債多い初期に高い金利を選んでしまうリスクが固定ローンにはある訳だし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる