住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その41」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その41
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-06 16:31:24
 

こちらは変動金利は怖くない??のその41です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-02-14 09:02:55

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その41

720: 匿名さん  
[2012-02-29 12:20:55]
>>719
事故的金利上昇の場合は、固定金利でも変動化するケースが有る。
だから固定では安全とは言えない。ハイパーインフレ対策にお金をかけるのなら
そっちの方は保険と言えるかもしれんが。
721: 匿名さん 
[2012-02-29 12:22:20]
>720
719をもう一度よく読もう。
722: 匿名さん 
[2012-02-29 12:28:41]
>718

>この人は、金利の事故的上昇の時に変動に支払い義務が生じる利払い分が固定にとっての保険金に相当すると例えていること位、この人はわからなかったのかな?
>あと、
>>間違いない
>とお考えなら論理的には否定できるはずなので、その

間違いない、という言葉が、まず間違いないだろう、という意味に相当するということ位、この人はわからなかったのかな?(笑)

まあ、俺、その間違いという言葉を使った本人じゃないけど。
723: 匿名さん 
[2012-02-29 12:32:30]
そしてまたハイパーインフレの話。本当にループだね。
デフレ脱却の話を皆で話してたのに、なぜ話をループさせるのか。
724: 匿名さん 
[2012-02-29 12:39:36]
>723
その話になってから書き込みペースが激減したからだろ?
725: 匿名 
[2012-02-29 12:55:50]
毎週水曜日に限って書き込みが急増するのは
不動産屋さんや住宅会社さんが書き込んでるのかな。
726: 匿名さん 
[2012-02-29 12:58:08]
固定さんって、なんでそんなにこのスレに執着するんでしょうね?
金利なんて上がるときは上がる、でいいのに。

マンガの占い師みたいに、上がれ~上がれ~、
ってやってるみたい。

せっかく固定にしたんだから、
金利なんて考えずに粛々とローン返済すればいいのに。
727: 匿名さん 
[2012-02-29 12:59:30]
>726
それ変動さんに言っといて。
728: 匿名さん 
[2012-02-29 13:56:43]
ハイパーインフレの話はデフレ脱却してからで良いでしょ。
729: 匿名さん 
[2012-02-29 15:33:11]
もうデフレは終わってるよ。
730: 匿名さん 
[2012-02-29 15:41:43]
もうデフレから脱却する事は当分ないんだろうな。
735: 匿名さん 
[2012-02-29 17:30:13]
・高金利でローンを組んでる。

・借り換えるにも、自信がないかめんどくさい(手数料かかるってのもあるから)

・不動産価値の目減りで、残債と借入額の関係上、借り換えできない。

・金利が上がると言われていた2006~2007年頃に住宅購入のため、迷わず固定を選択。
 間違いなく金利が上がると信じていた自分の感情をコントロールできない。

・誰が何と言おうと(政府や日銀含む)本気で金利が上がると思っている。
 (今の固定金利より高い水準が続くこと限定)

こういった人が、自縛霊のように変動スレに執着していくことになるのかと。
736: 匿名さん 
[2012-02-29 17:45:44]
初の書込みします。
変動がいいですね。

私は固定と変動とミックスで借りていますが結局、変動の方が金利負担その他を考えても絶対に良い。
変動金利で固定金利を上回る金利は想像し難い。

元金・利金バランスを考えると借入当初の利金負担が減る方がお得な気がします。

この考え方は変ですか?

素人書込みで申し訳ございません。
何となく感覚で書き込みました。
737: 購入検討中さん 
[2012-02-29 19:01:23]
想定外というのはその時にならないと分からない。
取り敢えず、日本国債の更なる格下げとか国債入札の未達が
最初のステップ、それまでは比較的静穏状態で推移と
いう素人考えですが。
738: 匿名さん 
[2012-02-29 20:21:03]
>732~735
変動さんの収まらぬ怒りの4連投で一人相撲、
落ち着いて下さい。

ここは意見を交換し合う場です、あまり攻撃的にならずに落ち着いて行きましょうね。
739: 匿名さん 
[2012-02-29 20:38:14]
>>738
確かに逃げ道を作らずに追い詰めるのはかわいそうですよね
正論だからと言って言って良いとは限りませんからね
742: 匿名さん 
[2012-02-29 23:29:57]
変動の方は優遇幅が気になると思うんですが、みなさん▲1.6が普通なのでしょうか?
HPに載ってる金利以上のモノが出た方っていますか?
743: 匿名さん 
[2012-02-29 23:36:41]
提携ローンだとサイトに掲載されている優遇金利から更に引き下げとかありますよ。
744: 匿名さん 
[2012-02-29 23:39:50]
>735
プロファイリングですな。じゃあ、違う視点で。
誰かが書いてた”売り煽り””水曜日の投稿が多い”を手がかりに。。。

・フラット35を商材にしている金融関係の営業。
・変動金利と固定金利の乖離が進む中、確たる提案力もないため客もつかない。
・さらに、Sもなくなりフラットの魅力が減少していき、厳しいノルマは達成できそうにない。
・過去に担当したお客様に”論破”されたことがトラウマ。そのときに、”この掲示板でも呼んで勉強しなさい”と教えられる。
・現在、武者修行中。

スレ汚し失礼しました。
746: 匿名さん 
[2012-03-01 00:35:09]
勝ち組の変動さんはもっと大らかにありたいものだ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる