東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-28 10:39:08
 

モデルルームが開業しました。今のところ南向き東向きの低層階など、割安な部屋に注目が集中していますが、高層階好きな人も多いようです。世界的建築家&スーパーゼネコンによる免震構造。ここ10年を代表するタワマンとしての声も多い本物件について語りましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

[スレ作成日時]2012-02-13 23:09:43

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12

935: ご近所さん 
[2012-02-26 02:23:17]
>>933
低層は元々激安なのに、ナニを要求するのかと
低層は、そんな我侭聞き入れなくても高倍率で売れますよ。
高層は、そんな我侭聞き入れても売れ残るでしょうけど・・・
価格改定が無いということは三菱は長期戦で腹括ったのかな。
このままだと豊洲シンボル超えて長引きそうだね。
936: 匿名さん 
[2012-02-26 02:27:43]
なんて言われてる物件ほど、ふたを開けるとよく売れてたりもするからね。
買うつもりはないが、どうなるか楽しみではあるな。
937: 匿名さん 
[2012-02-26 08:58:04]
将来的には1800戸だからね

この国にはもうそんな需要はないだろう
938: 匿名さん 
[2012-02-26 09:02:51]
>937
都心部だけで年間1万戸は売れるから余裕では?
939: 匿名さん 
[2012-02-26 09:23:28]
スレもDM記載内容から状況は丸裸だよ
余裕なんて良く書けるのう…
検討者ではないみたいだね…
940: 匿名さん 
[2012-02-26 09:28:50]
少なくとも3年間は新規着工が激減するのも分かっているから、
どちらかと言うと
超余裕って感じでしょ。
941: 匿名さん 
[2012-02-26 09:34:36]
豊洲が売れないのは3.11の際に液状化が目立ったからね。綺麗に整備された歩道も波打ってめちゃくちゃな場所が多くあった。
その点、中央区側は目立った問題はなかったね。
942: 匿名さん 
[2012-02-26 09:38:28]
ゆっくり売って行かないと、行く行く売り物が無くなる恐怖感が各デベ強いと思うよ。土地の仕入れはやってるけど、実際に着工できるのはかなり限られてくるからね。
943: 匿名さん 
[2012-02-26 09:40:58]
印象操作は良くないよ
晴海だってあったでしょ
944: 匿名さん 
[2012-02-26 09:42:01]
ポジティブなこと書いてるのはデベサイドの人間だけか
945: 匿名 
[2012-02-26 09:48:39]
豊洲で歩道が波打ってめちゃくちゃになった場所とはどのあたりだったのですか?浦安のような被害だったのでしょうか?
948: 匿名さん 
[2012-02-26 09:57:17]
全体の着工数は減っても需要が大きい都心部の着工数はそんなに減らないのでは?
949: 匿名さん 
[2012-02-26 10:23:15]
941
晴海がどうだったか
この物件の過去スレ その2 に写真がありますよ。
950: 匿名さん 
[2012-02-26 10:27:20]
>945 新しい大学の周りなどの歩道は波打っていたね。実際に歩いたけれど歩きづらかった。ただ、新浦安よりは格段に被害が少なかったと思う。
952: 匿名さん 
[2012-02-26 11:29:50]
そろそろ書き込みNo.1000を迎えようとしているのにねぇ。
この現実が匿名掲示板での全てを物語っていると解釈ができる。
注目度は高いのだが、肝心な要望書はどれだけ集まるのかなあ。
沢山売れるといいなあ。
953: 匿名さん 
[2012-02-26 11:43:00]
>952
どうせ3年間は新規着工数が減るからゆっくりと売れる数だけ売るんじゃない?
954: 匿名さん 
[2012-02-26 11:48:40]
マラソン空撮で
あらためて寒々しい場所だなぁと感じました
955: 匿名さん 
[2012-02-26 11:48:42]
もうかたほうのほうは賃貸なんですか?
957: 匿名さん 
[2012-02-26 12:01:16]
もう片方はいつ着工になるか分からないよ。
ゼネコンは震災復興と除染作業で忙しくて
マンション建築なんてやる気ないから。

建設労働者も高齢化が進んで、数年で大量に退職。
数年後はゼネコンの仕事は国内が縮小されて、海外が中心になるのでは?
マンション買える人の数も減るから、まあ上手くバランスしちゃうね。
958: 匿名さん 
[2012-02-26 12:02:10]
>953
そうかもね。
今までの経緯からすると、物件自体は、総じてまあ良い方との評価だと思う。7〜80点くらい?
一方、立地面から評価した予定価格、そしてランニングコストに関しては言うまでもなし。

じーーーっくり売れていくパターンかな。
新規検討者をクルーズ招待や現地案内し、200戸以上とか目処がたったら価格調整のうえで一期開始かな。
激安と評価されている部屋は値上げするか…
デベの力の見せ所。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる