東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-28 10:39:08
 

モデルルームが開業しました。今のところ南向き東向きの低層階など、割安な部屋に注目が集中していますが、高層階好きな人も多いようです。世界的建築家&スーパーゼネコンによる免震構造。ここ10年を代表するタワマンとしての声も多い本物件について語りましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

[スレ作成日時]2012-02-13 23:09:43

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12

670: 匿名さん 
[2012-02-21 22:44:28]
665さん
どんなにお得でも全戸即日完売は無理として、では、一期でどの位の戸数が販売できると思いますか?
何期くらい・何年くらいで全戸完売できると思いますか?

私には全く想像もつきませんので一期は見送りです。
目星の部屋が完売したら、縁がなかったとサッパリ見切ります。

おっしゃるとおり、確かに売主は弱気と思います。
可也弱腰ですね。
何せ価格が決まらず販売延期ですからね。
正直驚愕です(笑)
671: 661 
[2012-02-21 22:46:10]
668さん
仰る通りですね。
タワーマンションには専門職の人が多いのは事実です。
ただ、どんなに早く計画の見直しをしても総会決議を得るまでに5年は掛かります。
それであれば、最初から支払いを先送りしない計画が立てられている方が、労が少なくてすみます。
672: 匿名さん 
[2012-02-21 22:46:14]
いきなりあらかた売り切れるとは思ってないのだけれど、間取りのバリエーションが結構多いせいで、種類ごとの戸数が多くない気がする。特に、低層だと室内の内装パターンがお仕着せだから、選ぼうとする内装パターンと間取りの組み合わせが実質1戸とか2戸しかない間取りも結構あるのだよね。。
673: 匿名さん 
[2012-02-21 22:53:19]
一番高く売れる時期を選んでるんでしょうね。

東雲が目処たってか、売り出すのかな、
674: 661 
[2012-02-21 22:58:00]
670さん
一期は、東雲のプラウドと同じくらいだと思います。
低層がかなり売れ、高層もそれなりに売れるでしょう。16階以上もそれなりに売れます。
完売はオリンピックが来るか来ないか決まる頃だと思います。
675: 匿名さん 
[2012-02-21 23:06:41]
250戸も販売できそうなら、あえて4月なんかに延期してないでしょ。
完売の時期なんか1期も販売してない今、予想なんかできない。
1期で500戸販売できたら完売はすぐだろう。
1期で150戸販売しかできなかったら完売は難しいだろう。 位でしょ。
677: 匿名さん 
[2012-02-21 23:19:03]
674さん
プラウド東雲と同じくらいとなると、一期は大体350戸の予想ですね。
プラウド東雲よりも売れなければ危険と思います。
ありがとうございます。

673さん
会社は出来るだけ儲けるために戦略を練るのが当然ですし、確かに高く売れる時期を見計らうでしょうね。
状況によって売り渋りもあるかなと思います。
678: 661 
[2012-02-21 23:30:29]
677さん
プラウド東雲の1期と同じくらいという事で、250戸に達するかどうかという感じですね。
680: 匿名さん 
[2012-02-22 00:07:33]
戸数が違うから250じゃ足りないんじゃない? せめて300は欲しいところ
681: 匿名さん 
[2012-02-22 00:12:36]
東雲は600戸でここは880戸だからね。
東雲は小さい部屋はないから平均価格はそう変わらないだろうからね。
682: 匿名さん 
[2012-02-22 00:12:41]
300集まるまで売り出し延期なんでしょ?
683: 匿名さん 
[2012-02-22 00:31:20]
近隣住民としては、値崩れしないように定価のままゆっくり5年かけて売り続けて欲しいな~といったところかな。
684: 匿名さん 
[2012-02-22 00:48:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
685: 661 
[2012-02-22 01:13:45]
684さん
やはりそうでしたか。
もしそれが本当なら即見直す必要がありますね。
先送りの計画を作るからそのようになってしまう。。。毎月20000円払う方がいいのに。
691: 匿名さん 
[2012-02-22 09:01:59]
>678さん
プラウド東雲と同じくらいとは、割合ではなく戸数のことだったのですね。あそこは全体の四割が一期で完売し、スレの内容から察するに、大方人気との評価を受けているように思います。

仮に、ここも人気なのであれば、883戸の四割、つまり大体350戸が完売しないと危ないと感じています。

なぜならば、同じ駅で比較するなら、人気物件のTTTは一期の二ヶ月で、1368戸が完売しました。ただ、時期が違いすぎますね。

では一方、駅も区も違いますが、大苦戦の代名詞となった豊洲シンボル850戸でも、詳細が見つからないのですが、一期で200戸以上は売れたようです。

今までのスレの様子から予想すると、豊洲シンボルと同じ臭い、679さんに同感です。
695: 661 
[2012-02-22 09:44:33]
>689さん
ランニングコストというのは、30年でトータルいくら払うかという問題です。一時金というのは、その金額の割り算の問題です。一時金がいくらかということは、維持費が高いか安いかの判断基準にはなりません。30年の累計工事費が55億円の場合、戸あたり623万円、65億円の場合、736万円、75億円の場合849万円となります。これを360ヶ月でどのように配分するかが、長期修繕の資金計画です。私が指摘したのは、30年で736万円という金額が、ここの購入者が受け入れられないほど高いのか?他のタワーマンションに比べてそんなに高いのか?ということです。私は全く高いとは思いませんし、受け入れることができる金額だと考えています。
696: 匿名さん 
[2012-02-22 10:05:47]
買える経済力がある人だけが検討すれば良いだけの話しでしょ?
698: 匿名さん 
[2012-02-22 10:51:28]
この記事どう思います?


 予想される東海・東南海・南海地震では長周期地震動が関東平野を大きくゆっくり揺らし、広範囲に液状化現象が発生すると言われている。地震リスクについては、「疑わしきは選ばず」という考え方も選択肢の一つだろう。
699: 購入検討中さん 
[2012-02-22 11:02:43]
免震装置のメンテナンス代とありますが
メンテナンス=点検ですよね
騒いでいる方々が言うメンテナンス代とは
交換費用のことと思われますが
正しくリプレイス代と表現しませんか?
叩いている方も反論されている方も
管理や工事のそもそもに明るくない者同士の
エアーバトルに見えてなりません
700: 661 
[2012-02-22 11:12:30]
697さん
ちなみにプラウド東雲は、44億円/600戸で、戸あたり730万円位。ただ平均専有面積が違いますけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる