住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-27 17:28:20
 
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。

全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方 その3

239: 匿名さん 
[2012-02-20 21:01:07]
>寒冷地の全館空調はヒートポンプと灯油ボイラーのハイブリッド
灯油ボイラーの排熱で霜取りをするのですか?それともヒートポンプは使用せず灯油ボイラーのみ使用ですか?
240: 匿名さん 
[2012-02-20 23:42:32]
>>239
外気温度が設定温度以下になると自動的に暖房が灯油ボイラーになる仕組み。
241: 匿名さん 
[2012-02-21 07:19:36]
238は144ではないの。
242: 匿名さん 
[2012-02-21 07:26:20]
>240
ありがとうございます、さすが寒冷地の全館空調ですね。
243: 匿名さん 
[2012-02-21 07:41:35]
>241
違います、154が最初です。
全館空調を活かすには前提が有るので仕掛けました。
244: 匿名さん 
[2012-02-21 20:57:55]
インターネットを見ていたら、以下の全館空調の家がヒットしました。
Q値1.0はすごいですね。
http://qvalue.exblog.jp/14769393/
245: 匿名さん 
[2012-02-21 21:00:22]
>>242
誰からも突っ込みが入らないけど。
灯油ボイラーだと温水になってしまいますね。
ボイラーじゃなくて灯油温風です。。
246: 匿名さん 
[2012-02-21 22:02:16]
寒冷地で、全館暖房です。
部屋間の温度差は小さいですが、やっぱり暖房費はかかります。
同じ断熱レベルなら、個別暖房の方が、効率はいいと思います。
247: 大器晩成 
[2012-02-21 22:32:22]
効率云々はともかく、同じ性能の家で同じ電気代だった場合、どちらが快適って観点ではどうなんですか?
全館に求めるのは快適性ではないのですか?
248: 匿名さん 
[2012-02-22 07:01:39]
効率が良いのではなく、時間と場所で低温にして快適性を落としているだけ。エアコンで、全館空調の快適環境は造れない。
249: 入居済み住民さん 
[2012-02-22 07:46:58]
ファース工法は、エアコン1台で全館空調するよ。玄関やトイレまで快適だよ。
250: 匿名さん 
[2012-02-22 08:26:36]
ダクト式でないのにファースは自らを全館空調だと主張しているの?249が自分で言っているだけ?
251: 57 
[2012-02-22 09:25:30]
先日室内ユニットが故障したと報告した>>57です。週末無事に修理が完了しました。
やっとハイブリッド状態になりましたので色々と試してみたいと思います。
とは言えここのところ少し暖かいので、居室意外が空調されていなくても
それほど不快に感じていません。高高の恩恵ですね。リビングなどの寒さは
個別エアコンで見事に解消しています。全館空調+個別エアコンの組合せは
理想的な空調を実現できると思います。
252: 入居済み住民さん 
[2012-02-22 10:37:19]
>>250
ファースが全館空調システムでないのは承知してる。でも、全館を空調できるのは間違いない。
仕組みもずっと簡単だし、換気の音もしないし。今からの人は考えてみるといいですよ。
253: 匿名さん 
[2012-02-22 10:38:04]
>251
>全館空調+個別エアコンの組合せは 理想的な空調を実現できると思います。
全館空調あっての個別エアコンということか。
なるほど。

254: 57 
[2012-02-22 10:39:59]
>>253
そうですね。全館空調のみではやはり物足りないという事でもあります。
255: 匿名さん 
[2012-02-22 11:16:06]
>253
>そうですね。全館空調のみではやはり物足りないという事でもあります。
なかには、そういう方もいるんでしょうね。
家族は皆ほど良い温度が快適なので我が家では全館空調で十分です。
多分そういう方々が大半でしょうね。

それでも前提が全館空調あっての個別エアコンですもんね。
256: 匿名さん 
[2012-02-22 11:30:50]
>249

ファース専用スレをお作り遊ばせ。
257: 匿名さん 
[2012-02-22 11:35:03]
> 多分そういう方々が大半でしょうね。

そう思いたいけど暑い、寒い、臭い、煩い、は常に
全館空調ユーザーから書かれるよね。大半の人が
少なからず不満に思っていると判断できます。
258: 匿名さん 
[2012-02-22 11:41:52]
>257
そんなことないと思いますよ。
57さんのような方は寒いって感じるんでしょうけど、極少数でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる