野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ赤羽<居住者>掲示板 No.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽
  6. プラウドシティ赤羽<居住者>掲示板 No.1
 

広告を掲載

居住者 [更新日時] 2024-04-26 22:50:27
 削除依頼 投稿する

前のスレッドが一杯になったので、新しいのを立てさせていただきました。
こちらでよろしくお願いします。
以前のがこちらです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141202/

[スレ作成日時]2012-02-05 12:45:36

現在の物件
プラウドシティ赤羽
プラウドシティ赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽2丁目3-1(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩4分
総戸数: 285戸

プラウドシティ赤羽<居住者>掲示板 No.1

456: マンション住民さん 
[2012-06-12 06:00:32]
453さん
言いづらいことを言ってくれてありがとう。
私も同感です。掲示の件は入居後数ヶ月を経てから突然異変が始まり、とても心配しています。この不気味な異変の原因はなんなのでしょうか。いずれにしろ、現在の管理会社の能力不足は明白なので、理事さんには変更先の会社の候補を探して欲しいです。
457: マンション住民さん 
[2012-06-12 07:11:42]
受付や管理の方に対しての書き込みは悪口ではないと思います。
皆さん批判を書き込んでいるだけでしょう。
絶賛する意見しか書き込んではいけないのもおかしいと思いますし。
直接言っても聞き流されるので皆さんここに書くのでは?
ただ言葉遣い等は気をつけるべきだと思います。
良い意見も中傷に近い単語を使われていると台無しです。
458: マンション住民さん 
[2012-06-12 07:32:23]
管理方法などに対する意見は様々ですが、
だから管理会社を変えてほしいとまで強く言っているのは、
おそらくごく限られた方のようですね。  

ちなみに私自身、「不気味な異変」 などとはまったく感じておりません。
確かに掲示の方法など、他にあるだろうとは思いますが。。

456さん、 
あなた自身が理事になったつもりで、ここなら大丈夫と推薦できるような管理会社を候補に挙げて、
理事さんに直接提案してくださるとか、または他の方法を考えたほうが良いと思います。 
ここで言っても、好ましい進展はありませんよ。  
459: 匿名さん 
[2012-06-12 07:35:13]
455
掲示板ごときで人生語られても…
ずいぶんとスケール大きいんですね、
あなたにとっての掲示板って。
460: マンション住民さん 
[2012-06-12 07:54:48]
いまだかつて一回もコンシェルジュがいて良かったという具体的な事例が出てないですね。
461: マンション住民さん 
[2012-06-12 09:10:41]
>455
悪口じゃないですよね。もう少し謙虚に批判を受け入れてはいかがですか。
462: マンション住民さん 
[2012-06-12 10:28:40]
コンシェルジュに郵便投函の代行などをお願いできるマンションもあるようなのですが
このマンションでもそれってできるんでしょうか・・?
コンシェルジュがいることでどんなメリットがあるんだろうと考えてみたのですが
皆さんどんなことをお願いされているのでしょうか・・・?
463: マンション住民さん 
[2012-06-12 11:23:20]
クリーニングも徒歩10秒のところだし、タクシーは1分歩いて通りに出れば待ってるより早く乗れるし、いったいコンシェルジュに何をお願いすればいいの?
464: マンション住民さん 
[2012-06-12 12:42:16]
462さん
郵便投函代行とは?
コンシェルジュがポストに入れに行くのですかね?
預ける作業が二度手間な気がします。
ポストや郵便局近いですし。

宅急便ぐらいですかね…何か利用するとすれば。
でも業者に直接集荷を頼んだ方が下まで運ばなくて済みますよね…。
465: マンション住民さん 
[2012-06-12 13:27:51]
宅配便はいつも電話一本で部屋まで取りに来てくれますよ。
466: マンション住民さん 
[2012-06-12 16:10:24]
駅までの道には意外とポストってないですよね。
まあ、少し歩けばすぐありますが。
存在そのものがステータス的なのだと思うのですが、どうせ駐在するのなら
色々便利な存在であってほしいし、費用内で住民自身が活用法を考えていくのも筋なのかなと思います。
467: マンション住民さん 
[2012-06-12 17:06:50]
マンション管理会社の変更についての実例
都心の某大手マンション業者が分譲した比較的大規模マンション
に実際入居した知人の経験談です。
第一回総会で出された管理費修繕積立金の予算について
疑問を持ったひとりの入居者から質問とそれに伴う異議
申し立てがありました。
具体的な個々のことについての質問について分譲した大手
業者の子会社である管理会社は明確な答えは出せませんでした。
理由はこの管理会社は親会社からのほとんど丸投げで受注し他の例
を参考にしただけの予算と実行計画を書き出したためだそうです。

当初の管理会社がその非を認めたので管理組合で新たな管理業者
をネットで探し見積りを何社からもとり審査して新たな業者
を決めたということです。
もう5年以上になりますが費用も安くなり管理もよいということです。


468: マンション住民さん 
[2012-06-12 18:42:40]
>466
>住民自身が活用法を考えていくのも筋なのかなと思います。

本末転倒です。不要であれば廃止して管理費を下げます。
管理費が大幅に下がらないのであれば、管理会社を変えます。
469: マンション住民さん 
[2012-06-12 19:22:17]
468
残念ながらそれも逆です。
まずは管理会社の変更により管理費を下げます。これが先です。コンシェルジュをなくすのは管理費を下げやすくさせるための手段にしか過ぎません。
470: 住民さんE 
[2012-06-12 23:39:31]
皆さんそれでどこの管理会社がいいんですか?
他のプラウド(シティ)で野村さん以外の管理案件の事例はありますか?
イニシャルだけだとわからないから、曖昧表現なしでお願いします。自薦・他薦厭わず。
具体的な話が出てこないことには、今の管理会社も努力しないでしょうね。
471: マンション住民さん 
[2012-06-13 09:03:01]
コンサルタントを入れたほうが結果的には安く上がるんじゃないでしょうか。
472: マンション住民さん 
[2012-06-13 11:59:15]
総会では、継続契約で多数決されてましたが、この板では管理会社を変えろという意見の
オンパレード・・。なんなんでしょうか、この差は。
473: 住民さんA 
[2012-06-13 16:06:31]
管理会社を変えるにあたって、デメリットは具体的にどんなことがあるんでしょうね。

言うのは簡単ですが、実際やるとなると結構大変だと思います。

過去の事例など検索してみると良いかもしれません。
475: マンション住民さん 
[2012-06-13 20:25:21]
>472
初めての総会だからでしょ。次回は準備する時間もあるから、具体的に進めて行きましょう。

管理費が下がって、サービスが良くなるのに反対する人はいませんから。
476: マンション住民さん 
[2012-06-13 21:02:32]
それにしても、もう入居が始まって4ヶ月以上になるのにコンシェルジュに頼んだ具体的な仕事が何ひとつとして出てこないのがすごいな。
挙げ句のの果てには、住民でこれから活用方法を考えようなんて言われちゃってるし。もういいんじやない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる