オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「サンクタス大阪城ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. サンクタス大阪城ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-07-17 18:26:53
 削除依頼 投稿する

『サンクタス大阪城』についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
宜しくお願いします。

公式URL: http://www.sanctus37.jp/index.html
売主: オリックス不動産
施工会社:
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2012-02-05 00:55:28

現在の物件
サンクタス大阪城
サンクタス大阪城
 
所在地:大阪府大阪市都島区片町1丁目5-7(地番)
交通:大阪市営谷町線 天満橋駅 徒歩7分
総戸数: 37戸

サンクタス大阪城ってどうですか?

293: いつか買いたいさん 
[2012-03-24 13:06:05]
信じられない価格です。
コピーです。

>すでに電話で聞かれた方が多いと思いますが、最上階、衝撃価格です。6700万!!!
>それでも買いたいという人が2人いれば良いから、こんな値段でも売れるのでしょうね。
>
>70平米の部屋は階によって4600〜4000万。
>下の方の部屋も80平米だったらよかったのに。
294: 匿名さん 
[2012-03-24 14:21:55]
その価格では、お手上げです。
295: 購入検討中さん 
[2012-03-24 14:35:40]
最上階せいぜい5000万位の価値しかないのでは?この価格で買ったら逆に有る意味
恥ずかしくて住みずらい。
296: 匿名さん 
[2012-03-24 17:46:03]
金持ちの道楽ということでご勘弁を・・・。
下層階の人が最上階を支えているみたいでちょっとかわいそうな感じもしますね・・・。
297: 匿名さん 
[2012-03-24 20:45:36]
値下げされるかな?
3600万くらい
298: 大阪城北側 
[2012-03-24 20:50:59]
下がらないでしょ

下の階でも目の前に遮るものがないんですよ
オンリーワン物件ですよ

これを契機に周囲にマンション建ちそうですね
299: 匿名さん 
[2012-03-24 20:58:48]
駐車場は少ないですがセカンド使用を意識してでしょうか?
300: 匿名さん 
[2012-03-24 21:41:14]
現地見て来ました。21時でもライトアップされていました。ですが、やはり周辺の騒音はありますね。日経側から掃除機のような音、道路の車通行量が多かったです。電車の音も。逆に歩いている人は少なく女性一人では怖かったです。


301: いつか買いたいさん 
[2012-03-25 13:33:37]
最上階は、6000万円前後
70平米は、3900~4600万円前後 
が相場でしょうね。
この価格以下であれば、購入したい人はいくらでもいらっしゃると思えば ある程度高めでも購入されるのでしょう。
302: 匿名 
[2012-03-25 15:10:44]
70平米が4600って思いながら、最上階がその程度だと思える理由が知りたいわ
逆に(笑)

どんなセンスしてんねん
303: 匿名さん 
[2012-03-25 15:26:18]
戸数が少ないから、当初は強気なのでしょう。
304: 匿名 
[2012-03-25 15:32:15]
>>303
どのレスに対してのレスや?

ちなみに>>302は最上階がそんなに安いわけないっていう意味やで
305: 匿名さん 
[2012-03-25 18:57:23]
>No.304 さん

最上階は、強気の価格でいくのでは? 2戸しかないし、プレミア価格スタートは間違いないでしょう。
希望者がなければ下げれば良いだけの話しなので、誰が見ても相場価格ではないですよね?
つまり、希望する人が抽選?で購入。
306: 匿名さん 
[2012-03-25 20:37:51]
最上階のプレミア住戸は大好きな人がいるから、しかも2戸だけだからすぐに売れるんじゃないかな。プレに相場価格は通用しない。
307: 匿名さん 
[2012-03-26 02:27:33]
最上階は大当たりか、大こけか…究極の選択ですね。
それより下は利便性との兼ね合いで身分相応の価格なら売れるでしょう。
城東区の某サンクタスみたいな感じだと、いつまでたっても売れないですよ。
城東区のアレに限って言えば、いつまでもチラシをばら撒いて、イベントばかりやってるのもどうかと思うんですが…
308: 匿名さん 
[2012-03-26 11:31:53]
鰻一号です
現地を何回も時間曜日を変えて見に行きました
近隣物件との比較もしました
結論として皆さんが仰る通り最上階以外は付加価値を付けすぎであると
思いました
最上階以外でも、もう少し高級感があればセカンドとして考えられましたが
狭い普通のファミリーマンションとしか思えない
最上階抽選参戦致しますが、それ以外はパスします
2号サンご縁があればお会いできますね
抽選の結果お祈りしております
309: 匿名さん 
[2012-03-26 15:47:40]
なんか立地的にもセールスポイント的にも賃貸感が否めないですよね。
310: 匿名さん 
[2012-03-26 16:55:32]
今後マンション隣りにも建ちそうです。このマンション売り切ったら建つのかな。私は、福島で予定していますが、参考のためモデルルームは見に行きます。鰻姫
311: 匿名さん 
[2012-03-26 20:24:01]
近所に同じような何区画か空き地及びパーキングありますよね?
近いうちに建つのは間違いないでしょう・・・
懸命なデベはこの物件の売れ具合を見てるんですよ
大阪城以外にセールスポイント皆無です
確かにそのセールスポイントが大きいですが、皆さんそこが悩みどころでは?
これで大阪城が見えなければ検討対象にさえならないですよね?
よく考えましょうね!
大きな買い物程、熱くなると見えないんですよほんまに
312: 匿名さん 
[2012-03-27 06:08:16]
311さんに同意。まずはお手並み拝見という感じですね。急ぐ必要は全くなし。
313: 匿名さん 
[2012-03-27 19:09:02]
海千山千のデベに負けたらだめですよ

近隣の空き地の登記簿上げたら何か分かるかもね(笑)
314: 匿名さん 
[2012-03-28 08:38:02]
皆さん冷めたようですな
315: 購入検討中さん 
[2012-03-28 10:47:58]
駐車場はやはり立体駐車場なのでしょうね〜。
316: 匿名さん 
[2012-03-28 14:16:56]
規模からすると、市場テストみたいなもんですね。大阪城が見える、という宣伝文句がどれだけ金を生むのか。これくらいの敷地だったら、普通は投資マンションがたちますから。
317: 購入検討中さん 
[2012-03-28 15:03:30]
やはり大阪市内だと地下鉄駅 徒歩5分以内できれば傘不要な立地が希望なので、
大阪城に引かれましたが、もっと便利な方がありがたいです。
あぶないあぶない。。
318: 匿名さん 
[2012-03-28 16:33:40]
大阪市内で自走式の駐車場ってめったに無いです。
あれば良いですけどね。
319: 匿名さん 
[2012-03-28 19:00:53]
私は大きさ聞きましたよ。本決まりではないですがクラウンが精一杯なようです。
購入する車が限定されるのは嫌ですね、ハイルーフは不可なようです。モデルルーム行けば分かりますね。
320: 匿名さん 
[2012-03-28 20:00:43]
ネットのおかげで実店舗、事務所が不要になり・・・既存のビルが壊され、高齢者がいなくなり、老朽化した文化住宅が更地になり・・・市内ではコインパーキングが大盛況☆

いい傾向にあります!
321: 匿名 
[2012-03-28 21:57:13]
自走式、ありますよ。ファインシティ大阪城公園。規模や間取りなど、全然違うコンセプトでしょうから、比較しようがないですが、自走式は修繕費の安いのが魅力ですよね。
322: 匿名さん 
[2012-03-29 12:51:09]
駐車場ですが、日産エルグランドやTOYOTAベルファイアは、さすがにあきらめつきますが
5ナンバーの日産セレナうや軽自動車のダイハツTANTOでも無理なのですか?
323: 匿名さん 
[2012-03-29 12:58:15]
だからハイルーフは駄目って言ってんじゃん。
さすがに諦め付けてくださいよ。
324: 匿名さん 
[2012-03-29 15:22:31]
>No.323 さん

わかりました。 車高が1550mmまでなんですね。
325: 匿名さん 
[2012-03-31 07:03:08]
川沿いはホットスポットだって。
326: 匿名さん 
[2012-03-31 08:45:30]
パーキングは入居世帯の半分ぐらいしかないのですよね?抽選かな?
外れたら車所有できないやん!
327: 匿名さん 
[2012-03-31 09:35:57]
ですね。外れたら、近くのPでお願いします。
328: 匿名さん 
[2012-03-31 15:00:48]
車庫の確保さえ難しい、売主の上から目線の物件ですね
30数人、欲しい方がいれば商売が成り立つなんて素敵!
329: 匿名さん 
[2012-03-31 18:37:26]
戸数が少ないと修繕費の負担が大きくなります。
330: 匿名さん 
[2012-03-31 21:28:47]
特に立体駐車場やエレベーターの耐用年数で入れ替える祭に一気に上がりそうですね。せめてもう少し駐車場増やせないのか?そこまでして利益を出したいか?
331: 大阪城北側 
[2012-04-01 19:06:47]
かなり興味があり(大阪城周辺のマンション欲しい)、現地に行きました

低層階でも眺望よい、追手門小学校近くで、大阪城に散歩行きやすい(追手門口が近いし、城内へのアクセスいい)

家で間取り見ていると、3LDK広めがいいので第一候補は最上階になりますが、皆さん書かれているように金額がネックになりそう。最上階は2部屋しかないので、値段がある程度までならすぐ決まると思いました。

ただ、駐車場のサイズと間取り(13階以下ABC)からは、ターゲットはシニア世代か20代なんかな

高級物件にしてくれたら値段そこそこでも買いたいですがね
333: 匿名さん 
[2012-04-02 09:33:21]
>>331
7000万円程度ですね。
相当なくじ運がないと、ゲットできないとは思われます。
334: 匿名さん 
[2012-04-02 10:20:09]
最上階だけセレブで、あとは庶民が住むというマンションなんてあるのかね?
335: 匿名さん 
[2012-04-02 11:21:48]
ここ友達にマンション買ったと自慢できるかな~?
友人「どこにかったん?」
私「都島」
友人「何で都島なん?」
私「でもな大阪城が目の前やねん」
友人「京阪電車からでも見えるのにわざわざお金出して?都島やで?」
私「でも大阪城が目の前やねん」
友人「そりゃ見てみたいな今度車で遊びに行っていい?」
私「来客用ないし電車で来てもらっていい?」
友人「機会があればいくわな」

こんな感じかな・・・
336: 匿名さん 
[2012-04-02 12:48:54]
マンション買った事を人に自慢する方が恥ずかしいです。
マンションを検討する時どうしても駐車場が欲しい人は
マンションの個数対して、駐車場の数が明らかに少なかったら検討外にしませんか?
マンション外の駐車場で便利な場所があって、割高でも良いって人もいるでしょうけど
普通は、駐車場がどうしても確保したい人は検討から外す事多いと思います。
ただ0台では無いですからね。
当選する事も勿論あるから悩みますね。
337: 331 
[2012-04-02 20:48:45]
大阪城が見えるだけなら
タワーマンションでいいとおもいます。
電車からみえるといわれるなら、お城の東側の公団でもいいちゃいますか

川や堀を挟んで、大阪城を見える場所は、かなり限られますからね。
北側のこの辺りと南側の本町通りと中央通りの土地(所有はどこか知りませんが、空き地になっている)のみ

友人がくるにしても、駐車場なかったら、近くの駐車場に迎えにいくかな。
もし迎えが難しいなら、こちらがお金払うし近くの駐車場からタクシーで来てもらってもいいですしね。
そんな話がわからない友人はわざわざ来なくていいんちゃいます。

立駐の車幅も大きい車はおけなさそうやし、
少々値段高くてもゆとりのある物件がいいのにって願望をいっただけです。

ほんま最上階とそれ以外でわかれそうな間取りやね
値段差があまりないなら、最上階が買いになります
338: 匿名さん 
[2012-04-02 21:20:05]
間取り?
値段差があまりないなら?
ここの最上階の意味分かってます?!
339: 匿名 
[2012-04-02 21:46:18]
ここと淀屋橋は一芸物件だから即完売だよ。
一般受けは必要ない。

ニッチマーケットを狙ってるだけの話。
両方とも戸数分の人数ぐらのハートは掴めてる。

340: 匿名さん 
[2012-04-02 22:49:48]
リーマンショックによる一等地開放も落ち着きいまやマンションも企画勝負なんですね。
面白い試みだと思います。
ただあくまでマンションの主たる客はファミリーと超富裕層でしょうからデベロッパーにとっては小銭稼ぎってとこでしょうね。
341: 匿名さん 
[2012-04-02 23:49:22]
中途半端な小金持ちも最上階狙える
お得な物件ですよ!!
ただ。自分が最上階なら階下の人は自分よりマナー、モラルの低い人達だと思うとしんどいかも。
342: 匿名さん 
[2012-04-03 07:46:16]
そういう場合は、ゴミ置き場が荒れないように監視カメラ+実行部隊が必要です。
中央区は特にひどい。
343: 匿名さん 
[2012-04-03 07:52:17]
このような小規模の物件を建てるのは、市場調査的な意味合いが強いんでしょうね。
344: 購入検討中さん 
[2012-04-03 08:26:07]
この物件ぱっと見、たんに普通のマンションにしか見えません。
価格帯の差が有り、だれしも最上階しか興味ありません。人間層の違いによるno341さんのご指摘の通り
モラルの問題でストレスをかかえた生活をしいられる感じがします。
なかなか割り切れるもんだいではありません。場所がらも関係あると思います。
アクセス、資産価値から考えても裏の大阪城だけじゃ~ね。対象から外しました。
345: 匿名さん 
[2012-04-03 22:20:11]
ゴミ置き場が荒れないように監視カメラが必要ですか?
荒れる、荒れない関係なく大阪市内では監視カメラが欲しいです。
色んな意味で何が起こるかわからない日本になってきてますからね。
346: 匿名さん 
[2012-04-08 20:09:53]
モデルルーム見学された方いかがでしたか?
347: 購入検討中さん 
[2012-04-08 21:26:33]
眺望は素晴らしいの一言!!(モデルルーム2階からの)
設備・仕様はオプションでカバーするしかない。以上
348: 匿名さん 
[2012-04-08 23:13:44]
欲しい設備だけオプションで選んで自分が暮らしやすい環境を
チョイスできるマンションも良いと思います。
自分の生活に不必要な設備は要らないです。
349: 匿名さん 
[2012-04-09 11:20:41]
まだ見に行ってないのですが、要するに設備が充実していないと言う感じでしょうか?
350: 匿名 
[2012-04-09 11:54:49]
眺望素晴らしい・・・立地は最高です。
ペッパルとは比較になりませんでした。

あとは建物を受け入れられるかどうか、ですわ
351: 匿名 
[2012-04-09 13:20:22]
機械式駐車場は面倒だな
352: 不動産業者さん 
[2012-04-09 14:28:27]
部屋はすごく残念なつくりでがっかりしました。(モデルルーム)
本当に眺望のみの売りだと思います。
本気で購入を考えていましたが、購買意欲は綺麗にうせました。

353: 匿名さん 
[2012-04-09 14:49:21]
どう残念だったのですか?
354: 匿名さん 
[2012-04-09 16:22:54]
大阪市内で全く機械式じゃないマンションって少ないですよね。
市内じゃなくても、駅近物件だとどうしても機械式の駐車場になってしまいます。
慣れれば面倒もなくなるかと思います。
356: 匿名さん 
[2012-04-10 00:55:35]
以前、トピックに挙がっていた対岸のレンガ作りの建物について、サンクタスの物件周辺地図では大阪城公園の一角に見えるような記載になっていましたが、大阪城公園のHPで確認したところ、公園の敷地ではないようです。
所有者と管理はどうなっているのでしょうか?
将来、取り壊され、高い建物が建つ可能性があるとしたら、眺望の保証はなく、物件価値が一気に下がるリスクがあるということになりますよね。
357: 匿名さん 
[2012-04-10 01:45:33]
あの建物正直気持ち悪いですよ。夜にベランダから見たら怖いだろうな。
358: 匿名さん 
[2012-04-10 07:22:24]
MRもうオープンしてるの?HPにはないけど。
359: 購入検討中さん 
[2012-04-11 00:08:17]
資料請求したら案内が来ます。ただ、戸数が少ないから営業マンも少なく、同時に対応できるのは3、4組まで。営業によると数百組がMR訪問を予定しているとのことで、皆が訪問終わるまで販売が始められないとのこと。
MRの感想は、現地の本物に近い眺望が確かめられるのはすばらしい。ただ、実際はもう20m西に寄り、かつ川から5mほどバックします。建物は皆さんおっしゃるように特徴なし。というか、すべてのものが削られてる賃貸マンションのような感じ。壁は吹き付けだし、室内の梁は太いし出っ張ってるし、設備も平均以下のグレード。唯一良いところは、大阪城側の窓とバルコニーのガラスフェンスが網入りでないところと、サッシがペアガラスのところ。ただ、寝屋川は大川のように川っぽくなく、用水路的な感じ。ごみが浮いてるのも目立つ。
360: 匿名さん 
[2012-04-11 14:12:03]
川氾濫はしませんか?

361: 匿名さん 
[2012-04-11 16:16:58]
しないでしょう・・・ここは太閤秀吉の気持ちになれるところが唯一良いところです。
362: 匿名さん 
[2012-04-11 16:45:24]

思い上がりも甚だしい。
太閤秀吉は大阪城を眺めていたんじゃなくて、大阪城から大坂を見下ろしていたんですよ。
363: 匿名さん 
[2012-04-11 16:48:04]
南側をね。城東側は見向きもしなかったですよ(笑)
364: 匿名さん 
[2012-04-11 23:22:28]
大阪城南側なんですが、
西側にNHK、歴史博物館、上町筋を挟んで東側、本町通りに面した広大な空き地みたいなの、エヌティティネオメイト、KKRホテル、とあるのですが、この広大な土地は何でしょうか?遺跡関連でしょうか?農林会館の持ち物?大規模マンションが建てられそうな土地の大きさなんです。ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
365: 匿名さん 
[2012-04-11 23:28:41]
球場跡?遺跡が出てきたんじゃなかったっけ?マンションは建てられないと思います。
366: 匿名さん 
[2012-04-12 00:01:32]
NKK跡地の事でしょう。今あそこは文科省の所有になっていてファインシティ西側の史跡公園と併せて難波の宮の延長施設として開発されるそうです。ただの広場として残しておいて欲しいが・・
367: 太閤さん 
[2012-04-12 13:27:21]
イオンがいいな…
368: 匿名さん 
[2012-04-12 19:58:14]
イオンできるとしたら森ノ宮操車場跡やろな
369: 匿名 
[2012-04-12 22:40:19]
操車場の開発はいつからなのですか?
370: 匿名さん 
[2012-04-12 23:25:36]
橋下くん次第だよ
371: 匿名 
[2012-04-13 08:33:33]
がんばれ橋本くん!
373: 匿名さん 
[2012-04-14 00:00:42]
イオンはあちらこちらに出来ているので、この辺りにもできるでしょうか?
374: 匿名さん 
[2012-04-14 10:50:43]
Aタイプ、60平米台でいくら?
377: 匿名さん 
[2012-04-14 12:57:21]
都島にしては高いかな
379: 匿名さん 
[2012-04-14 18:18:23]
モデルルームって、実際よりオプションだらけで豪華に見せてるわけでしょ、3Lを2Lに変更して広く見せたり・・・それなのに、梁が出っ張っていて今風のマンションぽくなかった~。マンション自体は安いのに、大阪城見えるだけで値段付けすぎのような気がします。でも、売れるから良いのか。
380: 匿名さん 
[2012-04-14 18:19:44]
上記の訂正:マンション自体は安いのに×→マンション自体は安く作って、大阪城見えるだけで高い値段付けてる
381: 匿名さん 
[2012-04-14 19:10:10]
ちと高いな。この価格帯だったら別の場所にするわな。
382: 匿名さん 
[2012-04-14 19:24:34]
安普請に作り、話題性で高く売り抜ける。
さすが、やることが金融系らしいわ。
383: 匿名さん 
[2012-04-16 16:21:13]
ここといい淀屋橋といいボロい商売やな

ここ
大阪城、ただそれだけ

淀屋橋
歴史的な外観と立地で@230
実はあんな壁だけ残し先方で市から補助金が出る
客には付加価値価格、市からは壁を野残すだけで補助金ゲットで二重取り

両物件ともまさにオリックス
384: 匿名さん 
[2012-04-17 00:10:03]
値段高すぎますね!
建物もチープな感じで、デザインもパッとしませんね。
385: 匿名さん 
[2012-04-17 00:13:17]
周りにスーパーもないし、駅はどこも遠いし、実際の生活は不便そう。
大通り沿いだし、大阪城だけの物件っていう印象。
戸数が少ないから、多少高めの値段設定するんでしょう。
386: 匿名さん 
[2012-04-17 00:14:41]
この値付けであれば、断然北区梅田周辺のほうが魅力的だ。
387: 匿名さん 
[2012-04-18 10:14:14]
ここって支持地盤まで何メートルあるのかな?
イメージだけです地盤が不安な場所ですね。
でも大阪城ビューは得難い魅力だと思うし、価値は高いでしょう。
プレミアム価格ついてても納得はでします。
388: 匿名さん 
[2012-04-19 17:06:40]
この立地を検討内と考える人は、梅田周辺などの立地には
たぶん関心無いと思います。
この立地に魅力を感じる人が購入を検討するのではないでしょうか。
389: 匿名さん 
[2012-04-19 17:35:17]
このあたりの地盤程度で不安なら、梅田界隈とか北区は絶対に検討できない人なんでしょうね。
390: 匿名さん 
[2012-04-21 21:42:29]
地盤のこととか大切なんでしょうけど、考えても仕方ないかと
思う事ないですか?
391: 匿名さん 
[2012-04-22 08:30:53]
書き込みする人減りましたね・・・・
皆さん興味なくなりましたか?
392: 匿名さん 
[2012-04-22 08:56:15]
正直、最上階以外は論外だから…。
投稿が少なくなるのは自然な現象。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる