福岡地所株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ネクサス六本松ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ネクサス六本松ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-10 11:53:28
 削除依頼 投稿する

ネクサス六本松について語り合いましょう。

公式URL:http://www.fjmansion.com/ropponmatsu/
売主:福岡地所
施工会社:NIPPO
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-02-04 12:41:18

現在の物件
ネクサス六本松
ネクサス六本松
 
所在地:福岡県福岡市中央区六本松3丁目251-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩5分
総戸数: 34戸

ネクサス六本松ってどうですか?

61: 購入検討中さん 
[2012-07-04 13:49:49]
草ヶ江小学校や城西中学校への通学路で、
国道202号線を横断しないといけないですよね?

中学生はまだしも、小学生の時は心配ですが、
皆さんはどう思われますか???
62: 契約済みさん 
[2012-07-04 14:38:06]
車通りは多いので心配点ではありますが
向かいの通りに(ガソリンスタンド側)横断歩道ひとつ渡ってしまえば
あとはそれほど車が通らない道を途中まで歩くことも出来ますし…
私も小さい頃この道を通って小学校へ通ってましたが
そんなに事故もなかったし…それなりに通学出来てたので大丈夫かと思います。

城西中学校は遠いですね…。中学生だから大丈夫でしょうが…
20分とありますがそれ以上ネクサスからだとかかりそうです。
63: 匿名さん 
[2012-07-04 17:01:01]
すべての条件を満たせるような物件はないよ。
64: 物件比較中さん 
[2012-07-04 19:03:48]
ネクサス室見とネクサス六本松で迷い中。

校区を考慮すると室見か・・・。
街的には六本松か・・・。

間取り的にはどちらもいいので甲乙付けがたい。
65: 検討中の奥さま 
[2012-07-04 22:43:49]
六本松の方は…はっきり言って、迷ってる暇あんまりないんじゃないですか?
結構うれてそうですが…
66: 匿名さん 
[2012-07-04 22:47:26]
六本松は九大跡地の再開発が具体化してきて魅力です。
少年科学文化会館と九大法科大学院は決まってますよね。あと裁判所も?
これから面白くなりそうな街です。
67: 検討中の奥さま 
[2012-07-04 22:52:25]
とにもかくにも
六本松は住みやすいです!
それだけで十分。しかも地下鉄までは五分弱…
バスでの移動が主になる六本松ですが、バス停は目の前…
利便性は抜群ですよ!
しかも九大跡地がそれほど活用法が進んでるなら尚更ですね!
68: 匿名さん 
[2012-07-04 23:43:32]
地下鉄七隈線の博多駅までの延伸も決まったから、将来利便性もましますね。
69: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-04 23:56:15]
少年科学文化会館・九大法科大学院・裁判所と言っても
一般人が活用できそうなのは少年科学文化会館ぐらいじゃないですか?

それとも上記施設で街は発展するの?
70: 匿名さん 
[2012-07-05 00:01:26]
大学院学生や法曹関係者も増えるでしょう。

他テナントや住居も含めた複合施設になるそうですよ。
71: 匿名さん 
[2012-07-05 00:04:17]
>69
学生の転入や法律関係事務所などの移転もありますよ。
72: 匿名さん 
[2012-07-05 00:05:18]
六本松は九大が出ていった時点で終わった。
73: 匿名さん 
[2012-07-05 00:06:20]
六本松が嫌いなんですね(笑)
わざわざ出てこなくていいのに。
74: 匿名さん 
[2012-07-05 00:07:30]
ほんと。買う気ないのに。
75: 匿名さん 
[2012-07-05 00:10:30]
六本松はさらに人気が出ると思う。
76: 匿名さん 
[2012-07-05 08:48:30]
九大の力は偉大でした。代替が今一歩、元には戻らん。
七隈線延伸、数年前より折込済み。元々の素性が悪い路線で、価値は上がらん。
77: 匿名さん 
[2012-07-05 11:29:23]
裁判所の移転の影響は大きいよ。法曹人口舐めてはいけない。
78: 匿名さん 
[2012-07-05 11:36:06]
九大法科大学院も併せて誘致することで、全国でも唯一の法曹機関集結地域となるって新聞に書いてありましたね。
79: 匿名さん 
[2012-07-05 11:59:10]
>76
九大九大言うけど、教養課程があっただけで専門は東区だったじゃん。
六本松は不動産高くて、学生は最初から東区のアパート借りて二年間通うか、城南区の南側の低家賃アパートで二年住んで東区に引っ越すかだったからさ。
学生相手の飲食店なんかも客単価安かったし、大学院生や裁判所職員が来てくれた方が儲かるよ。
80: 匿名さん 
[2012-07-05 12:30:21]
ネクサスってガラスを多用するけどあれってどうなの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる