神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドについて【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 六甲アイランドについて【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-30 13:10:03
 削除依頼 投稿する

六甲アイランドに関する専用のスレです。
有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-02-01 13:23:07

 
注文住宅のオンライン相談

六甲アイランドについて【PART2】

606: 匿名さん 
[2013-09-10 01:58:48]
過去に同じ質問があったらすみません
ここは地盤は大丈夫なのでしょうか?
阪神大震災のときには地盤沈下は起こらなかったですか?
607: ご近所さん 
[2013-09-10 12:59:05]
焼きたてパンやさんはターミナルみたいなとこでないと厳しいんだと思うよ
おやつにしても朝御飯にしても購入層が中途半端
仕事や学校帰りに店の前を通りかかって「あ、明日の朝食べるの買って帰ろ」って感じだから
帰り道に立地していて尚且つ帰宅時間帯にそこそこの品揃えがない店はどこも売れてない

ライナーの住吉駅のコーナンチケット前にパンを売る出店があるじゃん?
美味しい焼きたてでもないのに今も潰れないで営業してるだろ
あそこより少しでも美味しいパンならシーアの1階に行きそうなもんだが
帰りがけに寄り道が面倒と感じる客が買ったり、小腹が空いてる学生なんかが「パンでも買うか」で買っていく
やっぱ場所とタイミングだなと思うよ
609: ご近所さん 
[2013-09-10 13:27:45]
リトルマーメイドのパンが特別高かったとは思わないけど?
610: 入居済み住民さん 
[2013-09-10 14:16:23]
>606

阪神大震災の時に建っていたマンションが全て残っているようなので、私は買いました。

ポートアイランドより被害は少なかったと言ってましたが、どこまで本当なのか?
は分かりません。
地震の可能性も低い地域ではあります。

先端の海に面したところでは、大震災時に街路灯などが倒れた写真が飾って?あります。
そういう現実をはっきり示していることには好感が持てます。
611: 匿名 
[2013-09-10 15:09:21]
現実を正直にというより、震災のメモリアル展示は神戸を代表する観光ネタ的なものですわ。
「ほぅら、すごいでしょ!?」ってな感じです。
612: 匿名さん 
[2013-09-10 16:24:21]
詳しい説明をありがとうございます!
参考にします
614: 検討中の奥 
[2013-09-10 21:38:48]
2チャンネルの六甲アイランドスレを読んだんですけど、
街の中をゴキが歩いてるんですか?
見たことある方教えてください!

夜などはコンビニが溜まり場になってるんでしょうか?
615: サラリーマンさん 
[2013-09-10 21:46:16]
ゴキブリじゃないですよ。
海の場所には必ずいるフナムシです。特にテトラポッドとかに棲みついてる。
見た目は似た感じなので、勘違いされてる方がたくさんいるようです。
「フナムシ」を検索したら出てきますけど、見る方は一応、心づもりしてください。
616: 匿名さん 
[2013-09-11 01:37:39]
最近は分からないですが10年くらい前はいましたよ。
フナ虫はあんなに早く動けないと思います。ゴキブリのスピードと動きです。
ゴミ箱が撤去されてから見なくなったと思いますがあまり夜は外出しないので分からないです。
リバーモールでフナ虫は一度も見たことがないです。
617: 匿名 
[2013-09-11 02:10:59]
ゴキブリたくさんいるでしょ、夜になったらリバーモールの石畳の隙間からわらわら涌いて出てくるよ。
特にひどいのが焼肉屋の前辺りからシェラトン、ファミリーマート周辺。
ファミリーマートの近くの橋のあるところなんて、橋の袂の隙間がまるで蟻の巣みたいになってたよ。
薬を撒いて駆除しようにも、範囲が広すぎるのと、人やペットへの安全面から無理なんだろうなと思われる。
餌になる生ゴミやら湿気のある場所を好み、昼間は暗い場所に潜む習性をから、リバーモールの石畳っていうのはゴキブリにとっては天国なんだろう。
夏祭りは中止になったが、リバーモールでイベントが開催されたあと食べ滓がたくさん落ちているときなどは、夜うっかりあの辺のベンチに座ろうものなら、足の甲をゴキブリに轢き逃げされる。
マジで何とかしてほしいわ。
620: 匿名さん 
[2013-09-13 13:58:52]
NHKの番組で「未来塾 街づくりの極意 西郷流 町並みづくりの極意」が昨日放送されていました。
都市の再生やを手掛ける都市計画課の西郷真理子さんと東北の若者が街づくりについて考える番組ですが六甲アイランドにも通じる内容です。

人が集まる街づくりにはルールがあるそうです。
そのルールを最初にぶち壊したのはブリリアですが、その後なし崩し的に六甲アイランドのルールは崩れていっている気がします。
次回は「土地の価値をあげる秘策」だそうです。

何故人が集まらないのか、土地の価値がこんなに下がったのか?住民のせいじゃないと思います。
621: 匿名さん 
[2013-09-13 14:17:29]
都市計画家です

622: 原住民 
[2013-09-17 02:24:25]
ゴキブリたくさんいるわw
今日もマリンパークからライナーの高架下をを歩いて帰ったけどツヤツヤしたのがいっぱい走り回ってたww
うちのマンションは夜に出入りするとき気を付けないとゴキブリが一緒にエントランスドアの内側に入ってくる…。
それくらいたくさんいるということや〜ん。
623: 購入検討中さん 
[2013-09-17 23:08:54]
そこで働いてる方のブログを偶然見つけたんですが、
臭いが気になると書いてありました。
何らかの臭いがすることもあるのでしょうか?
失礼な質問でスミマセン
624: 匿名さん 
[2013-09-17 23:36:11]
ゴキブリ連呼してるやつって何者なの?
六甲アイランドの価値を落としたくて仕方ないように見えるよ
625: 匿名 
[2013-09-18 01:33:15]
じゃあ六甲アイランドの価値を高めるために実際に起こっている有害な問題を全部隠蔽すべきと思っているの?
ゴキブリに関してはリバーモールを石畳にしたことが間違いだったと思います。
今から全部剥がして舗装し直すわけにもいかないだろうけれど、衛生面を考えたら放置してよい問題だとは絶対に思わない。
すぐ近くにグルメシティや飲食店、ホテルがあるんだよ?
そんなところの厨房が夜間どんなことになっているか想像してごらん。
ほんと、ゴキブリを徹底駆除して欲しい。
626: 購入検討中さん 
[2013-09-18 03:42:20]
横から失礼します。
本当に625さんのおっしゃる通りだと思います。
問題を隠蔽するのではなく、活用すべきだと思います。
自分では巧く表現できずムズムズしておりましたので、
せめて賛同だけでもさせていただけませんか。
627: 匿名さん 
[2013-09-18 04:58:40]
これ本土の業者じゃないの?
628: 匿名 
[2013-09-18 05:42:39]
業者がゴキブリを撒いたっての?
あり得ない…。

ほんとにゴキブリなんとかしようよ。
自分は今の六甲アイランドを寂れすぎて恥ずかしいとは思わないけど、唯一の恥があのゴキブリだと思ってるよ。
ショボくてもイベントのときには外から多少の人は来るでしょ?
その人たちにゴキブリ島と思われたくないし。
629: 入居済み住民さん 
[2013-09-18 21:16:16]
 そういえば、私はゴキブリ見たことないな。

不思議です。

ゴキブリいるなら、ネズミもいそうだけど、見たことない。
630: 周辺住民さん 
[2013-09-20 11:51:24]
寂れてしまった島の価値を上げるとかはなかなか難しいと思いますけど、
ゴキブリの駆除ならその気になればできるのではないでしょうか?

本当にゴキブリがたくさんいて嫌なら、自治会や行政に駆除を訴えるなり、
何らかの行動は起こせるはずです。

ここで文句を言いあっててもゴキブリはいなくなりませんよ。

自治会も最近はマリンパークに高層マンションを建てるだとか、
ふれあい会館をきれいにするとか身内の利益ばかり考えているようですので、
たまにはゴキブリ駆除という島民全体にプラスになることに動いてもらっても罰はあたらないと思います。
631: 匿名さん 
[2013-09-23 14:16:57]
本文:最近買った人は自分の夢や希望が否定される気分になるので否定的な意見を避難するのでしょうが、 冷静に現実を見ればこの島に未来があるとは思えません。 綺麗に整備された街や海や山を見れば錯覚を起こしますが 私の人生で最大の失敗でした。

632: 匿名さん 
[2013-09-23 14:20:03]
↑わざわざこんな所で、後悔告白されてもね。
誰も信じないけど、あなたはこれですっきりした?
633: 匿名さん 
[2013-09-23 14:38:51]
感情的な議論をするつもりはありませんので、無視したい人は無視すればいいのではありませんか?

自由に個人の意見を述べるのが掲示板だと思います。
634: マンコミュファンさん 
[2013-09-24 00:55:38]
631さん
私はおっしゃる事、重々ごもっともだと思います。ご後悔との事、信じますし、心の底からご同情を申し上げます。立ち直れるといいですね。
635: 入居済み住民さん 
[2013-09-24 12:41:34]
 >631さん、

 後悔されているのは、お気の毒に思います。
確かに店舗が寂れているのが残念ですね。

でも、P&Gビルの買い主が決まって、RICビルの運用が決まって動き出したら・・・
と期待もしています。
インフラが整っていますから。

我が家は、子供たちのことを考えての利便性を第一に選んだので、とても満足しています。
幼少期の子供 または、年寄りなどの家族には、快適な街だと思っています。
本土に通勤する働き盛りの人にはきついかもしれません。




636: 周辺住民さん 
[2013-09-24 19:08:55]
お店が寂れている、確かにそうなんですが。
以前のリンクに入っていたような店、飲食店のほかに雑貨屋や、一時は家電量販店やブックオフもありましたけど、ここの書き込みをしている住民の皆さん、それらを利用してました?
私は家族含め、一年に一回行くか行かないか程度でした。
つまり必要ないから行かないんです。
そういう店が潰れてきたんだと思います。
六甲アイランドは袋小路の立地ですから、不特定多数の人間が行き来しません。
そう考えたら最低限の食品と日用品を売るスーパーがあればよいと私は考えます。
あとは24時間営業のコンビニは充実していますし、物流過疎地ではないので通販も大いに利用しています。
コープの戸配も便利です。
つまり、住宅地として割り切って考えればいいのではないのですか?

あと、個人的な考えですが、P&Gは要らないなと。。。
撤退大いに結構なので、あの趣味の悪いビルはさっさと壊して島の真ん中を風通り良く緑地化してもらいたいものです。
637: 匿名さん 
[2013-09-25 11:24:54]
そのような状況で今後も今の環境が維持できるかということが
問題なのではないでしょうか。
企業の撤退、店舗の閉鎖、中古マンションの暴落。
新築でさえ破格なのに、さらに低価格の中古住宅街となり、それに似合った環境になっていくことが
問題なのだと思います。
638: 匿名さん 
[2013-09-25 11:49:17]
結局六甲アイランドは積水の食い物にされたんですよ。

もともとレジデンスの場所は戸建が建つはずだったのに
利益が何倍も大きいマンションを建設。
六甲アイランドの地価が下がることも分かっててあの価格です。
しかもこれまでの調和した三角屋根じゃなくて景観無視のフラット屋根。
ブリリアの時に違和感がありありだったのに
積水までなぜ統一された町並みを壊す必要があったんでしょうね。

おまけに自分たちが作った地区計画を変更して
またマリンパークに格安マンション建設ですか?

街中に建てられるだけ建てたら後は街が活性化しようがしまいが、
地価が暴落しようが、津波がこようが売り逃げでしょうね。

自分たちが一から作った街なのに最後は景観も地区計画もぶち壊して
儲けるだけ儲けてさっさと撤退。すばらしいですね。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
639: 匿名さん 
[2013-09-25 12:08:35]
当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの

これにあたるってことでしょうかね?
ご指摘は真摯に受け止めるつもりです。
641: 付近住民 
[2013-09-25 17:04:28]
レジデンスの場所は元々マンション建設予定で、だけど売れ行きが怪しかったので積水が戸建に計画を変更しようとしたんですよ。
だけど、W7の第1期の人たちの中に賛成しない人たちがいて(そりゃ元々マンションの話で1期も販売してるんだから)、
戸建の許可が下りなかったと。
だからこんなに時期がずれて当初の予定のとおりのマンションが建つことになりました。

>結局六甲アイランドは積水の食い物にされたんですよ。

これには激しく同意するけどね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】

642: 購入検討中さん 
[2013-09-25 17:20:06]
横でスミマセン。
六甲アイランドってどうしてこんなに住民の意見が反映されるんですか?
外部の人間からすると怖いです。
声の大きい人の思い通りになってたり(たとえ多数決で採択していても)しないのですか?
六甲アイランド関係のスレを見てると、あれもこれもダメ、そこの住民はダメ、多すぎて、息苦しくないんですか?
643: 匿名さん 
[2013-09-25 18:32:41]
1期を購入した友人が買ってすぐに
「前は戸建しかたたないから景色はいいの~」って話していたので鵜呑みにしましたが
友人の間違いでしょうか。住人ですよ。
w7が建ってすぐの話です
644: 付近住民 
[2013-09-26 09:07:17]
643さんへ

W7の全体計画が持ち上がった時点でも、竣工時点でも戸建の計画はありませんでした。

その住民さんは、マンションの売れ行きがよくなかったので積水が戸建にしようと計画変更の話を持ち出したのを噂的に耳にされただけでは?

ブリリアの2期工事を1期住民が知らなかったように(他の街区の人間はしっていたのに)、意外と住んでる当事者には正しい情報が届いてなかったりしますよ。
デベが意図的に隠したりするからね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
645: 付近住民 
[2013-09-26 09:16:07]
E7だって、南側の六甲アイランド高校グランドは事前には仮設ですって説明だったのに、ある日突然神戸市から「仮設から本設になりました。」だけで終わりましたから。

全体を見れば、積水より神戸市が悪質ですよ。

復興住宅建設に始まり(六甲アイランドに低所得者向け市住は建てないとの売り込みでした。)、六甲アイランド高校グランド事後報告のみ、ブリリアが建った経緯、そしてマリンパークの高層マンション建。リバーモールの水質管理も当初と激しく異なっています。

ぜーんぶ、諸悪の根源は神戸市ですよ。
役所は何年かおきに異動があるから、その時々の担当者なんてその場を乗り切れば後は自分の知ったこっちゃないですし、押しの強い住民にはいはい言って許可して終わり。もめる頃には自分は無関係ですから。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
646: 付近住民 
[2013-09-29 12:50:53]
さっき、ボウケンレッドがSUBWAYで並んでました。
647: 匿名さん 
[2013-09-29 21:52:07]
他の色は?
648: 匿名さん 
[2013-09-29 23:35:16]
結局、神戸市、積水、声の大きな住民によってボロボロにされたんでしょうね。
町づくり委員会って頭の古い年寄りが大きな顔をして、仕切っていますがロクなことをしていないですね。
これまでもひとつもいい方向になんか進んでいないし、責任も取れないくせに余計なことしないでほしいです。
649: 購入検討中さん 
[2013-09-30 00:26:12]
友達が、六アイ良いよ!住みやすいって誘ってくるけど、
何か、ここ見てると凄く怖い
何が本当なのか、分からない

651: 匿名さん 
[2013-10-09 20:52:59]
ブリリアって後、何戸残ってるんですかね?
もう新築としては売れないですよね。数年経ってるし・・・
652: 匿名さん 
[2013-10-10 10:09:07]
ランチするところもショッピングするところも全然なくて閑散としていますね。
これを静かな環境っていう方いますけど、これじゃど田舎に住んでいるのと同じでしょ。
乗り換えなしで梅田や三宮に出られる阪神沿線の方がよっぽどましですね。
653: 匿名さん 
[2013-10-10 20:42:41]
確かに乗りかえって面倒ですよね
655: 匿名さん 
[2013-10-11 13:18:27]
マリンパークなんてこれまで荒れ放題だったのに
マンション建設が始まった途端に大修理ですね。
分かりやす過ぎです。
売り出し前のマンションから見えるところ以外の公園や道も
きちんと整備していただきたいですね。

マリンパーク沖の埋め立て地って産廃処理施設ですか?
あれを見て「いい景色~」って思うんでしょうかね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる