神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドについて【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 六甲アイランドについて【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-30 13:10:03
 削除依頼 投稿する

六甲アイランドに関する専用のスレです。
有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-02-01 13:23:07

 
注文住宅のオンライン相談

六甲アイランドについて【PART2】

651: 匿名さん 
[2013-10-09 20:52:59]
ブリリアって後、何戸残ってるんですかね?
もう新築としては売れないですよね。数年経ってるし・・・
652: 匿名さん 
[2013-10-10 10:09:07]
ランチするところもショッピングするところも全然なくて閑散としていますね。
これを静かな環境っていう方いますけど、これじゃど田舎に住んでいるのと同じでしょ。
乗り換えなしで梅田や三宮に出られる阪神沿線の方がよっぽどましですね。
653: 匿名さん 
[2013-10-10 20:42:41]
確かに乗りかえって面倒ですよね
655: 匿名さん 
[2013-10-11 13:18:27]
マリンパークなんてこれまで荒れ放題だったのに
マンション建設が始まった途端に大修理ですね。
分かりやす過ぎです。
売り出し前のマンションから見えるところ以外の公園や道も
きちんと整備していただきたいですね。

マリンパーク沖の埋め立て地って産廃処理施設ですか?
あれを見て「いい景色~」って思うんでしょうかね
656: 付近住民 
[2013-10-11 21:12:01]
>655

フェニックスを知らないの?

バブルのなれの果てだよ。

657: 匿名さん 
[2013-10-12 07:49:07]
知らんわ~
なにそれ?
658: 匿名さん 
[2013-10-12 11:49:22]
私も知らない教えて。
659: 付近住民 
[2013-10-12 17:51:11]
六アイの第2期だよ。

計画当初は国際展示場の移設等にぎやかな話ばっかりだったんだけど
震災後計画が頓挫し、フェニックス計画は凍結中。

詳細はググって。

何で知らないの?
新聞にも載りまくったし各政党がやっきになって市議会でも大モメしてたのに。

そのころまだ小学生だったとか?
遠い地方から来られたとか?
660: 匿名さん 
[2013-10-13 13:09:43]
何で知らないの?って言われても知らないことだってあるでしょ。

産廃処理施設だったんですね。
こういうことは住んでる人でも知らない人は多いと思いますよ。
悪いことは最低限しか公表しないのが原則なんでしょうかね。

東北の瓦礫も六甲アイランド沖に埋め立てって聞きました。
仕方のないことですがご家族が行方不明の方はたまらないでしょね。
662: いつか買いたいさん 
[2013-10-13 21:43:52]
そうだったんですか知りませんでした。
663: 匿名さん 
[2013-10-13 22:41:55]
マリンパークってあんな釣りスポットだったっけ
何十人もの人が工事中の立ち入り禁止のバーを乗り越えて釣りしてた。
子供まで連れて釣りをしている人がいててびっくりした
665: 元住人 
[2013-10-14 11:23:24]
ここでマナーがあったんですか?と書いたことありますが期待もダメですかね

しかし初めのころ買った住民はそこそこの方が多かった気がしますが。
666: 匿名さん 
[2013-10-14 18:32:13]
初めのころの住人は5,6000万の家を買える人たちでしたからね。
今は阪神沿線より安くなってますから人も代わるでしょ。
667: 匿名 
[2013-10-15 09:46:00]
今はかなり安くて、住民層も変わってしまいましたね。
マナーとか言っても無理だと思います。
物件価格は、住民層と比例するからね。
668: 周辺住民さん 
[2013-10-15 13:24:05]
ここの島民ですが№666さんのご意見がすべてを表している気がします。

常識が違う住民層が混在してるのでこのスレッドも島も余計に荒れるのでしょう。

669: 匿名さん 
[2013-10-15 13:42:54]
荒れていますどちらも、可愛い髪型のヤンキーさんの子供さんが水辺で遊んでいましたから

時代の流れを考えさせられましたわぁ。
670: 匿名さん 
[2013-10-15 16:03:55]
不動産屋さんの前を通ると1500万、1600万くらいの物件が沢山契約済になっていますよ。
新規物件よりも安い中古物件が沢山売りに出ています。
今では3番や5番でもいろいろな人がいるんじゃないですか?
673: 匿名さん 
[2013-10-16 08:09:49]
たくさん売りに出ているということは、どういうことか推して知るべし。
六甲アイランドは永住型ではないよね。
若いお金のない人や、定年後の老人が多いのも頷ける。
674: 匿名さん 
[2013-10-16 10:33:21]
10年前なら定住しようと思っていた人も
街も人もこんなに雰囲気が変わったら出て行くでしょ
675: 後期高齢者 
[2013-10-16 12:32:57]
定年後の老人なんですが住みやすいところです

人工島で浮いていたらいいんだから島外に出たらお金かかる買い物も島内ですべてそろいますし住民同士(老人ばかり)

仲良く浮いていますよ、1500万は驚きました。
676: 匿名さん 
[2013-10-16 13:51:52]
先月友人が自転車を盗まれたそうです。
だんだん治安も悪くなっているような気がします。
677: 匿名さん 
[2013-10-23 17:49:36]
5年後MOVIXには何がのこっているだろうか・・・
678: 匿名さん 
[2013-10-28 21:57:15]
アオイア跡地のマンションも着々と進んでいるみたいですが
低所得者層向けのマンションはもう勘弁していただきたいです。
679: 周辺住民さん 
[2013-10-29 02:00:46]
タニタデンタルクリニックって閉めちゃったんですか?電話もつながりません。
680: 匿名さん 
[2013-10-29 13:42:45]
マリンパークに建設中のマンションの話がチョッとでも出るとすぐに
話を逸らせる内容の書き込みがされる不思議。

前もフェニックス計画に話がすり替えられてる
681: 匿名さん 
[2013-10-30 14:38:15]
マリンパークのマンションって、何処のデベなんですか?
詳しい方教えて下さい。
682: 匿名さん 
[2013-10-31 07:14:32]
マリンパークのマンションって何も決まってないですよ。
土地がこの前、マンションも建てられるように変更されただけ。
それと前後して整地してますけど。
旧アオイアの駐車場の土地も合わせて開発しないと中途半端になりそうですね。
683: 匿名さん 
[2013-10-31 16:06:15]
表向きなにも発表されていないだけですよ。
なにも建てないのに整地するわけないでしょ。

いつものことですが住民が何も知らない間話は進んでいます。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/committee/urban/plan/2013100801...
都市計画の意見書提出期間なんて知っていた人いるんですか?

今回見つけることができませんでしたがずっと以前にマリンパークに沢山高層マンションが4,5棟建ったような綺麗なイラストが公表されていましたよ。
マリンパーク駅からマンションまで屋根つきの通路を作りたいみたいなことも書いてあったような・・・
計画は地区計画が変更されるずっと前から進んでいるんでしょう。
684: 匿名さん 
[2013-11-04 17:22:26]
わーいもっともっと建てて!! 売れなくていもいいからどんどん建てて!!
685: 匿名 
[2013-11-06 00:27:25]
E3やW3が分譲開始された頃のモデルルームを見に行ったとき、六甲アイランド全体の完成予想模型が展示してあった。
それだと今のE7とW7の辺りはかなり大規模なマンション群(超高層含む)だったよ。
そこまで開発する前に阪神淡路大震災が来たから頓挫して一部復興支援住宅が建つことになった。
仮に震災がなくて当初の完成予定の模型通りのマンションが建設されていたとしても
あのあとの長いデフレ期突入で住民の経済状態は当時より落ちたであろうし
AOIAだって震災前から赤字だったというから撤退は避けられなかったと思う。
とりあえず当時見込んでいた分の人口は確保しないと神戸市の税収がたりないやん、てことで今ごろになってマンション建てて頑張っちゃってるんだろうな。
で、建てれば買いに来るという状態は続いていて、金がないから仕方なしに六アイを買うと言うより
六アイに住みたかったけど物件がなかった(中古は嫌)っていう人たちがまだまだいたんだな。
ここに住むというのは意外と余裕のある世帯だよ。
金持ちというのではないが、住宅地と割りきって住んで、楽しみは外に見つけて出掛ければいいやという考え方。
子育て中、老後、いろんな世代がいるけどみんなそうだね。
686: 匿名さん 
[2013-11-06 13:18:50]
今、経済的に余裕があって六甲アイランドに住みたいって人は絶対にいないと思いますよ。
PGの撤退、リンクの閉鎖、シェラトンは系列ホテルが好調なので持ちこたえるかもしれませんが
プラザは500円ランチでもかがからですから今度どうなるでしょうね。以前は団体客のバスも止まっていましたが
最近は中国人も宿泊しませんよね。買い物も観光もするところがなくて全然楽しくありませんからね。
住んでいても、町全体が暗すぎて外に出ると気が滅入ります。
安い以外に今ここに住みたい理由がわかりません。東灘区で一番安いんじゃないですか?
688: 入居済み住民さん 
[2013-11-10 10:54:26]

>685さん、

私は、最近住み始めましたけど、子育てに抜群の環境で満足しています。

会社勤務の現役サラリーマンには、通勤環境が不便かもしれません。
689: 匿名さん 
[2013-11-14 11:16:03]
子どもと年寄りは経済活動をほとんどしないから
増えても町は活性化しない
690: 匿名さん 
[2013-11-14 12:41:21]
そもそも活性化って何?
何を期待するんかしら。
691: 匿名さん 
[2013-11-16 02:02:57]
町づくり協議会でお聞きになったら?
詳しく教えてくださると思いますけど
692: 入居済み住民さん 
[2013-11-19 20:00:17]

>689

珍理論ですね。

経済的ゆとりが無い住民が多い地域だと活性化しないのは理解できますが・・・(笑)
693: 匿名さん 
[2013-11-19 21:02:05]
お金を使わないという意味で同じやん
694: 入居済み住民さん 
[2014-01-08 12:12:24]
 ここは、子育てには絶好の環境ですね。

車と歩行者が分離されていて、歩道が非常に広い。
子供が飛び跳ねたり遊ぶ公園もあちこちにある。

バギーでもどこでもエレベータがある。
老人にも優しい街です。

ただ、通勤に不便かも。
ネットで仕事をする人なら良いでしょう。


695: 匿名 
[2014-01-08 13:23:32]
ガラガラ過ぎる。レストランがあれへん。
696: 匿名さん 
[2014-01-10 00:27:58]
いよいよ決まったね。
697: 匿名さん 
[2014-01-10 21:16:45]
何が?
698: 匿名さん 
[2014-01-11 16:06:22]
P&Gの本社ビルが中華資本に売却って話ですか?
RICも中国人だらけになるのでしょうね。。。
699: 匿名さん 
[2014-01-11 20:25:18]
ロクアイ顔が東洋系で言葉が日本語じゃないかた沢山いるわ出稼ぎ?
700: 匿名さん 
[2014-01-11 23:25:31]
いよいよチャイナタウンですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる