野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-17 08:59:51
 

前スレが1000件を越えていました。
プラウド駒場について情報交換したいです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202084/

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2012-02-01 08:26:24

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?パート4

96: 匿名さん 
[2012-02-09 06:40:36]
トイレについてですが、三井の目黒の間取りの多くはお客が来ても問題なさそうです。ただし、間取り自体バルコニー等の問題はあり、好き嫌いは断然別れます。トイレの問題に関してだけの参考です。
つまり、完璧な間取りがないとの結論ですが。いいとこ取りの間取りができるといいんですけどね。
97: 匿名さん 
[2012-02-09 11:54:16]
シティテラス下目黒にしたらいいじゃん。
98: 匿名さん 
[2012-02-09 12:01:25]
ここでムキになってる奴は、何がそんなにおもしろくないんだ?嫌ならここに関心寄せなきゃいいだけの話だろ。トイレなんて扉しめりゃいいじゃん。それとも、93はトイレを全開にして入るのが、習慣なのか。
101: 匿名 
[2012-02-09 15:02:05]
廊下にトイレがある方がリビングに洗面所(浴室)やトイレが接してるよりましだと思いますが…
105: 匿名さん 
[2012-02-09 20:38:43]
世の中には住宅評論家の方達が沢山いる事も分かりました。
既存のマンションの批判をし続けるよりも個々にあげる条件を満たすマンションを探す事が平和な仕事になりそうなんですが、どうなんでしょう?

>99さん
撤退と言うかコメント削除されたようですけどね。
また削除されてしまうかもですね。
何回もしつこく繰り返されるネガよりもいいと思ったんですけど、
管理人さんの判断は違ったって事なのかな?

>104さん
シティテラス下目黒の感想伺いたかったです。
106: 匿名さん 
[2012-02-09 20:51:05]
プラウドはやはり内装抜群ですね。クロスタワーがえらく安っぽく見えますね
107: 匿名さん 
[2012-02-09 20:58:20]
106
クロスタワーと比較されてもね。。プラウドも自慢できるレベルではないが。
108: 匿名さん 
[2012-02-10 06:50:18]
最近の野村は、内装の見た目は良いが躯体がALCパネル。
109: 匿名さん 
[2012-02-10 07:05:23]
>105
物件探しには苦労します。それぞれ勉強していると思います。どんなメリットデメリットがあるのか気づくこともあります。検討する上で誰もが評論家になり得るのではないでしょうか。個々に探しながらも、それなりにここは注目されているマンションなのでは?
110: 匿名さん 
[2012-02-10 10:30:37]
>108
躯体全てALCパネルでは無かったと思います。
気になる方は野村に確認を。
111: 匿名さん 
[2012-02-10 10:52:52]
シティテラスはいいと思うよ。 間取りも選べるし、たしか水回りの位置も変更できるし。内装は正直駒場と
一緒だと思う。南の前はたしか三井かな?の分譲一軒屋だし。街並みはいいんじゃないのかな。低層だから駒
場よりはゆったりしているかな。中庭も広いし。 でも ①駅遠い ②部屋が狭い(一番に大きいので85くら
いかな)の理由で駒場検討者とはそんなに被らないんじゃないかな。どうかね。


113: 匿名さん 
[2012-02-10 22:16:01]
104さんは111さんですか?
カキコミありがとうございます。
物件としてはいいって事ですね。
バス通勤生活の苦労の経験があるもので立地面で、気持ちが傾きませんでした。

114: のびた 
[2012-02-10 23:39:26]
113
そうす。
徒歩12分で武蔵小山だっけ?が気にならなければいいのでは?。ただし公園を通ってだから、夜遅くの女性は危ないかもすね。

でもチャリだと五分位であの商店街は魅力かもすね。

個人的には狭さだけで断念しました。残念。
115: 匿名さん 
[2012-02-11 23:33:21]
のびたさん
ありがとうございます。
生活スタイルで選ぶポイントが変わりそうですね。
駒場は立地が魅力です。武蔵小山商店街近くにあればいいのに(笑)
116: 匿名 
[2012-02-11 23:42:04]
ここ買うメリットは?現地行って検討外になった。売れる理由が分からない…。やっぱりブランドだけですか?
117: 匿名さん 
[2012-02-11 23:45:25]
ブランドだけで決める人はいないと思いますよ。
好みの問題でしょう。自分が求める物件に出会えるのが一番ですよね。
119: 匿名さん 
[2012-02-12 11:22:49]
116ではありませんが、118さん、いなくなれとはそこまでいうのは気持ちはわかりますが、ちょっと違うと思いますよ。
契約者版作りますか?
120: 匿名さん 
[2012-02-12 13:15:23]
>119
117ですが契約していません。契約者のみがいいと思ってる物件だとは思っていません。
契約した人達はカキコミしても撤退してる感じはしています。
だからか、118さんはいなくなったと思ってるようですが、プラウドが嫌いな人はいなくなったとも思っていません。
121: 匿名さん 
[2012-02-12 15:43:07]
↑何が言いたいのかよくわかりません。
124: 匿名さん 
[2012-02-14 21:20:34]
ここの外観やエントランスの豪華さは素直に羨ましいですね。
でもそれと反して室内があまりに微妙なので我が家は見送りましたが、人によっては外観を重視する人もいるでしょうし、それはそれでありだと思いますよ。

本当に外観は好みだったので、見送ることになりしばらく未練残りそうです…。見送り理由は他の方のコメントで散々書かれてますのであえて書きませんが、またこんな物件で住戸がもっと考慮されたのが出てくれるといいな と素直に思える物件でした。
125: 匿名 
[2012-02-14 23:56:00]
だったら、柿の木坂に出来る物件なんかいいんじゃない?名前は忘れたけど。いいのが見つかるといいすね!幸運を祈りますぜ!
126: 匿名さん 
[2012-02-15 14:11:39]
124さんとは逆で外観よりも
マキシムプランの間取りがいいなと思いました。
廊下に面したお風呂はモデルルームで見たらアルコーブがあったので廊下を歩いてる人もそんなに気にならないと思いました。お風呂が広いのもありがたい。
出来ればキッチンがもう少し広い方が良かったかな。
実家が井の頭沿線なので駒場東大前駅は便利。
地震に強そうな地盤もいいと思いました。
買い物はネットと池尻大橋で問題無しと判断。
転勤の可能性が出て来たので物件探しそのものを中断。残念。



127: 匿名さん 
[2012-02-15 21:46:12]
営業お疲れ様(^O^)/
128: 匿名 
[2012-02-15 23:20:58]
>127
寒すぎ。悲しすぎ。
129: 匿名さん 
[2012-02-15 23:50:32]
営業っぽかったですか?素人なんですけどね。
転勤話が出なくて検討すすめたとしてもキッチンの広さはネックになったと思っていますけどね。
マンションのキッチンに広さを求めてはいけないみたいですけどね。
130: 匿名さん 
[2012-02-17 22:59:05]
E-Jタイプの寝室ですが、大きな方にシングル二つ置くのが理想ですが、夫婦の寝室がやはり廊下に近いのが残念。6畳には、理想のベッド配置ができないし。気にならない人にはならないかもしれませんが。
132: 匿名さん 
[2012-02-18 08:45:11]
寝るだけの部屋ですが、バルコニーに面していないとやはり暗いイメージがします。実際はどうですか?
現在南向きのバルコニー側の寝室で遮光カーテン、目覚めた時にカーテンを開けるのが気持ちいいです。
廊下側で寝た事がないので、イメージわかないので教えて下さい。
133: 匿名さん 
[2012-02-18 10:24:02]
足音が聞こえたり、人の気配を感じますよ。
気にしなければいいのでしょうが、個人差あるでしょうね。
134: 匿名さん 
[2012-02-18 10:41:29]
明るさはどうでしょう。面格子でプライバシーは妥協で我慢するとしても、なんか暗く寂しいイメージしかないですが、意外と明るいのでしょうか?
135: 匿名さん 
[2012-02-18 11:25:15]
西向きの部屋だと東側が寝室になると思いますので、午前は明るいと思いますが、
今バルコニー側が南側に面してる部屋で寝てるのであれば、比べるとどう感じるか?なのかと思います。
平日はおもいっきり廊下側の部屋で寝ていますが、週末にリビングで寝てしまう事がありますがリビングで寝てしまった朝の方がバルコニーからの気配で目が覚めます。慣れってこわいんでしょうか・・(笑)
136: 匿名さん 
[2012-02-18 11:33:48]
慣れもあるかもしれませんね。ありがとうございます。
139: 匿名 
[2012-02-18 13:49:17]
東と西の間は10mですか。。。
詰め込みましたね。設計はどこですか?もう少し頑張っていたプラウドの高級路線で作って欲しかったですね。エントランスだけじゃ、がっかりしてしまいますね。
140: 匿名さん 
[2012-02-18 17:23:09]
廊下側の部屋はルーバー閉め切る人が多いですよね。薄暗いどころか、廊下側の部屋は明るさを期待してはいけないのでは。
141: 匿名さん 
[2012-02-18 17:54:05]
普通に室内の明かりをつければ問題ないと思いますが。
全部屋採光が良好に越したこと無いですが、そのために部屋の配置を無理してる物件よりは田の字でいいかな。好き嫌いでしょうけど。
142: 匿名さん 
[2012-02-18 18:32:45]
昼間から室内の照明つけるのが前提の部屋が2つもある3LDKなんて勘弁ですね。
143: 匿名 
[2012-02-18 18:54:44]
昼間から明かりですか?そこまで暗いですかね?実際がもう少しマシだといいのですが。
暗ければ明かりはわかりますが、冬は特に寒々しい感じがしてしまいます。
採光優先の物件が無理した配置というより、ここがなんの工夫もなさすぎな気がします。
とは言え、そもそも寝室だったら採光はいらないのかもしれませんね。
144: 匿名さん 
[2012-02-18 21:47:39]
採光は昼間に自宅で仕事される方は気にされるのかも?
専業主婦として同じような間取りで子育てしていましたけど、特に不便さを感じた事がないので、問題ないかなと。
採光の優先順位が高い人は戸建てとか低層マンションとかここの様な中層マンションではなくタワーマンションなのかな?
147: 匿名さん 
[2012-02-19 19:09:44]
採光の優先順位というより、やはり昼間は自然光で生活したいものじゃないでしょうか。
百歩譲って主寝室は明かりが必要としても、そういう部屋を子供に与えるのは可哀想ですね。
148: 匿名さん 
[2012-02-19 19:42:32]
子供は昼間は学校に行ったり習い事に行ったりしませんか?小さい頃はリビングで勉強す事の方が多いし。
内廊下が絶対条件の人は自然光はそんなに気にしないって事なのかな?
人によって求めるものが違うから、真逆の意見が出るのかな。
149: 匿名さん 
[2012-02-19 20:46:10]
内廊下ならそもそも廊下側に窓はないからプライバシーや採光の問題はない
150: 匿名さん 
[2012-02-19 23:39:37]
内廊下のマンションの間取りは昼間は電気つけないで生活出来る居室が多いって事じゃないですよね?
初めから採光なんて考えないから電気つけるの前提って事ですか?
色々考えると大変。
151: 匿名さん 
[2012-02-19 23:52:51]
マトモな間取りの内廊下、を買えるかどうかですね。採光は。
152: 匿名さん 
[2012-02-20 00:27:35]
内廊下物件の居室にはルーバーつきの窓は必要ないですね
153: 購入検討中さん 
[2012-02-20 09:12:00]
2/18土が登録、抽選だったようですが、話題になってないですね。あとどれくらいの戸数が残っているのでしょうか?
154: 匿名さん 
[2012-02-20 09:32:40]
ここは欲しい人と契約した人はカキコミしないようなので、情報は入って来そうにないですね。
155: 匿名さん 
[2012-02-20 13:08:09]
いま、6割弱売れてます。
156: 購入検討中さん 
[2012-02-20 15:43:45]
>154
確かに契約者板もぜんぜん書込みないですね。
158: 匿名さん 
[2012-02-20 19:37:57]
売れてなくてもカキコミが多い板もあるよね。ネガが多いからなのでは?
159: 匿名さん 
[2012-02-20 19:41:37]
高いだろうと思ってよく見てなかったのですが、意外と安いですね。
161: 匿名さん 
[2012-02-20 20:02:15]
@330くらいの部屋もあるようですが、どういったマイナス要因がある部屋なのでしょうか?
162: 匿名さん 
[2012-02-20 21:43:46]
仕様はかなり良いですが、井の頭線というのが良くないですね。渋谷勤務なら良いですが、赤坂、大手町方面であれば、渋谷での乗り換えがチョー面倒ですから。
163: 匿名さん 
[2012-02-20 22:17:04]
そうなんですよね。
現地はいいんですが井の頭線の乗換えがちょーー面倒臭いのが引っ掛かります。
銀座線あたりと繋がればいいのに!
164: 匿名さん 
[2012-02-20 22:21:54]
2018年には、渋谷駅東急が完全リニューアルされますが、その時には可能性無きにしも非ずですが、それにかけるなら、多少ざわついてもクロスエアタワーの方が、便利だと思いますが。。。池尻大橋駅から徒歩5分。引退した方はよいですが、勤め人は毎日のことなので、結構大事なことですよね。主婦は買いものとか、部屋の間取りの方が重要なのといっしょで。
165: 匿名さん 
[2012-02-20 22:44:42]
井の頭線渋谷駅の乗り換えはそんなに大変では無いけど。人それぞれだからね。
クロスエアタワーのスーパーで買い物したら部屋までデリバリーとかしてくれたら嬉しいね。





166: 匿名さん 
[2012-02-20 22:56:05]
ここがいいとも言わないけど、
便利さも大切だけど環境がいまいちなのでクロスエアタワーはちょっと考えられない。
167: 匿名さん 
[2012-02-20 23:01:33]
住環境は抜群。
でも井の頭線。井の頭線の客層はどうも苦手だ。
あとスーパーまで遠いのと坂道なので妻が難色を示している。
さて、どうしようか。
168: 匿名さん 
[2012-02-20 23:03:12]
164さん
銀座線は、井の頭線と繋がるどころか
渋谷駅の再開発で、銀座線駅が今の場所から東側に移設されて遠くなる計画のはずですよ。
169: 匿名さん 
[2012-02-20 23:04:56]
164さんではなくて163さんでした。失礼。
170: 匿名さん 
[2012-02-20 23:10:36]
クロスエアは値段の割に低仕様だし、空気悪いから利便性だけ良くてもあそこは選べないな
駒場も利便性がいいとは言わないが、困るレベルじゃないし
171: 匿名さん 
[2012-02-21 00:17:12]
>167
井の頭線そのものが苦手だと厳しいですね。
池尻大橋駅界隈は自転車でスイスイ買い物出来る場所ではないから、買い物したら配達してもらった方が楽だし、
最近のネットスーパーは充実しはじめてるけど、女性のこだわりってありますよね。
ホント、優先順位をつけないとマンションって決まりませんね。
172: 匿名さん 
[2012-02-21 00:57:12]
クロスエアーは、こことは比較できないエアー汚染です。
173: 匿名 
[2012-02-21 10:07:38]
>172
本当にそう思う。なぜあんな場所をと・・窓を開けられない、空気が汚れている生活って・・
まあ、人それぞだからだけどなぜあんな場所をと。全国でも屈指の汚染場所じゃないかな?
174: 匿名さん 
[2012-02-21 10:37:23]
クロスはタワーマンションだしここと比較する物件では無いと思うので、ネガ(?)を書かれても参考にはなりませんが。
175: 匿名 
[2012-02-21 10:43:16]
しかしここを利便性が悪いっていう人はよくわからん。

①駅近(駒場東大前)・バス多し
②渋谷徒歩圏内
③三軒茶屋・下北沢チャリ圏内
④スーパーもチャリ圏内
⑤駒場東大前にはマイバスケット
⑥代々木公園チャリ圏内
⑦徒歩圏内公園多し
⑧話題の沢尻エリカ宅も近い

これ以上に何を望むの?スーパー隣接?
駅直結?

そこまで面倒な人ってどんな生活しているのか?
動かないと体に悪いよ。教えて頂きたい。

でもドラッグストアは駒場東大前にできてほしい。笑
176: 匿名さん 
[2012-02-21 10:58:28]
チャリで通勤するわけじゃないんで。
177: 匿名 
[2012-02-21 11:13:42]
>176
ん?通勤は徒歩でもいいとかいていありますよね?買物とかは自転車圏内でなんでもできるとかいてありますよね?
もっと文章を読み解きましょう!

⑧笑いました。
178: 匿名さん 
[2012-02-21 11:20:11]
渋谷まで通勤するならいいが、その先が不便。将来もっと不便になる。
179: 匿名 
[2012-02-21 11:24:26]
その先?それだったらここ自体を検討に入れているがおかしくないですか?
なぜこのスレへ・・・・?
181: 匿名さん 
[2012-02-21 17:26:32]
渋谷行き駒場東大前駅利用者が全て渋谷に通勤通学ですか。面白いですね。
182: 匿名さん 
[2012-02-21 17:30:12]
自転車は電動自転車のほうがいいのかな。
あと、自転車は一戸に一台半?子供の自転車はどうしよう。アルコーブにおいても良いのでしょうか。
184: 匿名さん 
[2012-02-21 18:32:38]
何処と比較するかにもよるよね。
都心の超一流リッチと比べたらアレだけど、この安さでかなり言い線行っているでしょ。
185: 匿名さん 
[2012-02-21 19:10:26]
>175
⑧私の周りでは話題には出ませんが、そうなんですか?

赤西仁と黒木メイサが目撃された豊洲に行ってきました。
どこのマンションかも分からなかったですが、目の前が大手オフィスビル。
そういう生活してるのかもしれないですね。



186: 匿名さん 
[2012-02-21 21:15:25]
渋谷駅の岡本太郎の壁画のキモいのは何とかならないものか。
187: 匿名さん 
[2012-02-21 21:23:59]
こんなところに赤西メイサは住まないでしょ。クロスエアタワーでしょ。
188: 匿名さん 
[2012-02-21 21:54:42]
>187さん
芸能人が住むって話ではなく、
「そこまで面倒な人ってどんな生活しているのか? 動かないと体に悪いよ。教えて頂きたい。 」
と言う、コメントに対して、住まいの横に会社があるような暮らしがしたいのではないでしょうか。って意味です。
でも、黒木メイサは豊洲にお住まいのようですが。そこで目撃されたそうですよ。



189: 匿名さん 
[2012-02-21 22:02:33]
目撃=住んでいる。
190: 匿名さん 
[2012-02-21 22:07:46]
黒木メイサはそんなにすごいのですか。渋谷には出川が住んでるぞ。
191: 匿名さん 
[2012-02-21 22:19:16]
渋谷区って、芸能人多いですよね。代官山や広尾は、本当に多いよね。

F山さんと、F石さんコンビもそんな感じですよね。
192: 匿名さん 
[2012-02-21 22:19:44]
芸能人も人なのでどこかに住むでしょう。どうでもいいです(笑)
193: 匿名さん 
[2012-02-21 22:25:11]
>185
今は分かりませんが以前は住んでましたね。
めちゃイケで岡村さんがそのマンションから出てくるお母さんを直撃してました。
194: 匿名さん 
[2012-02-25 09:27:46]
新聞折込チラシに載ってた間取り、同じようなナロースパンの東西向き田の字ばかりで萎えたわ。購入者の声ってのも、マキシムプランが最高!とか、嘘ばっかり。苦戦するのも頷ける。
195: 匿名さん 
[2012-02-25 11:42:25]
それでも、一次取得者は、プラウドの名前につられて買ってしまうんだろうね。
CM恐るべし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる