野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-17 08:59:51
 

前スレが1000件を越えていました。
プラウド駒場について情報交換したいです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202084/

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2012-02-01 08:26:24

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?パート4

551: 匿名さん 
[2012-03-28 21:21:52]
>547さん
2期でもいいと思う部屋はありました(*^_^*)

>557
残ってるのは価格の関係って納得ですが、
他も色々見ましたが、間取りは好みだと思いました。でも嫌いな人は購入はしませんよね。



552: 匿名さん 
[2012-03-28 21:24:05]
細かいですが547を547さんに訂正
553: 匿名さん 
[2012-03-28 21:25:00]
間違い・・557を557さんです。
554: 匿名さん 
[2012-03-28 23:37:14]
195センチの下がり天井がかなりの部分ある、(個人的に)一番条件の悪いと思うE-A、W-Aタイプでさえも上手い値付けをすることで既に売れているのだから、残りも時間の問題でしょうね。

このマンションは、羊羹の輪切り状態なので、特別良い間取りも、特別悪い間取りもないです。
単純に売れ残っている部分は、方角、階数、値段のバランスが悪いのでしょう。

高層階は東西とも値段が同じなので、どうしても西が割高に見えてしまいます。
西の方が高い建物はあるし、保育施設があって騒音もありそうだし、西日も酷く条件的には悪いはずなのに。
あと、高層階の小さい間取りの坪単価は他の住戸と比較して高めです。

後は交渉でいくらかの割引を引き出せるかでしょうか?
555: 匿名さん 
[2012-03-28 23:52:15]
好き好きなんでしょうが、東向きのほうが人気があるのは不思議です。
東向きリビングだと、冬には午後ずっと寒々しくありませんか?
 
西向きリビングは、確かに夏は暑いですがレースのカーテンをうまく使えばよいし、冬はあたたかい。
寝室側が東になるから上層階なら朝日が入って来て気持ち良さそうに思えます。
 
個人的には、できるだけ南向きを買いたいところですが、東・西しか選択肢がなかったら西向きにしますね。
556: 匿名さん 
[2012-03-29 00:01:01]
東向きも西向きもどっちもどっち。

西向きは夏の西日がカーテンしてもキツいし、冬の日没は早いから暖かいとまで言うのは無理。
557: 匿名さん 
[2012-03-29 01:54:19]
西向きは一生スミフやマスターの高級物件に劣等感
を抱きながらの生活になる。これは悲惨だ。
東向きは新宿高層ビル群が見えるのでは。東でしょ。
558: 匿名 
[2012-03-29 02:53:04]
真東向きも真西向きもダメダメでしょ
田の字しか選択肢がなく、しかも殆どが東西向きなんて、一般的には魅力なし。まあよく売れたもんだ。さすが野村。
559: 匿名さん 
[2012-03-29 08:02:05]
もともと絶対南の人は検討しないでしょ。
生活スタイルで東か西かで選べば問題無しだと思うよ。
と、東向き西向きに住んでる人の家に遊びに行った時に感じた。
560: 匿名さん 
[2012-03-29 08:58:38]
555さん
その人の生活スタイルによっても違ってくるでしょうね。西向きリビングに住んでいる友人から
、夏の西日は冷房をいくら下げても部屋がなかなか冷えないと聞いた事がります。いくらカーテンを
していても変わらない様です。ただ、共働きなどで帰りが遅い方にとっては気にならないかも
しれませんね。その分、、東向きより価格が割安に設定されていますからね。
561: 物件比較中さん 
[2012-03-29 11:26:42]
プラウドの営業マンは天下一品だね!最高の物件を最高の営業マンが売る。私はこの物件を買います。一流から買います。
562: 匿名さん 
[2012-03-29 12:20:25]
560さん
ここ何年かの夏は西向き以外の部屋もクーラー厳しくありませんか?

563: 匿名さん 
[2012-03-29 12:23:37]
南向きはDWの場合以外、上の階のバルコニーが庇になり
夏の日差しは部屋に入らない。冬は日差しが入って暖かい。
565: 匿名さん 
[2012-03-29 14:07:14]
>564
笑うまでもなく・・ポジじゃなネガ(揶揄)だよ。
567: のびた 
[2012-03-29 15:46:36]
ん?なんだ?
プラウドは一流じゃないと思うよ。
そりゃ俺も認める。

その前に一流を狙ってないだろプラウドは。

その議論出すこと自体がプラウドに劣等感を
持ってる証拠。
569: 物件比較中さん 
[2012-03-29 18:12:25]
一流は存在しないのか!では何処が一流って言うの?
570: のびた 
[2012-03-29 19:05:26]
さあ、どこだろうな。
俺にも教えてくれ。
571: 匿名さん 
[2012-03-29 21:22:28]
パークコート、グランドヒルズだよ。決してオハナプラウドではないよ。
572: 物件比較中さん 
[2012-03-30 10:51:54]
>571
疑問ですな~ プラウドでしょう!ブランド物件を買うと中古で売るときに有利ですよ。
573: 匿名さん 
[2012-03-30 12:26:33]
のびた、どう?
574: のびた 
[2012-03-30 14:43:46]
こらこら、呼び捨てすんなよ。

うーん。そんなんだなぁって感じだな。
別にそのブランド買う予定ないしな。

ただ、野村含めいくつもブランド持つと差を出すの大変だよな。どうせ大量発注でコスト調整すんだからだいたい使う素材一緒だろ。

そうなると、一流といわれるのは、立地とデザインでみてくしかないな。それこそ人それぞれだからそれがホントに一流かというのも疑問だな。

まあ、どうでもいいな。

ただ確かなのはプラウドは一流じゃねえー、と言ってる奴らが劣等感もってることだけ。
575: 匿名さん 
[2012-03-30 14:45:57]
のびたさんに「もしかしてのびたさんですか?」って聞いたら、教えてくれるんですか?
576: のびた 
[2012-03-30 15:02:34]
ん?意味が分からないが・・
あ、あーー入居者懇談会みたいのとき???

いいよ。小声で聞いてくれ。笑。
みんないわないでね。


577: 匿名さん 
[2012-03-30 15:04:31]
ひそかにのびたさん探ししてしまいそう。
でも間違ってたらかなり恥ずかしいから結局聞けなさそう。
578: のびた 
[2012-03-30 15:09:25]
それはあるな笑笑。
んじゃわかるようにアピールするよ。
579: 匿名さん 
[2012-03-30 18:46:10]
のびたさんとその仲間たちマンションみたい。でも結束していいマンションになるといいですね。
580: のびた 
[2012-03-30 20:34:25]
中心にはならないね。
ひっそりと迷惑かけずに過ごします。
586: 匿名 
[2012-03-30 23:53:30]
どちらのプラウドにお住まいなんですか?住みはじめてすぐにダメと気づいたのでしょうか?
587: 匿名さん 
[2012-03-31 00:15:15]
住んでなくてもどこどこですって書けるよね。
湘南や府中や船橋のスレにも同じ事書いてるよ。
全てのプラウドにコピペするのかな?
591: 匿名さん 
[2012-04-02 23:15:40]
どの間取りが良いかという話がありましたが、残っている部屋の中では、W-Gが一番良い間取りだと思います。
http://www.proud-web.jp/komaba/subwin/plan_wg.html
田の字のメリットは廊下を短く出来ることと、その他のデッドスペースも少なくし易いことです。つまり、同じ坪単価と専有面積でも居室や収納を広くすることができます。このマンションはどの部屋も田の字なので、この中から選ぶなら、このメリットが最大限に活かされている間取りを選ぶべきだと思います。(このメリットをメリットと感じない人、例えば、居室や収納が相対的に狭くなってもよいから廊下や玄関が広い方が良いといった人は、そもそもこのマンションを買わない方が良いと思います)
このマンションの間取りは大きく、縦型リビング、横型リビング、マキシムプランに分類できますが、廊下の面積が最も狭く、かつ、実質的なデッドスペースである洗面化粧室の面積を最も狭くできているのはいずれも縦型リビングの部屋です。
加えて、このマンションの縦型リビングの部屋は間仕切りを完全に壁内に収納することが出来るので部屋の可変性が高く、この点も利用価値が高いです
W-Hは左右反転ですが、一般的に、右利きの人だとキッチンは左にコンロ、右にシンクのほうが使いやすいので、この点でW-Gがベターだと思います(勿論、ここは人によりますので逆が良ければW-Hをどうぞ)。

なお、これらの特徴を兼ね備え、使い勝手の良いシステム収納の面積が他室よりも広く、かつ、南向きのS-Cが、全体でベストな間取りに思われましたが、流石に全室売れてしまいましたね。

以上、個人的な感想です。
592: 匿名さん 
[2012-04-02 23:31:01]
ん?
じゃー買えば?
なぜ自らライバル増やすようなことするの?
593: 匿名 
[2012-04-03 14:24:58]
ここの魅力はトランクルームだけですね
594: 匿名さん 
[2012-04-03 15:41:20]
>591
久々にすごい理論が展開されたな。営業か?いくら素人が多いからって、嘘は感心しないな。
田の字のメリットは廊下を短くできること?真逆だろ。田の字の数あるデメリットのひとつが、廊下が長くなることだというのは周知の事実。おすすめのW-Gの間取り、リビングのドアの位置で一見廊下を短く見せかけてるけど、キッチンの横のスペースは何だ?全部デッドスペースで、実質廊下じゃないか。
田の字で廊下を短くするただひとつの方法はスパンを広くすることだけど、ここはナロースパンだから無理。
ちなみに田の字じゃなくて、戸口が住戸の中ほどあたりにあるセンターインの間取りなら廊下が短くなる。
600: 匿名さん 
[2012-04-03 18:18:00]
>594
キッチン横のスペースについて考えてみました。
キッチンの中は火を使ったり包丁があったりで子供の動きが邪魔になりますが、
ちょっとした作業台みたいなのを置けば、子供のお手伝いスペースになりそうですね。
子供が成長しても主婦は工夫して使いそう。
601: 匿名さん 
[2012-04-03 18:43:23]
>598
現在二件目物色中のため
港区限定

自分が絶対買わない物件は
どういう人が買うのかは興味アルため

以上
602: 匿名 
[2012-04-03 19:00:16]
ここ買う人は駒場だから買ってるんであって、間取りなんて見てない。
駒場に住んでるって言えば東大とか筑駒とかみなさん勝手に連想してくれるし、なんとなくイメージいいしね。
エントランスも豪華っぽいし。
エコノミー間取りでがっぽり儲ける野村の作戦勝ちじゃない?
他のデベなら中途半端にいいもの作ろうとして高額住戸になってはまるパターンかもね。
603: 匿名さん 
[2012-04-03 19:14:41]
エコノミー間取り、流行語大賞狙えるな。笑
604: 匿名さん 
[2012-04-03 19:24:32]
エントランスだけ立派って
そのハリボテ感がいいのかなぁ・・

>駒場に住んでる
それを言うなら
駒場に通っているだろ

学生の街だからな
三島とかマルガとかまだあんのかね
住むのと関係ないし、
東大生がそばにいると教育上いいとか思っているのだろうか(笑)

受験に受かったヤツだけ住むのもありえんし
605: 匿名 
[2012-04-03 19:34:09]
でも、このマンションの名前プラウド淡島に変えたら多分売れないと思う。
やっぱり駒場というのはなんとなく聞こえがいいんでないかな。
駒場アドレス、特に駅の反対側は閑静な住宅街だしね。
606: 匿名さん 
[2012-04-03 20:05:07]
>601
598ではないが、
買う人に興味があってもここの板は買わない人の方が多いみたいだよ。
港区でいいの買えるといいね。
607: 匿名さん 
[2012-04-03 22:10:05]
三島数年前まではありましたよ~
マルガってなに?
イーグルとかキッチン南海とか、あるかなあ。
なつかしや。
608: 匿名さん 
[2012-04-03 22:50:14]
苗場のチャーハン大盛り過ぎ
609: のびた 
[2012-04-04 09:49:10]
>苗場のチャーハン大盛り過ぎ
マジで!?スキー場の?

>このマンションの名前プラウド淡島に変えたら多分売れないと思う
それはそれで、価格設定が下がるかもしれないから立地をちゃんと把握している人は
もっと喰いついたんじゃない?

個人的にはその名前で2割下げてほしかった・・・
610: 匿名さん 
[2012-04-04 13:48:27]
のびたの偽物・・
掲示板に本物も偽物もないか。
プラウド大橋とかプラウド駒場東大前とかだったとしても価格は変わらなかったと思う。
住所は大橋だし。こだわりのある人はモリモト待ち?
611: 匿名さん 
[2012-04-04 14:20:35]
苗場、やばい。
ラーメンどんぶりにチャーハン詰めて、ぷっちんプリンみたいにお皿に出して持ってくる。
612: 匿名さん 
[2012-04-04 19:18:24]
ここに住めば、毎週のように苗場のチャーハン食べれるね。太るわ。。
613: 匿名 
[2012-04-06 22:26:40]
3LDKの金額を教えて下さい!よろしくお願いします!
614: のびた 
[2012-04-09 10:25:30]
昨日の目黒川凄かったね。
車で家具なしモデルルーム見に行ったけど大変だったよ。

車も人も動けない状態だった。

人もたくさん入っていたな。
こりゃそろそろ完売するんじゃないか?

619: のびた 
[2012-04-10 06:14:28]
ノウチって?
622: 匿名さん 
[2012-04-10 09:51:42]
井の頭線沿いの物件は初めて見ます。

縦方向の移動って無い仕事だったんで使わなかったんですよね。でも吉祥寺か渋谷に遊びに行くのには時々乗っていました。駒田東大前は降りたことが無くて、

そういえば最近まで深夜のグルメ系でこの地域がよく出ていたような。

食と歴史は深さがあるようで、物件を見つけた以上はもう少し掘って考えていきます。
624: のびた 
[2012-04-10 11:08:57]
全部本物だよ。心配するな。

>夜のグルメ系
中目黒や下北沢、三軒茶屋だって圏内だから困らないね。この距離を遠いと感じるのであれば話は別だが・・



625: 匿名 
[2012-04-10 11:11:32]
三宿だって渋谷だって圏内。
圏内って言葉は便利だ。
626: 匿名さん 
[2012-04-10 17:48:29]
自転車圏内
627: 匿名さん 
[2012-04-10 19:07:06]
本物志向なら田の字は選ばんだろ。
631: 匿名 
[2012-04-15 17:18:43]
今日で完売したんですかね?
633: 匿名さん 
[2012-04-15 20:38:33]
>631
4期って4月下旬のようなので完売はないよね?
他の物件??
635: のびた 
[2012-04-17 10:39:09]
ん?呼んだか?
たしか明日でキッチン系のオプションは締め切りだよな。
636: ママさん 
[2012-04-19 13:37:25]
お母さんとしての期待があるのですけど、
家庭教師さんなどは東大の学生さんをやっぱり多く派遣されていたりする地域なんでしょうか。

お恥ずかしい話なのですけど、
私は昔からお勉強は得意ではなくて、

子どもにはたくさん教養を積ませてあげれたらと思っています。
でも家では親が胸を張って教えてあげられるほどの充実した学習はさせてあげられなくて。

今一番気になることなんです。
637: 匿名 
[2012-04-19 17:52:48]
幼稚園は近くに小学校受験で有名な枝光会の幼稚園もあるし、そういうご家庭が近隣に沢山住んでるので、幼児に勉強させるにはここは良い環境だと思いますよ。
639: 匿名さん 
[2012-04-23 21:45:24]
枝光会の幼稚園って、だれでも入れるのですか?結局お金や地位があればってことですよね?この幼稚園だから、教育がすばらしいってこと?
640: 匿名さん 
[2012-04-23 22:27:17]
なんだよ。学歴があるのは旦那だけかよ。
肝心のママがこれじゃなぁ。
641: 匿名さん 
[2012-04-23 23:23:48]
こまっちゃうよね。
642: 匿名さん 
[2012-04-24 00:28:58]
>結局お金や地位があればってことですよね?
それで何か問題でも?
643: 匿名 
[2012-04-24 07:19:36]
>639

枝光会を知らないならまず調べよう。受験する家庭で知らない人はいない
644: 匿名さん 
[2012-04-24 07:39:57]
まだまだ!
645: 匿名さん 
[2012-04-24 14:53:32]
636さん

> 私は昔からお勉強は得意ではなくて、

よくわかります。
でも, ここを買えて, しかも家庭教師を雇えるだけの十分な経済力のあるご主人もおありのご様子, ある意味勝ち組じゃないですか?
本当に羨ましいです。
646: 匿名さん 
[2012-04-26 19:55:07]
>636
子供にあった学習方法が見つかった時に学力って伸びると思いますよ。
周りの友達からも影響受けるから住環境は選びたいですよね。
647: 匿名 
[2012-04-26 20:05:21]
そう、だからもし公立なら小学校や中学校も学区ってかなり大事だよ。
648: 匿名さん 
[2012-04-26 20:19:10]
無理やりお勉強させて背伸びして高校や大学に入るのはあんまりお勧めしないなあ。。。
自分の周りにはいわゆる超進学校で有名な私立校出身者が腐るほどいるけど、できるやつはあんまりいない。

ちなみに、筑駒はいわゆる受験指導は全然せず学校行事や部活に熱心な、実にいい学校のようですよ。
649: 匿名さん 
[2012-04-26 21:24:04]
元の素材次第じゃない?

普通に灘、開成、麻布、筑駒出身者は他より圧倒的に優秀な奴の割合は高いぞ
650: 匿名さん 
[2012-04-28 07:11:12]
ここは異色のマンションスレですね。単純にここを選んだ人も教育問題に敏感になりそう。気持ちはわかりますが、子供の通う学校で、派閥ができそうな余計な心配もしてしまいそうですね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる