野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-17 08:59:51
 

前スレが1000件を越えていました。
プラウド駒場について情報交換したいです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202084/

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2012-02-01 08:26:24

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?パート4

372: 匿名 
[2012-03-13 10:21:50]
371の言う常識って何?根拠のない希望的観測のこと?
373: 匿名 
[2012-03-13 10:25:37]
371さんは「物事は常識で考えてはだめ。希望的観測で論じなさい」と言っておられるのです。
374: 匿名 
[2012-03-13 11:00:18]
車が空を飛んだら、住宅地の狭い道路にヨーカドーの大渋滞起きません。
常識で考えちゃだめです。
このマンションのポテンシャルは本当にすごいですよ。
375: 匿名 
[2012-03-13 11:01:57]
駒場住宅の跡地、売却先の正確な情報知りたいですねー
376: 匿名 
[2012-03-13 11:12:14]
等身大の駒場を受け入れたらいいのにね。十分素敵なところなんですから。背伸びして代官山と一緒にしようとするからおかしくなるんですよ。
377: 匿名 
[2012-03-13 11:20:23]
でも、ここ買う人って広尾とか代官山と比べてんのかな?
向こうは商業地区。
こちらは文教地区。

そりゃ、都心への距離だとそうだけどなんか違う気がする。

どちらかというと、浜田山とか、駒沢大学とか、学大とかじゃないかなやっぱり。
378: 匿名 
[2012-03-13 11:37:09]
少なくともこの掲示板にはそういう人がいましたね。実際買う人かどうかはわかりませんが。
380: 匿名さん 
[2012-03-13 12:01:15]
広尾や代官山とは違うって現地に行けば誰だって分かるよね。
でも、駒場アドレスに住みたい人の願望だったら分かるかも。
381: 匿名さん 
[2012-03-13 12:07:02]
ここは大橋アドレスでそれを受け入れてるんだろうし。
383: 匿名さん 
[2012-03-13 12:13:28]
地方出身者がそれほどココを知ってるとは思えませんが…
広尾・代官山なら有名だけど。
384: 匿名さん 
[2012-03-13 12:28:49]
>でも、ここ買う人って広尾とか代官山と比べてんのかな?

ふつう山手線内側と外側を一緒に見る人って少ないと思うけどね・・・
営業活動の書き込みだよな

しかも広尾は一等地、ここは庶民の街
世田谷は田舎から上京する人が多かったから昔から知名度もあるが
広尾などの本当の一等地が田舎の人にも知られるようになったのは最近の話だしなぁ
385: 匿名 
[2012-03-13 13:02:03]
もういいですよ
長々と…
386: 匿名さん 
[2012-03-13 14:40:40]
大人気の物件ですね。ここ。
駒場って高級なんでしょ
387: 匿名 
[2012-03-13 15:01:02]
384さん、知名度で選ぶんですか?それこそいかにもな成り上がり的発想なのでは…
388: 匿名さん 
[2012-03-13 16:06:10]
広尾か代官山の売り込みなのだろうけど、うざいね。
389: 匿名 
[2012-03-13 16:25:20]
え、違うでしょ。
この掲示板のポジの中で、広尾、代官山と駒場を同列に扱った人がいて、それに対する批判が起きているだけです。広尾、代官山をいまさら売り込む必要はないでしょう。
390: 匿名 
[2012-03-13 17:05:54]
はい じゃあ広尾、代官山の話しは終わり。

第二期でどのくらい売れたか知っている人がいたら教えて下さい。
391: 匿名 
[2012-03-13 17:21:36]
やっぱりスーパーがないのは不便ですよねぇ。目黒の三井と決めかねています。
393: 匿名 
[2012-03-13 17:32:46]
駅前の駒場住宅の跡地に大規模スーパーが出来るそうなので、もし出来たらすごく便利になりますよ。
394: 匿名 
[2012-03-13 17:35:41]
393
その根拠は?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる