三井物産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パルテール蒲田フレシアガーデン〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西蒲田
  6. パルテール蒲田フレシアガーデン〔契約者専用〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-09 07:45:36
 削除依頼 投稿する

パルテール蒲田フレシアガーデンの契約者のみなさん、
契約者専用スレを立てましたので情報交換をしましょう!

公式URL:http://pkf106.jp/
検討者用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147564/

[スレ作成日時]2012-01-31 14:27:07

現在の物件
パルテール蒲田フレシアガーデン
パルテール蒲田フレシアガーデン
 
所在地:東京都大田区西蒲田1丁目15-1番(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩12分
総戸数: 106戸

パルテール蒲田フレシアガーデン〔契約者専用〕

21: カマタリアン 
[2012-02-13 15:48:11]
内覧会行ってきました。

だいぶ時間をかけ、特に壁、フローリング、木枠のつなぎ目を中心にチェックしました。
結果、いくつかキズや接合不良の箇所が見つかりましたが、前田建設の対応は誠実で良かったと思います。

皆さん仰せのとおり、共用部分はシンプルですね。ロビーも狭い(ない)し。まあ、それも良さと考えればいいのだと思います。
ただ、メインエントランスのマンション名表示は、壁に小さく横文字で記してあるだけだったので、ちょっと違和感ありましたふぁ。来訪者にわかるかしら。
22: 入居前さん 
[2012-02-14 20:03:01]
メインエントランスのマンション名、目立たず小さいですね。
裏門のほうがカッコいいです。
でも、これでいいのでは、と私は感じています。
マンション全体の外壁の地味な色、周りの風景に見事に調和しているではありませんか。
愛着!
23: 匿名 
[2012-02-14 20:49:03]
22>なんだか嫌味に聞こえる。
24: 入居予定さん 
[2012-02-16 20:06:33]
内覧会行ってきました。細かいところは別にすると、概ねよい仕上がりだと思います。ただルーフバルコニーにおいてあるステップが高すぎて意味がないです。低いものかないしは撤去してもらうべく話をしています。
25: 入居前さん 
[2012-02-17 16:25:40]
内覧会行ってきました。

確かにマンション名のプレートが小さいですね。
壁の色と同化してるしw

室内のチェック箇所は20位でしたが、これ位が普通だろうと。
ただ、うちもルーフバルコニーがあり、ステップにはびっくりしました。
高すぎるし、ただのブロックの様というか何というか。

担当の方のお話では、高さについての意見は出ていると仰っていたので、
他にも同じ点を指摘する方が増えれば対応して頂けるのかなぁと思ったり。
現時点では、変更や修正は入らないみたいです。

あと、内覧会の時間帯が朝イチだったので通勤電車の音は気になりました。
チェックしているうちに耳が慣れてきたのか、ラッシュ時間帯が終わって運転が荒くなくなったのか、
一時間ほどしたら、落ち着きましたが。

線路に近いことは分かっていたので、カーテンや植木で対策しようと思います。
日当たりはとても良かったです。

色々書きましたが、前田建設の担当さんは丁寧にご対応下さって安心しました。
エントランスや共用部分も、しっかりしてい、華美では無いけど清潔感があり私は気に入っています。




26: 入居前さん 
[2012-02-17 21:33:55]
「完売御礼」が近いようで、入居者としてはうれしい限りです。
27: 購入検討中さん 
[2012-02-17 21:50:27]
サブエントランス側にある桜並木が楽しみです
28: 入居前さん 
[2012-02-24 00:40:34]
25さん、今営業にステップの件交渉中で、考えてくれてるようです。
29: 匿名 
[2012-02-24 08:48:16]
我が家にはルーバルがないので、ステップの話の意味が分かりません。

参考に教えてください。
30: 引越前さん 
[2012-02-25 17:12:10]
ルーフバルコニーには建物の梁が出ていて、それをまたぐ際の補助的役割としてステップがあります。図面では梁の高さよりも少し低いものが設置させる予定でしたが、実際はそこらにある側溝を裏返しただけのものが設置されており、高さも梁よりも少し高いので、ステップの意味をなしておらず。これでは邪魔だし意味がないので、図面通り低いものにするか、撤去を求めています。営業の方からの形式的な回答は、共用物なので撤去は出来ない、邪魔なら他の場所に動かしても構わないということですが、見た目にも100kgs以上ありそうなものを動かすなんてのは無理なので、改めて検討してもらっています。
31: 入居前 
[2012-02-26 08:17:23]
早く引っ越ししたいです。みなさん、よろしくお願いします。
32: 入居前さん 
[2012-02-26 23:48:57]
これから忙しくなりますね!皆様宜しくお願いします。一つ気になる事があります。近くの公園の電線に鳩が沢山とまっていました。朝通勤する時、気をつけないと!ベランダに来られたら最悪です。皆様絶対に餌あげないで下さい。
33: 入居前 
[2012-02-27 12:21:08]
確かに鳩気になっていました。電線にすごい止まっている時と全くいない時も。いやですね。
34: 入居前さん 
[2012-02-27 19:54:42]
うわ!鳩!
そういえば、呑川沿いの賃貸マンションで、ベランダ一面がネットの建物がありますよね。
何でだろうと思っていたけど、鳩対策なのかも…

慌ててネットで鳩対策調べましたが、原因はやっぱり餌をあげる人がいるからが大きいみたいです。
本当誰も餌あげたりしません様に。
入居したら、管理会社に頼んで鳩に餌やらない様に貼り紙とか作って注意喚起して貰おうと思います。

35: 入居前 
[2012-02-28 05:01:25]
鳩最悪。鳩嫌い。どうしようベランダに止まられたら。
36: 契約済みさん 
[2012-02-28 18:51:31]
引き渡しも近いし、残り2戸とか、3戸とか言う割に、掲示板が全く盛り上がっていないですね。

内気な人が多いのかな?

それとも内覧会で何かトラブルでもありましたか?

37: 入居前さん 
[2012-02-28 22:53:07]
盛り上がって無くは無いと思うんだけど…
検討板の方も否定的な書き込みがあったし。

鳩には、ベランダにテグス貼ると良いらしいですよ。
手すりから五センチ位上に貼ると、鳩が止まれないから来なくなるそうですよ。

38: 入居前さん 
[2012-02-29 19:08:41]
本当だ。キャンセル住戸が出たのですね。

ローンキャンセルでは?とありましたが、本当のところはどうなのかな?

内覧会で何かトラブルでもあったのかな?
39: 入居前さん 
[2012-03-01 13:50:45]
マンションのエントランスのすぐ手前の舗装が窪んで酷い事になってますが、
ちゃんと綺麗にしてくれるのでしょうか。

あれでは小さな子供やお年寄りが躓くと思います。

そして何より、マンションの顔であるエントランスがあの景観では全てが台無しです。

住んでから後悔しても遅いので、
入居前に売主にしっかり対応するように皆で言いましょう。

大田区と協議すれば舗装可能なはずです。

売主が無責任だと、何だかんだ理由を付けて誤魔化しますが、
三井物産とJR貨物なら大丈夫でしょう。

まあ、東京電力がアレですから、言ってみないと分かりませんが…
40: 入居前さん 
[2012-03-01 21:18:10]
今のルーフバルコニーのステップはこんなんです。
http://www.oshima-syouji.com/bl-u-jikou.html


想像の斜め上で、内覧会では何も言えず。。今思うとせめてこのくらいのものにできなかったものか。。。
http://www.firstreform.com/products/detail.php?group_id=01110302

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる