総合地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネ追浜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ルネ追浜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-02-29 13:46:56
 削除依頼 投稿する

ルネ追浜の契約者専用スレッドです!
皆さんで有意義な情報を交換しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141698/ (ルネ追浜の検討スレッド)

[スレ作成日時]2012-01-28 12:20:14

現在の物件
ルネ追浜
ルネ追浜  [【先着順】]
ルネ追浜
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他21筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ルネ追浜《契約者専用》

664: マンション住民 
[2017-02-22 09:43:37]
工事も完全終了ですかね?
来週か再来週か、しばらくは引越業者がいっぱい来そうで、落ち着くのは春かな~?
引越当初は混乱もつきもの。早く慣れるといいですね~
なつかしいな(^-^)
665: マンション住民 
[2017-02-24 08:30:31]
そうですね。 ところで マンション住民が 内覧できる 予定って ないんですかね?
確か2街区が出来た時、1街区の住民が 内覧出来ましたよね?
今回もそれがあるのかと思いました。
素敵な3街区観たかったな。。
666: マンション住民 
[2017-02-24 09:37:00]
僕はそれよりもモデルルームで使用した家具やインテリアの販売をしてくれないかと期待してます
667: マンション住民 
[2017-02-24 10:02:27]
たしかに!見た目はやっぱ一街区!いや海が見えるから二街区!とかそれぞれが一番!って思ってる人たくさんいますしね。いややっぱ新しいから三街区がいい!っていう人も勿論!どの棟の住民も参加できる内覧会や家具販売会は全住民にとって嬉しい事です
668: マンション住民 
[2017-03-02 06:45:28]
3街区、引っ越し始まりましたね!
何だかワクワク((o(^∇^)o))します!
669: マンション住民さん 
[2017-03-03 02:02:31]
1月の総会の議事録見ました。
一括受電のことで色々と議論されたようですね。
自分としては今より電気料金が安くなるみたいだし
デメリットは3年毎に1時間ほど停電程度だし
今の契約の解約に違約金が発生しないのでいいかなと思って賛成しました。
670: マンション住民 
[2017-03-04 19:35:16]
一括受電。。。正直メリットと言えるほどのメリットでは無いかなと思いました。
一応賛成はしたんですけど。
671: マンション住民 
[2017-03-04 23:36:36]
年間で1万円未満程度の節約とは、つまり月々千円未満程度。自分も賛成にはしましたけど、反対の人がいたのも納得です。我が家では、数年毎の点検も煩わしいと話していたので結果に安堵。自由性に欠けるとの意見にも納得。選択可能なシステムなら全宅賛成も得られたかもしれませんが。がしかし、もしも選択可能なシステムになった場合は、うちは不参加ですね。等々、自分としては今回の結果に納得です。
672: マンション住民 
[2017-03-07 01:07:10]
上記の671で投稿した者です。再提出の改められた議事録によくよく目を通しました。一転、これ迄は前記の通り一括送電に魅了を感じずでしたが、問答集を確認し、我が家では思い直しました。

電気代利用の軽重に関わらず全宅8%値下げの「確約」とは今どき珍しい。又マンションで300万円の値引きは確かに魅力。長く付き合う分譲マンションの利益を皆さんと共有する事に賛成したい。

とは言え反対される意見もごもっとも。やはり全宅同意は難しいかと。反対者の事情も考慮して数件なら反対者には強制しない方が良いかとも。記述の通り、強く賛成する方もいるようですし、意見が賛否あるのは至極当然。全宅実施の100かゼロかでは対立構図をつくりかねず自由参加のシステムを希望したい。前回の総会は参加できず、是非次は参加して注視したいです。
673: マンション住民 
[2017-03-07 14:34:47]
もう一回読んでみました!言われてみれば、確かにそんな悪くないです!
うちも一応賛成してみましたけど、押し押しっていう感じでもなくて、正直どっちでも良かったんですが。。8パー以上ってのが本当に保証されるなら、悪くないです!
初回だけめんどくさいっぽいですけど、数年一度は大した時間の拘束なさそうだし。。
でも、違う業者と契約されてる方々の権利も、守ってあげたいですね~
674: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-07 22:03:20]
住民の1人です。みなさん、鉄塔のことについて、正直どう思ってますか?
私は全く気にせず購入した者です。最近知り合いが、横須賀市内のある小学校は鉄塔の真下だから絶対通わせたくない等の話をしていたのを聞き、急に自分のマンションの立地が不安になったのです。
675: マンション住民の一人 
[2017-03-07 22:36:57]
一括受電の議案裁決が見送られたのですね。議事録を読んでみて長谷工アネシスさんはそつなく言っておられるなと思いましたが、それはないよな!が二つありました。「メリットデメリットを網羅していくと膨大な量になり、.... 必要な情報を適切に取捨選択して」と正直に言うのにはびっくりです。私の業界では売り手は公正さが基本です。設備導入においてはデメリットとかリスクをしっかり網羅します。リスクは顧客が合意できるレベルまで低減し、そのことを第三者機関に証明してもらって初めて顧客のOKがもらえます。売り手による情報の取捨選択はあり得ません。一発で信用がなくなります。それと総会事前質問で、設備は現状の場所に収まるのかという問いに、「電気室の場所に収まるレイアウトで機器を設置します。」と答えています。これは使用条件を無視したやばい答えです。変圧器のサイズは使用電力容量に安全率を勘案して決めます。間違うと変圧器が熱くなり過ぎたり、100Vが90V未満に下がって使用電気機器の動作を不安定にします。「クーラの設定温度を高くして電力消費を減らしましょう」をマンション内だけでやるわけです。変圧器のサイズや数量選定に問題があっても金額と納期の関係でおいそれと交換できません。不便さが長期間続くことになります。不確かな300kW/月(低く見過ぎだと思います)を基準にしないで、共用部も含んで全体消費量を調査把握し充分なゆとりを持って選定した時、果たして設置できるんだろうか?別に建屋もないといけないんじゃないかとなったら、これまでの議論は全部無駄になります。長谷工アネシスも慈善事業ではないから金額も怪しくなる。賛成・反対以前に、本当にこうなりますという確かな仕様がない。責任論もない。その意味で採決見送りは良かった!と思います。
ところで、長谷工アネシスのWebページを見たら、長谷工アネシスと総合地所がくっついて、長谷工管理ホールディングスになるとのことです(グループニュース3月6日付け) 。アネシスは管理事務がメインなので、電力はどこの下請けを使うのか知りたかったのですが、それはわからず、再編を知ることになってしまいました。急ぐ理由は再編も関係していたのかもしれませんね(根拠なし(汗))。
676: マンション住民の一人 
[2017-03-07 23:19:37]
>>674 住民板ユーザーさん1さん
私は気にして購入しました。2012年1月に長谷工ハーベストに言って、「(仮称)ルネ追浜A棟電磁波測定数値」という測定資料をもらいました。2010年11月24日(水)日中の測定で、今とは景気が大分違う時です。それでも要求があれば出せるように準備していた事は確認できたわけです。日本の法律は感電対策の観点しかなく、健康維持のための法律はありません。一方、健康被害を非難する人達の理屈は中学校から勉強し直せば!と思う位、非科学的です。携帯電話、スマホも身体に密着したままは、まずいという事はご存知でしょうか?これと高圧電力線とは質が異なる問題です。電力線からは50Hzの電場/磁場が発生します。日産の工場がフル回転するとこの量が大きくなります。工場が止まっていたら、量が少なくて人的影響はありません。電力線からの距離も関係します。距離の二乗で影響力は変わります。とりあえず、こんなところで。
677: マンション住民 
[2017-03-08 01:00:35]
うちも電磁波は当初気にしましたが、同様、資料も見ましたし計測器借りて図った上で購入しました。実際住んで数年経ちましたが、全く影響感じません。鉄塔が複数密集してるような地域は実際数値も高く、私でも分かる程感じる場所にも行った事ありますが、ここに限らず横須賀では密集と言う程の鉄塔混在地区もないようですから心配いらないと思います。676さんの言うとおり、何処に住んでても家電の利用方法によりますしね。
678: マンション住民 
[2017-03-08 10:39:00]
>>674さん
最初は少し気になったり部屋を見に来た母親に"鉄塔の近くなんて身体おかしくなるよ!"と特に根拠の無いことを言われましたが、今は何も気にすることはなく暮らしています。
ベランダからの景観に入って邪魔だとか、雨の日は送電線からジィ~~~と音がするとか
そんなぐらいです
679: マンション住民 
[2017-03-08 13:37:20]
大丈夫ですよ!皆さんが仰るとおり、ここは複雑に建ってる部類ではないので。

一般的に懸念されてるのは電線が複数交差してる場所や、それよりもある種の工場地帯内側。ここはどちらも該当しません。

携帯やスマホでの長時間利用や電話の方が、よっぽど実害です。建物が大きいので目立つだけで、良く調べた人程、安全性を認識できてます。

電車に乗ってるだけでいくつも通過してるのに、いちいち気にする人は、よっぽど神経質な病気にかかりそうですね。そういう人には、笑顔で大丈夫と言ってあげて下さい。
680: マンション住民 
[2017-03-09 02:21:40]
自分も同じく。。安い買い物ではないので調べまくったのと、別棟ですが、知人宅が先に住んでたので、何度も来て体感した上で購入しましたし。
そして全く後悔しておりません!
ところで、そろそろ引っ越しも落ち着いてきたんですかね。とりあえず防災訓練で増えたご近所さんに会えるのを、家族共々楽しみにしております!
681: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-10 04:30:46]
一括受電の件、マンション最高の意思決定機関であるはずの総会で採決が見送られるって、誰の権限なのでしょうか?。ご存知の方いたらご教授おねがいします。個人的には議長にもそんな権限は無いと思っているのですが。あるのかな?
682: マンション住民 
[2017-03-10 11:32:23]
681の方は本当にルネ追浜の住人ですか?鉄塔についてあんなに寄せられた意見にもお礼もないし。流れによっては荒れる可能性がある投げ掛け。
また、ルネ追浜の掲示板で朝の4時前後の投稿って珍しいし。IP調べて欲しいですね。
これまで掲示板上での理事会への目立った批判もなく。
結局、どの投げ掛けも多くの投稿者さんからのまともな意見によって、結果的には炎上する事もありませんでしたが、怪しい投げ掛けばかり。。
他の方も書かれてましたが、結果的にあの総会で決定する事が時期尚早ですから、権限うんぬんより、私も再考される事に満足してます。
683: マンション住民の一人 
[2017-03-11 00:55:27]
>>681 住民板ユーザーさん1さん

団地総会は所有者が合意で決める唯一の場です。最高も権限も団地規約にはない考えです。今回の内訳は出席者29名、非出席者で賛否を明示した者189名、非出席者で委任状を出した者54名です。議決に必要な3/4の人数は計算すると235名です。つまり、委任状を除いて、全て賛成者だとしても、189+29=218名なのでまだ成立には足りない。実際の賛成者は200未満でしょうから、委任を持っている議長賛成でようやく成立かもいう状況です。議長が反対なら成立しない。だから、中間的ですが、議長判断で持ち越しというのもあり得るのです。
また、議事録を読んだ後では、少し賢くなったような気になり、知るべきことを知ってから判断し直すのがいいよねと思いました。
なお、後から出た比較表で一言。高圧一括受電業者が長谷工アネシス一社のみなのは明らかに不公平ですね。受電をよそにはとられたくないというのがよく分かります。
684: マンション住民 
[2017-03-11 11:21:06]
関係会社が優先してアプローチしてくるのは良くあること。むしろ何もしてこなければ呑気で怠慢な会社になりますからね。ただ、一社に絞る故の利点がなければ賛成しませんが、他の業者に提案できないメリットは、マンション全体への値引が実行される事では?他社でもマンションに対して300万以上の提案があれば良いですね。また個々でも確約される値引きがあるならば、そちらも利点。中途半端な8より、10パーセントの方がなお良いですが。いまのところ提案通り長谷工エネオスに賛成したいですが、更に良い条件の会社があれば、是非提案いただきたいですね。
685: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-14 06:31:00]
683さん、681です。
わかり易い説明ありがとうございます。納得しました。
686: マンション住民の一人 
[2017-03-19 00:16:45]
>>685 住民板ユーザーさん1さん
683です。レスポンスありがとうございます。電気はどちらかというと使う方なので私の場合には何%安くなるのか調べてみようと思います。
ところで、昨日戻ったらインターホンに緊急放送が残っていました。聴いてみたら消防訓練開始の一斉放送でした。
12日の消防訓練は盛況だったのでしょうか?参加された方、よかったら教えてください。
687: マンション住民さん 
[2017-03-20 19:30:51]
>>686さん
防災訓練に参加しました。
Ⅰ、Ⅱ街区で100名は軽く越える方々が参加されていました。
消化器の使い方もちゃんとわかりましたし、炊き出しの焼きそばと豚汁もとても美味しかったです。
688: マンション住民 
[2017-04-01 23:28:26]
3街区のお引っ越しは一段落でしょうか。
早速3街区の方とお話が出来ました。
その中で、玄関前(廊下)に自転車を置いてはダメなの?と聞かれたんです。
なのでもちろんダメと伝えたのですが、2街区の廊下に置いている人いますよと言われちゃいました。
そうですよね。こうなりますよね。
早く2街区の違反者に本格的に注意しないと示しつかないと思います。
最近違反者が少しずつ増えてます!
689: マンション住民 
[2017-04-02 12:32:47]
そうですね!でも、3街区の方も契約時に通路のルールは聞いてるはずなのに聞いてないふり?禁止と知りながら別の家がやってるから自分もとは、なんだか子供っぽい。又は聞いてないと主張すれば、特別許可されてる広さ以外は消防法の一般常識!を知らないということ?
しかし、以前は2街区の方が通路を綺麗に遣う家が多かったのに、厳粛に規制したら1街区の方が適切に守る家が多かったと言う事ですかね。現在も自分勝手な解釈で通路を使い続けてるほんの少しの家は、規制が緩い古いマンションか一軒家を選択されるべきですね。
690: マンション住民 
[2017-04-05 01:52:15]
新しいマンション住民です。投稿初心者です。
片付けもだいたい終わって、色々と楽しんでます。
通路の件ですが、引越数日間を除いて、どの玄関先も綺麗です。
そして、皆さん同様に感じいいですよ。
非常識なお宅は見ませんが、置きたいと思うだけならお許しを。。ここは本当に静かで快適なマンションです。
早咲きの桜も綺麗だったしこれからも楽しみです。
691: マンション住民 
[2017-04-07 20:22:31]
>>690 マンション住民さん

お引っ越し本当にお疲れ様でした。
ルネを気に入って頂けたようで嬉しいです。
私もここが大好きなので!
サクラも綺麗ですが、しばらくしたら、ツツジが咲き乱れます!
毎年とても綺麗に咲きますので楽しみにして下さいね。
692: マンション住民 
[2017-04-07 23:26:24]
我が家も、ルネで良かったと日頃から話してます!数年たちましたが、海も徒歩圏内だし、気持ち良い散歩道もぜんぜん飽きません。田舎ですが、知り合いも出来て、園内はほんとうに平和で、安心出来る環境をとても気に入ってます。
693: マンション住民 
[2017-04-08 21:57:38]
690です。さらに楽しみになってきました。
長く住むつもりなので、ゆっくりと楽しんでいこうと思います。
よろしくお願いします。
694: マンション住民 
[2017-04-09 20:03:06]
>>693 マンション住民さん

>>693 マンション住民さん
ルネ追浜から車で5.6分、歩くと30分程かかりますが、横浜市の野島公園てご存知ですか?
とてもいいお散歩コースにもなりますし、これからの季節は、無料で潮干狩りが楽しめます!驚くほど沢山のアサリが捕れるんです!
私は毎年5回位行きます!
オススメです!
695: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-09 21:05:38]
>>693
野島公園いいですね。BBQも野島公園で決まりです。
696: マンション住民 
[2017-04-10 23:18:57]
私も野島公園好きです。
我が家はワンコを飼っているので、いい季節には足を伸ばして野島公園まで歩きます。
あそこはワンコも大好きみたいです。
あと、我が家も潮干狩りやります!
楽しいデスヨネ!
697: マンション住民 
[2017-04-11 22:57:18]
情報ありがとうございます。
いつの間にか複数も。。
今後はあまり投稿見る時間、持てないと思うので、返信できないと思いますが、すいません。。
野島公園には未だ行けてませんが、行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
698: マンション住民 
[2017-04-12 20:53:00]
こんばんは。
お尋ねしたいことがあります。
来客があったときに、お客様に美味しいものを食べて頂きたいと思っているのですが、この辺りでオススメのお店があれば教えて下さい。
699: マンション住民さん 
[2017-04-13 12:02:11]
>>698さん
この辺だとツキコヤ、とんかつ勝、うれしたのし屋とかですかねぇ
700: マンション住民 
[2017-04-13 16:21:24]
>>699 マンション住民さん

やはり、その辺りですね。
年配の人には、うれしたのしがいいでしょうか。
教えて下さってありがとうございました(o^-^o)
701: Ⅲ街区のルネ追浜新人 
[2017-04-17 10:06:03]
この度ルネ追浜に越してきたⅢ街区の住人です。皆様よろしくお願いします。

早速なんですが、マンション区内のロータリー付近にいつも路上駐車(違法駐車?迷惑駐車?)されているのが気になっています。
過去の投稿でも散々話題にされているようですが、相変わらずのようで皆様も頭を抱えていることと推察します。

お子様も多いマンションなので、飛び出しの危険や緊急車両の通行の妨げになることがあると思うのですが、
先日拝見したマンション組合の理事会議事録からはどうやら議題にされていないようで、
この問題について今現在何か取り組みがされているのか気になっています。

率直に個人的な意見としてはやったもん勝ちのような現状に月1万近くの駐車場代を支払っているのが馬鹿馬鹿しく感じてしまいます。
702: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-18 07:08:11]
横須賀市の市道なのでマンションの共用部管理を責務とする管理組合、その執行機関である理事会としては対策しづらいでしょうね。普通こういう問題には自治会が対処するでしょう。横須賀市も警察も自治会の要求があれば慌てると思う。

しかし、残念なことにルネ追浜には自治会が無い (ノД`ll)

現状では 路上駐車を迷惑だと思う人が個人的に、あるいはグループで、横須賀市や警察に取締を要求するしかないと思う。
703: Ⅲ街区のルネ追浜新人 
[2017-04-18 09:11:16]
ご意見ありがとうございます。

なるほどあそこは市道なのですね。てっきり" 私 "道だと思っておりました。
だとするとマンションの管理組合が置いているのか、黄色いポールや赤のコーンって大丈夫なのか?という心配が出てきました。

いずれにせよ迷惑であることは変わりないので横浜県警のHPと田浦警察署に通報しておこうと思います。特にナンバーを控えた2台は昨晩19:00頃から今朝方07:00頃まで8時間以上停められていたので車両保管法に触れているはずです。
悪質性も伝えなんとか動いてもらえるよう行動してみます。
704: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-18 09:28:28]
>>703 Ⅲ街区のルネ追浜新人さん

無駄無駄(笑)何をしても動かないのがルネの管理組合&管理人!
たまに警察も見回りに来て、路駐の取り締まりのために白線引いたりしてるけど…関係ないって感じだから。
頑張るだけ無駄な努力。。

他のことに体力使った方が賢明ですよ。
705: Ⅲ街区のルネ追浜新人 
[2017-04-18 09:51:45]
アドバイスありがとうございます。

過去の投稿なども拝見する限り、確かにルネ追浜の管理組合は頼りにならないようですね。残念です。

また、警察も人間なので面倒だと思うことは当然と思うのですが、
毎朝毎朝、同じ車が我が物顔で停まっているのを見ると気分が悪いです。
ネチネチとしつこく通報を続けようと思います。

そうすれば有事の際に実は近隣から既に通報がされていたと事後明らかになるのは今のご時勢、世間からの目はとても厳しくなりますからね。
706: マンション住民 
[2017-04-18 11:44:23]
少なからずマンション内に友人がおりますが、私のまわりには、今の管理人さん達に対して好意的な意見ばかりです。が、こうやって掲示板にさらされると、それが優勢のように見えて嫌ですね。
そもそも人の好き嫌なんて個人の意見ですから、人が特定される悪口めいた会話も掲示板では気持ちが悪いし。結局、管理人さんうんぬんというより、警察だって取り締まらないなら管理人さんの問題ではないのでは?
又、本当に3街区の住民さんなのかも不明ですが、長年マンションで平和に暮らす住民としては、あまり荒らすような会話はさけて欲しいですね。
通報は正しい行為ですから堂々となさって下さい、
707: Ⅲ街区のルネ追浜新人 
[2017-04-18 16:51:52]
706様 ご指摘ありがとうございます。

そもそも私がよく確認もせず、あのロータリーをマンション所有の私道と勘違いしていた点に非がありまして、市道ということなので、マンション管理組合の管轄ではないことはその通りです。
対応は警察に任せるとして、個人としては違法駐車を無くしたい思いがありますので、気がついたら行動していこうと思います。

お目汚し失礼しました。

この話題は以上としたいと思います。
708: マンション住民 
[2017-04-19 00:27:49]
>>706 マンション住民さん

「本当に3街区の住民なのかわかりませんが」などと書くのはやめてあげて下さい。
いけないと思ったことを勇気出して投稿してくれたに違いありません。
私はそう思います。
709: マンション住民 
[2017-04-19 04:41:18]
707さん708さん、申し訳ありません。706です。早く目が覚めてしまって掲示板覗いてみたら大変。707さんの投稿を拝見し、いいひとだったんだな~と、申し訳ない気持ちになりました。707さんのご指摘にも感謝いたします。

住民以外のなりすまし投稿が実在してた過去を知っており(追浜在住の方で、したことあると本人からの告白を聞き)、荒れるような投稿見るとつい疑いたくなってしまう次第です。

私もマンション友人達も本当にルネを気に入っておりまして、環境だけでなく、すれ違うだけの住民さんも含めて。管理人さんも私達は気に入っております。ですから読んで直ぐ、感情的に書いてしまったと思います。大変失礼いたしました。路駐はおっしゃるとおりダメな事ですので、どんどん通報して下さい。この度は失礼いたしました。これで終了いたします。
710: マンション住民 
[2017-04-19 11:57:40]
707さん、ご指摘ありがとうございます。
私は707さんの気持ちすごく良く分かります。
私も堂々と路駐している住民を腹立たしく思っている一人です。以前管理人さんに路駐のことを話したら、毎日路駐ナンバーを確認して常習犯には何らかの手を打つようなこと言われたんですけど、結局市道だから無理だったのか、未だ現状は変わらずでした。
私も707さん見習ってみようと思います。
711: マンション住民 
[2017-04-19 12:28:02]
なんかほっこりします(⌒‐⌒)
やっぱいいですね。ルネ!
唯一は強風…それ以外は快適です!
712: Ⅲ街区のルネ追浜新人 
[2017-04-20 13:16:07]
以前、マンション前の路上駐車の件で投稿させて頂きまして、
この話題は以上とすると言っておいてなんですが、少し進展がありましたので報告します。

まず路上駐車されている車両のナンバーが写っている写真を前々日の晩と今朝の分で証拠として添付し、
神奈川県警のHPにて交通課の相談窓口に通報したところ、先ほど管轄の田浦警察署よりお電話がありました。

電話の内容としては、通報のあったナンバー(夜間8時間以上停めている2台)についての確認と、
その他車両の駐車状況の確認でした。

具体的にどう対応するかまでは聞けませんでしたがなんらかアクションは起こすようなので、
ひとまずは前進かなといったところです。

蒸し返してしまい申し訳ありませんが、引き続き暖かい目で見ていただけたらと思います。
713: Ⅲ街区のルネ追浜新人 
[2017-04-20 17:59:11]
追記です。

再度、田浦警察署交通課の方と電話しまして路上駐車が多い具体的な時刻と、
正確な位置(住所ではなく、どこの通りか等々)をお伝えし、
その時間帯で重点的に取締りを行うということでご連絡頂きました。

また、こういった路上駐車の情報提供は積極的に受付けているということで
(警察の巡回だけでは比較的大きい国道等で手一杯のよう?)
また詳細が分かり次第、連絡を下さいとの事でした。

ということで、少しでも改善されることを期待したいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる