野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド仙台 青葉通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. プラウド仙台 青葉通ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-16 09:10:41
 削除依頼 投稿する

プラウド仙台青葉通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:宮城県仙台市青葉区大町2丁目3番地1他(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩15分
仙台市営地下鉄南北線 「広瀬通」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.60平米~107.01平米
売主:野村不動産 仙台支店

[スレ作成日時]2012-01-28 02:45:25

現在の物件
プラウド仙台 青葉通
プラウド仙台
 
所在地:宮城県仙台市青葉区大町2丁目3番地1(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩15分
総戸数: 112戸

プラウド仙台 青葉通ってどうですか?

187: 匿名さん 
[2013-05-21 12:55:12]
ライブカメラとかで中の工事をみれないんですかね・・・。

工事過程が見られたら安心なのですが。
188: 匿名さん 
[2013-05-21 14:24:57]
それやってるのナイスぐらいじゃないかな
189: 匿名さん 
[2013-05-21 19:53:20]
野村&東海興業のコンビでいえば、プラウド泉市名坂も全壊認定されているようなので、前科持ちとも言え、要注意ですな。
190: 匿名さん 
[2013-05-21 23:32:22]
市名坂以外にも、プラウド、東海で建ててるところの被害ひどいところ多いですよ。
191: 匿名さん 
[2013-05-21 23:47:14]
プラウド八乙女中央も野村・東海コンビで築1年余にして震災被害甚大でした。
192: 匿名さん 
[2013-05-21 23:50:14]
河原町も。

こんなに被害あるのに、営業マンに震災の時のこと聞くと大した被害無かったように話すんですよね。
193: 匿名さん 
[2013-05-22 01:21:18]
いろいろ聞いていると頭金は授業料だと思い解約すべきかなと思うのですが、それでもこの物件にプラス要素はあるのでしょうか?
194: 匿名さん 
[2013-05-22 07:17:20]
解約なんてしないで買ったら?住みたかったんでしょう?
195: 匿名さん 
[2013-05-22 08:08:50]
東京では、仙台でマンションにそんな被害が出ているなんて全く報道されていない。せいぜい築古のマンションが全壊したと報道される程度。マスコミ報道が如何に管制されているかを表している。仙台の実態が報道されたら今の湾岸マンションブーム復活ムードも萎むのではないかな。今は資材不足、職人不足で施工レベルが落ちている時期なので、プロは買わない時期だけど、手付金のこともあるので慎重に判断して見て下さい。
196: 匿名さん 
[2013-05-22 09:11:02]
私は震災当時、東京住まいでしたが震災後に仙台に住むことになり、マンションの被害を知り驚いています。
地盤の良し悪しも多少あるようですが、免震のマンションはあまり被害聞きません。倒れた物もほとんどないとか。非免震マンションでは被害多くあります。そして友人所有のマンション、なぜか東海興業施工のところが多く、ひどいです。補修しても住むのがイヤになるくらいです。
197: 匿名さん 
[2013-05-22 10:03:43]
何で、東海は再開できるの?

名取のマンションはダメなのでしょうか?
198: 匿名さん 
[2013-05-22 15:29:48]
震災以降、そんな施工するわけないでしょ、何も知らないのに書くなよ
199: 匿名さん 
[2013-05-22 16:22:17]
震災後の物件ですが、壁紙がベロっと剥がれてきました。
200: 匿名さん 
[2013-05-22 19:03:01]
今日も順調に14階を工事中です。ここは青葉通りに面した希少な場所、そして、プラウドの技術の粋を尽くしたプラウド仙台圏2棟目の免震構造です。安心できます。
201: 匿名さん 
[2013-05-22 21:34:56]
技術は施工するゼネコンに拠るもの

プラウドの技術は、「いかにいい物に見せるか」の技術ですよ

確かに立地はいいですよね、青葉通りを南に持つ土地なんてそうそうない。
202: 匿名さん 
[2013-05-22 23:08:19]
そうです。プラウドは住まう人に誇りを感じさせます。
203: 匿名さん 
[2013-05-23 07:54:58]
>技術は施工するゼネコンに拠るもの
本物件に関しては、ブラックジョークにしか聞こえない
204: 匿名さん 
[2013-05-23 10:53:19]
いい場所なのにプラウドなんてもったいないよね
205: 匿名さん 
[2013-05-23 11:48:53]
もう、野村叩きは、別でやれや
206: ガスライト懐かし 
[2013-05-23 12:03:24]
誰かも書いていますが立地はいいと思います。南側が青葉通りに面しているのは貴重。日当たりもそんなに悪くない。施工会社のことは残念だけど、本気で売りたいならやたら褒めまくりのレス続けるより、きちっとこれからこういうふうに工事を進めますと宣言、通知すればいいのに。小手先を使ってこの物件を売り切っても、次の物件につながらないと思う。
207: 匿名さん 
[2013-05-23 16:04:20]
そうです、野村が叩かれる理由がわかりません。
東海興業がきちんと施工しているのです。しかも大デベロッパーの野村不動産。
プラウドシリーズは安心であふれています。キャンセルなんてやめた方がいいですよ。
208: 匿名さん 
[2013-05-23 19:16:24]
野村の顧客対応が悪くて、契約者に不安を抱かせているのが、全ての発端でしょ。説明会を開くなりしてきちんと展望を説明すれば良いのに、その手間を省いているような杜撰な会社が一流ヅラしているのが笑止千万だよ。
209: 匿名 
[2013-05-23 19:51:53]
>207
ここは口コミの掲示板なんですよ。
安心であふれている とか、なんとなくのイメージだけで作り上げた宣伝文句を書きまくる場所じゃないんです。

少なくともあなたの書き込みが無くならない限り野村叩きは無くならないですよ。
自重しろってことです。
210: 匿名さん 
[2013-05-23 20:48:51]
ほんとに。
買わなきゃ良かったーなんて思わせることがないようにしてよ。
211: 匿名さん 
[2013-05-25 00:31:55]
今更な話ですが
内覧始まった頃に「他物件の商談はしません」みたいな誓約書を書かされました
が、その後の説明会は数えるほどしか人がいないのに結局抽選でした
あの誓約書って何ですか?
212: 匿名さん 
[2013-05-25 06:52:52]
要は、「他の物件に絶対に逃げません」っていう誓約でしょう。まあ、それに法的拘束力があるとは思えませんけどね。契約書でもないし。それがまかり通ったら、キャンセルなんてできないですよ。
213: 匿名さん 
[2013-05-25 06:54:50]
きのうも順調に工事をしていました。必ず野村は間に合わせるはずですから、期待して待ちましょう。キャンセルなんてしないでくださいね。
214: 匿名さん 
[2013-05-25 09:05:31]
私は間に合わせるかどうかよりも手を抜いてないかが心配なんです。
215: 匿名さん 
[2013-05-25 09:45:28]
大丈夫でしょう。野村不動産の物件ですよ?手抜き工事などありません。しっかり施工されると思われます。
216: 匿名さん 
[2013-05-25 10:16:34]
もしも万が一の時は215さんは責任取れますか?

そこまで言い切るのはどうかと思いますよ
217: 匿名さん 
[2013-05-25 10:22:24]
建物は人が住んでみてから、いろんな不具合が出るものです
アフターサービスの対応が不安に思えます
218: 匿名さん 
[2013-05-25 10:24:47]
ほんと、責任とれます?
野村サイド有利な売り方、説明も一方的、万が一の時の補修も年単位で放置してから手を着ける。
キャンセルなんてしないでくださいね、とか、なんで赤の他人に言われなくちゃいけないんだ。
自分の行き先は自分で決める。
219: ガスライト懐かし 
[2013-05-27 16:36:44]
例えばだけど、野村不動産と他の会社との共同物件。完売した藤崎前、販売前の東急跡。内装の相談やモデルルームのやり取りで、そちら(野村)の建築中の物件の進み具合は?と聞かれたら、どう答えるのでしょう。自分の仕事に自信と誇りを持って応えてくれるなら私は信じて待つけと。別の物件に行く余力がないからではないよ。
220: 匿名さん 
[2013-05-30 18:58:23]
青葉通レジデンスの資料届きました
説明会には行きたいですが、準備室が野村なのでプラウド青葉通の担当者と会いそうで憂鬱です
どうせ進捗状況聞いても当たり障りないことしか言わないでしょうし、「全体行程への影響について確認作業を進めてまいりますが、新たな情報が確認できましたら、改めてご報告させていただきます」という文書がきてから二ヶ月近く放置なのだから何も期待できないです
221: 匿名さん 
[2013-05-30 21:23:57]
え?ここ買ったのに、まだ他物件検討しているんですか?

野村が営業幹事だったのは確かに運が悪い。三井や住友の営業に当たって欲しいけどね。
私はここを買っていないので青葉通りレジに期待。
222: 匿名さん 
[2013-05-30 21:42:46]
マンションの部屋いっぱい持ってる人ってけっこういるんですよ。仙台でも。
223: 匿名さん 
[2013-05-31 17:07:25]
213とか215って野村の人っぽいね
224: 匿名さん 
[2013-06-01 11:12:44]
野村は誠意ある対応していますよ。ここも順調に工事が進んでいます。遅れることもないでしょう。
225: 匿名さん 
[2013-06-01 14:05:52]
誠意ある対応とは具体的にどのような?
契約者により対応異なるんですかね
226: ガスライト懐かし 
[2013-06-03 17:31:48]
工事は遅々として進まず、というほどは停滞はしていない。しかし、これじゃ納得できるわけない。ホントに野村の営業マンが投稿しているのか他社の営業マンが野村ベタ誉めの投稿してわざと反感かうようにしているのかわからないが、とにかく野村の説明不足がすべての原因。青葉通りを南に向く絶好の立地乃はずが。まだ望みは捨ててはいない。お気の毒やら可哀想などのコメントは無用です。
227: 匿名さん 
[2013-06-03 22:36:38]
順調に建てていますから、何も問題ありません。多少遅れたとしても、他物件も同じで、資材が入りにくいためです。
228: 匿名さん 
[2013-06-04 07:47:39]
説明会はして欲しいですよね。
工事が一旦止まったけど、再開後は今まで以上に厳しく検査しているから大丈夫とか、良いも悪いも含めて、今後どういう可能性があるか丁寧に説明するなどして、顧客にいらぬ心配をかけるような状態は改善して欲しいな。
229: 匿名 
[2013-06-04 08:11:45]
レス違うけど東海でやった名取のアドグランデ全然進んでないね!
工事してないよ!
ここは動いているの?
230: 匿名さん 
[2013-06-04 12:04:49]
スレ違いすみません。
229さん、名取の物件は先月中旬から工事再開してます。
契約者には個別で説明会が開かれたり
月2回、工事の進捗状況が画像と文書で通知されています。

匿名掲示板とはいえ事実と異なることを断言されるのはいかがなものでしょうか。
231: ガスライト懐かし 
[2013-06-05 09:38:35]
事実なんだからしょうがない、なんて契約者・購入者を鞭打つようなコメントして悦にいっている人間がいるんですね。バカの一つ覚えと言われそうですが、青葉通りを南側に望むという一点で決めたのでぶれませんよ私は。
232: 匿名さん 
[2013-06-05 10:39:49]
工事の遅れについての説明会はあったんですか?
233: 匿名さん 
[2013-06-05 11:04:34]
建築会社がつぶれても大丈夫なんですね。
234: 匿名さん 
[2013-06-09 14:54:21]
契約書上の施工会社が民事再生申請をして二ヶ月、正式な説明がないのは契約違反にならないのでしょうか?
納期に関する通知は三ヶ月前たとしても、契約書に記載されている内容が変更される可能性が高いから書面を二度送ってきたのだと思いますが…
235: 匿名さん 
[2013-06-09 21:49:09]
>>233
そんなわけはない。もし、2度目の再生をしなかったら、アフターするのは別の建設会社になる。その時は、管理組合に丸投げされますよ。自分たちで建設会社探さないといけない。
236: 匿名さん 
[2013-06-10 21:12:20]
やばいマンションですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる