住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス下目黒 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. 6丁目
  7. シティテラス下目黒 その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-08-29 22:59:25
 

早くもその2となりました。
情報交換の場にしましょう

シティテラス下目黒
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180654/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業

[スレ作成日時]2012-01-27 08:28:38

現在の物件
シティテラス下目黒
シティテラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒6丁目1010番2、45号(地番)
交通:山手線 目黒駅 バス6分 「目黒消防署」バス停から 徒歩5分
総戸数: 175戸

シティテラス下目黒 その2

201: 匿名さん 
[2012-02-25 12:15:40]
>200
「購入検討しないでネガを書くだけの人の目的はよくわかりません」

それはスミフの物件に限らずに感じます。
楽しいかな?
202: 匿名さん 
[2012-02-25 12:58:11]
2月下旬の土・日なのに販売開始しないの?この週末を逃したら「2月下旬」はあと3日しかないよ。平日スタートはあまり聞いた事ないけど、月曜日あたり得意の半月延ばしかな。
203: 物件比較中さん 
[2012-02-25 14:55:48]
販売開始はまもなくですよー
204: 申込予定さん 
[2012-02-25 21:09:18]
ちゃんとしたスケジュールも知らないで、営業さんとのコンタクトも取ってないのに
遅れたの何だのって良く言いますね。
本当、中傷だけして何が楽しいのか…。
205: 匿名さん 
[2012-02-25 22:38:39]
本当に欲しい人にはスケジュールが遅れようが関係ないものね。
販売方法だってそれぞれ違うんだし。
207: 匿名さん 
[2012-02-25 23:39:55]
人気物件だけに、きっと80%以上販売するのでしょう。
人気の部屋を希望してる人はドキドキですね。
208: 匿名さん 
[2012-02-26 02:50:27]
あれっ、全部の棟をいっきに売るんでしたっけ?
210: 物件比較中さん 
[2012-02-26 08:54:44]
武蔵小山から多少離れたところで閑静な住宅地+低層で
ずっと探してたのに、旦那が、設備が物足りない
駅遠なのに「高過ぎる」の一点張りで断念しそう。。。
駅近は騒がしいし高いし、落ち着きが無いから
これくらいがちょうどいいねって言ってた場所でドンピシャだし
子供も林試で遊ぶのも大好きで、環境が良い事は間違いないのに。
これから先、このエリアでシティテラス下目黒のように
大規模じゃなく、こじんまりとしたマンションで
二重床二重天井のしっかりした作りの管理費修繕費含めた
コストパフォーマンスがこれより良い物件って待ってれば出るんでしょうか?
今のマンションが比較的新しいのに直床で上階の音が丸聞こえで
仕事でずっと居ない旦那にはこの精神的苦痛が全く伝わらないのが悔しい。
211: 匿名さん 
[2012-02-26 09:23:25]
駅遠で毎日大変な思いをするのは旦那さん。
212: 匿名さん 
[2012-02-26 09:28:15]
それに駅から遠いとやっぱり不便だとなったときに、中古価格が下がるから御主人の言い分も尊重しないと。
213: 物件比較中さん 
[2012-02-26 10:10:19]
210です。
旦那は最寄り駅まで5分のところに住んでるのに、
わざわざ乗り換えを少なくするために30分歩いて
他の路線の駅まで行くような「お散歩大好き人間」なんです。
駅から遠ければ安くなると思ってたのに他の物件と比較しても高い方だし。

こちらに住むとなったら永住だと決めています。
土地勘もあるので。

小規模でも低層の上階の音の聞こえない造りのマンションが
これからでもポツポツと出るんでしょうか?
聞きたいのはそこです。
214: 匿名さん 
[2012-02-26 13:50:03]
>213 それほど上階の音が気になるのであれば、最上階を購入されると良いとおもいます。もしくは戸建ですね。二重床でもまったく音がしないことはないと思います。作りが悪いと太鼓現象もあるでしょうし。ようは上階の住人次第かと。
215: 匿名さん 
[2012-02-26 17:04:58]
>210最上階か戸建てしかないですよ。大手二重床二重天井で上階の音に悩まされている知人がいます。特に今、音に敏感になっているようなので、マンションなら最上階しかないです。二重でも防音には結びつきません。ここはしっかり作ってありそうですがね。
この辺りでコストパフォーマンスもよく、210さんのおっしゃるようなマンションがあれば、みんな買いたいはず。仮に出来ても抽選必至。この辺狙いなら、やはりここの最上階か、戸建ての選択でしょうね。

216: 匿名さん 
[2012-02-26 19:25:18]
>213
駅から遠いと夜の徒歩帰宅が危ないからでは?
近郊はアパートが多いので色々と物騒ですから。
217: 匿名さん 
[2012-02-26 23:16:12]
ここの土地勘ある人に近郊は物騒と言われても。アパートはどこにでもあるし。
218: 匿名さん 
[2012-02-26 23:22:24]
>215
ここがしっかり作ってあるという根拠は?
意味不明。
219: 匿名さん 
[2012-02-27 08:00:33]
218さん、ネガにしたいのはわかりますが、都合悪いと意味不明で逃げるのおかしいですよ。モデルルームで情報みたら。今はそれしか情報ないです。215は作ってあるとは書いてないし、作ってありそうって書いてあるだけ。想像でしょ。
220: 匿名さん 
[2012-02-27 09:37:39]
音が気になるなら最上階に住めではマンション選びに何の参考にもならないのでは?
いくつかのマンションに住んで感じるのは、マンションによって遮音性の違いは確実にあるということ。

遮音性を重視するなら、まず二重床は必須でしょう。
あとは、スラブ厚とスラブ面積ですね。

ここは標準的でしょうか。
221: 匿名さん 
[2012-02-27 10:25:50]
遮音性だけの話をするなら、直床の250以上のアンボンドスラブの純梁アウトフレームでしょう。しかし、それでは誰も買ってくれないでしょう。それが素人の知識です。
二重床で、遮音性求めるなら280は最低でも必要。
遮音シート必須です。ゴム足は効かなくなってからが、床鳴りと、階下に音が酷い。しかし、そこまでしている物件はここも含めありません。なので、音は諦めましょう。
222: 匿名さん 
[2012-02-27 10:42:06]
>>221

うちは二重床でスラブ厚250だけど、音はほぼしません。
遮音性は、気にならない程度の性能があればいいと思うんだけど。極論は参考になりませんよ。
223: 匿名さん 
[2012-02-27 14:09:42]
>>222 気にならない方が上に住まわれていれば皆様、音を気にしないでよいと思いますが、住まわれていた場合には指摘された極論が結果に結び付くのではないでしょうか。スラブ250は一般的でデベも音を気にされている仕様ではあると思いますが、その厚さで問題になっている物件は数多くありますし、この掲示板でも散見されております。
224: 匿名さん 
[2012-02-27 14:41:13]
213さん
騒音問題はどこのマンションでも必ずでてきますよね。
ただ騒音は上の階だけの音だけではなく横、斜め上の音も聞こえてくる場合
があるので、一概に上の人だけではないのですよね。
ある程度、普通の人が生活する時間帯であればお互い様という気持ちが
大事かもしれませんね。まったく騒音を出しませんというお家はいないと思いますから。
225: 匿名さん 
[2012-02-27 18:44:23]
ここは二重床ですが、スラブ厚が200~210mmですね。(公式HP参照)他とくらべて
薄いんでしょうかね。音の問題は上階の住人(小さい子供の有無など)にもよるので
なかなか難しいですね。
226: 購入検討中さん 
[2012-02-27 19:12:12]
何だかここの営業さん、強気じゃなかった?他の方どうでした?
うち、頭金も年収も全く問題ないのに。
どこにそんな自信の根拠があるのか詳しく聞いてみたかった。
ちょっと前にMRに行ったんだが、「あなた方が買わなくても
物件はすぐに完売になりますんで別に検討してもらわなくても良いです」
的な雰囲気バンバン出されて、購買意欲を削がれたよ。
せっかく狙ってたエリアなのに、間取り図はあまり公開しないし
E棟の間取りも教えてくれないのであれば、比較検討も出来ない。
広さもほとんど同じで資材の一括発注で安くしたいんだろうけど
購入検討中者としては広さや値付けを考える楽しみも減る。
さすが、住友って思ってしまったよ。
建具も安っぽくて残念。でも場所に愛着があるので
あそこにあんなにデカイ物件建てられたら買いたくなってしまうよ。
三井とか野村が建ててくれれば、もっと面白い物件が建っただろうに。
227: 匿名さん 
[2012-02-27 19:38:11]
226さん

心中お察しします。こちらも初めは、「買うか買わないかはっきりしてくださいね」的な
態度で来られました。正直、印象はあまりよくなかったです。でも、現地の環境の良さや
第一種低層の中での大規模物件という当方にとっては魅力の物件だったので、そこは、
あまり気にせずに前向きに検討しています。でもやっぱり販売員の態度って重要ですよね。
226さんも気に入る物件が見つかるといいですね。
228: 匿名さん 
[2012-02-27 19:47:46]
確かに、ここが三井か野村だったらもっと面白い物件になったでしょうね。駅距離は別として環境はいいしもったいない。
少なくとも仕様は標準、もしくは標準以上にはなったはず。
ここが仕様は安物物件レベル、外観はそこそこ高級チックかつ価格はバス利用を無視した値段でアンバランスな物件になってしまったのが惜しい。
229: 匿名さん 
[2012-02-27 22:00:14]
>208さん
調整出来ない位人気のようなので、てっきり前倒し販売するのかと思いました。
欲しい部屋が販売されないと二期や三期まで待たないと駄目って事?やっぱり購入出来るまでドキドキですね。
でも、出遅れてはいないと言うことですね。

230: 匿名さん 
[2012-02-27 22:55:25]
野村だったら、もっと完璧な田の字を作ってくれるんじゃないですか?期待できない。
地所じゃだめ?ザとかぶるから?でも個人的にはここは嫌いじゃない。
231: 匿名さん 
[2012-02-27 22:55:50]
222ですが、ここのスラブ厚200~210は標準レベルだと思います。特に問題ないと。

うちのスラブ厚250というのは、けっこう厚い部類だと思いますよ。戸境壁も280と厚い部類でしたので、期待通り他住戸の音はほぼ皆無です。

だから、223さんの
>スラブ250は一般的で

これはちょっと違和感がありますね。200程度が一般的だと思いますが・・・
もちろん、全て非ボイドの話です。
232: 匿名さん 
[2012-02-28 00:50:44]
いよいよ今日販売開始ですね。抽選住戸が多そうですね。
233: 匿名 
[2012-02-28 01:51:21]
2月末販売を平日の28日、に間に合わせるってどうなんでしょう。仕事してたら行かれない人いますよね。よほどこのスレ気にして2月末に拘って決めたのかなスミフさん。
皆さんの言う通りバランスの悪い物件になってしまい本当勿体ないです。
234: 匿名さん 
[2012-02-28 02:48:07]
そんな上から何だ!スミフでそんな対応されたことないけど。そんなに人気の場所でもなさそうだけど、要望書一杯入ってるのか?
235: 匿名 
[2012-02-28 04:11:53]
234↑何が言いたいのでしょう(苦笑)
今日抽選は、お客さんを無視したやり方でそれこそ納得いかない人が多いでしょう。
236: 匿名さん 
[2012-02-28 05:51:21]
登録が1時間のみで即抽選って・・凄いな
237: 匿名さん 
[2012-02-28 07:51:38]
ついに販売ですね。
同じ六丁目の三菱系のマンションは
いつから販売開始するんでしょうね?
238: 物件比較中さん 
[2012-02-28 07:52:07]
凄いですねー。
239: 匿名さん 
[2012-02-28 08:02:16]
>236
登録の数が少ないからですか?
240: 匿名さん 
[2012-02-28 08:25:11]
販売戸数が62って少なくない? ザテラは最初に6割強は売り出しましたよ。
241: 匿名さん 
[2012-02-28 08:40:03]
要望書入らなかったということでしょう。
誰もが低仕様ぶりにガッカリし、候補から外した人も多いでしょう。
242: 匿名さん 
[2012-02-28 09:08:04]
そりゃ要望書が入った所だけ売り出したら「完売」だわな。
243: 契約済みさん 
[2012-02-28 09:14:38]
確かに予想よりかなり少なめですね。
事前の期待より少し残念なところが響いて
実際の希望者がすくないのですかね?
販売方法に関してはすでに決めている人
には有利なので歓迎です。
244: 申込予定さん 
[2012-02-28 09:54:16]
元々販売する棟を絞ってるからね。
十分よい売れ行きでしょー!
245: 匿名さん 
[2012-02-28 10:32:52]
私もMRに行った時に、1期で販売する棟、戸数は決められておりその他の棟は2期以降でないと選べないようでした。
それでも1期販売予定の棟はほぼ全室が既に希望者で埋まっていました。
初めから希望できる部屋数が決まっていたので、要望書が少なくて62戸販売という訳では無いのでは?

246: 匿名さん 
[2012-02-28 11:40:22]
カスタムメイドなので早く作る棟から販売なのかもですね。
申し込みだけして「買いません」って言うお客さんはいらないから、平日でもいいのではないでしょうか。
247: 匿名 
[2012-02-28 11:56:53]
>241
確かにバス利用を売りにしてるくらい駅から遠くて、その上、
屋内の仕様があれで、一階の地下っぷり。
まあ、低層だから精一杯詰めるために掘るしかなかったんだろうが。
あの価格でモグラ生活するだと釣り合わないよな。
せめてもっとオプションでグレードを上げられるようにでもしてほしい。
他の人も指摘してるけど、ドアとかの安っぽい建具をどうにかして欲しかった。
大手だから楽しみにして行ったのに、正直ガッカリしたよ。
ネガキャンじゃなくて本当の気持ちなんだが、
ネガキャンとか業者に書かれちゃうんだろうな。
消費者の正直な意見が伝わることを祈る。
248: 匿名さん 
[2012-02-28 12:03:18]
>247
そうなんですか?
この立地は私は検討外なのですが、カスタムメイドに興味があってモデルルームには行きたいと思っています。
(購入は急いでいないので、今後のスミフ物件が出る時の参考になるかと)
ところで、ネガキャンって何ですか?
249: 匿名さん 
[2012-02-28 13:46:17]
C棟D棟が1期ですから予定通りの戸数では?
他の棟は私がMR行った時点では2期以降って言ってましたよ。
250: 匿名さん 
[2012-02-28 14:07:30]
販売戸数、随分少ないですね。
私はモデルルームに行ってここはないと思いましたが、掲示板は盛り上がっていたので、人気があるのかと思ってました。
最初から次期以降販売なのではなく、当然、売れ行きを予想して販売対象を決めているので、単純に、要望が入らなかったんですね。
周辺環境は抜群だし、価格もサラリーマンでも買える値段なので、子育て環境重視のファミリーにアピールするかと思いましたが、そうでもなかったんですね。へー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる