一戸建て何でも質問掲示板「ミニ戸購入・ミニ戸建替について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ミニ戸購入・ミニ戸建替について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-12 13:22:00
 

ミニ戸購入・ミニ戸建替についての情報交換をするスレッドです。

[スレ作成日時]2007-01-19 23:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

ミニ戸購入・ミニ戸建替について

622: 匿名さん 
[2007-02-13 22:08:00]
通勤時間って各駅で何分かで書いたほうがよくないですか?
新幹線の60分と山の手の60分は等価ではないですよね。
当方
ちょっと離れたところに大きな家を建てたかったのですが、
貧乏で共働きのため、山の手から各駅で10分の西側に
皆様のおっしゃるミニ戸を購入
それでも、5000を超えましたよ。
土地が坪120を超えるのでどうしようもない感じでした。
それでも精一杯の結果なので、妥協ですが納得しております。
通勤時間無視できるのであれば、広い郊外に3000万位で
家を建ててゆったりしたいですね。
623: 匿名さん 
[2007-02-13 22:15:00]
しかし値段的には5.5坪800万円なら東京の利便性で選んだのかなとわかるが、たかだか18坪800万円ならもっと良い所に家買えよっと思う。だって136平米/2200万の方が高いじゃん。
624: 匿名さん 
[2007-02-13 22:16:00]
ようするに618は厨房が書いたんだろうな。
625: 匿名さん 
[2007-02-13 22:25:00]
広い郊外でも3000万円では普通の家も難しいよ。土地坪5万円くらいなら100坪500万円+上物2500万円+諸費用で建てれるけど、よほどの田舎でもないと難しい。
やっぱりせめて自転車で買い物に行ける程度の利便性を求めれば田舎でも5000万円は見ておいた方が良いと思うよ。
626: 匿名さん 
[2007-02-13 23:12:00]
>610

「ぎっちり」とは、どれくらいですか?
通報するなら正確に情報がほしいですからね。

建蔽率は何パーセント?

>住人曰く

ってことは、居住者が違反を知っているってことですかね?
627: 匿名さん 
[2007-02-13 23:56:00]
ミニ戸 都心勤務先まで原付10〜15分。もちろん電車利用も可能。
土地20坪3F建延床115㎡屋上付
山手線副都心駅迄徒歩15分。私鉄駅徒歩4分。地下鉄徒歩10分。
隣境界50cmスペース有。
土地坪単価180万程度。建物坪単価60万程度。
以上満足してます。
628: 610 
[2007-02-14 00:31:00]
>626
>通報するなら正確に情報がほしいですからね。
通報って誰に?
外壁は、敷地境界から30から50センチ。一階は車庫と玄関。
違法ミニ戸の定番。敷地延長、長屋分割なし。
629: 匿名さん 
[2007-02-14 03:23:00]
>>628
626じゃないけれど、違法建築が明らかであるならば
行政にたれこめってということ。
その建物の建蔽率と容積率は?
630: 匿名さん 
[2007-02-14 06:54:00]
>627
20坪で敷地境界壁後退距離50cmを確保するとは良心的ですな。100平米規制の前に建てれてセーフでしたな。
631: 匿名さん 
[2007-02-14 08:42:00]
>外壁は、敷地境界から30から50センチ。一階は車庫と玄関。
>違法ミニ戸の定番。敷地延長、長屋分割なし。

これじゃあ違反かどうかなんて判断出来ないですよ。まったく。

「違法ミニ戸の定番」なんてとぼけた言い草やめて、
もっとはっきりと教えてくださいな。

「長屋分割」なんてあなたにしか分からない言葉使いも
ご遠慮ください。
みんながわかる言葉で話してこその「コミュニティ」ですよ。

まただれかさんに「おとぼけさんが来た」なんて
言われますよ。
632: 匿名さん 
[2007-02-14 09:45:00]
フフフッ
ミニ戸で隣戸との外壁間隔が50cm未満のものは、点検しづらいし、関心も薄いからな。
ゴミ投げ込まれてあっても、糞猫が死んでいても、無関心だよ。東電なんかもできちゃ
いそうだしぃ。要するに、繁華街の雑居ビルの隙間と同じだな。
633: 匿名さん 
[2007-02-14 11:26:00]
それでいいのだ!
634: 匿名さん 
[2007-02-14 13:41:00]
>>627
池袋駅北部?
新宿駅渋谷駅近辺の割には土地が安いから。
635: 匿名さん 
[2007-02-14 17:26:00]
言っておくけど、俺はミニコは好きではない。
違法ミニコが多いのは認める。
でも合法ミニコもたくさんある。

ミニコに住むならマンションに住め?
景観に関してはどっちもどっちだな。
マンションのほうが日当たり悪いし。
俺はマンションも嫌いだからな。

金がないなら郊外へ行け?
別にいいじゃん、好きにすれば。
ミニコは既に山ほどあるわけで、今更どうしようもないだろ。
それとも全部ぶっ潰してマンションなり更地なりにしろってか?
非現実的だろ、そっちのほうが。

あと都内の新築の『ほとんど』がミニコなんて断定するな。
うちもお隣さんも注文住宅だ。
都心5区内、坪単価200万強、敷地60坪、50/100。
駅徒歩何分なんていちいち言ってたらキリがないわ。
まあ何駅かは徒歩数分だな。
こういうところに建ててるヤツだっているんだよ。
636: 匿名さん 
[2007-02-14 18:05:00]
その土地は買ったのか?元からあったのか?
そんな土地はめったに出ないな。
出ても小分けされ新たに取引されるのは『ほとんど』がミニコだな。
637: 635 
[2007-02-14 18:13:00]
>>636
30坪×4区画で売り出されてたところを、
お隣さんとうちとそれぞれ2区画ずつ買ったんだ。
他に1区画ずつで買いたい人はいたみたいだから、
俺らが買わなけりゃミニコになってたかもしれないな。
638: 匿名さん 
[2007-02-14 18:23:00]
建物と合わせて2億近いですね。
それだけ出せない人は都内の新築戸建には住むなということでしょうか?
639: 匿名さん 
[2007-02-14 18:24:00]
いやいや、集合住宅よりよほどマシだろミニコは。
640: 匿名さん 
[2007-02-14 18:29:00]
>モノ言うときは気を付けろや。
こういう奴が一番嫌い
641: 匿名さん 
[2007-02-14 18:34:00]
2億の家が買える奴が何でこのスレにいるのか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる