阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオ新町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-05-07 11:50:43
 

公式URL:http://www.geo-shinmachi.jp
売主:阪急不動産・NTT都市開発・アーバネックス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-01-25 17:07:53

現在の物件
ジオ新町
ジオ新町  [【先着順】]
ジオ新町
 
所在地:大阪府大阪市西区新町3丁目2番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分
総戸数: 382戸

ジオ新町ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2012-03-25 18:51:58]
校区の改変があっても言うわけないでしょ?

堀江小から明治小になったら、資産価値がドンガラドッチャンドーーーーーーーーーン!!じゃないですか。
252: 匿名さん 
[2012-03-25 19:00:35]
言わないわけないんじゃないですか?
後から揉めるだけしょう。
253: 匿名さん 
[2012-03-25 20:50:06]
校区の改変って声が上がってからもなかなか実行に移せないと思います。
実際に校区の改変があった地区もあるでしょうけど、人気の校区だとなおさら
反対の署名活動やらがあって難しいようですよ。
こういう話は、教育委員会に聞いたら教えてくれるのでしょうか?
ちゃんとした話はどこで聞けばわかりますか?
254: 匿名さん 
[2012-03-25 21:37:23]
市内は割とフレキシブルに校区変えるよ。
親のエゴで学校がパンクしたら被害を被るのは子ども。
255: 周辺住民さん 
[2012-03-26 10:12:17]
堀江小学校は、既にパンク状態ですから、
在校生のPTAなどから、いろんな声があがるかもしれませんね。

完成は二年後ですし。
でも、明治もいいですよ。

256: 匿名さん 
[2012-03-26 10:55:55]
堀江小神話すごいなあ。
本当に普通ですよ。
257: 購入検討中さん 
[2012-03-26 11:02:05]
NO.249様

ほんと情報有難うございます
4月末のパンフ 隅々まで読まないといけませんね、、

堀江小学校って、、そんなに人気なんですか?
みなさん堀江小学校に行かせたいから 購入を検討される方が多いのでしょうか??
258: 匿名さん 
[2012-03-26 12:21:34]
うちは校区関係無しに検討してますよー。

ちなみにパンフは4月上旬だそうです。
259: 匿名さん 
[2012-03-26 13:11:12]
お子さんをどこの小学校に通わせるかはあなたのご自由ですが、資産価値に関してはドンガラガッチャンドゥーーーーーンですからね・・・
260: 匿名さん 
[2012-03-26 14:01:55]
確かに堀江校区ということは資産価値に影響すると思う。
中身は普通なのかもしれないですけど。
261: 匿名さん 
[2012-03-26 15:09:33]
西区でのおしゃれな暮らしぶりをムービーで見せていながら、建物がおしゃれじゃない気が。
ジオ北堀江も外観いまいちで、同じ感じになりそう。
この立地でこの値段だから仕方ないのかな。
262: 匿名さん 
[2012-03-26 15:43:30]
学区の資産価値への影響てどういうことでしょうね?
堀江小はすでに高い付加価値があるわけですから目減りする可能性しかないですよね。
明治小学区が上がるかどうかはわかりませんが。
堀江小学区が制限されてこのマンションがそこに残れるということなら資産価値をキープ出来る、というふうには考えられるかもしれませんが。
263: 匿名さん 
[2012-03-26 16:37:01]
ここのモデルルームの隣にブランズタワーのモデルルームができるの??広告デカデカと貼ってたけど。ブランズタワーに負けたくないからこんなに宣伝してるのかな。
264: 匿名さん 
[2012-03-26 16:48:56]
中庭暗い。
鬱蒼とした雰囲気。
265: 周辺住民さん 
[2012-03-26 17:26:08]
堀江小学校は生徒数増加見込みに伴い、近々校舎を増築するそうです。
今年入学予定のママ友から聞きました。
266: 匿名さん 
[2012-03-26 20:49:36]
角部屋以外は結構狭い間取りもあるけど、営業が言うように本当に入居希望が殺到してるのかな?
入居したはいいけど、売れ残りまくりのヴィークタワーみたいにならなきゃいいけど。
件数多いのに空き部屋だらけじゃ、なんか物騒。
267: 匿名さん 
[2012-03-26 20:54:15]
ベランダ周りが下り天井になってると、日照悪いのでは?
268: 購入検討中さん 
[2012-03-26 21:52:47]
購入予定されている部屋は、南向きのFタイプ、Jタイプがほとんどうまっていました。西&東塔はまだまだの様子でした。この週末でまた増えたとは思いますが。私が購入希望している部屋は抽選になる予定だそうです。
269: 匿名さん 
[2012-03-26 21:53:21]
入居希望が殺到してるのは角部屋じゃないかな。角部屋以外は同じような間取りの3LDKばっかりだし。南側以外はかなり売れ残りそう。
270: 匿名さん 
[2012-03-26 23:02:30]
営業さんは、3000万円台の部屋に殺到してるって言ってましたが、やはり角部屋が人気なんですね。
中住戸の廊下に面した部屋は、建物がコの字型になっているのでかなり暗いはず。
売れ残った部屋が点々とある巨大なマンションて、住む側としては怖い。
382戸もあってセキュリティ普通なんて、ないに等しいのかも…?
271: 匿名さん 
[2012-03-27 07:40:38]
268さん
今の時点でもう抽選予定って言われたんですか?
272: 匿名 
[2012-03-27 09:09:32]
事前案内会で要望書を入れたら、抽選倍率5倍優遇と言われ取りあえずで要望書を入れてる人も多いやろね
273: 匿名さん 
[2012-03-27 11:16:04]
380戸もあるなら最上階角などを除いて常識的に考えて抽選にさせる筈ないです。わざわざ有力な客同士をぶつけて抽選になるくらいなら販売側は一戸でも多く売りたいですよ。
営業さんはどうしても話を盛りがちです。
これから何期かにわけてゆっくり販売していくので、我々も煽られずに時間をかけて検討しても大丈夫だと思います。
274: 匿名さん 
[2012-03-27 12:32:12]
とはいえ、4LDK角部屋は抽選出てくるんじゃないですかね?
3LDKは焦る必要ないでしょうけど。
275: 匿名さん 
[2012-03-27 16:13:33]
西区で、角部屋89ヘーベーが4000万円台だったら、やっぱり安いんですかね?
276: 匿名さん 
[2012-03-27 17:05:16]
2年も先で抽選?
その間にもっと下がったりして。
277: 匿名さん 
[2012-03-27 22:40:40]
そんなに下がりますか?
89平米で西区で4000万円台は安いと思いますけど。
どうでしょう?
278: 匿名さん 
[2012-03-27 23:00:09]
2年後のことなんてわかりませんw

立地と生活環境と価格のバランス的に、かなり良い物件だと思いますけどね。
駐車場も近隣相場よりだいぶ安いし。
戸数減らして各部屋をもう少し広くすればよかったのになぁ。
279: 匿名 
[2012-03-27 23:32:45]
ここの南向きに割安感を感じるかな。
逆に東向きは公園に面していることを良いことに割高感を感じましたが如何でしょうか?
280: 購入検討中さん 
[2012-03-27 23:49:26]
最近は露骨にジオ新町に否定的なご意見を書き込む人がいますが、人それぞれとはいえ、トータルでそんなに悪い評価を受けるとは思えません。きっと周りのマンションの担当者が書いておられるんでしょうね。将来値上がりを期待できる土地なんて、今のご時世どこにあるのでしょう。どんな物件でも長所があるように、短所もあるでしょうから、差し引きで自分に合ったものを買えればそれでいいのでは?私にとってはここに書かれている悪口(?)はたいして気にならないことばかりで、あまり参考になりません。いま要望書をどの部屋で提出するか真剣に検討していますが、、いい物件だということは言えると思いますよ。
281: 匿名さん 
[2012-03-27 23:58:49]
蛇足ですが…ここの掲示板の書き込み元はある方法で簡単に特定できるらしくて、ある物件では荒らしていた販売会社と荒らされた某デベロッパーどうしがえらいもめたそう。阪急さんならその方法ぐらいわかってますわな、笑
282: 匿名さん 
[2012-03-28 00:06:13]
>280さん
たしかに違和感ある書き込み多いな。だからどうしたって感じの無意味な短所探し?そういうつぶしあいの業界なんだろうがね。
283: 匿名さん 
[2012-03-28 00:10:17]
結論としては「嫌なら買わなきゃいい!」でよろしいでしょうか?あ、私は買えないだけ。失礼しましたー
284: 購入検討中さん 
[2012-03-28 09:27:41]
ここはタワーになる計画だったということを関係者に聞きました。
ただ、タワーだとコストが合わず現計画になったとか。
どちらの方がよかったのでしょうか。

現計画は各棟の間がすごく窮屈で暗い感じになりそうで気になっています。
285: 匿名さん 
[2012-03-28 09:38:18]
普通に二年もあれば相場下がるでしょう。
286: 匿名さん 
[2012-03-28 09:39:33]
277-283のポジ連投凄いな

まさに痛いところ突かれて慌てたって感じだな
287: 購入検討中さん 
[2012-03-28 11:03:04]
Fタイプを検討中の方は4LDKのまま使われる予定ですか?
3LDKに変更されますか?
288: 匿名さん 
[2012-03-28 11:11:57]
真剣に購入を考えるからこそ、短所も長所もじっくり見極めて、長所が勝るなら買えばいいでしょう。
単なる悪口とは、根拠もないことを言うこと。
このマンションは件数を詰め込み過ぎて、3棟の間隔が狭く、廊下に面した部屋に日照が望めないのは根拠ある事実でしょう。
内装は、コスト押さえてる感が否めません。
長所は、皆さんもお考えの通り、立地と安さです。
安いからには、理由がある。
それを解った上で購入するかどうか、真剣に考えています。
289: 匿名さん 
[2012-03-28 11:29:40]
>>281
>書き込み元はある方法で簡単に特定できるらしくて

(笑)
290: 匿名さん 
[2012-03-28 12:28:52]
つまりのところ、立地と値段は他にない、いい物件ですよ。付加価値はなーんもないけどってことですか(笑)
291: 匿名さん 
[2012-03-28 12:38:40]
マンションの共用廊下側の部屋は、リビングが南向きの場合必然的に北側になることが多いですよね。
元々日照は期待できないことが多いのかなと思いました。プラシバシー上、ルーバーも下げることの方が多いと思いますし。
でも圧迫感はどうなんでしょうね。それは気になります。
292: 匿名 
[2012-03-28 12:50:16]
二年で相場上がることはあっても下がらない いまは買い時 日本経済 底辺から回復していく兆し 円安になっていくし株も一万円代になってきたし
293: 匿名さん 
[2012-03-28 13:06:23]
消費税上がっても、その分は免除するって話はどうなりました?
294: 匿名さん 
[2012-03-28 14:42:58]
まだ未定だそうですが。
295: 匿名さん 
[2012-03-28 16:36:29]
消費税上がっても、その分は免除って話は、とても重要な事ですよね。
未定が多い消費税の話題。
296: 匿名さん 
[2012-03-28 22:53:32]
モデルルーム行かれた方、このマンションの内装はそんなにコスト下げてるって感じなんですか?
297: 匿名さん 
[2012-03-28 23:55:01]
行ってみれば分かりますよ。
感じ方は人それぞれですので、全然気にならないという方もいると思います。
298: 匿名さん 
[2012-03-29 01:04:43]
ここを前向きに考えるなら、グランドメゾンは見に行かない方がいい。
格が違い過ぎて嫌になるよw
まあ価格が全然違うが。
299: 匿名さん 
[2012-03-30 07:38:24]
私は内装は気になりませんでしたよ。
もともと内装を重視していないのでそう思うのかもしれませんが。
食洗機も必要ないですし。
300: 匿名 
[2012-03-30 10:11:13]
私も食洗機は不要です。
内装に関しては、他の同じような値段のマンションと、それほど変わらないような気がします。
立地がいいので前向きに検討中です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる