住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-16 15:01:35
 

吉祥寺御殿山プロジェクトについて意見交換しましょう。

販売時期:平成24年4月下旬 (予定)
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通情報:総武中央線・井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩10分
     総武中央線「三鷹」駅 徒歩13分
構造・規模:鉄筋コンクリート (建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上3階・地下1階建) 地上4階
総戸数:169戸 (他に管理事務室1戸)
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:61.82m2 ~ 122.08m2
売主:野村不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住商建物

【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.05.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-25 00:30:39

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)

901: 匿名さん 
[2012-05-08 21:58:51]
>892
>追いかけっこも人にぶつかる可能性が高いから、苦情がくるよ。
これは絶対ない。
広い割に、土日でも混んでる場所は限られる。
ボール遊びはダメだろうけど。
903: 匿名さん 
[2012-05-08 22:08:05]
>900
子供がそんなに時間を気にするかな?
友達と遊ぶんだから、自分だけ公園に近けりゃいいってもんでもないし。

武蔵野市は「地域子ども館あそべえ」というネーミングで小学校の全ての施設が開放されてるから、こちらでもボール遊びが出来る。
ボランティアに支えられてるから安心だよ。
http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_jigyo/shienshisetsu/004118.ht...
904: 匿名さん 
[2012-05-08 22:11:12]
このマンションから西園までは、御殿山の雑木林の中を突き抜けて行けるので、5分以内で行けますよ。
ボール遊びをしたり追いかけっこをする年齢の子供なら、むしろものすごく近い所にあるほうでしょうね。
905: 匿名さん 
[2012-05-08 22:12:56]
>902
井の頭自然文化園年パス所持者だからよく行くけど、追っかけっこなんて見ない日ないよ。
家族で来ていても兄弟であちこち走り回ってる。
906: 匿名 
[2012-05-08 22:16:36]
吉祥寺は住みにくい町です。
違法駐輪も公園も無い町なので、皆さんも浜田山のパークシティを買って下さいね。安くなったし値引きもあるし、部屋もいっぱい選べるよ。
908: 匿名さん 
[2012-05-08 22:19:18]
>904
5分ちょっとかな。
このマンションからだと50m吉祥寺通り方向に進んで、すぐ自然文化園正門に抜ける脇道に入って歩道橋で吉祥寺通りを渡る。
で雑木林を突っ切って行くルートが最短かな。
909: 匿名さん 
[2012-05-08 22:23:09]
>883
違う。公園内だよ。一度、園内を実際に歩いてみるといい。
910: 匿名さん 
[2012-05-08 22:25:09]
>907
このマンションから200mのところにも普通の公園があるけど、井の頭公園の存在が大きすぎる。
http://storage.kanshin.com/free/img_30/302982/k1264411773.jpg
http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_koen/000993.ht...

因みにボール遊びは中央高架下公園で出来ます。このマンションから徒歩2~3分じゃないですか。
ボール遊びが出来るエリアと児童向け遊具があるエリアは仕切られていて安心です。
http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_koen/000987.ht...
911: 匿名 
[2012-05-08 22:25:13]
そうそう近所に公園少ないし、吉祥寺は駄目な町ですから、皆さん都心マンションとか買いましょうよ。ここは検討するの止めて、みんなで別物件探しましょう。
913: 匿名さん 
[2012-05-08 22:31:54]
公園ネタは無理があるというか惨敗なので、別のネタのほうがよいでしょう。
街ネタになると、周辺住民も参戦してきてコテンパンにされてしまうので、ネガるなら物件ネタで営業だけを相手にするのがよいでしょう。
914: 匿名さん 
[2012-05-08 22:32:52]
>912
難癖つけてるだけじゃんw
あなたにとって完璧な公園ってあるの?
916: 匿名さん 
[2012-05-08 22:35:37]
>そうそう近所に公園少ないし、吉祥寺は駄目な町ですから
マンション正面に385,844.02m²の公園があってこの発言か(笑)
918: 匿名さん 
[2012-05-08 22:46:05]
>915
そんな事言わずに返してあげなよ。
どの物件だったら理想の公園に囲まれているのか教えてよ。
919: 匿名さん 
[2012-05-08 22:54:20]
>917
動物園から池、ジブリ美術館まである井の頭公園があるのはうれしいけどね。
井の頭公園、吉祥寺西公園、高架下公園、これだけ直近に公園があって満足出来ない人もいるんだな。
920: 匿名 
[2012-05-09 01:25:13]
しかしここのネガさんは頑張ってるな。6月の登録まであと少し!まだまだ頑張ってね!
921: 匿名 
[2012-05-09 08:43:21]
公園ネタもそろそろ終結のきざしなので、物件の話に戻しましょう。

優先案内でGWにMRを見に行った方いますか?
どのタイプの部屋が見られるのでしょうか?

またプロジェクト説明会 では未発表だったG棟や地下住戸の値段は決まってましたか?


922: 物件比較中さん 
[2012-05-09 13:25:25]
拝見してきました。75平米と約90平米の部屋がMRとなっています。90平米のほうは4LDKを2LDKに変更してありました。価格についてはG棟はお聞きしなかったのですがほとんどの部屋のおおよその値段は出ています。一つ一つ聞けば
営業の方が教えてくれます。白紙用紙への記入はOKですから。
オーダーメイドについてはできる住戸がかなり限られていました。いまどきのそれなりのマンションなのに食洗器はオプションだそうです。
923: 匿名さん 
[2012-05-09 13:53:04]
食洗機はオプションですか。
手洗いより水の節約になると知り新居には導入したかったのですが、
オプション費用を考えると外注に頼む事になるかもしれませんね。
早く他の設備・仕様も知りたいです。

925: 匿名 
[2012-05-09 21:51:36]
>922
イヤー食洗機オプションですか!(◎_◎;)
因みにディスポーザーはついていますか?
926: 匿名さん 
[2012-05-09 21:57:50]
食洗機オプションですか、やっぱり低グレードなのかな。天カセエアコンはリビングくらいしか標準で着いてないのでしょうか。
927: 匿名 
[2012-05-09 21:58:48]
ゴメン図面集見たらディスポーザー処理槽あったわ。
928: 匿名 
[2012-05-09 23:42:07]
いまどきなかったら目もあてられません。
929: 検討中 
[2012-05-10 08:31:00]
野村のマンションて絶対に食器洗いオプションだよね。前にプラウドタワー千代田富士見34500万の部屋に無くて笑えた。
930: 物件比較中さん 
[2012-05-10 10:21:24]
ディスポーザーは標準でついていました。カセットエアコンと床暖房はリビングのみです。
トイレもタンクレスではありませんでした。鍵も玄関等3箇所位のセキュリティがあるのですが非接触ではなく
カギて回すタイプの予定と聞きました。一応まだ検討はしているとのこと・・・鍵で回すタイプは毎日かなりの回数
使用されるので故障が多いと思われます。現に現在のマンションでは回りにくくなり修理しました。
システムキッチンや扉・床などの素材はわりと高級感のあるものでしたがその反面普通はこうでしょ?ってのが
足りないような。これも野村の特徴なのでしょうか?G杉並はキッチンや扉・床は低レベルですが食洗機もディスポーザー
もタンクレストイレもついていました。まあ色々諸事情があるのでしょうね。
931: 匿名さん 
[2012-05-10 12:40:36]
食洗機は後付けできるので良いとして、ディスポーザーが標準でよかったです。
トイレはタンクレスじゃないんですか…手洗いはついているのでしょうか。
資料請求するよりも直接モデルルームに行って確認した方がいいかな。
932: 物件比較中さん 
[2012-05-10 17:17:48]
手洗いはついていました。
資料請求しても詳しいことは何も書かれていないのでぜひMRで実際に確かめて
こられた方が良いと思います。玄関と廊下の段差が今時にしてはあるようですし・・・
細かい所はできるだけ早く把握して変更可能な所はお願いしないと建築がどんどん進んで変更
不可になると言われました。
934: 購入経験者さん 
[2012-05-10 21:18:51]
野村の最近の物件で、「ディスポーザー」が標準でない物件を、東京都市部では知りません。
935: 匿名さん 
[2012-05-10 22:21:02]
立地もイマイチ、仕様もイマイチ、一体どこに金がかかってるの?
936: 匿名さん 
[2012-05-10 22:53:29]
>932
タンク付きで手洗付きですか。
珍しいですね。
939: 匿名さん 
[2012-05-11 02:17:19]
タンクレスみたいなタンク付トイレですね。
だいたい分かりました。
名より身をとると言う意味で、それ自体は悪くないですね。
バカ高い理由の納得性はますます無くなりましたが。
940: 匿名 
[2012-05-11 08:49:05]
あの値段は吉祥寺だからでしょ。

あそこの価値が判る人には納得の値段だと思いますので、そのような方々が買えばいいのであり、バカ高いと思う方は別の場所で検討するといいと思いますが…


野村の高い物件に食洗機が標準で付いてないのは購買層がミーレやAEG製などの高級品を好んで自分で入れる方が多いので、あえて付けてないのでは?


ところで、オプションではなく無償で部屋のカラーセレクトは出来るのでしょうか?


941: 物件比較中さん 
[2012-05-11 10:13:51]
カラーセレクトあとはキッチンの高さが無償でセレクトできますが
住戸によってできるできないがありました。1F(実際は地下)は確か
できなかったと思います。
942: 匿名 
[2012-05-11 13:31:19]
>キッチン高さ
なんで地下住戸は選択できないのかちゃんとした理由を聞いた?聞くと驚くぜ?
943: 匿名さん 
[2012-05-11 14:19:12]
>943
理由を教えてもらえると嬉しいです。
まだ作ってないはずなのにどうしてですか?
944: 匿名さん 
[2012-05-11 14:34:44]
934さん
このデベのマンションでディスポーザーがついていないものが多くなっているとは知りませんでしたが、
東京都市部でとは?
それと、ディスポーザーがないマンションが増えている事に何か理由があるんでしょうか。
自治体で規制があったりするからですか?
945: 匿名 
[2012-05-11 18:58:54]
逆ではないですか?934さんは「東京都市部ではディスポーザが標準ではないところは知りません」と言ってるので、つまりたいていは標準で付いていると言いたいのではないですか?

946: 匿名 
[2012-05-11 20:39:45]
>941
カラーセレクトは何系のパターンから選べるのですか?

>942
地下住戸はなぜキッチンの高さを選択出来ないのか…是非とも理由を教えて下さい。

947: 購入経験者さん 
[2012-05-11 21:19:11]
942・946

単純に工期の関係から、地下は早く施工されるので、オプションの注文受ける余裕がないだけ。差別ではなく区別。
よくありますよ、こういうのは。
3階以上のみ変更可、というもの。
948: 匿名さん 
[2012-05-11 21:49:17]
>947
適当なことを書かないように。
まだぜんぜん出来てないんだから。
949: 匿名 
[2012-05-11 22:30:57]
947はデタラメなネガ。
毎度毎度おつかれなこって。
950: 匿名 
[2012-05-11 22:56:32]
947ではありませんが、まあ普通の状況ならばあってるかと思います。
951: 匿名さん 
[2012-05-12 01:28:32]
1階でオーダーをきいてもらえる物件は見た事ありませんよ。
もちろん探せばあるでしょうけど、こんなの普通です。
952: 匿名さん 
[2012-05-12 04:15:31]
地下は変更無理
地下より上はメニュープラン、セレクト大丈夫
最上階はオーダーメード
という感じなのでは。

プラウド駒場は1期であっても、
5階くらいまでカラー選択すら出来ませんでした。

953: 匿名 
[2012-05-12 04:28:32]
地下があるんだ。湿気は大丈夫かな。
958: 匿名さん 
[2012-05-12 13:45:04]
>単純に工期の関係から、地下は早く施工されるので、オプションの注文受ける余裕がないだけ。

工期の関係なら3階の方が施工後の時間がないように思えますが?
960: 匿名さん 
[2012-05-12 19:24:32]
建物が完成した後、内装を行い入居となるわけですよね?
地下から建物を作っていくわけですから、地下住居の場合には
入居まで時間があるのですから間取り変更や内装等に時間を掛けられる
はずだと思います。3階は入居まで時間がないので面倒な作業をする
時間が残されていないのでお仕着せになりやすいと思うのですが?
963: 匿名さん 
[2012-05-12 20:46:20]
マンションは建てながら下から内装もやっていくんじゃないかな。
966: 匿名さん 
[2012-05-13 01:36:47]
要望書受付始まりましたね。
細かいこと言う人は面倒くさ
買いたいひとには売ってやる的な
完全に売り手市場な雰囲気でした。
969: 匿名さん 
[2012-05-13 11:43:13]
>960
違うよ。
職人の数が限られるから、そんな最後の大事な高層階の内装工事で手抜きにつながるような無茶はまともな会社ならしないよ。
下層階は早くに内装変更申し込みを締め切って、早くに内装工事を終わらせるんだよ。
下の階は早くから内装工事を始められるわけだから。
だから締め切りが早い。
逆に高層階は締め切りも遅く内装工事も遅いんだよ。

大事な高層階の工事のタイミングの終盤で下層階の工事なんかしてる余裕が無いのは言うまでもないよ。
まともな会社ならね。

下層階と高層階での締め切りの一般論ではそういうこと。
ここみたいな地下だと地下独特の事情があるのかどうかまでは分からない。
970: 匿名さん 
[2012-05-13 13:01:48]
一般論という割には妙な偏見が入っているね。
単に下から順番に作業しているだけでしょ。
975: 匿名さん 
[2012-05-13 20:57:11]
効率を考えれば下から順番に作業をするのは当たり前だし、それ以外の方法なんて考えられないし。
それを最上階優遇論に結びつけるのはいささか無理があるなと。
頭の中を見てみたい。
977: 匿名 
[2012-05-13 22:24:25]
現地あたりをぷらぷら歩いてきました。

うーん・・やはり気になってましたが立地こそがアウトですね。
景観は最低レベルなのでは?

生活する場所にあるべきものが何もない。
駅が遠い!んで高い。

設定価格が高すぎて、売れ残りもありそうな気もしますが。。
978: 匿名さん 
[2012-05-13 22:57:30]
中野、阿佐ヶ谷、荻窪の駅5分だと、
坪360くらいですよね。
吉祥寺人気と合わせて考えると絶妙な値段だと思った。
最上階や角住居は確かに高いけど
客層が私とは違いますので、金銭感覚が違うから
何とも言えない。
売れ残るのが心配されるのは、
G棟の線路近くでしょう。閉塞感があるから。
でも少し値下げすれば売れますよ。
980: 匿名 
[2012-05-14 09:46:39]
ユザワヤのあとは京王だって?ますます人気が出るけど、休日はただの人込みだな。でも気になるから予約入れてます。
982: 匿名さん 
[2012-05-14 14:40:37]
4LDKの部屋はウォークインクローゼットと洗面台が2つついているんですね。
ファミリーに対応した作りで素敵だと思います。
また、この部屋はルーフバルコニーつきですが、すぐ下は自分の部屋なので
一般的なルーフバルコニーと比べ騒音に考慮しなくても大丈夫という事ですか?
983: 匿名さん 
[2012-05-14 17:35:11]
ここって、
宣伝やモデルルームでのイメージや
一般的な吉祥寺のイメージと

実際の現地のイメージとで

ギャップありすぎじゃないですか?

私は現地見てそう思いました。

人それぞれなので決めつけはよくないですが、
駅ちかとは言えなく閑静でもなく
眺望もない中途半端な立地と思いました。
984: 匿名さん 
[2012-05-14 23:30:12]
その通り。一般的には都下で、駅から10〜15分離れれば閑静なイメージだが、ここは線路脇。
ただ、営業力のある野村ならイメージのみで売り切ることができる規模であることも確か。
988: 購入検討中 
[2012-05-15 12:59:30]
真剣に購入を考えています。
気になることが何点かあります。
子供が0、2歳と小さいため、生活に自転車と車の使用は欠かせません。
部屋やエントランスから、駐輪場、駐車場までまでの距離が遠くないですか?
購入するにあたって生活の利便性を優先させたいので重要な問題かと。
以前、他のマンションを検討していた際、その物件では自転車でのエレベーター使用可、エントランスまで持ち込み
可能でした。今回もそういった配慮があれば、また、購入にぐっと近づくのですが。
989: 購入検討中 
[2012-05-15 13:02:15]
真剣に購入を考えています。
気になることが何点かあります。
子供が0、2歳と小さいため、生活に自転車と車の使用は欠かせません。
部屋やエントランスから、駐輪場、駐車場までまでの距離が遠くないですか?
購入するにあたって生活の利便性を優先させたいので重要な問題かと。
以前、他のマンションを検討していた際、その物件では自転車でのエレベーター使用可、エントランスまで持ち込み
可能でした。今回もそういった配慮があれば、また、購入にぐっと近づくのですが。。。
990: 匿名さん 
[2012-05-15 13:04:27]
吉祥寺に住んで6年になります。週末はいつも買い物やランチを楽しんでます。
正直、井の頭公園には年に2,3回ぐらいしか行きません。ただいつも行くたびに井の頭公園の規模に満足しています。
季節ごとの花、樹木を見て過ごし、都会の喧騒を忘れのんびり出来る広さ。
走ったり、弁当食べたり、若いカップルから高齢のカップルまでたくさんの人がそれぞれのスタイルで楽しんでいます。
ベンチに座ってぼーっとしていても、いろんな種類の犬が目の前を散歩していていつも飽きません。
吉祥寺が住みたい町ナンバー1になる前から井の頭公園はずっと人気で、昔から欠かせない場所です。
ここを購入されるうらやましい人達は年に何回いくにせよ、きっと気に入ると思いますよ。
991: 購入検討中 
[2012-05-15 13:05:28]
皆さん、この物件、10年後にはいくらくらいで転売できると思われますか?
ちなみに販売価格は7700万台、南向き、3LDK、3階〔実質2階〕だった場合でお願いします。
992: 匿名さん 
[2012-05-15 13:17:15]
安くても急がなければ6000万~6800万では売れると思う(景気、地価に大きな変動がなければ)
通常マンションは20年で下がりきるって言いますよねその時の値段がある程度のリフォームをしたうえで
45~50ぐらいかなと思いますがいかがでしょう。
993: 物件比較中さん 
[2012-05-15 17:19:03]
立地条件は人それぞれ。年齢家族構成によってもさまざまに考え方があると思います。
子供が遊ぶ公園を必要とする方々はそういう場所を。都心に近いのをお望みならそういう場所を
吉祥寺という町が好きで買い物や食事が便利と考える方々も多くおられるのではないかと・・・
それは購入する方がそれぞれで考えればよいこと。
本当に購入を考えている人はマンションの内容やお値段等が一番知りたいと思うのですが・・・
もっとそういう情報が欲しいですね。
994: 匿名さん 
[2012-05-15 17:27:29]
というか子供が遊ぶ公園はあるよ。
というか他のほとんどの物件に負けないほどじゃない?
何をネガろうとしているのか不明。
995: 匿名さん 
[2012-05-15 17:50:49]
とにかく吉祥寺という町やマンションの建つ場所に
いちゃもんつけても仕方ないと思いませんか?
気に入らなければ住まなきゃいいだけのこと。マンション自体の評価や気になること
がもっといっぱい出てくることを期待しています。
997: 匿名さん 
[2012-05-15 18:39:10]
井の頭パークサイドマンション築44年69㎡で4780万、メゾン井の頭築42年72㎡で4680万。
この辺のマンションは駅から遠くても資産価値は落ちません。
ステイタスとしてはこのエリアのナンバーワン物件ですから、資産価値は維持しやすいと思いますよ。
998: 購入検討中 
[2012-05-15 19:46:28]
989、991について、コメントありがとうございました。
いろいろな考え方をお聞きした上で、さらに検討したいと思いますので、
引き続き肯定的・否定的様々なご意見をお待ちしています。

モデルルームは見てきました。
価格・間取りはほぼ決定しているようですが、
まだ、管理費等詳細な内容は決まっていない点も多いようです。

992さん。
そうですね、吉祥寺駅から10分ですし、緑もある環境を配慮し
私たちも10年後、6000万台では転売できるのではないか。
と踏んでいます。
現在、20万以上の賃貸住宅に住んでいるので、固定資産税・管理費・修繕金などを考慮
してもローンを組み購入した方が賢明だと考えております。
よい物件〔子育て環境・転売に有利な物件〕があればすぐにでも購入したいという状況で数年経過中です。
999: 匿名さん 
[2012-05-15 19:58:01]
10年後ならほぼ購入時の価格で売れると思いますよ。
1000: 物件比較中さん 
[2012-05-15 20:18:41]
>>989

少し距離はあるようですね。外部の駐車駐輪に行くわけではないのでさほど気になる点ではありませんが、一日に何度か家を出入りする必要がある生活だと億劫に感じる時もあるのかもしれません。敷地のあるマンションならではの悩み事ですね、あまり広くない今の我が家からするとスケールのある問題で、問題=欠点とは直結で捉えてはいません。

欲を言えば、駐輪場が何箇所かにあると良かったかもしれないですね、小さいお子さんのいらっしゃるお気持ち察します。これも大規模マンションの宿命でしょうか(汗)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる