京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「セレッソコート西大津レイクヒルズってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 山上町
  6. セレッソコート西大津レイクヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2020-04-09 20:35:58
 削除依頼 投稿する

西大津の皇子が丘公園の中にマンションができるみたいですが、公園のなかってどうおもいます?眺めはよさげですが・・・。

[スレッドのタイトルを編集しました。H29.4.17 管理担当]

[スレ作成日時]2007-07-02 21:10:00

現在の物件
セレッソコート西大津レイクヒルズ
セレッソコート西大津レイクヒルズ
 
所在地:滋賀県大津市山上町777番2他(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩10分
総戸数: 90戸

セレッソコート西大津レイクヒルズってどうですか?

22: 周辺住民さん 
[2007-10-01 07:42:00]
本当に展望はぴか一ですよね。私は近くのマンションを購入したばかりなので購入は出来ませんが、老後にこんなとこに住んでゆっくり出来たらと考えます。
 物件に不満があるのではしばらく遅れて近所に建築される大覚さんの物件を確認してみれば...デベに少し...
 道路整備の件は市役所かな?デベはうそつくから...
23: ご近所さん 
[2007-10-07 00:20:00]
大覚さんのマンションは、セレッソコートの北側、セレッソと同じくユースホテルの跡地に建つようですね。建物は5階建てで、平成21年春竣工のようです。東側がテニスコートで、視界を遮る樹木が無い分、セレッソの方が低層階の眺望が良さそうです。いずれは、「いこいの村」の跡地にもマンションが建つのでしょうか。この五年程の間、西大津にはマンションが建ち続け、週末の西大津ジャスコの混雑振りには、本当に驚くばかりです。
24: 物件比較中さん 
[2007-10-08 10:58:00]
ええー、ここってマンション用地じゃないっしょ。
家族で休みの日にお弁当もって遊びにいくとこでしょ。
25: 親と同居中さん 
[2007-11-05 21:34:00]
眺望、むちゃくちゃいいですね。
夕方に行くと、なんか「三丁目の夕日」を思い起こさせる感じです。
26: 申込予定さん 
[2008-01-22 22:57:00]
この前、現地に行ったら「猿」を見ました。
住民に対する被害はでてないそうですが。。。
27: 物件比較中さん 
[2008-03-06 22:58:00]
猿が出るってことは、生ごみなどは外(バルコニー)に置いたりすれば悲惨なことになるのでしょうか・・・  子供への危害も気になりますね
28: 物件比較中さん 
[2008-03-13 21:20:00]
あまり成約が増えていないようです。やっぱり利便性でかなりマイナスなのかな。少し治安も気になるところ。
29: 購入検討中さん 
[2008-03-17 17:46:00]
現在、第2期に入っておるようですが、2期分16戸は、全く売れてないようですね・・・正直、3000万円弱必要なのは、あの立地で高すぎじゃないですか?
30: 物件比較中さん 
[2008-03-26 19:35:00]
ここも売れ残りは確実ですね。候補として考えていましたが、資産価値的には??ですね。
31: 地元不動産業者さん 
[2008-03-27 18:39:00]
現在、不動産バブルの崩壊が近いといわれております。セレッソのこの物件も、余波を受けておりますね。今後、マンションの売れ残りが続くと思われます。今、買うのは早いですよ。値下がりを待っても遅くないでしょう。一部のマスコミが、値上がりなどの報道がありますが、今値上がりすれば、自分で自分の首を絞めることになりますから、そういった事は、ないでしょう。
32: マンコミュファンさん 
[2008-03-27 22:23:00]
マンション自体は間違いなく値上がりしてますよ。(鉄筋や材料費の値上げにより当たり前)
3.4年前で比べてください。明らかに10%ぐらい違います。
 だから売れなくなっている。よって最近では体力のあるデベでは、不良化する前に値引き販売しているんですよ。最近ニュースでもやっていた常識です。
 あせらずにじっくり検討交渉して購入しましょう。値引きは勝ち取れるはずです。
33: 物件比較中さん 
[2008-04-28 19:55:00]
かなり出来上がってきましたね。平地から眺めると、予想以上に存在感のある建物になりそうな。水辺もいいですが、喧騒から距離を置いた緑の丘の上ってのも一興かと思っています。寂しさと駅近が気にならなければ価格も手ごろでいい物件だと思うのは、私だけでしょうか・・・。
34: 契約済みさん 
[2008-04-28 20:03:00]
問題点
①猿など小動物の危険性。
②駅から距離はないが急坂である。
③車でのアプローチが危険。道が狭く鋭角に曲がる必要あり。
④賃貸はまず無理。
きりがない
35: 他マンション契約済みさん 
[2008-04-29 00:22:00]
私も初めMRを見に行った時はいいマンションだと思いました。
建物はホントおしゃれで綺麗ですよね!5階建てってゆうのも購入者にとっては嬉しいことだと思います。眺望もきっと良いでしょうし。
ただ、34さんがおっしゃってる通り、小動物などの危険性があると思うんですよね><;
眺望が眺められるけど、琵琶湖からは遠いから琵琶湖虫が来ないですよ!といわれたんですが、そのかわり山からの虫が凄いんじゃないかなって。。。
それがネックになり、うちは小さな子供がいるのでやめました。
36: 物件比較中さん 
[2008-04-29 00:32:00]
先日、近隣の住民の方(畑を持っておられる)にも聞いてみましたが、最近は猿などによる被害はまったくないそうです。ただ35さんが言われるように、山からの虫はきっとあるでしょうね^^;
37: 賃貸住まいさん 
[2008-05-02 12:31:00]
あの辺り、雪や凍結はどうなんですかね?
湖南側から見る限り、今年の冬は結構降ってたように見えましたが。
駅までの道が坂道なので、気になるところでは有ります。

虫も気になりますが、自然豊かな環境とは切り離せないものですよね。
夕涼みにバルコニーに出られないくらいの数が出るようなら問題ですが.....
38: 申込予定さん 
[2008-05-10 22:10:00]
徐々に成約が増えてきているようです。
他の物件と違い、平米単価が低めで90㎡超でも3000万前後(土地取得価額が低かったらしい)なのが魅力でしょうか。
若い夫婦からリタイアされた方まで、幅広い年齢層が購入されているようです。
レイクサイドや石山近辺の物件とも比較し迷いましたが、やや喧騒から距離を置きたい方にとってはよい物件だと思います。
39: 近所をよく知る人 
[2008-05-11 08:43:00]
>平米単価が低めで90㎡超でも3000万前後
6階建て住居で諸条件を考慮してもこれは安くないです。
土地購入価格が安かったのであれば、2500万円前後だな。
40: 物件比較中さん 
[2008-05-11 12:34:00]
高い・安いの基準は人それぞれ違うと思います。
41: 近所をよく知る人 
[2008-05-11 18:33:00]
あほちゃいますか。
基準はあります。
内容、それは秘密です。
42: 物件比較中さん 
[2008-05-11 23:45:00]
あなたがあほでしょ。
同じマンションでも高いと感じる人と安いと感じる人がいる事は事実です。
基準はないとは言ってません。人それぞれ違うと申し上げているんです。
少なくともあなたと私の基準は絶対的に違うでしょう。私自身はここのマンションを安いと思ってます。
43: 近所をよく知る人 
[2008-05-12 01:54:00]
人それぞれ基準が違う?ほんとあんたはアホだね。
そんなにまでしてうりたいのですか。?
ほんとがあほなデベの社員なのは見え見えですよ。
子供の辞書で基準の意味を調べなさい。
マンションを購入するのに人それぞれ安い高いの感じ方が違う。それは正解。
なぜ売れていないのか考えれば全て解決。徐々に成約が増えてきているようですだって。
うそは書かないでくださいね。デベさん。
それは色々な要因を分析した結果、買おうとする人が少ない。
 なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?
44: 近所をよく知る人 
[2008-05-12 02:05:00]
>90㎡超でも3000万前後
リタイヤ組みでこの広さは必要ないですね。
若いカップルにも広すぎますね。
売れないのはそもそも間取りが悪いのでは?
不便な場所なんだから1LDKから2LDK中心で2000万弱ぐらいだったら
リタイヤ組み、若年層で購入検討者がいるのでは?
45: 近所をよく知る人 
[2008-05-12 02:07:00]
誰か契約済みさんかきこしてください。
後悔しているとか...満足してるとか、大幅値引き勝ち取ったとか。
このままじゃ、やばいでしょ。
46: 周辺住民さん 
[2008-05-12 09:29:00]
わっははははは...
なんか盛り上がってますね。
過去スレを見ればデベさんの負けですね。
反撃を期待します。
47: 物件比較中さん 
[2008-05-13 00:14:00]
42です。
1つだけ言っておきますが、私はデベではありません笑
そんな事くらい見抜いてください。
MRは1度だけ見に行きましたが、成約が増えているかどうかは私は知りません笑
他の人のスレと同じ人物だと勝手に決め付けないで下さいね。
…ちなみに色んなスレッドを見ててずっと疑問だったんですが、デベって何の略ですか?デベロッパー??
48: 物件比較中さん 
[2008-05-13 00:24:00]
42です。
43さんのなぜ?という質問に答えるなら、私がここのマンションを購入しなかったのは、まず山奥で利便性が悪いのと、山からの虫が来たら嫌だなという事と、娘がいるので夜道が心配な事です。
あの広さで3000万くらいはかなりお得だと思うんですが、↑みたいな不満があるマンションに3000万払うなら、自分が納得するマンションに5000万でも頑張って買いたいという考えだからやめました。
49: 近所をよく知る人 
[2008-05-13 07:20:00]
わかりました。
ようは立地条件等総合的に見て金額が高いとの事ですよね。
この物件が90㎡で2400万円だったら買うかもしれないとの事ですよね。
50: 購入検討中さん 
[2008-05-13 12:00:00]
大津京駅から、セレッソの物件は、どうやって行くのですか?非常に分かりにくいし、友達が遊びに来る時、どうやって説明したらいいかな?
51: 近所をよく知る人 
[2008-05-13 21:49:00]
一番の近道です。
大津京駅前を浜大津方面に歩きすぐの信号の道路渡り、そのまま直進、京阪皇子山駅の踏切を渡る。
皇子が丘公園入り口の信号の道路渡り、ファミマ手前の路地を右折、そのままJR高架横をただひたすら直進。JRがトンネルになります。ここまでくればあとはテニスコート横を登っていけばたどり着きます。
52: 物件比較中さん 
[2008-05-13 23:23:00]
>49さん
いえ。立地条件等総合的に見て高いと言うより、総合的に見ていいマンションではないと私は思うので(契約した方大変失礼申してすみません。)たとえ2400万円でも買わないという事です。
53: 購入検討中さん 
[2008-05-14 13:47:00]
52さんへ。
買わないちうか、選ばない理由を教えて頂ければと思います。元々興味は、なかったらここにも登場してないでしょうし、何か大きな欠点があったんですか?
54: 物件比較中さん 
[2008-05-14 18:58:00]
53さんへ。52です。

MRに行った時には本当に素敵なマンションだと思いました。(今まで見た中でMRのインテリアは一番おしゃれで私好みでした)それと建物も5階建てというのは、うちは出来たら下層階がいいので地震の時も20階建てのマンションとかよりかは、潰れる可能性が少ないかなと。エントランスの雰囲気や建物の感じも好きです。

ただ、前にも書かせてもらったんですが…どうしても山の中だと虫が多いような気がして。。。琵琶湖虫の心配はないかもしれませんが、それ以外の虫がひどそうかなと。。。
それと、徒歩10分と書かれてますが、実際は山道なのでもっとかかるんじゃないかな?という事と、スーパーからも遠いし…あと夜道も山は怖いと感じたので。

車が家族の人数分あるお宅ならいいかもしれませんが、うちは1台しかないので誰かが乗っていったらセレッソコートだとほとんど身動きが出来ないだろうなと思ったんです。。。

なので、うちはブリリアかブランズにする予定でいます。
55: 購入検討中さん 
[2008-05-15 10:02:00]
53です。お返事有難うございます。なるほど、虫ということですね。現在、私は坂本に住んでまして、どちらかというと、山に近いところなんですが、虫はたしかに、見かけますね。賃貸なので諦めてますが、一生住むとなると・・・・。セレッソコートも、良い物件とは思いますけど、自分が老人になった時、不便さを感じますよね。車が2台位は、必要ですよね。私も、大津京の湖畔前マンションや、石山のルネレイクビューなど検討してます。個人的には、湖畔前のパノラマビューがあこがれです。
56: 物件比較中さん 
[2008-05-16 00:15:00]
54です。
やはり、皆さん思ってる事は同じですよね。
マンションそのものはいいんだけど…立地や環境が非常に残念ですよね。

私はもうどこを購入するか決めました。来年(もしくは再来年?)同じマンションになった時はよろしくお願いします。>55さん。
57: 物件比較中さん 
[2008-05-16 00:20:00]
↑どちらに決められましたか?気になります。
58: 物件比較中さん 
[2008-05-16 21:56:00]
↑ブランズにしました。
59: 近所をよく知る人 
[2008-05-20 16:51:00]
虫を気にしている人が多いけど、大津のどこにでも虫はいますよ。それが、蚊が多いのかびわこ虫が多いのかの差ですよ。山の方は、びわこ虫は少ないけど、湖畔の物件はびわこ虫がめっちゃ多いです。ベランダが真っ黒になるぐらい発生することもあるぐらいですよ。ルネに住んでいる友達が言ってました。
60: 買い換え検討中 
[2008-05-20 22:57:00]
>蚊が多いのかびわこ虫が多いのかの差ですよ。
びわこ虫は無害ですが、蚊はちょう有害です。
セレッソはセカンド向きですね。
山近くの住居の虫の多さは街中と比べたら...比じゃないですよね。
少し話は変わりますが、猿はどうなったのでしょうか。大津A群でしたか、大津市が捕獲保護に動いたのでしたっけ。このあたりは猿の活動範囲ですよね。
61: 近所をよく知る人 
[2008-05-28 10:08:00]
あまり、びわこ虫(ユスリカ)のこと知らないみたいやね。あの虫は刺したりはしないけど、潰れると下水のくさーい臭いがするし、重油、コルタールみたいな体液がでて、一度付着したらとれないですよ。昔、つぶしたことがあり大変な思いをしました。
あと、掃除機で吸うと掃除機がめっちゃくさくなりますよ。有害無害の定義は、実際に住んだときにどうなのか?を考えるべき。都会じゃないんだから、多少の虫はあたりまえです。ただ、猿はいかんけど。
62: ご近所さん 
[2008-05-30 22:26:00]
9月入居開始だよね。第3期販売になっているけど後14で完売なのかな。
誰か知らない?
63: 契約済みさん 
[2008-06-05 20:20:00]
あと20前後ではないでしょうか。
64: 入居予定さん 
[2008-06-08 02:56:00]
6月の22日のローン申し込み会の案内来ました.
6ヵ月前くらいからローンについて勉強してきましたが最近の金利状況を考えると
自身で考えていたより提携ローンのほうがかなりお得みたいです。
まああと2ヵ月くらいは考える時間があると考えています。
購入済みの方の御意見お待ちしております。
65: 匿名はん 
[2008-06-12 01:38:00]
ローンはどうしたもんですかね。
我が家でも色々と検討しています。
どのローンが良いのか是非教えてください!

あとオプションも迷うところ。
でも高いですよね。
資金も底をついているだけに辛い。
気になったのは洗濯機上の吊り戸棚くらいですかね。笑
66: 入居予定さん 
[2008-06-12 11:58:00]
考え方次第だと思いますが、私は貯蓄するのが苦手なので金利がある程度確定する長期金利で
考えています。10年固定くらいですね。提携ローンでは申し込み時の金利が適用される
銀行があるようですので現在の金利上昇をある程度考えて申し込みしようと
思っています。
67: 物件比較中さん 
[2008-06-30 15:21:00]
先日現地へ見に行きました、環境としては申し分ないと感じましたが、それはセカンドハウスとしてでしょうね、前にテニスコート、琵琶湖眺望は良いのですが生活するには不便過ぎますと言うか日々の生活には向かないと・・・夜になれば真っ暗で歩くのも恐い、交通手段は徒歩以外無し、車を二台持っていれば良いのでしょうが・・・またバイパスに乗るにはカーブが急過ぎて切り返し無しでは曲がれない・・・冬場のことを考えるとちょっとですね、比叡平のように陸の孤島になってしまうかも・・・そんなことで我が家は他の物件を探すことにしました。でもセカンドハウスとしては○でしょう。
69: 契約済みさん 
[2008-07-24 18:25:00]
契約しました。一緒に入られる方、よろしくお願いします。
世界中どこへでも飛ばされる身の上で、まぁ、9月の入居時には入れると思いますが、すぐにどこに飛ばされるかわかりません。生活力ありますから、こういった山の上の静かな場所が好きです。
どこか転勤してても、セカンドハウスとして時々遊びに来るのも良さそうですし…。
坂道きついですが、実際歩いてみましたが、まぁ、駅から10分でしたし、健康のためにも良いかな。道が狭くてカーブがきついのもわかってますが、車の運転もスキー場へ通い詰めてましたから、冬の雪道でも何の不安もありません。
虫は多いんでしょうね。どんな虫がどれだけ来るか。これは入ってみないとわかりませんね。
隣に、別のディベロッパーさんがマンション建てるみたいですし、道路状況は徐々に改善されると思いますよ。
70: 買い換え検討中 
[2008-07-27 01:31:00]
>道路状況は徐々に改善されると思いますよ。
これだけが大きな難問だとおもって躊躇してます。
行政に確認しましたが道幅やばいバスとの接続について現在まったく計画無しとの事。
徐々に改善と記載ありますが、これは願望だけですよね。何か根拠あればお願いします。
1年以上建設工事かなされ、その期間中大型車が平然と進入している事を考えれば。...
71: 匿名はん 
[2008-07-27 13:49:00]
それと公園通過のときの安全面ですね。
 物騒なので街灯がはやくできないかなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる