小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンスはるひ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. はるひ野
  7. 4丁目
  8. リーフィアレジデンスはるひ野ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-05-07 21:12:23
 

リーフィアレジデンスはるひ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市麻生区はるひ野4丁目1番1(地番)
交通:小田急多摩線 「はるひ野」駅 徒歩1分
京王相模原線 「若葉台」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.51平米~99.70平米
売主:小田急不動産

[スレ作成日時]2012-01-21 16:12:08

現在の物件
リーフィアレジデンスはるひ野
リーフィアレジデンスはるひ野
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区はるひ野4丁目1番1(地番)
交通:小田急多摩線 「はるひ野」駅 徒歩1分
総戸数: 136戸

リーフィアレジデンスはるひ野ってどうですか?

226: 匿名さん 
[2012-05-19 20:53:40]
>>225

どうも主旨が伝わらないですね。

言い方を変えます。

ここの物件の規約詳細は知りませんが、規約で決まっていれば従う。決まっていなければ、「主観」での禁止は厳しいでしょう。
いたってシンプルです。あなたのいう「団地っぽくて」というのも主観以外のなにものでもありません。
主観云々というのであれば客観的禁止の事実をつくったほうがいいでしょう。
消防法も禁止できる事実はないのでしょう?





227: 匿名さん 
[2012-05-19 21:22:25]
>>226
224に書いてあることは「自分の主観では問題ないという判断をくだしました。それで問題ありますか?」ですよね。
あなたが主観での判断云々を書き始めたと思いますが。
それに対して主観での判断なら反対の考えで嫌がる人もいるとの判例を書いたまでです。
別に自転車を置くことに対して個人的に是とも非とも言うつもりはありませんよ。
結局は主観での判断では収拾がつかないというのは同意です。
だから222さんはあのように書いたのでしょうね。
228: 購入検討中さん 
[2012-05-20 00:27:27]
専用使用権が有る、無いにかかわらず区分所有法がありますよ。共用部分の用途が決まっているので、消防法上の避難経路なので勝手にものを置く事も禁止されています。美観だけではありません。
229: 匿名さん 
[2012-05-20 06:23:33]
>>227

224を読み返しました。私の文章に問題があるのようです。
「規約でNGであれば、問題だと思うのですが、規約になければ問題はないのではないですか?(一般論の美観の制限はあるでしょうけど)」

って書いたら、あなたが225で
>美観って主観ですからあなたは問題ない思っても、問題有りと思う人がいても不思議はないですよ。

こういうように書いたんです。だから主観がなんで先にくるのかな?って疑問がでたんですよ。私はあくまで規約ありきですよ。その次に美観という主観がくると思います・・・


>>228

消防法は読みましたよ。どこのどの部分がポーチ内に勝手ものをおくことを禁じるになるのですか?教えてください。
区分所有法云々いうのであれば、バルコニーに植木も置けないのではないですか?基本的にバルコニーとポーチ内は一緒の考えではないのですか?

改めていうと私の考えはポーチ内にものをおくことはやめて欲しいと思ってます。
だけども100世帯以上いる集合住宅は規約をつくらないと守られる訳がないというのが私の考えです。
230: 物件比較中さん 
[2012-05-20 09:54:33]
あまり寛容な隣人ではなさそうですね。
しかも個人主義よりは全体主義寄り。
231: 匿名さん 
[2012-05-20 11:53:51]
>>229
224では規約に抵触していなけば(私の)主観で判断しますと書いてあります。
まさにあなたが229で書いている規約の次に主観がくるとの発言と一致。
それに対して225では主観の判断ではしょせん主観なのであなたと反対の主観の持ち主もいますよと書いてあります。
更にそれに対して226で「主観云々というのであれば客観的禁止の事実をつくったほうがいいでしょう」と切り返すのがおかしいのです。

あなたが規約を第一に考えているのは分かっていますが、この一連の流れで主観がどーのと書いたのも間違いなく224のあなたからです。

232: 匿名さん 
[2012-05-20 13:13:19]
みなさん、楽しいマンション生活になりそうですね
233: 匿名さん 
[2012-05-20 15:20:13]
>>231

ですから、私の言い方?というか表現が誤っておりましたっていったでしょう。
お詫びが必要でしょうか?

>>230

どうしたらいいですか?なにも決まっていなかったら、野放図になって荒れるマンションになるだけですよ。国家にも法律があってそれを守るということが基本です。
234: 匿名さん 
[2012-05-20 15:25:01]
>>231

追記です。私はあくまで規約第一のということの理論は変わっておりません。

>人は普通決まりを守るということを生活の前提としております。

これを書き込んでいるのに225で私の解釈をあなたが誤って理解してるからこうなっているのではないですか?


235: 匿名さん 
[2012-05-20 15:39:10]
>>233
229の「私の文章に問題があるのようです。」が誤字が入っていて分かりにくい。
「私の文章に問題があるようです」なのか「私の文章に問題があるかのようです」だと意味合いが反対になるし読み手によってどうとでもとれるよ。
233で誤っていたと書いておきながら、234であなたがあやまって理解していたからと書くあたりもなんともはや・・・
236: 購入検討中さん 
[2012-05-20 16:22:13]
いいぞーいいぞー
議論は喧嘩じゃない
意見はもっと対立させるべき
最近の若者にはこれが欠けてきた
237: 物件比較中さん 
[2012-05-20 16:44:12]
汝の隣人を愛せばいいんですよ。
知人からのお願いは拒否されにくいものです。
互いのことも知らずに規則だなんだで縛ろうとするのは、友好なコミュニティーを築く努力を放棄してませんか?
もしくは、私には交渉力がありませんって言ってるようなものです。
ここの入居の方には向こう三軒両隣位とは知り合いになって仲良くやって行きたいです。
238: 匿名さん 
[2012-05-20 16:58:13]
団地化したマンションは友好なコミュニティが築かれている築かれていないのどっち?
239: 匿名さん 
[2012-05-20 19:04:19]
>235
まわりくどくて何を言ってるのかわからねえぞ、。アホw
240: 匿名さん 
[2012-05-20 19:37:43]
普通に理解できたが。
草をはやすような奴には難しいのか?
241: 匿名さん 
[2012-05-20 20:10:55]
233,234です。
235さん
誠に申し訳ありません。
あなたのような崇高な脳みそをもっているかたには理解ができないようで・・・
私でしたら前後の文脈で理解するのですが、
コテハンは求めませんが、これからは前スレの№は表示しましょう。

>「私の文章に問題があるようです」

が正しいです。

それと234の質問には答えてください。はや・・・ではないだろう。
人をおちょくるだけがお前のやり方か?
242: 匿名さん 
[2012-05-20 20:43:56]
241さん
240ですけど前後の文脈を読んでも私にもどちらかいまいち分からなかったよ。
二人のやり取りをずっと見ていたけど、崇高な脳みそとか煽りに入ってしまって残念だよ。
236さんもきっと残念がってると思うよ。
243: 匿名さん 
[2012-05-20 21:11:19]
>>241
234の質問ってすでに227で答えられていませんか?
244: 匿名さん 
[2012-05-21 18:45:17]
どっちにしても消防法で禁止ってのはないんですね。
245: 匿名さん 
[2012-05-22 00:55:36]
最後は地が出てしらけましたな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる