小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンスはるひ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. はるひ野
  7. 4丁目
  8. リーフィアレジデンスはるひ野ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-05-07 21:12:23
 

リーフィアレジデンスはるひ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市麻生区はるひ野4丁目1番1(地番)
交通:小田急多摩線 「はるひ野」駅 徒歩1分
京王相模原線 「若葉台」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.51平米~99.70平米
売主:小田急不動産

[スレ作成日時]2012-01-21 16:12:08

現在の物件
リーフィアレジデンスはるひ野
リーフィアレジデンスはるひ野
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区はるひ野4丁目1番1(地番)
交通:小田急多摩線 「はるひ野」駅 徒歩1分
総戸数: 136戸

リーフィアレジデンスはるひ野ってどうですか?

246: 匿名さん 
[2012-05-22 07:54:33]
お互い様じゃねえ。
247: 匿名さん 
[2012-05-22 21:16:49]
偉そうにいっている輩も、肝心なところはコメントせず。
ポーチ内のはなしもほったらかし。
248: 匿名さん 
[2012-05-22 21:45:00]
それって何番?
249: 購入検討中さん 
[2012-05-23 01:22:55]
はるひ野は子育て環境が良さそうなのでこの物件を検討しています。

ただ、付近の公園は面積が小さめで、野球やサッカーは不可となっているのが気になっています。
キャッチボールや、友達同士でボールパスの練習などをしたいお子さんはどうされていますか。

放課後の小学校庭が開放されていたり、近くにボール可で走り回れる公園・広場があればいいのですが…。


250: 物件比較中さん 
[2012-05-23 08:37:14]
子育て家族をメインターゲットしているマンションで、子供用自転車等をポーチに置くことに拒否反応を示す方って、真剣に人生を考えてマンション探しをしていないんだと思います。
このマンションは、子供がいるのが当然で、そういったことを善いことと感じられる方が住むべきです。
折角、川崎市が子育て支援のモデルとしている地域なんだから、それを最大限に活用できる豊かなコミュニティーにしていきたいです。
そうでない方にとっては、大変住みにくいでしょうし、周りも大変です。
ちなみに、近所のマンションでもクレーマの老人がどんどん出て行ってます。
我の強い人は、そのマンションが自分のライフスタイルに合うか仔細検討すべきです。
251: 物件比較中さん 
[2012-05-23 08:54:16]
> 249さん
付近の公園では、乳幼児から幼稚園児が多く遊んでいます。
これもあって、サッカー、野球等が禁止されているのでしょう。
もちろん、小さな子が帰った後、3時位からは小学生が派手に遊んでいますし、サッカーもやってます。
やり過ぎで、規則が厳しくなることがあるかもしれないですが、現状はそうです。
匙加減の問題なので、監視のボランティアさんとかがバランスを取れればいいのですが、そういった仕組みはまだないです。

子供のスポーツ環境は僕の時代とは全然違っていて、ちょっとでもやる気のある子はクラブチームに入ってるようです。
バディ幼児園では4-8時位まで、いろんなサッカー、野球チームがハイレベルな練習をしてますよ。体育館でも、体操とかダンスをやってます。
スポーツやらない子はどうしてるんですかね?ゲームとかかな。
格差とは違うんでしょうが、二極化がすごく進んでるのを感じます。

ちなみに”放課後みんなで自由に”という話になると、件の永山の方があってる気がします。

子育ては本当に難しくなってますね。だからこそ、はるひ野を検討される方が多いのでしょう。
252: 購入検討中さん 
[2012-05-23 09:14:06]
このマンション、バルコニーのお隣との壁はどんな感じですか?私は、上が隙間がない完全厚壁できればペナペナ板ではなくコンクリートが良いです。今どきペナペナ板で隙間ありは、お隣の声、気配気になりますよね。それと共用廊下の部分はコンクリートではなく、アルミ?にはがっかりしました。ホームから丸見え、安っぽいですよね。このマンション価格の割には高級感なさそうな?こんなもんでしょうかね、駅前マンションは。
254: ご近所さん 
[2012-05-23 10:32:10]
252さん お隣との境目は、バルコニー側ならたとえ厚い壁でも気配は多少わかりますよ。網戸開け閉めする音とか。自分はペナペナも厚い壁も両方あるマンションに住んでいるのでわかります。

あと、廊下やバルコニーが隙間なくコンクリのマンション(壁とバルコニーが一体化した、箱に四角い穴があいたようなタイプ)も住んだことありますが、通気性が低く熱がこもるので自分は苦手でした。植物置いてもすぐに枯れちゃうし。

人それぞれなんだと思います。
255: 契約済みさん 
[2012-05-23 17:10:09]
子育てを免罪符にしてるようで違和感を感じます。
集合住宅ですから当然様々な環境の方がいらっしゃいます。
私はポーチに自転車を置くことに反対はしませんが(私は置きません)あまりに自分の意見を正当化しようとする方はそもそも戸建てに住まれた方が良いのでは?
256: 匿名さん 
[2012-05-23 17:37:25]
子供用自転車って結構大きくないですか?
エレベーターで移動させたりするんですよね?
乗り合わせたときに大変そう…。
その労力考えたら自転車置き場借りたほうが楽ではないですか?
せいぜい数百円だろうし。
抱えて運べる幼児用の小さい三輪車やベビーカー、生協の箱あたりをポーチに置くなら
まだ分かるのですけど。自分はおきませんが。
257: 申込予定さん 
[2012-05-23 18:05:02]
人が住むとマンションにはカラーが着きます。
僕はこのマンションのカラーは子育てファミリーになって欲しいと思っています。
免罪符ではありません。そうなって欲しいという願いです(私は置きません)。
258: 匿名さん 
[2012-05-23 18:36:10]
ポーチへの駐輪は、消防署の査察で指摘事項としてあがります。
それでもなかなか改善されません。
ですから規約で禁止にすべきかと。
259: 匿名さん 
[2012-05-23 19:27:23]
そんなこといったら、バルコニーの植木なんかも指摘事項にあがるのですか?
消防署の査察で指摘事項にあがるなんて聞いたことありませんけど。(私は現在も他のマンション住まい)
260: 元管理会社 
[2012-05-23 19:35:58]
指摘事項にあがりますよ。
ただ自転車の駐輪程度であれば、立会いを行う管理会社の社員が
査察の消防署員に上手に話をつけてしまうことが多い。
厳格な署員が来ると問答無用で指摘として記載しちゃいます。
261: 匿名さん 
[2012-05-23 22:15:48]
どんな法律のどのような事項ですか?恐らくそんなことはあり得ないと思います。公務員ですから執行するには法律が必要でしょう。ぜひどのような法律のどのような条項が適用されるのか教えてください。バルコニーに植木も飾れないマンションにはだれもすまないと思います。
262: 購入検討中さん 
[2012-05-23 23:12:15]
このマンション子育て向いてますか?夫婦で暮らす部屋の広さ70平米とか多いですよね、
自転車置き場の件も家族人数分は置けない設定。2台までとか。駐輪場代払って置けるのならみなさんそうしたいでしょう。
団地化マンションしたくないですよね。
263: 匿名さん 
[2012-05-23 23:14:41]
バルコニー?
ポーチの話しでしょ。
264: 購入検討中さん 
[2012-05-23 23:20:20]
バルコニーでも避難ハッチの下はNG。
もうこの話終わりにしましょう。
避難通路に物を置いてはいけません。
詳しく知りたいなら掲示板ではなく、消防署にお問合せ下さいな。
265: 匿名さん 
[2012-05-23 23:58:46]
教えてくださいって人ほんとしつこいなー。
そんなに知りたければ専用スレ建てたら?
個別の物件スレで長々とする話じゃないよ。
266: 申込予定さん 
[2012-05-24 07:29:57]
違うでしょ。
ここでの「教えてください」は、法律を引っ張り出して、マンション規約を作るというのなら、その明確な根拠を示して欲しいということでしょう。
この場合はむしろ詰問ですよ。

他の大多数のマンションで規約になっていないことをやろうとしている人がいるのだから、この場所こそがふさわしいです。

最近のマンションはバルコニーも避難経路になるので、件の法律を規約の下に厳密に適用したいというのであれば、バルコニーにも物を置くのは不可となるでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる