名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ゲートガーデンズ東松戸ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. ゲートガーデンズ東松戸ブライトヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-03-26 17:24:38
 削除依頼 投稿する

ゲートガーデンズ東松戸ブライトヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県松戸市紙敷土地区画整理事業施行区域内74街区1号(地番)
交通:北総鉄道北総線 「東松戸」駅 徒歩4分
武蔵野線 「東松戸」駅 徒歩4分
間取:3LDK、4LDK
面積:71.76平米~88.93平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2012-01-18 00:06:34

現在の物件
ゲートガーデンズ東松戸ブライトヒルズ
ゲートガーデンズ東松戸ブライトヒルズ
 
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目7番地の1(地番)
交通:武蔵野線 東松戸駅 徒歩4分
総戸数: 104戸

ゲートガーデンズ東松戸ブライトヒルズってどうですか?

272: OLさん 
[2012-11-15 18:59:47]
避難する人 = みっともない ← 同感!
そんな輩を避難する人 = みっともない ← スカッとするけど、ちょっと同感!!

とすると、そんなやり取りをスルーできずに批判するヒトは???

あぁ怖い、怖い。
274: ご近所さん 
[2012-11-16 00:56:12]
駅前のベルクスは22日にオープンのようですね。

25時までやってるようなので便利になりそう。
275: 匿名さん 
[2012-11-16 06:33:22]
駅前マルエツは7時から25時まで営業です。
イートインができるパン屋が入るそうです。

その他、賃貸マンションなど続々と建設されてますね。
東松戸駅は。
土地価格はだいぶ上がるのでは。
276: 年増 
[2012-11-16 09:36:49]
そもそも漢字の勉強が必要ですな。
277: OLさん 
[2012-11-17 00:12:36]
あぁ!!!!!!

やっぱり食いついてキタ!!!!

それもナリスマシ???

非難して → 逃げる(避難する)人

冷静に深読みするって難しい世ね。 うふふ

おおっと、善良なる皆さんの板を荒らしてスミマセンでした。

m(__)m


これにて避難します。(-.-)y-
278: 匿名さん 
[2012-11-18 18:29:35]
駅前マクドナルド隣のロータリー前に建設予定のマンションにどんな店舗が入るか楽しみです。
279: 近隣住民 
[2012-11-18 20:12:36]
ベルクスも閉店時間を22時45分にするそうです。
280: 匿名さん 
[2012-11-19 08:51:36]
妬まれなくてよっぽど悔しかったんでしょうね。
281: 匿名さん 
[2012-11-19 09:30:20]
病院予定地には何が出来るんでしょうか?
282: 入居予定さん 
[2012-11-20 00:31:08]
まだ未定みたいですよ。
住居増加率と商業施設増加率のギャップを埋める為にも、そして個人的にもに是非とも商業施設が出来れば嬉しいです。
283: 匿名さん 
[2012-11-20 01:22:31]
東松戸駅のマルエツオープンに向ける駅改札側の壁がなくなって明るくなりました。

病院予定地だったとこは、松戸市の土地で最近病院用途から、街作り用途に変更されました。
松戸市のことなのですぐには進まないのでは。

あれだけの土地を保有するために税金で土地購入借金の多額の利息を毎年払っている訳ですから
早く開発するなり、売却するなり、松戸市に追求すべきかとは思いますが。
284: 匿名さん 
[2012-11-20 01:25:37]
東松戸駅のマルエツオープンに向ける駅改札側の壁がなくなって明るくなりました。

病院予定地だったとこは、松戸市の土地で最近病院用途から、街作り用途に変更されました。
松戸市のことなのですぐには進まないのでは。

あれだけの土地を保有するために税金で土地購入借金の多額の利息を毎年払っている訳ですから
早く開発するなり、売却するなり、松戸市に追求すべきかとは思いますが。
285: 匿名さん 
[2012-11-20 12:32:41]
まっさかイオンではないでしょうね~?
286: 入居予定さん 
[2012-11-21 07:55:11]
駅にイオン系列のマルエツが出来たから病院予定地にイオンはないと思いますが…
大規模店ではなく庶民的な施設(お店)が出来て欲しいですねぇ
287: 入居予定さん 
[2012-11-21 10:41:27]
今朝、内覧会の確認に行ったら、マンションまでの道のり、結構風が強かったです。病院予定地だった所など吹きさらしだからでしょうか。隣の八柱付近では風はそんなに吹いてません。
アリーナテラスの前に出来る道路を渡るのは、信号が出来るのでしょうか?信号待ちがなくて駅まで行けると思っていたのてすが…。

駅改札前にマルエツが出来るのは便利だし、明るくなって良かったですね!
288: 匿名さん 
[2012-11-21 10:48:17]
天候じゃないの?
289: 匿名さん 
[2012-11-21 23:50:21]
290: 匿名さん 
[2012-11-22 17:13:32]
田舎と言われている東松戸も色々なお店が
出来て今後も楽しみです。
291: 入居予定さん 
[2012-11-25 22:44:38]
今日長谷工本社での説明会に行ってきました。
フローリングのコーティングはした方がいいのか迷っています。
しないとしたら、自分でワックスがけを年に一回と言われたのですが、それをしないとやはり床の傷みが早くなってしまうのでしょうか…
292: 入居予定さん 
[2012-11-25 23:18:25]
291さん
私も同じ悩みを持ちました。

長谷工オプション同様? 高過ぎる…。

結構な費用なのでLDだけにしょうか…
でも、他の部屋とツヤ感が変わるのはどうか…

そもそも必要なのか(過剰オプション?)…

等々。

どうなんでしょう?
293: 入居予定さん 
[2012-11-26 00:38:26]
我が家は友人達の勧めでフロアコーティングは絶対!でしたので、いくつかの会社で見積もりを取りました。
コーティングと言ってもいろんな種類があり、例えばUVコーティングはテカリが出るなど、仕上がり感も違ってきます。
先日の入居手続き会のフロアコーティングはやはり高かったですね!
294: 入居予定さん 
[2012-11-26 21:30:27]
291の者です。
やっぱり高いんですね!調べても、どこのがいいのかよくわからなくて…
家財保険等も初めに一括払いということで、何十万単位でお金がかかるので考えちゃいますよね。
しかも、あんなに長時間話を聞いてると判断力が鈍ります…
295: 匿名 
[2012-11-27 14:00:34]
うちも迷いましたが、結局しない方向になると思います。
下記スレッドも参考にしました。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/3134/

そもそも、長谷工のフローリング材は傷にも強いみたいですし、
一昔前ほど劣化速度も速くないと思います。

それに、ワックスがけも多分しないと思うので、どちらにしても手入れを怠れば汚れるのかな、と。
296: 入居予定さん 
[2012-11-27 23:10:36]
フロアコーティングの見積りを頼むと、床のコーティングサンプルを送ってくれました。
そのサンプルと価格、あとネット上の口コミも参考にし、DAIAコーティングにしようかと、考えています。
297: 入居予定さん 
[2012-11-28 08:34:28]
フロアーコーティングの説明会と銘打ってるのに、業者さんはゲートガーデンズのフローリングメーカーや材質・カラーを知らないありさま。そして、今のままでは1年もたない、今日決めないと入居までに間に合うかどうかわからない等々不安をあおる説明?
これは、押し売りですよ・・・こういう販売の仕方はやめてもらいたいものです。
298: 入居予定さん 
[2012-11-28 09:38:34]
私もフロアコーティング業者さんの押し売り感を感じました。
見積を見てあまりにも高く感じましたので
質問したら、何十年?もの実績がある会社
ですのでと的外れな返答でした。
誰か契約した方はいるのでしょうか?
299: 入居予定さん 
[2012-11-28 10:43:06]
こんなレスがありました。参考にしてください
「私のマンションは築18年ですが、当時のフローリングのままです。
しかし、他の部屋とはかなり状態が違います。
コーティングやワックスは全く使用していません。
気を付けたのは湿度と紫外線です。
換気は良くして下さい、しかし、夏は日差しがほとんど入りませんのでそれほど気にしませんが、冬になるほど日差しが入りますので、紫外線カットのシートを貼ったサッシ窓を開けないようにすることです。
後は、掃除機は使わず、今では百均で売っている乾式のフリーリングクリーナーと言う埃をくっつけて取るもので、表面の埃を取るだけです。
何もしないままが一番です。」
300: 匿名さん 
[2012-11-29 17:03:17]
お金に余裕のある人はやればって事ですか?
なければ湿度や紫外線と18年格闘しなくてはいけない…。
お金が欲しい~。。。
301: 入居予定さん 
[2012-11-30 17:24:53]
No.293です。
書き忘れましたが、DAIAコーティングで入居手続き会の2/3の値段でした。

今のマンションに新築から住んで12年、床が黒ずみ&傷ついています。賃貸だからあまりマメな手入れはしてなかったけど、持ち家だったらいい状態を保ちたいです。
302: 入居予定さん 
[2012-11-30 18:39:00]
№301さん
具体的にはおいくらですか?
303: 入居予定さん 
[2012-11-30 20:15:39]
外部のお手頃な業者さんを見つけられた様ですが、食洗機同様、長谷工の保証外にならないのでしょうか?

私は、そこが気になって前に進めないでいます。
304: 入居予定さん 
[2012-11-30 22:05:22]
301です。

78㎡の部屋、DAIAコーティング20年保証で20万ちょうどでした。(35年保証もある)
何かあればその保証期間なら保証してくれるようです。

我が家はここに決めました。
同じマンションてまとまってお願いしたら一割引きにしてくれるそうなのですが、その術がなく、諦めています(>.<)
306: 入居予定さん 
[2012-12-01 00:03:18]
なるほど、床暖の故障は全く考えていませんでした。
その部分だけ頼めるのか、業者に聞いてみます。
307: 入居予定さん 
[2012-12-03 09:10:29]
昨日東松戸駅前(下)のマルエツに行ってきました。
見た目は狭そうでしたが、中に入ると結構な広さで、品揃えも豊富でした。
ただ、若干割高のような気がします。
利用者には、隣の駐車場が1時間無料のサービスもあって、便利です。
ブライトヒルズからは徒歩でも行けるから、駐車場は必要ないかもしれませんが…



308: ご近所さん 
[2012-12-04 01:13:09]
駅までの道で道路工事(アリーナテラスの前の道)が始まってしまい、北総線に平行に走っている道路がそのまま突っ切れなくなってしまいました。
ぐるっと回らされるので不便です。。。
早く工事終わってほしい。。。
309: 匿名さん 
[2012-12-04 23:19:52]
駅前の居酒屋一休の裏の建築中のマンションは居酒屋が入るそうです。
310: 入居決定さん 
[2012-12-05 13:26:57]
引越しの日程決まりましたね
これから、色々な業者で見積もりしようと思ってますが、皆さんは引越し業者どうしますか?
良い情報があったら教えてください。
311: 入居予定さん 
[2012-12-05 22:27:34]
アートで既に見積りされた方!
いくら位でした?
312: 匿名さん 
[2012-12-06 00:07:28]
東松戸駅周辺の家賃が異様に高いのは新しいからですかね。
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=12/rosen=103/tk=3/bg=2/
313: 入居予定さん 
[2012-12-06 08:58:17]
アートの見積ははっきり言って高く感じました。
だから、他社に見積依頼をしたらアートの7割位の金額でした。
ただ、時間的制限や何人が作業に来てくれるかなど心配事がありますが。
そもそも引越日時を何故アートが取り纏めるの?
幹事会社であるのはわかりますが希望日時の抽選などをきちんとしてるのか不思議です。
都合の良い様にいくらでも操作できる様な感じが。
高くても制限などがあるからアートにする人は多いのかな?
314: 入居予定さん 
[2012-12-06 11:42:25]
引越しの幹事会社を決めて
引越し日時を取り仕切るというやり方は必要な方法だと思います。
まして、エレベータが1機しかないので、日時を決めないと大変なことになりますよね。
アートさん以外で7割以下になったのなら、それをアートさんにぶつければ、それ以下にするのではないでしょうか?
アリーナテラスも幹事会社はアートさんだったらしいですが、アートさん利用は半分以下だったらしいです。

315: 入居予定さん 
[2012-12-06 20:45:38]
312さん、東松戸は羽田と成田へのアクセスがいいから、企業の借り上げ賃貸が多いそうです。
会社からの家賃補助が出なくなったら、少し安めの秋山に引っ越す方もいるそうです。

引っ越しは、説明会の時にアートさんに「相見積を取る」と話したら、「そちらの金額を提示してもらったら、頑張る」と言ってました。あと、荷物を下ろした後のトラックに荷物を積み込むなど、時間が読めない不便さはありますが、値段を抑える事はできるようですよ。
316: 匿名さん 
[2012-12-06 21:16:53]
引越しの作業員は最低でも5名いないと進行がかなり遅くなります。
安くても人数に注意です。
317: 入居予定さん 
[2012-12-08 18:04:42]
№316さん
作業員の人数は引越しの荷物の量でも変わりますし、2時間30分の割り当て時間の中で引越しが完了すれば、5名以下でも問題ないと思います。
318: 匿名さん 
[2012-12-08 18:11:38]
トラックからの積み下ろし、運ぶ要員、室内に家具を設置する人。
一人暮らしからの引越しでもない限り、5名は最低限必要と思いますね。
319: 入居予定さん 
[2012-12-08 18:41:58]
人数とか全然アタマになかったので、業者さんの見積りに全てお任せしました。

アートさんの見積り、作業員は4名でした。

我が家は価格&オプションの総合的に判断し、他社に依頼しました。
何社か見積りとりましたが、どこも4名の提案でしたので特に気にならず・・

「一斉入居慣れてますから、時間内には必ず終わります」と言い切って下さいましたし
プロにお任せするしかないので、契約内容には納得しています。

世帯での引越しが初めてで、不安だらけ・・
でも、なるようになるかな~と思うようにしています。

入居がお決まりの皆様!共に天候に恵まれますように~。。。

320: 匿名さん 
[2012-12-08 18:54:41]
アートさん以外の方はトラックの大きさにも注意ですね。
ここだと、4tロングは厳しそうですね。
4t2台だと価格が上がります。
321: 入居予定さん 
[2012-12-08 21:41:40]
№318さん
人件費が一番コストにはね返ってくるのではないでしょうか?
余裕がある人はお金をかけて、人数を多くすればいいのではないかと思います。
時間内に収まって、コストを抑えられるのであれば5名以下でも良いのではないでしょうか?
ひょっとして、どこかの業者さんですか?
№320さん
アートさんからの搬入関係の書類に「トラックの大きさは3トン以下でお願いします。」とありますので、4トン車の引越しは無いと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる