矢作地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか? part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-02-03 23:52:44
 

バンベール ルフォン 辰巳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩12分 (都営バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:58.80平米~76.90平米
売主・事業主:矢作地所
売主・事業主:サンケイビル
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2012-01-16 23:37:41

現在の物件
バンベール ルフォン 辰巳
バンベール
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 131戸

バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか? part3

551: 匿名さん 
[2012-01-25 13:41:49]
東雲なら豊洲も利用しやすいしな。ここよりは利便性いいんじゃない、
人それぞれかもしれないけど
552: 匿名さん 
[2012-01-25 13:47:36]
イオンに近いマンションから豊洲駅だと徒歩11分ですね。ゆりかもめだと徒歩12分。
同じメトロなら辰巳駅からのほうが近いんで、わざわざ豊洲駅を利用することはまずないでしょうね。
553: 匿名さん 
[2012-01-25 13:48:40]
プラウドの住人からすればわざわざ不便な辰巳使う必要ないわけだしな。
豊洲に行くのも駅距離変わらないし。ここは20分じゃ無理かもしれないけど
イオンも使いづらいし価格相応に不便だね。
554: 匿名さん 
[2012-01-25 13:51:20]
辰巳使うなら豊洲使った方が便利だな。道も辰巳みたいに薄暗くないし
555: 匿名さん 
[2012-01-25 13:52:38]
プラウドから豊洲駅に行くのも結局橋を渡るんですよね。台風や雪の時は大変そうですね。
通勤は平坦でほぼ直線なこちらのほうが便利ですね。
556: 匿名 
[2012-01-25 13:56:14]
いつの間にかプラウド対バンベールになってる(笑)
こちらが一方的にライバル視されてるだけだけど
557: 匿名さん 
[2012-01-25 14:02:46]
東雲の方が選択肢は多いよね。ここは幅が狭い。不便だからこそ安いんでしょうけど
558: 物件比較中さん 
[2012-01-25 14:04:20]
豊洲はお店もたくさんあって便利で憧れますけど
東雲は特に・・・唯一ある東雲駅周辺も辰巳駅以上に微妙ですし
559: 匿名さん 
[2012-01-25 14:06:41]
最寄り駅までの不便さは東雲のほうが上。(毎日大きな橋を渡る必要あり)
イオンまでの距離は3分か8分の差。
特に辰巳が不便だとは感じない。
560: 匿名さん 
[2012-01-25 14:08:04]
東雲な豊洲も利用できますしね。有楽町線以外も使えますし、
有楽町線が延長しても豊洲から分岐ですから本数減る心配もないですしね
辰巳よりは使いやすいかなと思います
561: 匿名さん 
[2012-01-25 14:12:42]
有楽町線が延長の意味がわかりません
562: 匿名 
[2012-01-25 14:14:43]
東雲が便利と思うなら東雲のマンションを買えばいいわけで、わざわざここでアピールする必要なし。
利便性は人それぞれですからね。
563: 匿名さん 
[2012-01-25 14:16:31]
>560さんには豊洲がお似合いじゃないですか? 辰巳や東雲よりは断然便利でしょう。
564: 匿名さん 
[2012-01-25 14:18:38]
価値観は人それぞれだが一般的には東雲>辰巳でしょうね
利便性だけではなく色々な面も含めてだろうけど

565: 匿名さん 
[2012-01-25 14:19:12]
イオンを使うかどうかはライフスタイルの違いじゃないんですか?うちはコストコでまとめて買うのでほとんどイオンはあまり使わないと思います。
昔と違って毎日買い物する家庭自体少ないのではないですか?
566: 匿名さん 
[2012-01-25 14:25:51]
キャナルコートであれば辰巳駅
から車道を渡る事なく公園の
敷地と歩道専用の橋で行けるの
がいいところ。
567: 匿名さん 
[2012-01-25 14:25:59]
>564
豊洲からみたら東雲も辰巳も似たり寄ったりみたいだよ。イオンがあるかないかの違い。
周辺で豊洲が断トツで便利なのは誰しもが認める事実ですが。
568: 匿名 
[2012-01-25 14:27:58]
異様なまでのこの東雲アピールは一体何なのでしょう?
569: 匿名さん 
[2012-01-25 14:28:04]
ブリリアのスレでも散々言われてることだけど辰巳は買い物は不便だよ
あくまで一般論としてね。
570: 匿名さん 
[2012-01-25 14:31:56]
徒歩8分でイオンに行けるなら許容範囲です。毎日行くわけでもないですし、パルもありますしね。
週末にまとめ買いする時は車でららぽやコストコに行きます。
 
571: 匿名さん 
[2012-01-25 14:34:20]
イオンに近くて便利なマンションって極一部ですよね。
まるで東雲全部が便利のように聞こえますが。
572: 匿名さん 
[2012-01-25 14:37:08]
結局は個人の価値観次第だけど一般受けする方が売るにも貸すにも有利でしょうね
573: 匿名 
[2012-01-25 14:41:46]
一般受け・一般論、便利な言葉ですね。
どう見ても個人の価値観の押し付けにしかみえないですが。
574: 匿名さん 
[2012-01-25 14:42:22]
断トツ?の豊洲には手が届かないけど東雲ならまだ何とかなる価格だしな
豊洲も利用できないわけじゃないし、位置的に辰巳は無理かもしれんが・・
575: 匿名さん 
[2012-01-25 14:43:29]
価格が如実に物語っている気がします
576: 匿名さん 
[2012-01-25 14:43:45]
東雲はイオンがすべてみたいな感じですね。
もともと何もなかったところだから仕方がないと思います。ただ辰巳が便利だとも思ってません。けど私も買い物は毎日行きませんのであまり不便を感じません。豊洲もこの辺りでみると開けてる感はありますがららぽーとがないとホームセンターだけですよね。
借地権の期限も迫ってるみたいでららぽーと自体存続するのでしょうか?
577: 匿名さん 
[2012-01-25 14:49:37]
東雲のスレに行けば分かります。豊洲住民に同じようなこと言われてますから。東雲マンションも結局は価格の安さだろうと。
578: 匿名さん 
[2012-01-25 14:54:32]
東雲より安い辰巳もまた然りですな・・
579: 匿名さん 
[2012-01-25 14:55:36]
豊洲ららぽも最近すごい混みよう
なので閉鎖は無いと思う。
駅前も開発されるので商業施設は
さらに拡大するでしょう。
580: 匿名さん 
[2012-01-25 15:02:49]
今は配送サービスを利用する家庭も多いですからね。
重い水やら買い物袋を持って歩くのも大変ですし。
パルやイオンは補助的な感じで利用できれば十分かと。
581: 匿名さん 
[2012-01-25 15:03:28]
東雲プラウド検討してる人は他の候補は晴海でしょう。
近所でしかもMRも隣ですが、ここは検討していないと思いますが。
582: 匿名さん 
[2012-01-25 15:06:50]
じゃあなぜ無意味に東雲をプッシュしてくるのでしょう?イオンに近くて便利だとか。
583: 匿名 
[2012-01-25 15:18:48]
最近はネットのクチコミによる「ステマ」というのが流行ってるそうです。
ステルスマーケティング で検索してみてください。
584: 匿名さん 
[2012-01-25 15:25:57]
お隣の街と比較されるのは当然の過程ではないですかね
価格や価値観の問題でしょう。
辰巳は価格は安いですけど
東雲に比べてワンランク生活の便利さは落ちる気がします。
豊洲は買えないけど東雲なら手が出る価格ですしね
豊洲が使えるのはデカイかな。
ここのメリットは価格ですが、ちょっとそれ以外は微妙ですね
585: 匿名さん 
[2012-01-25 15:26:27]
ここを買いたい人は豊洲や辰巳より不便って素直に認めているのに
毎回、不毛な圧力を掛けてくる人がいますね・・
586: 匿名さん 
[2012-01-25 15:28:26]
価値観の問題でしょう。
価格以外にもメリットを感じてる人もいます。
587: 匿名さん 
[2012-01-25 15:30:02]
私は東雲からこちらに来ました。同じ価格で広くて仕様もいいので。価格や立地から晴海は東雲とは競合しません。
かぶるとしたらいまここのMRのとなりにできるMRの三井さんのパークタワーでしょうね。
辰巳駅からも近くてイオンも遠くなく東雲の中ではいい立地ですよね。私もかなり気になってます。
588: 匿名さん 
[2012-01-25 15:58:17]
東雲プラウドと同価格で広さと仕様でこっちを選んだっていうけど、あっちは5500万位がストライクゾーンですから、そもそも少し資金的にも的がはずれていたんではないでしょうか。それじゃあ晴海は競合しないと思うはずです。
ちなみに東雲三井も検討候補には無理があるように思います。
589: 匿名さん 
[2012-01-25 16:03:46]
東雲三井は野村よりもっと高いはす。
590: 匿名さん 
[2012-01-25 16:15:43]
資金は有り余ってるわけではないですが東雲のローンも問題なく通りました。転勤が多いのであまり住宅にお金をかけたくなかったので。仕様は断然こちらがいいですし、橋を渡っての通勤が嫌だったのでこちらを選びました。
晴海は良かったですよ。免震だし仕様も良かったです。
営業の方は東雲とは格が違い購入される方も違うと言ってました。
591: 匿名さん 
[2012-01-25 17:29:50]
私も転勤おおいですけど、貸すこと考えると東雲の方がいいかなと思い向こうも検討しています
売るかどうかは未定ですが開発の将来性など考え戻ってきたときには東雲のほうがよさそうな気がしまして。
タワーと中層の好き嫌いはありますけど、低層ならお買い得感もありますしね。
まあ確かに価値観の問題ですね
592: 購入検討中さん 
[2012-01-25 21:42:26]
ここは、住宅エコポイントはどうなるのですか?新住宅エコポイントが適用されるのですか?
593: 匿名さん 
[2012-01-25 21:47:58]
適用物件ですが、引き渡し時期に制度がどうなっているかですね。
594: 匿名さん 
[2012-01-25 22:12:08]
予算がなくなった時点で終了って話ですよね。
予想以上のマンション供給で予定より早めに終了してしまう可能性もあるそうです。
595: 匿名さん 
[2012-01-26 00:43:40]
延期が決まったのではなかったでしたか?
596: 匿名さん 
[2012-01-26 01:39:15]
復興のため何割かは必ず東北の品と引き換えって縛りがあった気がする
597: 匿名さん 
[2012-01-26 02:10:07]
発行されるポイントのうち1/2(半分)までは、即時交換およびエコ商品と交換できます。
発行されるポイントのうち1/2(半分)以上は、復興支援商品と交換してください。
598: 匿名さん 
[2012-01-26 02:34:05]
うちも転勤があるので、やはり貸すか売るかのことを考えると、ここは厳しいかなって感じになってきました。まだ検討中ですが。
599: 購入検討中さん 
[2012-01-26 08:04:03]
霞ヶ関、永田町、有楽町周辺に勤務している人にっては、最高の場所ですから需要はあると思いますよ。
600: 匿名 
[2012-01-26 12:40:18]
売るとしたら修繕費が高くなる20年後かな…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる