住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-14 12:27:00
 

近隣に住まれてる方や、購入を検討されてる方、情報交換しましょう。


公式URL:http://www.motomachi6.jp/
売主:住友商事株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住商建物株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅徒歩5分・神戸高速線「西元町」駅徒歩2分
  JR東海道本線「元町」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2012-01-14 15:41:53

現在の物件
ザ・レジデンス神戸元町通
ザ・レジデンス神戸元町通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 137戸

ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?

883: 契約済みさん 
[2013-04-23 21:59:54]
ウミエしょぼい。
884: 匿名さん 
[2013-04-23 23:19:50]
ウミエ、思ったほど人いませんね。
885: 匿名さん 
[2013-04-24 12:04:29]
うそぉ~?
週末は人だらけだったよ~!
886: 匿名さん 
[2013-04-24 12:43:46]
私も週末に行きましたが、人でごった返してましたよ。
昼間は家族連れの方が多かったです。
いい季節になってきましたし、しばらく週末は混雑しそうですね。
平日の夜なら、人も落ちついてますから、ちょっと散歩するにはいいかもしれませんね。
夜のハーバーはお酒が飲みたくなるような、綺麗なライティングでしたよ。
887: 匿名さん 
[2013-05-03 08:33:03]
まあいわゆる「普通の」ショッピングモールですな。
ブームが過ぎれば加古川のイオンモールだとかららぽーと甲子園レベルの「近場の人しか知らん」レベルに落ち着くでしょう。グランフロントやガーデンズとはだいぶ劣りますが、地域住民としては十分です。
888: 匿名さん  
[2013-05-04 11:37:06]
物件の前の神戸中央郵便局反対側にある「きまい」といううどん屋さんが
あるのですが特にいくら丼とざるうどんのセットがとても美味しいです。
お客さんは場所柄、郵便局の職員さんでいっぱいですが女性も入りやすいお店で
おすすめですね。
889: 匿名 
[2013-05-05 00:10:03]
888
自作自演営業ご苦労様
890: 匿名さん 
[2013-05-06 15:54:03]
ん~~~だったらマスの大きいハーバーに書き込むのでは?
ちなみに、レジデンス徒歩圏内で旨い店教えて。
891: 匿名さん 
[2013-05-06 19:59:55]
ウミエの大成功でこの辺の地価上昇は確実?

この界隈のマンション買った奴は勝ち組??
892: 購入検討中さん 
[2013-05-07 18:31:40]
ウミエはわからんけど少なくとも地価と材料費は上がってるから、これからのマンションより安くは買えてると思うが、
地域にマンションが乱立してて供給過多の可能性もあるので、売値=資産価値が上がるかどうかは別もん。
893: 匿名さん 
[2013-05-08 08:02:54]
毎日ウミエに通って、H&Mのシャツ、UNIQLOのジーンズ、GUのスニーカーで全身武装して下さい。きっと勝ち組になれますよ!
894: 匿名さん 
[2013-05-08 15:58:40]
ここの隣の駐車場跡にもタワマン(27階建)が建つようだし、この周辺は完全に供給過多状態になってますね。
さて、どうなることやら・・・。
895: 匿名さん 
[2013-05-08 16:40:14]
売り切れたら土地ももう栄町エリアにはあまりないので、逆に希少なエリアになりますよ、利便性は抜群ですし、エリアの人気度もそれなりに高く、元町、三宮が徒歩圏内、umieが成功したら、かなりいい地区ですよ。これまでは1R主流の街であったが、近年はファミリーも住める物件を供給している。
人口減少時代、郊外に中途半端な戸建やマンションを買うぐらいなら、潰しの効く街中にマンション買うのは今の時代に合ってるような。
896: 匿名さん 
[2013-05-08 20:19:23]
まあ確かに新快速の駅からフラット五分は、忘れがちだが相当なバリューだな。
897: 匿名さん 
[2013-05-08 20:21:13]
隣の駐車場できるマンション、27階建てなんだ。
この地区ってそんなに人気あるんですかね?
898: 匿名さん 
[2013-05-09 07:22:15]
JRの高架の南北で天と地の差!
899: 匿名さん 
[2013-05-09 07:46:50]
897さん

いや私も。レジデンスが完売したわけでもなく、ハーバーもまだ残ってる中でそんなニーズがあるとは思えんのよ。
マークスくらい安く設定出来れば売れるが、地価や輸入材料費の円安20%を考えると、それも厳しいでしょうし。
900: 匿名さん 
[2013-05-11 00:03:19]
なんやかんやでこのエリアで格安販売であったマークスを購入するべきだったと後悔する時もある。

901: マンコミュファンさん 
[2013-05-11 03:32:16]
マークスが上手く売り抜けられたのは評価できるけど
たまにだけどあちこちの書き込みで広告っぽく使うのはどうかなと思います
特にタワーマンションと同列に立ったかのような書き込みはエッ!?と思ってしまう
灘駅のタワーマンションみたいな物件を即完売をしてからですね
それでもこう何度も書き込まれるとイラつくかな〜
ワコーレのスレッドでも認知度の低そうなマンションはスレッドがすぐ立つけど
人気ランキングにも入る位の三宮のレジデンスなどはなかなかスレッド立たなかったから自分が立てましたが
他は社員さんか???と思ってしまう
最近のワコーレマンションは好きですよ念のため
他の中堅マンションより良くなっているように感じます
902: 匿名さん 
[2013-05-11 07:08:07]
そうですよね。ワコーレはどんな小さな物件でもスレ立ち上がりますね。ほとんどフォローありませんが、一応、こんな物件があるという宣伝にはなるんでしょうね。
903: 契約済みさん 
[2013-05-11 09:29:08]
たまたま、周辺の賃貸物件を物色していたら、
こちらすでに、賃貸募集してますね。
605号室のようですが、賃料20万円/月
専門ではないんで、詳しいコメントはできませんが、
いわゆる利回りっていうのでしょうか、結構よさそうな気がするんですが…
この値段で賃貸出せるんなら、投資用物件としてもありなんでしょうか…
904: 匿名さん 
[2013-05-11 12:05:39]
問題は借り手がつくか否かでしょう。
905: マンション投資家さん 
[2013-05-11 13:14:23]
出てる情報はあくまでも希望価格、これは、売り、賃貸ともに同様。
新築賃貸は「新築プレミア」で割高でも埋まる可能性は有るが、入居期間は不明。
プレミア物件で無い限り新築物件で賃貸は非効率。
いずれ住むつもりで時間稼ぎで貸すなら、意味はある。
尚、エリアとしては元町は収益としての立地は有利、マンションPERはかなり良いね。
906: 購入検討中さん 
[2013-05-13 23:54:32]
マークス逃して後悔する時があるって言う人がいるけど、歩けばわかると思いますよ。
実際マークスの場所歩きましたが、暗いし、日中でも早朝の様な空気感。
あの場所にすんで、あの環境を買うにしては高い買い物なのではないでしょうか。個人的な感想ですが。
907: 購入検討中さん 
[2013-05-14 10:31:15]
ここは元町ではありません
20万は無理です

ここならまだ隣にできるマンションのほうが価値を維持しやすいでしょう

いずれにしても中古になったら場所が命です
908: 匿名さん 
[2013-05-14 10:45:01]
日中でも早朝のような空気感、清々しくていいじゃないですか。

まぁ、他所のマンションを揶揄するのはやめましょう。
このマンションの程度が落ちますから。
909: 購入検討中さん 
[2013-05-14 11:18:16]
907さん

20万は無理というのも、中古は場所が命というのもまったく同感ですが、
隣の物件の方が価値が維持しやすいというのが、よくわかりません。
少なくとも立地には差がなさそうですが。
何か、情報お持ちなら、できる範囲で結構ですので、ご教示よろしく。

910: 購入検討中さん 
[2013-05-14 13:10:02]
モノの価値が隣のほうが高くなると思うからですよ
内廊下、タワー形状、高さ、戸数、道路付
デザインはわかりませんがIAO竹田なら間違いないですよ

隣ができることで片廊下自体の採光および居室の採光にも明らかに影響をおよぼします
911: 匿名さん 
[2013-05-14 21:46:19]
場所が命ちゃうんか?アホう(笑)
912: 契約済みさん 
[2013-05-14 23:43:11]
お隣の物件については、契約者には「お知らせ」が届いてます。
まあ、迷惑かけんよう、ちゃんとします…みたいな挨拶ていどのものですが、
これにおおまかな平面図や立面図も添付されています。
27階建、200戸で、内廊下で、各階ゴミ出しもできるようで、こちらよりは共用施設はやや充実も期待できそうですが、
エレベーターが2機しかないんで、あまりハイスペックな物件にはならないんじゃないかな…などと予想しています。
まあ、エレベーターだけで判断できるようなものではないはないとも思うので、
後学のため資料請求して、またMR見学に行ったりしたいものです。

913: 購入検討中さん 
[2013-05-15 10:14:47]
場所が命です
角地といいたいんですか?
車がやかましいだけです

だから神戸駅界隈では買いません
914: 購入検討中さん 
[2013-05-15 10:17:04]
エレベーター2機ですか?
スピード早ければ問題なし
それはローコストで運営できるのでありですね
915: 匿名さん 
[2013-05-15 10:19:51]
3基じゃないの。非常用が別にあるとか。
916: 匿名さん 
[2013-05-15 23:42:41]
場所が命

角地が良いに決まってる
917: 購入検討中さん 
[2013-05-16 07:15:38]
となりも南以外は道路でしょ
狭いですがね

しかし交差点挟んで南側にタワマン建つリスクは大きいよ
919: 周辺住民さん 
[2013-05-16 13:09:24]
あれ?タワマンってレジデンスの東隣に立つんじゃないんですか?
920: 匿名さん 
[2013-05-16 14:46:44]
いま解体工事してる神戸貯金事務センター後のことでしょ。
あそこがタワマンになったら眺望に影響はあるでしょうね、ここもお隣も。
921: 匿名さん 
[2013-05-16 17:37:15]
以前にも話題に挙がってたけど、もともとここには眺望なんて期待できないでしょ。
海側はエスタシオン・エレガーノ・ハーバータワーに遮られ、望めるのは兵庫・長田だけだし。
922: 匿名さん 
[2013-05-16 18:24:39]
向きから言うとウミエの方角は結構眺望あると思うよ。
まぁ、そんなこといってたら商業地域のマンションは買えないけどね。
923: 匿名さん 
[2013-05-16 22:06:44]
その通り。
商業地で眺望を求める=遮るものの無い場所にいく訳で、高速や広い国道沿いか、海の前か、坂の上。
排ガスか塩害か駅から遠いか何らかのリスクとトレードオフです。
924: 契約済みさん 
[2013-05-17 08:54:22]
このマンションの売りは眺望なんてくだらないものではなく、最高の利便性を備えた立地ですよ。
925: 匿名さん 
[2013-05-17 09:47:12]
最高の基準が低すぎないかい?
926: 契約済みさん 
[2013-05-17 10:17:58]
新快速停車駅までフラット徒歩5-6分、ハーバーランド、メリケンパーク、元町などお散歩、徒歩圏で、それにかかわらずあまりゴチャゴチャしてない。というのは、立地としてはなかなかのものだと思いましたよ。
あと学校が近ければファミリーには、もっと良くなるだろうし、
貯金センター跡地に、小洒落たスーパーでも出店してくれるとありがたいなど、
贅沢をいえばキリはありませんが…

数年間、関西のいろんなマンションを物色してきて、
さすがに最高とまではおこがましいかもしれませんが、かなりいい線はいってるんじゃないかということで、
とりあえず一部屋おさえさせてもらいました。
あまり人気なさそうなのが、ちょっと不思議です…
928: 匿名さん 
[2013-05-17 11:56:42]
三越跡地が悪いんですか?
それともシェレナ?
929: 匿名さん 
[2013-05-17 12:22:12]
ここは地歴に関しては特に問題ないと思いますよ。
930: 元購入検討者 
[2013-05-17 14:14:38]
神戸のことは全く知らず、でも神戸にあこがれて物件探してた頃、ある中古物件を案内して下さった方が、私は新物件のレジデンス元町通も検討中と申しましたら、こう言われました。“神戸駅の近くはやめなさい”と繰り返し、「福原って知ってますか」と言うのです。「フクハラって?」と聞いてもすぐには答えてくれず、「もしかしてアカセン?」というと、「そう、神戸駅と言えば福原ですよ。だからあの物件も元町イメージばかり強調してるんです。」私は後日インターネットで詳しく調べはしましたが、そんなに気にしなくてはならないことでしょうか。かえって???と思っておりますが。北野でもいくつか物件を見ましたが、神戸女子大大学院の傍を含めラブホテルが点在し、その方がおかしいと思いました。最近は神戸駅近くを宣伝していくつも新しいプロジェクトがでてきましたが、問題になる地歴があれば、ぜひ教えて下さい。
931: 匿名 
[2013-05-17 14:42:35]
神戸駅といっても東と西では雰囲気変わりますよ。ここは東側なので問題ないと思います。

元町を強調といわれても、地番が元町通なんだからそのまんまですよねぇ…

ただ駅から西(福原方面)へは確かにあまり行きたくはありませんね。
932: 匿名さん 
[2013-05-17 15:18:07]
通常地歴と言えば、工場など有害物質が問題となるわけだが、
三越になる前に何かあった?
もしくは、斜め読みして、クレヴィアのような不当被差別アドレスとかいうこと?
927さん、情報よろしく。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる