注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-20 08:22:01
 

こちらはPART4です
一条工務店の i-smart について
引き続き意見交換しましょう

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/191653/
前々スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186091/



[スレ作成日時]2012-01-13 09:35:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART4

827: 匿名さん 
[2012-05-24 22:27:51]
ちょっと前までは、タイル目地の問題について
色々なコメントが有りましたが、皆さん解決し
たのでしょうか?一条がクレームに対し真摯に
対応しているのでしょうか?候補先なので、
タイル目地のその後が知りたいです。
発売時に検討不十分な商品で、初期不良でも
その後の対応がしっかりしているなら、
そのメーカーは、ずっと信用出来ます。
828: 匿名 
[2012-05-24 22:55:25]
ウチは田舎で、20区画の新興団地だけど、今いろんなハウスメーカーが新築を建築しています。やっぱりどんなハウスメーカーが団地内に建ててるのか気になってしまう。
スレ違いでスマン。
829: 契約済みさん 
[2012-05-25 00:45:43]
タイルのズレについては気になりますね。

これから改善されていくのでしょうか?

もしくは現状のままで、現地でタイルはがしたり、手直しするから
引き渡しが2、3ヶ月延びたりするならちょっと考え物です。

タイル問題が解決してから着手承認したいという方はおられますか?
830: 匿名 
[2012-05-25 12:32:47]
ところで床冷房どうなりました?新情報求む!
831: 物件比較中さん 
[2012-05-25 23:43:35]
>810
セルコのスーパーE住宅で断熱材をアイシネンに変えれば良いのですよ。
参考は、http://qvalue.exblog.jp/15873301/ です。
832: 匿名さん 
[2012-05-26 18:14:54]
速報!!
床冷房今夏から採用開始!!
833: 契約済みさん 
[2012-05-26 18:35:26]
本当でっか?>床冷房
834: 匿名 
[2012-05-26 19:38:47]
マジ?
835: 匿名 
[2012-05-26 20:12:14]
嘘だろ?
836: 匿名 
[2012-05-26 20:16:51]
たぶん嘘だ。
837: 匿名さん 
[2012-05-26 20:30:20]
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
838: 匿名 
[2012-05-26 20:35:40]
そんなに早く実用レベルに上がるとは思えない
839: 匿名さん 
[2012-05-26 21:23:54]
いや!一条なら、未検証でも話題作りでやるかもね。
だって、現にアイスマのタイル問題があるし!
840: 入居済み住民さん 
[2012-05-26 21:33:07]
営業の話だと、モニターのテスト結果が思わしくなかったらしい
(やはり結露とか問題有るらしい)
ので、本採用にはならないようだな・・
841: もうすぐ契約者 
[2012-05-26 21:34:48]
確かに、検証不十分で初期不良が多そう。
それに、室外機が更にうるさくなる?
確か騒音問題のスレもあったね。
842: 契約済みさん 
[2012-05-26 23:13:14]
結露や健康に悪いって話ではなく、電気代が高いから
それをもうちょっと改善してからって話を聞きましたけど。
843: 匿名さん 
[2012-05-27 10:59:49]
電気代高い?
Q値が1.0程度なのに?
ロスナイなのに?
意味分かりません。
単なる言い訳では?
そもそも重大な欠陥があると疑うのが普通では?
844: 申込予定さん 
[2012-05-27 11:29:03]
床冷房で夏を快適にしようとする時の最大の課題は、建物全体の除湿をどのように行うかです。
これをやらずに、関東地方の室内の夏場の湿度80%、温度27度の条件で、温度だけを単純に
下げた場合には、湿り空気線図を参照すると、温度23度になった時に結露が生じることになります。
これより、床冷房の内部配管を温度23度以下とした場合、そこで結露が生じることが考えられます。
この結果から、温度のみを下げて快適にできる幅が結構小さく、効率の良い除湿方法に手を打たない
限り、床冷房を市場には出せないでしょう。
845: ななし 
[2012-05-27 12:00:55]
結露した床で転倒したりすると危ないよな。
足は冷やさない方がいいとも言うし。

俺は去年商談していたときに床冷房実験している家に行って体験してみたんだけど、じんわり冷えていて悪い印象は無かった。
846: 匿名 
[2012-05-27 16:47:06]
ロスガードで湿度は取り切れないのかな


床冷房体験したけど
快適だけど
ちょっと湿度が高かったかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる