注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-20 08:22:01
 

こちらはPART4です
一条工務店の i-smart について
引き続き意見交換しましょう

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/191653/
前々スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186091/



[スレ作成日時]2012-01-13 09:35:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART4

807: まあ 
[2012-05-23 18:42:44]
家としては悪くないが細部にこだわりたい施主には向かないメーカーだと思う。 あと施工業者に当たり外れがあって監督が必ずしも監理しきれていないイメージを持つな
808: 匿名さん 
[2012-05-23 21:29:45]
所詮、一流半なので仕方ありません。
809: 契約済みさん 
[2012-05-23 21:35:12]
一流半なところがいいんですよ(笑)

デザインより性能などに突っ走ってるところが。
810: 798 
[2012-05-24 01:02:19]
>>804
どこのHMか教えて頂けませんか?

色々なHM回りましたが、今のところ納得できる性能(C値,Q値,全館床暖,ACQ加圧注入)の家は
一条くらいしか見つからないのです。

高高を売りにしている中小工務店であれば、可能かもしれませんが、
20年後に存在しないリスクが大手HMと比べて高いので、検討からは外しています。

選択肢を出来るだけ広げたいので、よろしくお願いします。

>>800
C値,Q値に拘る理由は簡単です。
家中の温度・湿度を目標範囲内に維持管理することが容易になるからです。
温度・湿度管理は結露防止・アレルギー対策・ぜんそく緩和など、
健康管理のため必須と考えています。

実家は別HMの家で、次世代省エネ基準III地域レベルの性能ですが、
夏冬に温度・湿度を目標範囲内にするのに非常に苦労しました。

"閉め切って暮らすわけではない"とのことですが、
Q値C値が十分で計画換気がしっかり行われていれば、
夏冬に出入り等の必要時以外窓を開ける理由がわかりません。
うちは家族にアレルギー持ち(各種花粉,埃)が多いので、
春秋もできるだけ開けないようにしています。

他HMでも"うちは夏でも風の通り道を作るように設計するので快適です"と言われましたが、
不快の主原因の湿度はどうするんですか?と聞くと、それは除湿機を併用して、、と
言葉を濁されてしまいました。窓開けて除湿機使ってたら電気の無駄遣いですよね。
811: 購入検討中さん 
[2012-05-24 01:36:12]
一条工務店は家電メーカーで言うところの東芝

技術者志向で機能や性能はいいが、デザインが・・・


812: 契約済みさん 
[2012-05-24 08:10:50]
デザイン批判はもういいです。
堂々巡りです。

性能にこだわったから一条を選んだ。
デザインはi-smartならまあ許容範囲だから決めたんじゃないですか?

私はそうです。

デザインだけなら他HMにかっこいいのいっぱいありますからね。
そういうのが好みの方はここでいらん書き込みしないでね。


813: 入居済み住民さん 
[2012-05-24 09:27:43]
>>810
中小工務店を外してしまったら、一条以外の選択肢は広がらないと思いますが。
あと全館床暖必須なら、中小工務店もコスト面で一条に対抗するのは難しくなりそうです。
814: 匿名さん 
[2012-05-24 11:04:46]
確かに良い性能だしアイスマの外観も
悪くないと思うけど、殆どがフィリピン生産
の家だから、イマイチ踏ん切りつかないね。
やっぱり、日本の家が良い。
815: アイスマ以外の施主 
[2012-05-24 11:57:19]
まあ少なくない部材をフィリピンで集中生産することでコスト削減をしているのでそれがうけいれることができなければ一条工務店は選択外になりますね。 車や家電などでも海外生産が普通になっているし私的には然程気にはならなかった のですがね。
816: 匿名さん 
[2012-05-24 12:10:05]
そうなんですよね。これでコスパが
悪ければ論外だけど、安いから悩む。
817: 匿名 
[2012-05-24 12:30:34]
私は弱小ハウスメーカーで建てました。外観は普通かなと思ってたけど、隣りにミサワが建ってむちゃくちゃかっこいいです。となりがかっこいいウチだと自分のウチが恥ずかしく思えます。
ミサワじゃなく一条が隣りに建てばよかったのに。
818: 一条施主 
[2012-05-24 12:49:23]
隣に建ってほしくないHMトップ3
積水、ヘーベル、住林

隣に建ってほしいHM
トップ3
一条、たまちゃん、レオちゃん
819: 契約済みさん 
[2012-05-24 15:39:22]
No817とか、弱小ハウスメーカーでもなく、ミサワでもないこの掲示板になんで来て書き込みまでしてるの?
意味不明。
820: 契約済みさん 
[2012-05-24 15:51:27]
そうそう、なんでこの掲示板に書き込むんだろう・・・・。
すごく不思議。
821: 営業マン 
[2012-05-24 17:03:32]
私の場合だったら、となりが住友林業、積水ハウスだったら嫌かな。
となりが一条工務店やタマホームだったら確かに優越感はある。
一条工務店なら年中窓閉めきってくれてて音も聞こえないし助かるわ。
822: 契約済みさん 
[2012-05-24 20:42:01]
私の場合だったら、となりが住友林業、積水ハウスだったら嫌かな。
住宅の性能よりも、住友や積水という名前ばかり自慢してくるので、話していて疲れる。
となりがタマホームだったら確かに優越感はある。
申し訳ないけど、i-smartとは天と地の差があるので、あまり家には入れたくないかも。
823: アイスマ以外の施主 
[2012-05-24 21:31:56]
みんな周りが気になるのね 俺にはわからないの感覚だわ。
824: 契約済みさん 
[2012-05-24 21:46:46]
人間周りと比べるから自分の位置がわかるのです。

格助詞の使い方がわからない人(823のような人)は残念な部類の方ですね。
825: 匿名さん 
[2012-05-24 21:54:39]
金をかけた積水や住林は確かに見栄え良いよね。

反対の場合は、 あー単にブランドだけで選んだんだろうな。 って感じする。

特にショボ林の場合。

826: 匿名さん 
[2012-05-24 22:27:06]
住み替えの人っているのかなぁ~

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる