東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-12 22:40:53
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192714/

[スレ作成日時]2012-01-11 19:41:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】

732: 匿名さん 
[2012-03-01 22:38:32]
どうせ作られるとしてもお台場辺りでしょ?
豊洲・有明・東雲エリアには関係のない話。
733: 匿名さん 
[2012-03-01 22:54:51]
鎌倉は絵になるねぇ。
ドラマのロケーションとしてはバッチリだね。
ここはどうだろう?(笑)


734: 匿名 
[2012-03-01 22:57:45]
お台場の空き地は、新しい施設を作るんじゃないの?
もうカジノ用の場所は無いのでは?
735: 匿名さん 
[2012-03-01 23:03:33]
じゃあ市場前の周辺はどう?
築地市場が移転してくる予定だけど
それか何処かを再開発するか・・・
745: 匿名さん 
[2012-03-02 06:40:03]
日経平均も高騰。
豊洲の地価が上昇に転じた影響大きいんじゃ無い?

安く買える時期も残りあと僅か(笑)
746: 匿名さん 
[2012-03-02 12:35:19]
敷地が狭いタワマンは地価の影響を受けないって豪語してた人がいたなぁ。
748: 匿名さん 
[2012-03-02 16:05:02]
豊洲に住まえるのは勝ち組だけ。
都民憧れの地・・・真実は豊洲にある
749: 匿名さん 
[2012-03-02 16:11:48]
748さんの生活の真実に興味深々。
ま、ほんとに他人が羨ましいと思う生活なら、この掲示板には居ないだろうけど。
753: 匿名さん 
[2012-03-02 18:42:43]
値上がりの時期に突入したようですね。
754: 匿名 
[2012-03-02 19:05:00]
どの地域であっても、同じ地域に住む人達から疎ましく思われる存在にはなりたくないし、なっちゃいかんよね。
760: 匿名さん 
[2012-03-02 22:05:37]
夢が広がります!!
豊洲のフィッシャーマンズワーフ


http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/about/index.html


 築地市場は、昭和10年2月の開場以来、戦前戦後を通じ75年の長期にわたり、都民への安定した生鮮食料品の供給という役割を果たしてきました。また、水産物については、我が国のリーディング・マーケットとしての地位を築き上げるとともに、世界最大級の取扱規模を誇っています。

 しかし、モータリゼーションや物流形態の変化など、市場を取り巻く環境が大きく変化する中で、築地市場は施設の老朽化、場内の狭あい化が進み、都民の期待や時代の要請に十分応えられない状況になってきています。

 東京都では、平成3年に現在地での再整備に着手し、整備を進めましたが、工事の長期化や整備費の増大、営業活動への深刻な影響など多くの問題が発生し、業界調整が難航して、平成8年頃に再整備工事は中断しました。その後、平成11年に都と業界との協議機関である築地市場再整備推進協議会において、移転整備へと方向転換すべきとの意見集約がなされ、平成13年4月の東京都中央卸売市場審議会からの豊洲地区を移転候補地として検討する旨の答申を経て、同年12月「東京都卸売市場整備計画(第7次)」において、豊洲への移転を決定しました。

 その後、平成15年5月に「豊洲新市場基本構想」、平成16年7月に「豊洲新市場基本計画」、平成17年9月に「豊洲新市場実施計画のまとめ」を策定し、平成17年11月には、「東京都卸売市場整備計画(第8次)」において、豊洲新市場を、平成24年度開場を目途に整備することを明記しました。

 平成18年10月には、豊洲新市場の施設規模・配置などを取りまとめた基本設計相当について市場関係業界との間で大筋の合意を得ることができました。

 今後、東京都では、専門家会議による提言に基づき、技術会議でとりまとめていただいた土壌汚染対策を確実に実施し、豊洲新市場の平成26年度の開場を目指し、市場関係業界等の協力を得ながら、移転整備を進めていきます。
761: 匿名さん 
[2012-03-02 22:37:03]
市場移転はもはや既定路線だからね。
3年後の開場がマジ楽しみ。
770: 匿名 
[2012-03-03 09:14:32]
最近、やむを得ず埋め立て地エリアを通ると、

「この瞬間地震が発生したらどうしよう」

と不安を感じてしまう
771: 匿名さん 
[2012-03-03 09:38:52]
丸の内には勤められないし、銀座でもショッピングできませんね。
772: 匿名さん 
[2012-03-03 11:00:28]
丸の内、銀座は安定期の100年以上経ってるから心配ないと思うよ。

このあたりって、埋め立ててから何年くらい?

50年経ってないんじゃない?
773: 匿名さん 
[2012-03-03 11:03:48]
首都圏直下大地震がもし起きても
心配ない丸の内銀座?
774: 匿名さん 
[2012-03-03 11:10:18]
この間の地震で証明されてるんじゃん?

このあたりは液状化の嵐だったはず。

丸の内で液状化なんてなかったよね?
775: 匿名さん 
[2012-03-03 11:11:24]
ところで、このあたりって、埋め立ててから、何年くらいですか?
50年経ってないの?
776: 匿名さん 
[2012-03-03 11:41:57]
液状化が酷かったのは浦安市と新木場のあたりですね。こことは少し違います。
777: 匿名 
[2012-03-03 12:04:54]
震源地東北だからね。液状化が絶無だった訳じゃないし。
今度はそうは行かない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる