伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:27:30
 

グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.feel360.jp/

[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4

947: 匿名さん 
[2012-07-03 12:06:54]
第6期の1次は7/7から売り出しで4戸みたいですね。
相変わらずスーモの情報のほうが早いですね。
948: 匿名さん 
[2012-07-03 12:25:03]
確認してみました。
第6期は7月7日から4戸が発売され、現在先着順も1戸販売されているんですね。
6期発売分の中には庭付き3LDK+WICで、2700万円台の間取りが残っているようです。
結構安いですよね。残り物に福はあるかな?
949: 匿名さん 
[2012-07-03 16:28:38]
948さん
第6期の4戸は既に紐付だと思いますよ。
950: 匿名 
[2012-07-03 16:40:45]
2700万円台は事務所で使っていたということで、値引き価格になっているそうですよ。
客寄せパンダだと思いますので、最後の最後で販売なんですかねぇ?

待てる人には良いかも。
951: 匿名さん 
[2012-07-04 00:45:26]
ここのマンション、住民スレ見てイルミネーションと購入意く欲なくなります。
952: 匿名 
[2012-07-04 06:14:55]
951さん、何言っているのかわかりません。
953: 匿名さん 
[2012-07-04 13:44:47]
私もイルミネーションの意味は解かりませんが、住民スレはチェックしていますよ。
恐らく外部の人間も書き込みしているとは思いますが、細かく揉めてますよね。
ただ、住人専用の掲示板が用意されているようなので、ああいった書き込みも
今後は少なくなっていくのではないでしょうか。
954: 匿名さん 
[2012-07-05 08:35:26]
今週、第5期14次として1戸売り出されていますね。
955: 匿名さん 
[2012-07-05 13:23:06]
あ、本当ですね。要望が入った部屋なんでしょうね。
しかし第5期14次が7月7日の発売となった途端、第6期の発売日と戸数が
未定になってしまいました。予定は7月上旬とは書いてありますが。。。
一体どういう売り方なのでしょう??
956: 匿名さん 
[2012-07-05 15:21:56]
955さん
公式HPではずっと第6期の発売日と戸数は未定のままですよ。
スーモには一足早く(いつもですが・・・)第6期の情報が(未定ではなくて)載っています。
957: 匿名さん 
[2012-07-05 15:28:41]
ちなみに、伊藤忠ハウジングのHPの情報はスーモと同様に更新されています。
958: 匿名さん 
[2012-07-06 21:42:18]
公式HPが更新されましたね。
今週売り出してる1戸と第六期の4戸を含めて残り14戸ですね。
実質残り9戸で10戸を切りましたね!
959: 匿名 
[2012-07-09 07:14:08]
残り個数は営業でない限りわからんし、教えてもらえないはずですが、よく知ってますね。
960: 匿名さん 
[2012-07-09 09:00:31]
959さん
やっと更新された公式HPの間取りと未入居の部屋を照らし合わせればだいたいわかりますよ。
961: 匿名さん 
[2012-07-09 12:27:43]
更新中なのか??公式ホームページの物件概要を見ることができませんね…
残りはあと9戸ですか。
今回の6期発売は4戸なので、期分けしての販売もあと1回か2回で終わりそうですね。
折込チラシも頻繁に入ってくるようですし、売れ残る事無く完売して欲しいものです。
962: 匿名 
[2012-07-09 19:07:26]
960さんは300以上ある部屋の未入居はどうやって調べているのだろう。
963: 匿名 
[2012-07-10 14:26:27]
本日創刊のスーモに「実例・年収別買った家」って特集があって、
その中の年収700万円の例が国分寺3078万円で大きなバルコニーの写真と図面が載っていて、
「国分寺で3000万円で正方形バルコニーってグリーンコートじゃね?」
と思いながら読み進めていったら、
グリーンコートの掲載欄にまるで同じ間取りが出てて笑ったw
964: 匿名 
[2012-07-10 16:47:06]
国分寺じゃないけどな
965: 匿名さん 
[2012-07-10 21:27:07]
今週金曜日締め切りで、第5期15次として2戸売りに出されましたね。
966: 匿名さん 
[2012-07-10 21:44:33]
竣工後多期多次売りって、販売困難マンションの典型ですね。
967: 匿名さん 
[2012-07-10 23:26:11]
通りすがりの者です。
現時点で328戸中の残り数戸でしょうか?
ここが販売困難マンションなら、今販売されているものは販売困難マンションだらけですね。
968: 匿名さん 
[2012-07-10 23:55:47]
967さん
本当にそうですよね。
不況や地震の影響もあって、大規模マンションはどこも売り切るのに苦戦してるのに、グリーンコートはいつの間にかもう残り数戸なんですね。。すごいね。
969: 匿名さん 
[2012-07-11 11:07:04]
958さん
公式ホームページの間取りを確認してみましたが、
まだ14戸残ってますよね。
完売御礼と書かれている部屋以外が残っているんですよね?
第5期15次2戸と第6期の4戸が申し込みがある部屋だとすると
残り8戸になりますが、9戸なんですか?
970: 匿名さん 
[2012-07-11 13:13:15]
969さん
先週時点で間取りに有る14戸から第6期の4戸と第5期14次の1戸を除くと残り9戸です。
今週の第5期15次の2戸をさらに除くと残り7戸になると思います。
971: 匿名さん 
[2012-07-12 11:30:41]
パート5に行く前に完売するといいですね。
それはさすがに少しきついかな?
972: 匿名さん 
[2012-07-12 11:44:14]
970さん
なるほど、第5期14次の分でしたか。納得できました。ありがとうございます。
残り7戸となると本当にもうじきですね。
汚泥セメントが使われてるだとか、周りに何もないとか、団地のようだとか
ルネの方が良いとか(笑)色々言われていた事が懐かしいです。
973: 匿名 
[2012-07-12 12:26:49]
やはり安いのが売れた要因ですかね。
高い部屋が結構残ってると聞いてます。

ルネも3000万代ですが、ここより多少高めな気がしました。
周辺の他の大規模系は、4000万代とか、少々庶民には高い。残りも多そうです。

即完売したオハナはさらに安かったですからね。
974: 匿名さん 
[2012-07-13 20:05:35]
安いことと、中途半端な立地が幸いして、いい方向で販売が進んでますね。「この値段なら、国分寺バス便でも、まあいいか」で、建物もそこそこですし。
ルネも値下げが始まり、選択肢が少し増えそうです。
975: 匿名さん 
[2012-07-14 01:15:11]
972さん
何が懐かしいのでしょうか?
完売=良い物とも限りません。

二者択一なら、私はルネを迷わず購入します。
978: 匿名さん 
[2012-07-15 12:49:23]
良いかどうかはひとそれぞれ何を重要視するかによって決まるのだと思いますよ。

ただし、市場原理として市場がコストパフォーマンスが良いと認めるものは早く売れるし、逆はなかなか売れない。
オハナは早く売れたし、ルネやパークは売れ残りが多い。
市場原理どおりですね。
979: 匿名さん 
[2012-07-15 22:40:01]
975さんの言うとおり、二者択一なら多少高くてもルネを選びますね。
ここは交通が不便だし、不安定なバス便では歳を取ってから住むのが大変なような気がします。
小平団地次第でバス便は簡単に減便できるし。
980: 匿名さん 
[2012-07-16 00:42:47]
JR中央線にアクセスの良いグリーンコートを選びました。
以前他の方が同じようなコメントされていましたが
人それぞれ価値観・生活スタイルが異なります。
マンション選びは自分に合うかどうと思います。

(私もそうでしたが)バス便に関しては
住んでみないと実際どうなのか分からないと思いますので
ご参考までにコメントします。

最寄となる停留所は、5分に1本バスが来ます。
朝の通勤時間帯も遅延等はなく約7、8分で
国分寺駅(または武蔵小金井駅)に着きます。

京王バス(国分寺駅行)、京王バス(武蔵小金井駅行)、
立川バス(国分寺駅行)と3路線の合流停留所に当たるため
幸運にも本数が多いです。

もちろん定期券などを意識するなら、
いずれか1路線に合わせることになりますが、
それでも通勤時間帯は7分に1本運行しています。

グリーンコートの周辺は綺麗な並木道が多く
美観風致の維持を推進するためか保存樹多いですね。
これもちょっと気に入っています。
981: 物件比較中さん 
[2012-07-16 09:24:51]
979さん
ここはバスもあるし、一橋学園駅が徒歩圏内だから、交通の便でいえばルネよりずっと便利ですよ。ルネは駅まで
15分?それに近くにバス停もなかったですよね?そもそも中央線利用なら、ルネは選択肢に上がらないんですけどね。
982: 匿名さん 
[2012-07-16 11:33:31]
979さん

もうこういう書き込みは止めたらどうですか?
小平団地は関係ないですよ。
国分寺駅から終点の小平団地までバスを利用している人はわずかですよ。
小平団地が無くなろうが、バス便を減らされることは無いと思っていますが・・・・。
983: 匿名さん 
[2012-07-16 11:54:18]
グリーンコートとルネを交通の面だけで比較検討した場合、
バス便マンションと言われようと本数の多いグリーンコート、
近くにバス停留所がなく徒歩か自転車しか選択肢のないルネでは
グリーンコートに軍配が上がるのではないかと感じました。
でもこれも電車通勤しない方にとっては意味のない判断基準ですね。
984: 匿名さん 
[2012-07-16 12:21:19]
まあ、コメントを見てる限り50歩100歩で、他に目を向けた方が良いということにしか見えない。
985: 匿名さん 
[2012-07-16 15:03:39]
前のレスにもあったけど、ここは中央線までのアクセスがらくちんな割に、価格が手頃だというのが売れた要因だと思いますね。中央線の徒歩圏内だと当然高くなるけど、たった一駅多摩湖線に乗るだけで数千万円お安くなるなら、こちらを選びたくなります。住環境も閑静でとても良さそうですしね。

また、桜堤あたりのマンションはバス便しかないのにここよりもだいぶ割高ですからね。それを考えると、電車もバスも利用できる選択肢の多さは大きなメリットと言えます。

まあ、ルネは西武新宿線ですし、共有施設が過多でいまいちなので、もともと対象外です。
986: キムタック 
[2012-07-16 22:23:59]
共用施設が多いマンモスだからイケメン世代にはすごい魅力的ですね!
987: 匿名 
[2012-07-16 23:18:16]
でもそれなりにルネもよいみたいですよ。桜堤は武蔵野市でこことは比べるにはレベルが違います。
988: 匿名さん 
[2012-07-17 14:04:21]
987さん
マンションそのものの比較ではなく、武蔵野市が小平市に比べ行政レベルが上という意味ですか?
それとも住環境が良い?

ルネは共用施設の1つに大浴場があり、住民の評判がなかなか良いようですね。
たまにあちらの掲示板を読みますが、皆さん有意義に活用されているようです。
989: 匿名 
[2012-07-17 16:08:13]
実際に行政レベル?が上では。税金還元率市民一人あたり武蔵野年27万にたいして低いところは名前出しませんが、小平の隣市とだけ。13万。ほぼ同じ税金払ってるのにね。データはちと古いかな?
990: 匿名さん 
[2012-07-17 17:41:48]
武蔵野市は確かに人気ですね。でも、数千万円プラスしてバス便オンリーの立地を買うくらいなら、やっぱりこっちのほうがいろいろと条件が良いね!
991: 匿名 
[2012-07-17 18:21:19]
わたしは、駐車場代が7千円以下に抑えられ、さらに機械式じゃないのがよかったです。

立地もバス便にはなりますが、やはりこれぐらい離れないと駐車場代安く、非機械式は難しいですよねぇ…。


武蔵野市でも同じ価格帯で売ってるなら、そりゃ…。
992: 匿名さん 
[2012-07-17 20:45:40]
982さん、
甘っちょろいですね。バス便なんて、需要がなくなれば簡単に減便できますよ。現に小平団地行きも赤字が取り沙汰されて減便が検討されています。
993: 匿名さん 
[2012-07-17 20:59:33]
まあ、ここが良かったかどうかは歳を取って身体が動かなくなった時にどうなるかですね。ルネは総合病院至近なのも魅力。ここは毎回タクシー呼ぶのかな。
994: 匿名さん 
[2012-07-17 22:27:10]
993さん
ここも、一橋病院がすぐそばにあるがな。
ルネは売れなすぎて悲惨なことになってるみたいけど、他のスレまで来て粘着しているヒマがあるなら、自分のとこのマンションをもっと魅力的にする方法でも考えたらいかが?
995: 匿名さん 
[2012-07-17 22:41:56]
992
だから、もしもバスが減便されたとしても、一橋学園駅が徒歩圏内なのがここの強みなのでは?
現状、自分は電車派で、バスはほとんど使ってないです。
一橋学園駅から電車で通勤してる人、結構多そうですよ。
996: 匿名さん 
[2012-07-17 23:54:35]
多摩湖線も廃線の噂が絶えないですからね。不安はあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる