伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:27:30
 

グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.feel360.jp/

[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4

702: 匿名さん 
[2012-05-01 22:44:55]
まだだいぶ残っているようですね。
分譲マンションは売れ残ると最終的に賃貸になっちゃうんですか?
竣工後も1年、2年と長いスパンで販売していくのかと思ってました。
また賃貸の場合は修繕積立金は免除になるのですか?
703: 匿名さん 
[2012-05-01 23:00:37]
公式ホームページの外観全体が見える写真は明らかにイメージダウンかと。
デベさん替えた方がいいよ。
704: 匿名 
[2012-05-02 13:01:34]
イメージアップじゃないですか?
705: 匿名さん 
[2012-05-02 14:46:54]
>分譲マンションは売れ残ると最終的に賃貸になっちゃうんですか?
それは各社まちまちの営業方法

>竣工後も1年、2年と長いスパンで販売していくのかと思ってました。
住友不動産がその方式です。5年も実存します。

>賃貸の場合は修繕積立金は免除になるのですか?
管理費、固定資産税なども含めて一切合財を所有者(大家)が負担するものです。
家賃には色々な経費が含まれています。
706: 匿名 
[2012-05-06 01:06:45]
残りって、15戸くらい?
707: 匿名 
[2012-05-06 08:05:41]
うひょ〜
そんなに残数あるん?
708: 契約済みさん 
[2012-05-06 22:20:36]
大体何処も全体の残り1割を売り切るのに苦労するんだから、そんなもんでしょう。
大規模になるほど竣工前に完売出来る方が少ないっしょ。
GW明けの国会で消費税アップの審議が進んで、マスコミがアレコレ騒ぎ立て始めるから、意外と早いウチに捌けるんじゃない?
709: 匿名 
[2012-05-07 07:23:29]
と思ってる頃がありました。とならないことを祈ります。。。
710: 匿名さん 
[2012-05-07 12:27:17]
総戸数328戸中で残り15戸なら何の心配もいらないんじゃないでしょうか。
あとは1年くらいかけてじっくり売り切れば無問題ですよ。
>703さん
敷地全景の写真は確かにあまりイメージがよろしくないですよね。
詰め込んでいるなぁ、という印象を持ってしまいます。
711: 匿名 
[2012-05-07 12:40:55]
第6期が最初4月上旬予定で、今は5月下旬予定とどんどん伸びてますね。
なにかあるんですかね?

残り15戸なんですか?!以外と売れてると思いました。
いやぁ~もう少しじゃないですかぁ~。

ここの駐車場は料金の差があまりないわりに、置き場所の良し悪しの差は大きい気がします。
駐車場が先着順だったので、買うのが遅くなるほど、選びようが無いですね…。
先に買った人が有利になるのは良しとしても、料金設定にはやや不満が残りました。

712: 匿名さん 
[2012-05-08 09:07:17]
この周辺の大規模物件で残りが15戸程度であれば優秀な方ではないですか。
周辺の同時期入居開始の大規模物件では、他は60戸とか100戸近く残っていますよね。
713: 匿名さん 
[2012-05-08 09:09:38]
残りが15戸程度であれば、周辺の大規模物件の中では売行きがいい方ではありませんか?
714: 匿名さん 
[2012-05-08 09:31:34]
15戸は確認情報ですか?83戸とかも聞き及びますが・・・
715: 匿名さん 
[2012-05-08 12:51:15]
えっ、そんなに残ってるんですか?
第6期販売分に販売事務所が入る予定なので、次回第6期が最終期と
踏んでいるのですがいかがでしょう。
そう考えると15戸ですと、妥当な戸数ですよね。
716: 匿名さん 
[2012-05-08 14:05:55]
714さん
83戸というのはどこからの情報ですか?

入居状況からしても83戸ということは無いと思いますが、15戸よりはもう少し多いのでは?
717: 匿名 
[2012-05-08 21:44:56]
HPに販売中の間取りタイプが12部屋ありますね。さすがにまだ売り出してない部屋はないですよね?

そう考えると残り83戸はないかと…
718: 匿名 
[2012-05-09 03:12:49]
HPの販売中の間取りだけで、37タイプありますよ。
719: 匿名さん 
[2012-05-09 10:31:47]
718さん
HPの販売中の間取りは、ここのところ売りに出されても表示上は全く変更されていないので、最近はメンテされていないと思います。
720: 匿名 
[2012-05-09 12:14:13]
私が1月に検討した頃は、南向き、東南向きの棟はほとんど売れてました。
残り数戸ぐらいだったと思います。

残りの西向きの棟は、C棟が結構空いていた印象でしたが、80戸以上の空きはさすがに無いとおもいますね。

残り15戸というのも、わりかし近い数字かも知れません。

どなたか最近観に行った方はいらっしゃらないですかね?

721: 匿名さん 
[2012-05-09 14:42:06]
周辺に買い物施設は少ないと感じますが、この辺りは意外に医療施設が充実していますよね。
内科、耳鼻科、眼科・皮膚科など一般的な医院に加え、他にも頭痛クリニックの、ながしまと
産科・婦人科のジュンレディースクリニックなど、専門的な分野もカバーされています。
あ、でも小児科がないんですね。皆さん国分寺方面に行かれているのでしょうか。
722: 匿名さん 
[2012-05-10 13:31:50]
721さん

うちは2歳の子供がいますが、小児科は国分寺に良いお医者さんがいますよ。


「くろさわ子ども内科クリニック」というところがあって、グリーンコートからだと自転車で5分ぐらいなので、

そんなに遠くないと思います。

良かったら調べてみてください。
723: 匿名さん 
[2012-05-10 15:00:15]
間取りを見るとほとんど和室がついているプランですが、
和室の使い道が思いつきません。
親が遊びに来た時にくつろいでもらうくらいですかね。
押入れつきなので寝具の収納には便利ですが、皆さん寝室にされているのでしょうか。
724: 匿名 
[2012-05-11 00:52:28]
5月に現地を見学しました。入居間もないのに、エレベータに騒音を出さないようにの張り紙あり。自宅前の廊下に自転車を置いているとか、ごみ置き場は時間指定で24時間では無いのに、あらゆる種類のごみが放置されていました。既に無法地帯の予感。居住者のマナーが悪い印象なので悩み中です。残りは30世帯程度の模様です。
725: 匿名さん 
[2012-05-11 01:13:59]
郊外の団地同然民間分譲集合住宅なんだから、そんなものでしょう。多くを期待してはいけません。
726: 匿名 
[2012-05-11 06:46:30]
742
そんなことを悩みのタネにするなんて、、、
どこのマンションを検討したって、同じ悩みを抱えるものですよ。

結局、ルールがある以上、それをやぶるものが、一人でもいれば、注意を促されます。
ルールを守らない者が、一人であったとしても、全員であったとしても、注意された時点で、そのマンションはマナーが悪いとされるものです。
マンションに限らずどの世界も一緒。

727: 匿名 
[2012-05-11 06:48:13]
↑724あての間違い
728: 匿名さん 
[2012-05-11 08:43:48]
726さんの言われる通りですね。
完璧にマナーを守る住民ばかりのところはまず無いでしょう。
過去に住んでいた何件かのマンションと比較してもトータル的にはマナーは良い方だと思いますよ。

騒音の件の張り紙は引越し開始直後に貼られましたね。
引越し当初は夜遅くまで荷物の片付けをやっている所もあり(うちもですが)、夜に物を置く音等が響くことはありましたが、うちは現時点ではその様なことはほとんど無くなっています。

729: 匿名さん 
[2012-05-11 10:38:59]
残り30戸程度と言うのが実態の様な気がしますね。
また、本日期限で2戸売り出していますね。
730: 匿名さん 
[2012-05-11 11:59:48]
>724さん
騒音は引っ越し作業の音で仕方がないとして、共用廊下への自転車放置や
ゴミ出しの件はいただけないですね。
分譲に入るのが初めてでルールを知らない方が多いのかもしれませんね。
今回の張り紙効果で周知が徹底すると良いと思います。
731: 入居者 
[2012-05-11 12:14:04]
四月に入居してるものですが、上記の様な廊下に自転車放置、ゴミ散乱は見た事ありません。
多分、上の方達のコメントは入居者ではなく、何の目的を満たそうとしてるかは理解し難いですが、評判を下げようとしてる、なりすましの方でしょう。
732: 匿名 
[2012-05-11 12:51:17]
私は3月入居ですが、自転車は確かに入居当初に見受けられましたが、
これは恐らくマナーが悪いのではなく、2台目駐輪場の抽選待の為、やもえず置いていた方もいたかと思います。

4月以降は、引越しも落ち着いて、自転車を廊下に置くような状況は見受けられません。
もちろん自分が通る場所しか観てないので、他に居るのかも知れませんね。


ゴミ置場についても、何度か出しに行っていますが、これといって散乱している様子はありません。
むしろ、みなさんきれいに分別を心がけて、ゴミを置いていてマナーが良いです。

燃えるゴミや燃えないゴミの収集前日などは、ゴミの量が増えるかと思いますので、
それをみて、放置してあると思われたかも知れませんね。
あと、粗大ごみは基本的にゴミ置場の外ですので、放置といわれると…。

引越しの後なども、荷物の整理で要らないゴミが増えるので、ゴミ置き場のゴミが多くはなるとは思います。
ディスポーザーがあるので生ゴミが無い分、異臭は抑えられているかもしれませんね(笑


残り30戸!1割を切りましたねぇ~次期が最後っぽいです。
年内には祝完売が見込まれそうですねぇ~
733: 匿名 
[2012-05-11 12:58:46]
723さん

私の世帯は子供がまだ小さいので、和室で布団をしいて川の字で寝ています。
子供が大きくなったら、それぞれの部屋で寝ることになるとは思いますが、
そのときの和室をどう使うか…。確かに悩ましい…。

収納がまだまだ少ないので、閉めっぱなしにして物置にしてしまうとか…。
それはそれで、なにか勿体無い気も…。
734: 匿名 
[2012-05-11 17:22:13]
>732
やむをえず(止むを得ず)
735: 匿名 
[2012-05-11 19:30:55]
簡略して
やもえず
736: 匿名 
[2012-05-11 22:18:03]
>724さん

騒音は引越し搬入の音やオプションやエアコン取り付け工事の業者が出している音が多いと思いますよ。(といってもほとんど聞こえてきませんが)
うちは上下左右共に小さな子供のいるファミリーですが、生活音はビックリするほど聞こえてきません。

他の同規模マンションでは、共用部を自転車で走行する人がいたり、勝手に簡易倉庫などを置いて問題になったりしていますが、そんな事もなくほとんどの方がよい方ばかりです。

大きな買い物なので、納得のいく物件に出会えるといいですね!

>723さん

うちは和室を子供の遊び部屋にしています。
まだフローリングに傷をつけられたくないので。
737: 匿名さん 
[2012-05-12 02:45:52]
3月入居の者です。
確かに、最近は入居当時に比べてルールが周知されてきたように感じます。
廊下の自転車も見ないし、手すりへの布団干しもなくなってきましたね。
入居当時の慌ただしさをマナーの悪さだと勘違いされてしまった方がいるのは残念かも。。。
胸を張ってお勧めできる、とても住みやすい環境ですよ!

>723さん
和室は素でゴロゴロできるので好きです。夏なんかはとくに和室が嬉しいですね。
寝るのは奥の洋室ですが、たまにここでゴロンとお昼寝したりしてます。
738: 匿名 
[2012-05-12 06:56:24]
営業か。
739: 匿名さん 
[2012-05-12 10:15:09]
737です。あはは。。営業じゃないですよ。
確かにオススメですとか言っちゃって営業みたいでしたね。失礼しました。
実際に住んでみてとても気に入っている環境なので、変に誤解されてる方がいるなら残念だなって思ったまでです。
物件探しは縁みたいなところもあるから、別にここじゃなくたって、ピンときたところに決めると良いと思いますよ。
良いおうちが見つかりますように。。
740: 匿名さん 
[2012-05-16 21:52:21]
公式ページによると30戸どころではなくまだまだ残ってます。
よりどりみどり。でもないかな。
://www.feel360.jp/plan/index.html
741: 匿名さん 
[2012-05-17 08:19:12]
740さん
公式ページのどこにその情報は有りますか?
742: 匿名さん 
[2012-05-18 10:58:00]
736さん
和室をお子さんの遊び部屋に利用するのは良い案ですね。
フローリングと違い、クッションシートを敷かなくてよいところも便利だと思います。
フローリングで子育てすると、赤ちゃんが十分にハイハイする前に立ってしまう為
あまり良くないと聞いたこともあります。
743: 匿名 
[2012-05-22 00:16:32]
売れ残りはイトチューナントカが買い上げて賃貸になるでしょう。
おそらく家賃バカ安だろうね。なにしろ陸の孤島みたいな立地だし、仕様も低いし、妙な配棟だしね。
744: 匿名 
[2012-05-22 07:09:28]
賃貸になる可能性は否めませんが、仮にそうなったら家賃はいくらかな?この辺の相場は?さすがにアパート仕様ではないし、分譲ですから安いとは言ってもバカはつないのでは。
745: 匿名 
[2012-05-22 07:55:41]
自分の価値観はちょっと人と違うのかな?と最近気づいた。
746: 匿名 
[2012-05-22 07:57:45]
具体的にはどう言ったことでしょう。価値観はそれぞれで当たり前かと。
747: 匿名さん 
[2012-05-22 12:09:44]
近隣の家賃相場を調べてみました。

喜平町1丁目の物件ですが、
2LDKで専有面積60.71m²、築10年のマンションが10万円でした。

ここのように新築で共用施設も充実していると20万~いくんじゃないですかね。
748: 匿名 
[2012-05-22 21:30:58]
価値観=静かで緑いっぱいで住みやすいってこと。色々便利な所にも住んだことあるけど今ほど家が落ち着く空間だと思ったことないよ。
確かにスーパーはそれなりの距離がある。学校は可もなく不可もなくぱっとしない感じ。駅もどっちつかずな感じ。だけどそれがいいんだよねっていう価値観。
749: マンコミュファンさん 
[2012-05-22 21:43:38]
>ここのように新築で共用施設も充実していると20万~いくんじゃないですかね
人気の中央線・武蔵野市が借りれる!
有り得ない。
いや。試にやってみたら良い。面白い結果が待ってる。
750: 匿名 
[2012-05-22 22:03:31]
まだ二年くらいは売るでしょ?賃貸になる前に何とかなりそうと思うのは楽観的?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる