住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その20
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-21 08:50:51
 

その20へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

【本文を(テンプレ変更後に)訂正しました。2011.12.30 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-29 10:04:02

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その20

575: 購入経験者さん 
[2012-02-22 07:42:09]
573は退場!
遺産が1億、本当にあるなら、年収はあまり関係ない。日本のサラリーマンの生涯年収は2~3億だから、その1/3~1/2が遺産であるなら、年収は人の2/3~1/2で良いでしょ。算数できるかな。与件が違うと話が違ってくるのよ。

普通の子は、遺産無くて頑張ってるんだから、ボクチャンはお下がりなさい。


571・572さんに賛成です。
幼稚園や小学校時代はお金がかからない。中学に入れば、食うわ、着るわ、履くわ、塾行くわ。公立に落ちたら、高校入学で100万かかるわ。大学落ちたら予備校行くわで50万。大学は公立でも40万~60万、私立なら100万~150万。下宿したら別途に100万。

一馬力年収で子供二人なら、年収800~1000万必要なのは事実だよ、570。私は1200万オーバーでも子ども3人だから青色吐息・・・

荒れても事実をお知らせするのが大人の役目だよ、568・569。君らの実例と意見は?くだらない迎合してんじゃないよ。
577: 匿名 
[2012-02-22 08:57:14]
奥さんが仕事辞めなきゃ大丈夫でしょ。
本人も2馬力ならどうですか?って聞いてるのに1馬力だと年収足りないって言ってる奴は文盲なのか?
本人だって奥さんが仕事辞めたらキツイって分かってるでしょうに。
日本語もろくに出来ない人のアドバイスなんていらん。
578: 購入経験者さん 
[2012-02-22 09:01:57]
あ、因みに私の親は年収600くらいでしたね。子供三人、姉は薬学部で大学下宿、私は東京の国立大下宿、弟も東京の私立下宿。

別に遺産が有るとかではないです。私自身は大学院まで新聞配達をして学校に通いましたので、生活費等は一切もらってません。姉は優待生で学費免除+バイト。弟くらいですかね、まともに金がかかったのは。そんな弟も大学時代に会計士の資格を取りました。私も士業です。

確かに裕福な暮らしではなかったですが、皆楽しく過ごして今もやってます。入ってくる金に見あった生活すればいいだけ。
579: 匿名 
[2012-02-22 09:11:30]
578
運よく兄弟全員頭がいいからうまくいっただけじゃん。
全然参考にならない。
580: 匿名さん 
[2012-02-22 09:35:00]
収入=支出+貯蓄

収入>支出の状態を「やっていける」というのならやっていけるんだろうね。

貯蓄はゼロでも遺産で充当するならOK
ただ税制はどうなるかわからないので満額もらえるとは思わないほうがいいかも。親が病気とかしたらなくなっちゃうしね。
581: 匿名 
[2012-02-22 10:11:25]
573と同じような考えの親類がいます。

夫=年収400万・妻=年収200万で4000万借入。頭金1000万は夫の実家から。
妻はその後、仕事やめてパート勤め。夫の実家の遺産をあてにして生活。
子は現在2人でもう1人欲しいらしい。

しかし想定外だったのは両親がもうかなり高齢だけど存命してること。
ローン返済に苦しみ妻実家の援助で生活してますよ。もちろん教育資金や貯金なし。

遺産をあてにしてると、その前に破綻する可能性もありますよ。
582: 匿名さん 
[2012-02-22 10:20:47]
>>578
きっと親御さんが素晴らしい方だから子供達は立派に育ったんですね。素敵です。理想です。ウチの娘もそうなってくれればなぁ。
583: 契約済みさん 
[2012-02-22 10:42:15]
560です。
皆様ご意見ありがとうございました。私のレスで荒れてしまいすみません。
まだ、9月まで時間があるので妻やFPなどともよく相談して決めようと思います。
ありがとうございました!
584: 申込予定さん 
[2012-02-22 16:45:28]
シュミレーションしてキツイのは承知なのですが
夫婦共に頑張ろうという事ただ今契約しようと思っている物件です
是非ご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。
同じようなローン組まれている方もいらしたら是非ご意見下さい。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込550万円 正社員
 配偶者 専業主婦 税込み0万円(36歳からは年間80万以上パート最低10年)

■家族構成 ※要年齢
 本人 33歳
 配偶者 29歳
 子供2 2歳 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3730万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金(マンションの場合)
 14300円・7300円

■住宅ローン
 ・頭金 180万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3500万円
 ・変動 35年・0.075%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 無し(上のポストにつければ600万~650万)

■定年・退職金
  500万程度見込み

■その他事情
 ・車なし、購入予定もなし
 ・親からの援助100万円
 ・子供は高校まで公立、大学のみ私立
 ・学資で子二人190万程度づつ
585: 契約済みさん 
[2012-02-22 16:53:56]
> あ、因みに私の親は年収600くらいでしたね。子供三人、姉は薬学部で大学下宿、
> 私は東京の国立大下宿、弟も東京の私立下宿

うちもそうですね。親の年収500万程度、子供2人(年子)で2人とも県外の国立大学にいきました。

奨学金とバイトで、学費と生活費を稼いでいましたよ。特待生などではないです。
大学は、いきたければ自力でいくでしょう。
586: 匿名さん 
[2012-02-22 16:54:42]
変動1本ですか?
もし金利が上がったときに払っていけますか?
すべての期間を0.775%でシミュレーションしてギリギリなのであれば
やめたほうがいいでしょう。

年収の7倍弱ですよね。
厳しいでしょうね。
587: 購入経験者さん 
[2012-02-22 20:30:38]
584さん

奥さんも頑張ってもらうのは、ぜひにでもですが、ご主人もなんとしても、昇給しましょう。正々堂々と仕事して認められて。
生きては行けるかもしれないが、物質的にも精神的にも豊かに生きるのは厳しい収入状況だから。

こどもに頑張る父ちゃんの背中を見せてあげてください。可愛い子どもたちのためであれば、必ず頑張れます。見てますよ、彼らは。そして、両親に愛情を注がれれば、必ず素晴らしい子どもに成長します。

私も、ちょうどあなたの年齢で同じくらいの年収で3800万のロ-ンを組みました。15年経っておかげさまで年収は倍になりました。トイレに子どもたちの写真を貼って、父ちゃん頑張るからな、と毎朝心に誓って来ました(いつもではないですけどねえ)。

やるしかないですね。
588: キャリアウーマンさん 
[2012-02-23 00:07:58]
結論:大学の金を気して子供の数を減らすな。~人子供が欲しかったら年収~とかはネガティブ。日本を繁栄させたければ子供を育てましょうよ。子供を作らない努力より仕事を頑張る。子供の手本になり、より良い未来を切り開く次世代を育てて行きましょう。大丈夫!こうやればやっていけると言うポジティブな発言で行こう!責任とれるのか?そんなこと思って相談投稿してる人はいませんよ。皆背中を押して欲しいのですよ。
589: 匿名さん 
[2012-02-23 02:22:16]
>585
時代は変わったから、経済状況が厳しいと大学のクラスメートと
同じ土俵で戦えないです。いきおい就活も難しくなる…
590: 契約済みさん 
[2012-02-23 03:15:50]
> 時代は変わったから、経済状況が厳しいと大学のクラスメートと同じ土俵で戦えないです。
> いきおい就活も難しくなる…

そうか?学生の面談とかしたことあるけど。
ぬるま湯につかった学生ほど、面接でしゃべる言葉に重みがないよ。
よほどの金持ちの場合は、違う意味でいろいろ経験してるから、自信満々にしゃべるし、勢いがある。

授業はまじめにでていること前提なら、
社会経験(バイトなど)が多い人ほど、就活うまくいっていると思うよ。(ちなみに理系限定)
将来やりたい仕事などのビジョンを具体的に持っているケースが多いと思う。
591: 匿名さん 
[2012-02-23 08:04:53]
年収の6倍の借入って、やっぱり厳しいのですか?
592: 匿名さん 
[2012-02-23 18:59:10]
>>591
このスレ的では「無謀」
世間一般としては「普通」
593: 匿名 
[2012-02-23 20:08:02]
6倍が世間的には普通ってことないでしょ。
夫の年収が800万越えてたらまだわかるけど
500万以下なら普通は遠慮する水準でしょ。
594: 不動産業者さん 
[2012-02-23 21:34:39]
年収500で3000万の借り入れは普通

年収200万で1200万の借入は普通
595: 匿名さん 
[2012-02-23 21:38:11]
は?
年収500万、借り入れ3000万なんて
周りにゴロゴロ居るわ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる