注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-22 13:00:57
 

新しくその5を作成しました。
積水ハウスについて語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/

[スレ作成日時]2011-12-29 10:01:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その5

344: 匿名さん 
[2012-05-13 15:53:17]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18288/51
>ローコストを批判する人はセキスイとかで4000万くらいで家建てたら?
内訳は、CMなどの広告費を2000万くらい払わされているだろうけど。

他スレでこういう書き込みがありました
実際のところどうなのでしょうか?
345: 匿名 
[2012-05-13 18:48:59]
んなこたあない。
二千万も広告料集めたにしては、広告の頻度は低すぎるし完成度も低い。
着工数一位のメーカーですよ。

実際は広告料とされるのは総予算の2、3%程度です。着工数が多いので集まる広告費は莫大です。
広告のイメージで広告費をかなり取られているという噂は多いですが、実態は大きく異なります。

実は、地味なCMでも地方工務店が流す広告費の方が予算に占める割合はかなりの事が多いです。
346: 匿名さん 
[2012-05-13 20:54:41]
積水ハウスは、打ち合わせ、契約時と何もしないのが普通なのでしょうか。

以前、ダイワハウスでいろいろとやり取りをしてた際、打ち合わせの度に手土産(3,000円程度)を持たせてくれたり、打ち合わせが昼を超える場合は昼食としてお弁当(1,500円程度×家族5人分)を必ず用意してくれたりと至れり尽くせりでした。

一方、積水ハウスは、契約時でさえ店長が打ち合わせの合間に「ありがとうございました」と挨拶しに来たのみでした。
打ち合わせが朝から夕方まで及んだときも、「では午後から」と特に何もありません。
こんなものなんでしょうか?

せこいですが、何千万もの買い物をしてなーんにもないとは、あんまりなような気がします。

皆さん、何かしてもらったことってありますか?
347: 匿名 
[2012-05-13 21:16:19]
いろいろしてもらうと、かえって
そんなのいらないから安くしろ、
無駄な経費を使わないでくれ、
と思いませんか?
350: 匿名 
[2012-05-14 20:42:07]
4000万で広告費2000万ってどういう計算してんだか。アホくさ。
積水ハウス叩きの定番文句ですよ。
気にすること無し。
351: 匿名さん 
[2012-05-14 20:54:49]
積水の見積もりと、比較してみれば、わかるよ 
よくわからん諸経費がたくさんあるから高い
それが、広告費用に行っているのは確か
レオはほぼ明瞭会計だよ 

同じ電化製品をヤマダで買うか、
電気屋で定価で買うかみたいなもので

基本的な装備は大きくかわらないよ

車で言うなら ベンツと国産車トヨタとかみたいなもの
どちらも普通に乗れて 一般的な装備はちゃんと付いてるから

高い家が欲しいならその人の好みで買えばいい話で
他人がとやかく言う必要なし

宣伝費も、積水の方が、レオより高いよ
スポンサーの提供が大きいから
その分の経費は きちんと家に反映されているよ
353: 匿名さん 
[2012-05-14 21:42:40]
>346
積水ハウスの場合、営業が弁当を食べたいかどうかじゃないですか?
営業にも弁当を出すなら自腹にすべき
356: 匿名さん 
[2012-05-15 07:22:52]
桧屋は初めてでしょ

桧家はあちこちに出没しておるがのぅ(笑)
358: 匿名 
[2012-05-15 10:10:59]
いまだに、大手のHMは広告費がかなり入っているから高いとか、住宅の入門書に書いてあるような事を書く人がいるのかぁ。。
50%は広告費とか、どうかしてる。
360: 匿名 
[2012-05-15 10:58:53]
少ない着工数のわりに、地方でCM流す工務店の方が一個あたりの宣伝費割合は大きい。
宣伝が地味なだけに目立たない。
広告費ゼロの建築業者探すほうが難しい。
365: 購入検討中さん 
[2012-05-15 12:26:08]
積水ハウスが客から幾ら利益を取ってるか知りたいなら、有価証券報告書みたら大体推察できますよ。
売上に占める販管費もわかりますし。
大手HMの中で、積水ハウスの販管費率はかなり低いです。
引き合いが適切かどうかは別にして、三井ホームの販管費率はかなり高いので買う気しなかった。
378: 匿名 
[2012-05-15 20:16:04]
広告費が云々と気にするなら、車なんか買えないね。
379: 購入検討中さん 
[2012-05-16 13:09:56]
現在、積水で検討中なんですが価格が折り合いません。

こちらの希望を伝えおおざっぱな見積もりを作成してもらったのですが
250万ほど予算オーバーでした。
そこで、自分の予算を伝えて250万ほどオーバーなのでもう少し間取りなどで
価格を抑えることはできないかと、予算に近付けたプランの提案をお願いしました。
すると「これ以上は仕様を落とすことはしたくない。」の一点張りです。

値引きして!とこちらが言って無理と言われるならわかるのですが、
坪数なども変更拒否するっていうのが積水では普通なのでしょうか?
私の営業マンがはずれなのでしょうか?
380: 匿名さん 
[2012-05-16 13:50:32]
>379
>仕様を落とすことはしたくない
仕様は確認しましたか?
設計士は同席していないのですか?
381: 購入検討中さん 
[2012-05-16 14:57:17]
設計士との打ち合わせは、契約後じゃないとダメとのことでお会いしたことはありません。仕様は瓦、ドア、外壁、床だけ教えてくださいました。

詳細をといって出していただいたことはありますが、渡してはもらえませんでしたし細かい所(水回りの設備など)は書いてありませんでした。
382: 匿名さん 
[2012-05-16 20:15:06]
>381
仕様がわからなきゃ値段なんてあってないものですよ
383: 匿名 
[2012-05-17 01:08:27]
 うちも積水とパナで、契約前に200万ほど見積価格を落としたくて、坪数や仕様を落とすプランをお願いしたのですが、とりあってもらえませんでした。相みつをとり続けて、なんとか希望にかなうメーカーを見つけ、そこで家を建てることにしました。

 私の想像ですが、小さく低い仕様の家を立ててしまうと、ブランドのイメージに影響する、つまり近所の人や周りの人からすれば夢のない家を作るメーカーに見えてしまうからかと思いました。いくらで建てた家かなんて、建てた本人とメーカーしかしりませんから。あくまで、想像です。
384: 匿名さん 
[2012-05-17 01:24:01]
ブランドのイメージ?
それは外観や家の規模のことではないでしょう
実績と信頼と安心感に尽きる
積水の家は庶民的で平凡、ただ値段がお高いだけ
385: 匿名 
[2012-05-17 03:19:25]
ダイン外壁からサイディング外壁に変更で、かなり下がる(笑)
坪数が増えても♪

まぁ嫌がるでしょうが…
386: 入居済み住民さん 
[2012-05-17 08:29:46]
契約前に設計士さん来てくれたよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる