野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー武蔵浦和マークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 【契約者専用】プラウドタワー武蔵浦和マークス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-06 07:33:09
 削除依頼 投稿する

契約者同士で有意義な情報交換しましょう!                       
売主:野村不動産
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート

【埼玉の新築マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2012.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-26 14:47:25

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和マークス
プラウドタワー武蔵浦和マークス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
総戸数: 309戸

【契約者専用】プラウドタワー武蔵浦和マークス

85: 匿名さん 
[2013-08-12 00:52:13]
落ち着いて書き込みして下さい。
86: 匿名さん 
[2013-08-12 01:18:15]
今日も暑く、二階のエントランスだけはエアコンが異常に効いている!!
それはコンシェルジュさんがいるから?各階のエレベーターホールに来たら蒸し暑いのなんの。
そこは平等に調節してください。

空調効いてないと、特に臭いが目立ちます。

エレベーターホールに近い空気講から風がでていますが、そこをみなさん嗅いで下さい。たまらなくくさいです。
早くなおしてもらいたいです。
87: 匿名さん 
[2013-08-12 07:58:35]
エアコンのダクト?(ホース?)に、カビが生えてるのかな?
88: 入居済みさん 
[2013-08-12 22:42:28]
臭いの原因と改善策について、昨日いたコンシェルジュに聞いてみたが答えられなかった。
コンシェルジュも慣れてきたからか対応に差があるな。

しかし、この臭いはなんとかならないものか・・・


2階エントランスとエレベーターホールは確かに冷え過ぎのような‥
各階調節してほしい。


89: 入居済みさん 
[2013-08-13 20:59:28]
ここのエレベーターの動作はイマひとつ非効率のような気がするんですが・・・
2台同着とか気まずくてしょうがないですね
90: 匿名さん 
[2013-08-13 23:31:53]
エレベータの運転ルール(プログラム)を見直せばいいですよ。
例えば、朝のラッシュ時間帯は、
2基を上層階、2基を下層階に割り振って、その層階にしか停まらないようにするとか。
ラッシュ時間帯以外は、4基を各階停まるようにすればいいと思う。
91: 匿名さん 
[2013-08-31 08:30:18]
>これからロッテが建てようとしている工場は、高さが30数メートルもあり
すぐ北側にあるマンションからは道路を挟んで壁のように立ちはだかります。

武蔵浦和、ロッテ工場増築計画
http://blog.livedoor.jp/momosukisuki0321/archives/4547777.html
http://blog.livedoor.jp/momosukisuki0321/archives/4560396.html
93: 匿名さん 
[2013-09-01 09:13:05]
通報します。
94: マンション住民さん 
[2013-09-01 12:53:26]
忍城は映画「のぼうの城」で有名になりましたね。
埼玉の知名度向上に一役買いましたね。
95: 匿名 
[2013-09-07 00:11:41]
コンシェルジュさんて必要ですか?
96: 入居済み住民さん 
[2013-09-07 20:25:30]
全く必要性なし。業務日報があれば見てみたい。
今日は何人に挨拶したかを記録してたりして。
むしろ、その人件費があれば24時間エアコンつけてほしい。
コンシェルジュがいる時だけエアコンつけるのはおかしい。空調は住民の為でコンシェルジュの為ではない。
しかも2Fだけ不自然に涼しいし。
97: 匿名さん 
[2013-09-08 10:10:06]
中古にて購入しようとしていますが、3300万円代まで下げてきました。安くされすぎて不安です、、
98: 入居済みさん 
[2013-09-08 11:49:23]
もう、中古ですか?びっくり。。

コンシェルジュは、すごく気の利くし、感じもいい人もいれば、淡々と決められたことしかしない人もいれば、なんにもわからない人もいるし、温度差がある。。
人を見てフロントに行ってます。
ドッチかといえば、高い費用払う必要はないかな。。
人選も住民がしたいくらい。。笑
99: 匿名さん 
[2013-09-12 07:21:05]
武蔵浦和駅第1街区B 3-1棟特定建築者、
9/13に内定するらしい。
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/release/pdf/20130524.pdf
100: 匿名さん 
[2013-09-12 15:03:40]
中古3300万円は低層階ですか?賃貸の家賃は相変わらず高いですよね?
このマンション価値があるのか無いのかわかりません。

周辺マンションのラムザとかテラスとか、内装など色々な面を比べてマークスは劣っているのでしょうか?
101: 匿名さん 
[2013-09-12 16:08:05]
バリアフリーで考えれば、後から建ったマークスは高齢者環境には良いかと。
102: 住民 
[2013-09-15 12:55:45]
コンシェルジュの委託費用は年間700万円程度ですね。(一世帯あたりだと月1500円程度か)
費用対効果を考えれば私は不要に思いますが、みなさんはどうお考えでしょうか?
浦和の某タワーマンションはコンシェルジュ委託は、やめて常時コンシェルジュデスクに人はおらず管理人が随時対応
(ゲストルームの宿泊申し込み等)となっています。管理費も修繕積立金とあわせて月2万程度。
ここは月3万くらいだから、もっと管理費用については精査してほしいなと思います。
月3万では将来売却等考えたときに不利かなと感じる次第です。
あと専門管理者の月50万円近い委託費!!これが一番の問題と思いますね。メリットが全く感じられません。
103: 匿名 
[2013-09-15 14:37:37]
今日のコンシェルジュは、できない事だらけで
何が仕事なのか…決まりがどうのではなく臨機応変に
対応してほしい。
近場の某マンションから引っ越してきたが、同じ派遣のコンシェルジュだが対応は全然ちがう。
前のスレで出ていたが、親切な人もいるのに…
104: 入居済みさん 
[2013-09-15 22:58:04]
過去に地権者の部屋と低層階の角部屋が売りにだされいてましたがすぐ売れていましたよ。
成約価格はわかりませんが売りだしの価格は分譲時+200万くらいだったと思います。
3300万が分譲価格との乖離がどれくらいかはわかりませんが、高くはないのではないでしょうか。
ここは区役所、駅直結で一番の立地だから資産価値の目減りは少ないように思いますよ。
ネックは高い管理費でしょう。
105: 匿名 
[2013-09-23 19:30:54]
仕事しないコンシェルジュはいらない。
挨拶すらしないおはさんすぎるコンシェルジュ廃止したい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる