三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 桜ケ丘
  7. 2丁目
  8. ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ご近所さん [更新日時] 2014-03-18 13:34:40
 

神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画

【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44

現在の物件
ミソラシア横浜桜ヶ丘
ミソラシア横浜桜ヶ丘
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分
総戸数: 306戸

ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)

601: 匿名さん 
[2013-08-14 14:47:44]
>>598
>ノースゲート付近から星川駅までは、徒歩どれくらいかなあ?

星川駅までの徒歩時間は>>584さんのレスを参照してください。

>またこのルートは、女性や子供が夜歩いても危険はなさそうですか?

平日21時頃にクルマで通ってみましたが、あまり人は歩いていませんでした。
こればかりは近隣住人に聞くしかないですね。

>保土ヶ谷駅なら行きは歩き、帰りはバスという選択になりそうだけど、星川駅なら歩くしかないかなあ?

保土ヶ谷駅と一緒で「下り→徒歩」「上り→バス」が楽かもしれませんね。
なお、星川駅からのバスですが駅ロータリーにあるバス停ではなく、道路を渡ったところにある「星川駅前」のバス停から「市営25系統・保土ヶ谷駅西口行」のバスがあります。
ただし「保土ヶ谷駅西口発→横浜駅西口行」の逆回りなので、ノースゲート前のバス停まで時刻表上では約10分でした(時間によっては渋滞するらしい)
602: 物件比較中さん 
[2013-08-14 17:38:50]
601さん

598です。
アドバイスをありがとうございました!
保土ヶ谷&星川どちらも、帰りはバスということになりそうですね。
ゆっくり歩くことも出来るけど、マンション前で停まるバスがあれば安心です。
それぞれの駅に向かう時は、混まずに時間通りならバス、そうでなければ歩くことがベターかな!?
下りだから、ちょっと急げば10分ちょっとで駅に着くかも知れません。
夜の歩きについては、今度地元で直接聞いてみます。
603: 匿名さん 
[2013-08-14 20:19:22]
>>602さん

601です。
(訂正)
×ノースゲート前のバス停
○サウスゲート前のバス停

あと、通勤時に保土ヶ谷か星川かどちらの駅を使うか悩みますね。
自分は徒歩で駅まで行ってから東京駅まで通勤する予定です(帰りはバス)
徒歩時間が短いことを考えると必然的に星川駅利用となります(ノースゲート利用)
ですので、星川駅発→(相鉄)→横浜駅乗り換え→(東海道線)→東京駅着
が一番楽かなと思っています。
※保土ヶ谷駅から横須賀線だと一本で行けますが、東京駅が地下ホームなので地上まで時間が掛かるのも考慮。
しかし、帰宅時はバスに乗るので保土ヶ谷駅下車の方が楽なんですよね。
一番良いのは、
・星川←→横浜間の相鉄定期券
・保土ヶ谷←→東京間のJR定期券
・市営バス全線定期券
の3種を持つことなのですが、会社が認めてくれるかどうか心配しています(笑)
最悪、自腹での定期券購入も考えています。
604: 匿名さん 
[2013-08-15 00:00:23]
>>596
坂が気にならない人ならば、こっちの中古もいいかもしれないね。
もちろん言い値で買うのではなく、目標は3500万ってとこかな?
>>584
のおせっかいな親父さんなんかにはピッタリかも(笑)
605: 匿名さん 
[2013-08-15 02:42:29]

そういうレスをしてはダメだよ。
また「改行出来ない野郎」が登場して「ネガな書き込みをして楽しいか?中古がほしい奴はここに来るな!」とか言われるぞ(笑)
606: 元検討者 
[2013-08-16 02:32:54]
>>599さん
少し迂回になりますが、駅からの坂道で比較的緩やかなのは、
星川駅からは桜ケ丘高校に近い坂で、保土ヶ谷駅からはドミノピザから登る坂だと思います。
経験はないのですが、電動自転車で登ることができそうです。
一応、グレーシアの隣の坂を電動自転車で登ってる人を目撃したことはあります。(一人乗りですが)

ベビーカーですが、急な坂を行くには紐でも付けておかないと、ちょっと怖いですよね。
また、マンション敷地内は意外と階段が多く、ノースゲートも階段なので、裏の公園に行くのに遠回りが必要そうです。
散歩と考えれば良いのですが。

買い物(重いもの)については、マルエツ井土ヶ谷店のネットスーパーが配達区域です。
ここだとほぼ店頭価格で当日配達も可能なので、便利そうです。
607: 元検討者 
[2013-08-16 02:38:05]
606です。
念のため追記しますが、
食料品の配達を受ける場合は、宅配ロッカーが使えないので家にいることが必要です。
また、現状のマンション規約だと玄関前に受け取りボックスを置くこともNGです。
608: 検討中の奥さま 
[2013-08-16 08:03:29]
606さん

599です
ご丁寧なレスをありがとうございました。
とても嬉しかったし、参考になりました。
ネットスーパーは経験がないので、具体的なお話はわかりやすかったです。
また急な坂道の迂回や、電動自転車情報などもためになりました。
ベビーカーだけ、やはり心配ですね。
御蔭さまで決心が固まってきました。

ただ、606さんは「元検討者」というのが気になりました。
こんなにお詳しいのに、おやめになったのでしょうか?
もしおやめになったのなら、よろしければ理由を教えていただけないでしょうか?
もしかして「契約済み」なのかもしれませんが。

情報に感謝いたします。
609: 匿名さん 
[2013-08-16 17:55:01]
人気があるので、売り切れちゃうよ。
610: 元検討者 
[2013-08-17 00:06:50]
606です。
私は相当迷った末に購入を見送りました。

マイナスだった点をあえて挙げてみます。
・玄関側の部屋の前を人がたくさん通りそう。
・バス通りは道が細すぎて歩道がなく子供には危険。
・長く住みたいが、老後は坂が心配。(昔あった高齢者の市営バス無料は廃止された)
・子供が自転車に乗ったら坂道で転んで怪我をしないか心配。
・星川周辺は公園がたくさんあって素晴らしいが、坂を下りなくてはいけない。
・中学校に制服がない(笑)
・なんだかんだいって近くにお店がほしい。

とはいいつつも、マンションが乱立しようとしている場所と違って、
落ち着いた環境で広さが手に入る良い物件だと思います。
611: 検討中の奥さま 
[2013-08-17 06:24:01]
606さん

599です
やはり、見送られたのですか?
詳細に検討したうえでのことだったのですね。
理由もよくわかりました。

私は606さんの貴重な情報で、背中を押されました。
桜ケ丘でご一緒できないのが残念です。

本当にありがとうございました。
612: 匿名さん 
[2013-08-17 07:37:01]
かなり不便な場所だな
614: 匿名さん 
[2013-08-17 13:16:21]
サウスゲートからメインエントランスまでの傾斜角はどのくらいなんだろうか?
バス停から坂を上るのは嫌だな。
また、この道路幅で車の対面通行は出来るのだろうか?
桜の木を切ればOKってこと?
サウスゲートからメインエントランスまでの...
615: 614 
[2013-08-17 13:47:28]
(追記)
コーンに乗っている「黄色のバー」は規格品で2メートルのようです。
ってことは道路幅は6メートル弱くらいですね。
公道の1車線分の幅が2.75〜3.5メートルだから結構ギリギリな感じ。
これでは歩道の設置は無理だね。
まあ、頻繁に車が出入りする訳でないので大丈夫かと思いますが、子供の飛び出しとかちょっと心配です。

公式HPの平面図を見ると、この部分が「サウスゲート」の文字で隠してあって(故意に?)良く分からない。
http://www.misora306.com/landplan/index.html
616: 匿名さん 
[2013-08-17 13:54:25]
道は、そんなに不安な場所じゃないですよ。このあたりの道は、道路幅はないですよ。慣れてしまえばなんていうことはありません。坂もそんなに大変じゃないですよ。駅から近くて平坦で広さがあったらこの価格はありえないでしょ。横浜はだいたい一戸建てが建っている場所は、斜面が多いんですよ。使用するニーズが多くなれば屋根つきのバス停にもなるでしょうし、便も増えますよ。
617: 匿名さん 
[2013-08-17 14:48:51]
>>615
おっ、鋭い指摘だな!
ホームページの平面図というかイラストをみたけど、この「文字での隠し」は確実に故意だよ(笑)
道路の下側に「サウスゲート」と文字を入れるスペースが充分にあるのに、わざわざ道路上に重ねている。
そして「集合室兼キッズルーム」の文字を左側にズラして全体バランスを保つように修正。
これは間違いなく発注者側から「文字で隠すように」指示を受けたデザインですね。
ちなみに自分はグラフィックデザイナーです(笑)
618: 614,615 
[2013-08-17 15:18:52]
>>616
私が言っているのは、サウスゲートからメインエントランスまでの「敷地内」の道路幅と傾斜角です。
あと、

>使用するニーズが多くなれば屋根つきのバス停にもなるでしょう

どこにそんなスペースがあるの?。
屋根付きのバス停を作ったら片側一車線の一方通行になってしまう。
ここに屋根を作るの?
私が言っているのは、サウスゲートからメイ...
619: 614,615 
[2013-08-17 15:34:28]
>>617
やはりそうですよね。
触れてほしくない箇所かも知れませんね?
620: 買い換え検討中 
[2013-08-17 15:49:04]
電車の駅じゃあるまいし、作ろうと思えば簡単に移動できるよ。固定しているわけじゃあるまいし。そんなにネガしか見えない物件にそんなにしがみついていることもないんじゃない。物件はいっぱいあるよ。
621: 匿名さん 
[2013-08-17 16:58:09]
>>605さん
これが噂の「改行出来ない野郎」ですか?(笑)↑
622: 購入検討中さん 
[2013-08-17 17:39:31]
>>605,621さん、おそらく620が噂の「改行出来ない野郎」ですね。気分害す前に改行の仕方覚えた方がいいですね。(あえて改行無しで書いてみた)
623: 匿名さん 
[2013-08-17 18:18:33]
「改行できない野郎」は、物件のマイナス要因を指摘するレスが入ると必ず出てくるよな。
624: 匿名さん 
[2013-08-17 18:23:34]
↑自作自演。頑張れよネガ。
625: 匿名さん 
[2013-08-17 18:49:12]
>>622->>623
さっそく登場したぞ!(爆)

>>624
改行出来ない野郎さん
掲示板の監視及びレスの投稿、毎日ご苦労様です!w
626: 匿名さん 
[2013-08-17 19:06:45]
どうでもいい小競り合いだわ。

うざ。
627: 匿名さん 
[2013-08-17 19:23:36]
614,615さん
確かに道幅は狭そうだし緩やかな坂っぽいですね。
自分はさすがにそこまではチェックしていませんでした。
この画像を見て「バス停からF棟まで何メートル歩いて何分掛かるのか?」大変気になってきたよ。
628: 匿名さん 
[2013-08-17 20:07:44]
>>627
F棟の階数と位置によるかと思うけどバス停から3,4分は掛かるのでは?
直線距離で200メートル弱ぐらいかね。
グーグルマップを「横浜市保土ヶ谷区桜ヶ丘2-43」で検索して航空写真で見れば分かりやすいかも。
地図上に「48」と記載されている場所が「ノースゲート」付近です。
629: 匿名さん 
[2013-08-17 20:30:44]
F棟はバス停から一番遠いですよね。
エレベーター待ちの時間とか含めたら5分以上かかりそう。

毎日バスを使う予定ならABC棟あたりが良いんじゃないでしょうか。
逆に星川駅に行くならF棟は便利かもですね。
631: 匿名さん 
[2013-08-17 21:03:47]
グーグルマップを見て思ったのだけど、ノースゲート付近の「敷地外の住人」がバスを使う場合、ここの敷地内を横断した方が近道になるよね。
ここは近隣住民に「通行権」を与えるのだろうか?
632: 匿名さん 
[2013-08-17 21:54:11]
>>630
完売と言っていても絶対ではないから諦めないでくださいね。
本当にここを買いたいのであれば営業に「C,E棟でなければ買わない」と強気に言ってみると良いかも?
「キャンセル住居が…」「お客様だけに…」と営業の方から持ちかけてくるケースもあります。

参考になるサイトのURL
http://www.micodenoche.com/
http://ameblo.jp/fukugyousurunoda/entry-11299631915.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/377093/
http://asyura.net/mansyonnouso.htm
http://d.hatena.ne.jp/flats/
633: 契約済みさん 
[2013-08-17 23:34:38]
バス停から敷地内へ見学に行きましたが、現時点で坂はなかったと思います。
うまく説明できないのですが、隣のマンションや戸建てより、敷地全体が掘られて低い位置にありました。
マンションギャラリーにいくとタクシーで現地に連れて行ってもらえるので、ご覧になった方が安心だと思います!

634: 契約済みさん 
[2013-08-18 00:55:35]
>>614さん

添付写真はいつのものですか?
先月現地を案内されましたが、全く別の景色です。
バス停からサウスゲート入り口は、工事用の大型車両が通行するため、建設関係者が常時監視しています。
添付写真だと、工事用の大型車両の通行は出来ないですよね。
桜の木などありませんでしたよ。
現地見学は工事が休みの日曜日だけですが、先月見学した限りでは入り口から敷地内はフラットでした。
既にF棟やE・D棟などの基礎工事が始まっています。
視察用のプレハブ(3階規模)から俯瞰してみた限り、どこに坂があるのか全くわかりません。
敷地内に坂がある状態で、基礎工事が出来る訳がないじゃないですか。
本日は日曜日ですから、MRに行って現地を案内してもらったらどうでしょう?
何だか、悪質な写真添付レスとしか思えないなあ!
知らない人は本気にするんじゃない!?
614レスを気になった方は、現地を見てください。
「百聞は一見にしかず」が、よくお分かりになると思います。
635: 匿名さん 
[2013-08-18 01:47:12]
どうしたの?
妙に長文でムキになっている感があるけど。。。
614は傾斜角はどんな感じか質問しているだけじゃん。
「工事が進んでゲートから敷地はフラットになりました」と答えてやれば良いだけの話し。
契約済みの人だったらなおさらだよ。
636: 匿名さん 
[2013-08-18 07:16:20]
>>614
>>635
  ↑ 同一人物?

このタイミングで、わざわざ工事前の写真を添付するなんて、アアイヤラシイ!!
意図的な悪意しかないじゃん!!
自作自演するな!!
もうここへ来るな!!
639: 契約済みさん 
[2013-08-18 12:32:23]
ストリートビューで確認すると添付写真の通りだから不安、疑問に感じるのは当然だと思います。
614さんが実際に現地確認すればここで質問しなくても済んだのでしょうが。
ただこの掲示板はMR訪問前の検討者もいると思いますのでいちいち突っ掛らないで教えてあげればいいじゃないですか。
「写真は工事が始まる前のもので今は木も切られて大型工事車両も通れるくらい広くなってますよ」と。
634さんは契約済みさんなのですから、仲良くやっていきましょうよ。
私も同じマンションに**さんがいるのは嫌ですし。
649: 匿名さん 
[2013-08-20 22:00:30]
>>644
>>647
>>648
こういう書き込みもあまり気分は良くないと思います。

調べましたが、私もアンカーって知りませんでした。人を不快にさせる書き込みは私も良くないと思いますが、掲示板に精通していなくても、このマンションに対して検討していてある程度でも全うな意見があれば書き込んでもいいように感じます。

でもそもそもが、人が住むところをボロクソ書ける、こんな場所があること自体、本当に嘆かわしい。
一生かけて買っている人もいるのに。
広告収入での運用なのでしょうが、こういう掲示板って必要なのかなと思ってしまいました。需要があるから必要ってのとはまた違う気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる